株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート浜田山ってどうですか《モリモト》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 浜田山
  6. 4丁目
  7. ディアナコート浜田山ってどうですか《モリモト》
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-21 17:03:22
 削除依頼 投稿する

ディアナコート浜田山について語りましょう。



所在地:東京都杉並区浜田山4丁目1051番4(地名地番)
交通:京王井の頭線「浜田山」駅 徒歩10分

地域・地区:第一種低層住居専用地域 準防火地域 第1種高度地区
総戸数:32戸(他に管理員室1戸)
敷地面積:1,804.08m2
建築面積:890.40m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地下1階、地上3階建

売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社 本間組 東京支店
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
設計・監理:株式会社 長谷建築設計事務所
デザイン監修:アーキサイトメビウス株式会社

竣工予定日:平成29年2月中旬
入居予定日:平成29年3月下旬

[スレ作成日時]2015-12-08 14:21:23

現在の物件
ディアナコート浜田山
ディアナコート浜田山
 
所在地:東京都杉並区浜田山4丁目1051番4(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩10分
総戸数: 32戸

ディアナコート浜田山ってどうですか《モリモト》

1: 匿名さん 
[2015-12-08 18:10:12]
浜田山から新宿は近いですね。
マンションが建設される立地は住宅街ですか。
近隣住民の反対などが気になります。
住戸数が少ないので将来のコスト面も気になります。
機械式駐車場もあるので。
希望者が多い場合は、11台しかないので抽選でしょうか。
2: 匿名さん 
[2015-12-09 12:45:30]
神楽坂ピアースのデザインを見るとモリモトのデザインセンスも落ちてるんだなって思う。
3: 匿名さん 
[2015-12-09 21:17:09]
地上3階建て?
ホームページの物件デザインをみるとどうみても
2階建てにしか見えないのだが俺の目がオカシイのだろうか。
4: 匿名さん 
[2015-12-09 22:10:30]
いいと思うけど、ほんま組は知らん。
アーキサイト適当。
モリモトはアーキサイトにちゃんと金払ってしっかりやらすか、決別の時期。
5: 匿名さん 
[2015-12-09 22:12:45]
確かにデザイン微妙ですね。
ライムストーンはって縦になんかアクセントつけりゃいいんでしょという感じ。
玄関回りとかもワンパターンで面白味には欠けますね。

最近70点くらいのを量産している感じでこれはすごいというのは全くないですね…。
6: 匿名さん 
[2015-12-10 13:23:24]
確かに神楽坂ピアースのデザインは酷いな。モリモトというかアーキサイトメビウスがもう落ち目なのかもしれんな
7: 匿名さん 
[2015-12-12 22:10:21]
スゲー楽しみ。
真の浜田山物件はお久しぶり!
8: 匿名さん 
[2015-12-19 11:56:36]
神楽坂は丸紅主導らしいよ。
企画をモリモトがしたらもっと良いものだったと思うよ。
物件名称でも力関係がわかる
グランスイート(丸紅 )神楽坂ピアース(モリモト)だからね。
9: 匿名さん 
[2015-12-20 09:06:03]
間取りが普通でラグジュアリー感がない
10: 匿名さん 
[2015-12-21 03:58:40]
間取りが郊外マンションみたいで残念過ぎる。
11: 匿名さん 
[2015-12-22 10:18:32]
>3さん
Yahoo!不動産で完成予想CGの全景を見ましたが、やはりどう見ても2階建に
見えております。
もしかすると計画当初は2階建で、はじめに作ったCGをそのまま使用している
だけなのかもしれません。
いずれ本格稼働すれば新しい外観予想CGが発表されるかもしれませんよ。
12: 匿名さん 
[2016-01-05 19:34:48]
物件概要を見ると地下部分もあるようでした。
半地下になってそこも住居なんですかね?全体像、とても気になります…。
間取りは可もなく不可もなく、という感じ。Cタイプのクローゼットはどうにかならなかったでしょうか。
価格帯はやっぱり高くなるのでしょうかね。
13: 匿名さん 
[2016-01-07 11:06:41]
クローゼットが使いにくそうかなという印象
細かい収納なので、収納ボックスも選ばないと入らないということがありそうなのは難点です。大きめのウォークインクローゼット方がよかったかな
後はバルコニーが残念。もう少し広いとよかった。
立地がいいので、もったいないですね
14: 匿名さん 
[2016-01-17 14:47:04]
そうですか?
台形のへなちょこwalkインより壁一面closetのほうがいいけどな~。
15: 匿名さん 
[2016-01-29 16:14:39]
ウォークインクローゼットは、通路を作らないと行けない分、意外と収納力はないという話を
収納アドバイザーさんから聞いたことがあります。
だから工夫しましょうね、というお話だったんですが。
14さんが書いている通り、壁一面の方が、特に大きな工夫はいらずに収納できるようです。
16: 匿名さん 
[2016-02-03 16:39:05]
良いとこ無し
17: 匿名さん 
[2016-02-20 23:39:14]
へなちょこですね。
浜田山なら戸建かな。
駅遠いマンションをこんな不便なところで買う理由がないですね。
18: 匿名さん 
[2016-02-21 07:16:52]
さすがに
企画のモリモト。

オシャレですね。
19: 匿名さん 
[2016-02-22 08:28:28]
以前見学した某物件にもウォークインクローゼットがありましたが、部屋のコーナーを利用した省スペースの収納と言った感じでおおよそウォークインクローゼットという代物ではありませんでした。単に一歩踏み込めるだけで、通りぬけできるような容量はないんですよね。
20: 匿名さん 
[2016-03-13 16:09:29]
あらー、そうなんですか。ここのはBタイプのウォークインクローゼットは
結構奥まで入っていけるんだななんて思いました

でも、その分、通路を作っておいてやらないとならないので
全部収納できるというわけじゃない

効率はあまり良くないかもしれないですが
大きい物はしまいやすいっていう点があるのかな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる