住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「セントラルレジデンス シティテラス目白 Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. セントラルレジデンス シティテラス目白 Part5
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-05-16 00:05:48
 

5つめ立てました。

過去スレ
Part.1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44889/
Part.2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44242/
Part.3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44145/
Part.4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43331/


引き続き「セントラルレジデンス シティテラス目白」についての情報希望をしましょう。

次の事項を厳守してください。
*近隣他物件の中傷は慎む。(客観的なデータの比較などは可)
*地域に関する感情的な意見は禁止。
*他の参加者を煽る発言は無視しましょう。反応する方も荒しです。

物件データ:
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
   東京メトロ東西線「高田馬場」駅 徒歩11分
   山手線 「目白」駅 徒歩11分
   都電荒川線 「学習院下」駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:51.00㎡~134.51㎡
完成時期:2008年03月竣工済

施工会社:前田建設工業(株)
管理会社:住友不動産建物サービス

【物件URLを修正しました。2010.12.14 管理人】


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2009-12-05 13:24:09

現在の物件
セントラルレジデンス シティテラス目白
セントラルレジデンス シティテラス目白
 
所在地:東京都豊島区高田2丁目1361-3他(地番)
交通:東京メトロ副都心線 「雑司が谷」駅 徒歩4分
総戸数: 293戸

セントラルレジデンス シティテラス目白 Part5

930: 匿名さん 
[2011-02-18 13:12:49]
殆どは此処を買えるほど収入のない方からの嫉妬でしょうね。
931: 匿名さん 
[2011-02-18 19:34:16]
すごいね。とことんポジティブで。
ある意味うらやましい。
932: 匿名さん 
[2011-02-18 19:37:28]
貴方みたいにネガティブにはなりたくないので^^:
933: 匿名さん 
[2011-02-18 21:42:20]
そりゃそうですね。
買っちゃったんならポジティブになるしかないですもんね。
私にはここを買ったとしても、そこまでポジティブには無理そうですけど。

ちなみにですが、私の基本スタンスはネガティブではなくニュートラルだと思ってます。
良いと思うものには良いと言います。この物件に限れば評価はネガティブですけど。

それより即レス過ぎてびっくりです。
やっぱり積立金の不足とかも多少は気になるから、早く埋まって欲しいと思い、
毎日のようにこの板でネガを潰すことに精力的なんでしょうか?

私はマンコミュ全体をひとつの情報源として活用させてもらっているのですが、
>932さんはどんなスタンスで張り付かれているんですか?
934: 匿名さん 
[2011-02-18 21:57:45]
マジレス&長文とかマジキモイんだけど^^^^;;
935: 932 
[2011-02-18 22:15:09]
>>933
このスレはネガ占領しているので少しでも煽ると反応してくれるので張り付いてます
936: 匿名さん 
[2011-02-20 01:15:48]
先週の情報だと、やっぱり50戸近く残っているみたい。
937: 匿名さん 
[2011-02-21 09:22:32]
>933はガチレスじゃなくて、丁寧な嫌味で言ってるんでしょ?
まぁ正論には誰もレス出来ないよね。
938: 匿名さん 
[2011-02-21 10:57:50]
110平米のD-Gタイプは、収納が少ないなあ。
あと主寝室と洋室(2)のあいだにトイレがあったり、
洋室(2)にバスルームが食い込んでいたり。

あとこの部屋に限らず、全体に梁が多いね。天井が賑やかすぎる。

間取りを考えた人は、マンションに住んだことがないんだろうか。
これに1億8000万出す人は、正直すごくお人よしだという気がする。
939: 買いたいけど 
[2011-02-21 13:15:37]
この立地では高すぎだよね。
確かに他の物件がだんだん気になるね。

新築がいいもんな。
あと、50戸近く残っているとは。
少し驚きです。
あまり残っていない雰囲気で住友さんは話していました。

せめて2割値引きしてくれたら買ったのに。
今じゃ2.5割以上じゃないと買いたくない。
って言うか、もう他の新築物件に魅かれます。
だらだら交渉面倒になりました。

中古ならガーデンにしようかな。
940: 匿名さん 
[2011-02-24 01:42:20]
値段はともかく、やはり「残り物」という感じの間取りが多いんですよね。
専有面積は広いんだけど、どうにも暮らしにくそうな間取り。
941: 購入検討中さん 
[2011-03-11 19:33:53]
大変なときに何ですが、地震は大丈夫でしたか?

マンションの状況はどうでしょうか?
942: 入居済み住民さん 
[2011-03-15 22:31:59]
大丈夫でしたよ。
943: 入居済み住民さん 
[2011-03-30 05:36:58]
掲示板に臨時総会の結果が出てました、駐輪場の増設が否決されてましたが、議決権行使数では可決に見えるのですが?
944: 匿名さん 
[2011-04-04 01:52:46]
>中古ならガーデンにしようかな。

今後20年以上住み続けるなら、そのほうがいいと思いますよ。

将来転勤や家庭の事情で賃貸に出すこともあるかもしれません
ガーデンヒルズは大規模なので賃貸でも出ていますが駅に近いので、
賃料相場も10%以上高いような気がします。

但し、頭金10%程度で買うならどちらも、賃料では足りず下手すると10万円位は
毎月持ち出しになりそうですけど。
945: 入居済み住民さん 
[2011-04-07 17:12:47]
No.944の言う通りです・・・

昨年末に分譲時に9600万円の9階東角部屋が、僅か3年で8200万円に暴落し投売りされ・・・

現在の相場では56平米の庭付き1階が5680万円、つまり平米100万円の価値でしか評価されず・・・
http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/11423001/

それを仮に賃貸に出しても、56平米の部屋であっても僅か22万円の家賃しかもらえず・・・
http://www.5star-room.com/1931130c1/

これでは、定価で購入した私は売っても貸しても大損確定で、まさに茫然自失です・・・
946: 匿名さん 
[2011-04-07 17:16:42]
ここの1階の中古って平米100万なんて評価されるわけないじゃん。

中古の希望価格もええかげんにせーや、、、てのが多い。
947: 匿名さん 
[2011-04-07 20:48:07]
昨日学習院に用事があって車でこのマンションを通ったけど

ビックリするくらい目白から遠いね

目白から池袋まで歩くくらいの距離があるんじゃないの?

少なくとも賃貸需要はないでしょう
948: 匿名さん 
[2011-04-17 16:46:42]
>つまり平米100万円の価値でしか評価

これじゃあ希望価格実売とはどうなんでしょう
目白プレイスのスレを見るとわかります
949: 匿名さん 
[2011-04-17 17:27:59]
なんでここいつまでも値引きしないんですかね。
二割引きなら考えるんだけどな。
全然つれないですよね。
950: 匿名さん 
[2011-04-18 10:10:31]
まぁどっちも同じ中古なら、ガーヒルの中古で良いのでは?
ここの中古の方が高く売れるとはどうしても思えないんだけど、
何か理由があるかな?

都電沿いか副都心線沿いの駅直結に勤務地があるなら別だけど、
山手線まで徒歩5分と明治通りを渡る11分では大きな差だと思うけど。

それを超えるメリットが見出せないんだよね。
951: 匿名さん 
[2011-04-18 10:23:37]
近くに鹿島が造る物件は幾らくらいかな
952: 匿名さん 
[2011-04-18 10:53:49]
さっそく>>945の1階中古56平米が4980万に値下げされてますね。
それでも全く売れる気配無しですけど。
953: 匿名さん 
[2011-04-18 11:22:58]
http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/11423001/

ですね。
ここは新築時、いくらだったんでしょう?
954: 購入検討中さん 
[2011-04-18 17:40:20]
住友に確認しました。6200万だそうです。
6200万→4980万 約20%DOWN!
もう少し広い部屋が20%DOWNなら、購入したいのですが。
80平米前後の中古が出ないかな・・・。
955: 匿名さん 
[2011-04-18 18:03:53]
すごい投げ売りですね。
3年でそんなに下がったら、完全にマイナスですよね。

956: 匿名さん 
[2011-04-18 18:08:22]
20%ダウンってあくまでも売主の希望価格であって・・・・

以前売れ残りのマンションスレに、売れ残り買うと換金したいときに出来ない。
未入居が売りに出されているなか、中古を売るのは大幅に値段下げるしかない・・・と。
そうしたら、ものすごいレスをいっぱいいただきました(笑
957: 匿名さん 
[2011-04-18 18:12:32]
たしかに、未入居でも中古になっちゃってるんですものね、いわんやですよね。
でも、未入居が(少なくとも表向きは)値下げしてないのに、それでも中古は大幅値下げするしかないんですね。

ほんと、もっと値下げしてくれればいいのに、すみふ。
958: 匿名さん 
[2011-04-19 10:35:38]
庭付きの部屋は、子供持ちには人気ですよね。そんな部屋でも3年で2割落ちとは・・・。
売れ残りが多いマンションとはいえ、市場評価はかなり低いようでビックリです。
でも、2割落ちならば、希望の間取りと合えば、意外に「買い」物件の気もします。
5~6年住んでもその後、おそらく4000万くらいでは売れるだろうし、家賃を考えれば十分にペイできるのではないかと思います。ただ、この部屋は私には少し狭くて、条件には合いませんが・・・。
959: 匿名さん 
[2011-04-19 10:50:33]
高級物件のはずなのに、1階56平米と狭くて駅からも離れているのでは
買いたいって人が少ないのは仕方ない所でしょうね。
未入居がまだ売っているというのもマイナス。

ガーデンが高値維持されていることを考えると、ここが低評価ということを裏付ける状況かと。
960: 匿名さん 
[2011-04-19 10:51:53]
駅からも離れている→目白駅からも離れている
訂正
961: 匿名さん 
[2011-04-19 11:05:27]
ここはもともと売り出し価格の2割り引きが、プチバブルのときに適正価格と言われていた物件ですよね。

そのうえその時期から大方1割以上落ちているのが現在の市況、その上ここは売れ残りありの中古。

坪240万で4100万ぐらいがいいとこでしょうな。

どうしてこんな価格で売り出したのか、まあ自由だけど、不動産を評価する目がないよね。

だから買ったのか。
962: 匿名さん 
[2011-04-19 11:48:24]
販売当初(2007年)の価格

販売価格 :6,100万円(5戸)〜27,000万円(1戸)
最多価格帯 :9,200万円(15戸)
間取り 1LDK〜4LDK
専有面積 51.00m2 〜134.51m2 

結局、分譲時のプチバブル価格が
中古では周辺の実勢坪単価に鞘寄せした、ということなのでしょうね。
住友関係者が言っていた「住友物件は資産価値が落ちない」という言葉が虚しく響きます。
963: 匿名さん 
[2011-04-19 12:03:22]
あの頃は相場が上げ上げだったので、どこのマンションもそんなに落ちなかったんだよ、ある意味嘘じゃない。その意味を見抜けなかった消費者の賢さの問題だよね、むしろ。

私は素人ですが、2004年のマンションを07年に4割増で売り抜けましたし。
964: 匿名さん 
[2011-04-19 12:10:20]
>963
それは最強ですね
うらやましい・・・

うちは立地がネックで見送ったクチですが、
下層階でも日当たりが良く、部屋の印象はすごく良かったです
それだけにこんなに下がってしまうのは残念です

「不動産は立地」とよく言いますが、結局そういうことなのかもしれませんね
965: 匿名さん 
[2011-04-20 16:21:24]
エントランスの豪華さは最上級

部屋は億ションは最高だが、その他は普通レベル

立地は、どうしてこんな所に大規模マンション建てるの?

という感じでしょうか。

シティタワー九段下が少し前に築後5年経過してしまい 未入居が中古扱いで分譲
最近見ないと思ったら、高級賃貸になっているみたい、

やっぱり、この時代は億ションは本当の都心物件でもないと、
ここに限らず、どこでも売れ残ってるようですね。

分譲あきらめたら、高級賃貸になるのかな?
966: 匿名さん 
[2011-04-21 11:35:46]
>965
的確なご意見ですね・・・
967: 匿名さん 
[2011-04-21 11:58:20]
高級ではなく、「低級」になりそうです・・・

http://www.5star-room.com/1931130c1/
968: 匿名さん 
[2011-04-21 13:14:33]
今朝の日経より

不動産関連 戻りに格差

大手不動産はマンションなど不動産の販売が全体収益に占める割合が3~4割程度に上る会社も多く、REITに比べて業績がぶれやすい面もある。
「震災による消費マインドの冷え込みや建設資材価格の高騰による採算悪化など不透明要因が多い」(しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹投信グループ長)との指摘もある。

加えて株価の重荷となっているのが千葉県浦安市など一部の地域で発生した液状化現象だ。
大手不動産は臨海副都心など東京湾岸で大規模な再開発を手掛けており、埋め立て地に立地する物件の買い手控えを懸念する声も出ている。

例えば、昨年臨海副都心で大規模用地を取得した住友不動産は震災前と比べて株価が23%下落しており、三井不動産や三菱地所に比べて下落率が大きい。
969: 匿名さん 
[2011-04-21 14:53:37]
>エントランスの豪華さは最上級

これは「上級」位かなぁ
森ビルマンションとかと比べるとやっぱり大分違います・・・
970: 匿名さん 
[2011-04-21 18:10:48]
劣悪な立地(幹線道路の騒音排ガス、都電の騒音、学校の騒音、坂下、駅遠)なので土地は安かった分、エントランスにはお金をかけました。

そうでもして見た目で見繕わないとお客さん、○○せないので。

これ、基本的住友戦略です。

劣悪な土地を安くしいれて、高そうに見える建物を立てて、それを喜ぶ人のみを相手にして利益を出す。

結構成功するんですよ。
971: 匿名さん 
[2011-04-21 20:23:49]
明治通りからみるとすごく立派なマンションですね。

副都心線利用者なら検討したくなりますが、
他の駅からは遠いですね。
972: 匿名さん 
[2011-04-22 10:00:43]
副都心線は近いけど、雑司が谷までは崖のような坂の上り下りがあるので、
駅に近い、と素直に喜べないかもしれませんけどね。

JRへは、都電と明治通りを渡り、目白駅へはかなりの坂を上り、
高田馬場へは新目白通りまで渡らなくてはならないので、
実質は15分強掛かると思ったほうが良いですよ。
973: 匿名さん 
[2011-04-25 18:34:21]
これでもうちょっと駅に近いので、こういうマンション造ってほしいです
974: 匿名さん 
[2011-04-26 13:30:04]
低層で造りはしっかりしてそうに思うけど、坂の下という立地から、地盤とかどうなんだろう・・・
975: 匿名さん 
[2011-04-26 13:40:17]
18階立てを低層と称するようじゃ、地盤の前にもう少し勉強することたくさんありそうですよ。

ここを見に来てるのもその証拠。

http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_5518.html
976: 匿名さん 
[2011-04-26 14:33:37]
なんだかんだ言っても内陸立地だから、埋め立て超高層検討していた人たちがここあたりに流れてくるんじゃないの?
977: 匿名さん 
[2011-04-26 14:42:03]
湾岸よりはこちらがマシでしょう。
目白通りから見下ろすと素敵な佇まいですよ。
坂の下に降りることがないので詳細は知りませんが。
978: 匿名さん 
[2011-04-26 18:59:24]
>>967さん

シティテラスの賃貸の広告拝見しました。
感想を述べると、2LDK56㎡家賃22万円(坪当り13千円)
ここのオーナー欲張りすぎだと思いました。

立地と築浅ということを考えても、17万円くらいが妥当だと思います。

南側の8階だから目の前は、お隣りのマンションの窓ですよね、
洋室4.5帖なんて表記してありますが、窓がないから実質は納戸でしょう。

それに暮らしてみるとわかりますが、4.5帖ではベットと机を置いたらカニ歩きになって
子供部屋には出来ませんよ。

40代の独身女性か、単身赴任のお父さん向けでしょう。
979: 匿名さん 
[2011-04-29 14:22:01]
駐車場台数が209台で全住戸に対して71%。
それで2台以上契約可能という事は駐車場にかなり空きがあるって事ですね。
やっぱり都心に近く駅近の立地だと車を持たない人が多いんですね。
完売までに埋まると良いのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる