株式会社プロスペクトの埼玉の新築分譲マンション掲示板「グローベル北戸田 ステーションアリーナ[旧称:グローベル北戸田駅前プロジェクト(仮称)]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下笹目
  6. グローベル北戸田 ステーションアリーナ[旧称:グローベル北戸田駅前プロジェクト(仮称)]
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-08-21 01:42:12
 削除依頼 投稿する

グローベル北戸田 ステーションアリーナについて語りましょう。

公式URL:http://www.prospectjapan.co.jp/KOBETSU/GB150005/

所在地:埼玉県戸田市大字下笹目字谷口115番17(従前の土地の登記簿)
    戸田都市計画事業新曽第一土地区画整理事業地区内12街区36画地(仮換地)
交通:JR埼京線「北戸田」駅より徒歩2分
売主 株式会社プロスペクト
施工 株式会社吉原組

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.3.10 管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-04 00:56:59

現在の物件
グローベル北戸田 ステーションアリーナ
グローベル北戸田
 
所在地:埼玉県戸田市大字下笹目字谷口115番17(従前地)、戸田都市計画事業新曽第一土地区画整理事業地区内12街区36画地(仮換地)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩2分
総戸数: 39戸

グローベル北戸田 ステーションアリーナ[旧称:グローベル北戸田駅前プロジェクト(仮称)]

243: 匿名 
[2016-09-12 09:16:57]
窓のフィルムも同様ですよね。我が家はフロアコーティング、窓のフィルム、どちらもしないことに決めました。
いよいよ駐車場の抽選ですね。やはり、殆どのご家庭が駐車場希望でしょうから、激戦ですね(・_・;
244: マンション検討中さん 
[2016-09-13 05:38:29]
うちもフロアコーティングやめようかしら…
引越し代も結構かかるし、エアコンとかカーテンとかあれこれ出費があるし、迷ったらやめたほうがいいのかも。
245: 匿名さん 
[2016-09-15 22:30:01]
戸田の競艇でタバコ吸って補導されかけた少年が同じ電車で北戸田下車。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
250: 匿名さん 
[2016-09-19 00:25:37]
[NO.246~当レスまで当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
251: 匿名さん 
[2016-09-23 21:46:47]
カーテンで悩んでいます。
遮光、遮熱性が高いものにするか、デザイン性が高く遮光なしカーテンにするか…。
遮光なしカーテンに遮光用の裏貼りをすると、色味が変わるらしいので、それは考えておらず、遮光重視ならこれ、デザイン重視ならこれ、と二択です。
購入者の方々はもう決められましたか?
252: 匿名さん 
[2016-09-23 23:51:43]
デザイン重視ですが、最後は自分の気に入ったものが一番です!
253: 匿名さん 
[2016-09-24 09:51:22]
>>252 匿名さん

そうですよね!なかなか買い換えるものでも無いし、気に入ったものを選ぶのが一番後悔はないですね!ありがとうございます(^_^)
254: 匿名さん 
[2016-09-27 15:23:37]
寝室は遮光性が高いもの、リビングなどはそうではなくても大丈夫なんじゃないでしょうか。インテリアって決めていくのすごく楽しいでしょうね。契約された方たちはもうそういう段階に入っているのですか。いいですね 販売はどれくらいまで来ているのでしょうか 立地もいいですしあともう少しで完売になってくるというかんじなのかしら
255: 匿名さん 
[2016-09-28 00:01:53]
マンションって意外と日差しが強いんですかね。いちおう遮光では無いものにしました。
258: マンション検討中さん 
[2016-10-05 16:28:06]
現地ほぼほぼ完成してました。
やはりエントランスは少し狭いですね。
小規模マンションなので、これが普通でしょうが。
中庭?まですぐといった感じでした。
笹目川は綺麗とは言えないけど、日によるのかもしれませんが、匂いはしませんでしたよ。
川に亀もいました。
再開発の進捗は余り変わらずでした。
駅前の本屋さんはいつ閉店なんですかね?
駅からの歩道の塗装もその辺が立退かないと整備も進まなそうです。
マンション裏の用水路も開発対象なので、早く埋めて欲しいです。
現地ほぼほぼ完成してました。やはりエント...
259: 匿名さん 
[2016-10-05 17:45:20]
>>258 マンション検討中さん
駅前の本屋さんは立ち退きは決定してるので、来年度あたりじゃないでしょうか。戸田駅前が終わってからかな?と勝手に思っていました。
川には亀やカモ?もいますよ(^_^)

260: 匿名さん 
[2016-10-05 17:51:36]
あそこの本屋さんは戸田周辺で不動産もやってるので、最後までの残りそうです。早く南口の整備がはじまってほしいですね。
261: 匿名さん 
[2016-10-05 17:52:21]
町並みも昔に比べたらずいぶんきれいになりましたが。
262: 匿名さん 
[2016-10-05 18:16:35]
個人的にはパン屋さんとか出来て欲しいです(^_^)
263: マンション検討中さん 
[2016-10-05 18:30:20]
ファミレスやファストフード、カフェなどの居酒屋以外の飲食チェーンが駅前に欲しいです。
駅での待ち合わせなどで時間が潰せる様な。
あとは休業してる小児科か別の小児科がオープンしてくれれば、北戸田駅で事足ります。
264: 匿名さん 
[2016-10-06 08:22:40]
戸田公園はスタバ、戸田はタリーズ、武蔵浦和はベックス、北戸田はドトールかベローチェあたりでしょうか(^_^)楽しみです♪
265: 匿名さん 
[2016-10-07 01:05:17]
北戸田が1番栄えるって風の噂で聞いてたけど見事に戸田駅に持ってかれたな。
本屋が閉店してからが勝負なのかな?
266: 匿名さん 
[2016-10-07 01:18:57]
イオンあるよ
267: 匿名さん 
[2016-10-07 08:01:52]
>>265 匿名さん
そんな噂があったんですね!初耳です!
北戸田駅前のロータリー出来て、マルヤ前の大きな空き地に小さめの商業施設が出来れば充分ですが、楽しみです(^_^)

269: 職人さん 
[2016-10-07 15:52:32]
戸田の区画整備事業は2030数年までありますので、順次区画整備が開始される様です。
後、20年ぐらい区画整備事業なので、これから益々、街並みもかわっていきますよ。
なんせ戸田の財政基盤は全国でも有数でお金持ってますから、これから楽しみですね。
272: 匿名さん 
[2016-10-10 15:02:39]
[No.256~本レスまで、住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため一部の投稿を削除しました。管理担当]
273: 匿名さん 
[2016-10-11 21:25:56]
もうちょっとで完売ですね、
274: 匿名さん 
[2016-10-13 22:01:07]
結構順調に売れているようです。
眺望もよいので、夏の花火も自宅窓から楽しめそうです。
マンションから小学校や中学校も近いので
子供たちも安心してい通うことが出来る気がします。
ですが、専有面積がとにかく狭いところが迷うところです。
275: マンション検討中さん 
[2016-10-16 18:54:29]
これから買う人は駐車場ないので大変ですね。
近隣の割高な駐車場を契約するしかないですよ。
276: マンション検討中さん 
[2016-10-16 23:30:42]
ここの価格高くないですか。
ファーストゲートタワーで4000万円以上出せば
20階以上購入出来ましたよ。
277: マンション検討中さん 
[2016-10-17 06:56:51]
高いですよね。タワーより2割り増しくらいの気もします。納得できない…
278: 匿名さん 
[2016-10-17 09:34:03]
時間をまきもどすことはできません
279: 職人さん 
[2016-10-17 11:29:18]
オリンピック需要による中国人の投機目的の爆買い、建設資材の高騰
によるマンション価格高騰の煽りが東京近辺(首都圏)で起こっており、
年々マンションの価格が上がっている為、数年前の価格と比べても
東京近辺のマンション価格はどこも上がっています。
但し、住宅ローン金利が年々、下がっている為、トータル金額は一概には
言えませんが、住宅ローン金利の低下もそろそと頭打ちかなと思います。
280: マンション検討中さん 
[2016-10-18 17:28:01]
今残ってる部屋は上の方だから、割高感が特に感じられるでしょうね。
281: 匿名さん 
[2016-10-19 21:21:58]
そうだね。
282: マンション検討中さん 
[2016-10-22 00:25:12]
でも、どうしてだろう?沿線のマンションを検討してると他のマンションの中部屋の値段で角部屋が
買えるから魅力を感じ始めてます。
283: 匿名さん 
[2016-10-27 19:58:48]
最終期めでたい
284: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-28 00:48:43]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
285: 匿名さん 
[2016-11-02 22:40:17]
戸田って競艇の街と聞きましたが本当?
財政のほとんどを競艇で稼いでて、競艇の稼ぎで市政をおこなってるなら、あまり子育てしたい街ではないなと感じてます。
風俗で共産主義の埼玉県で最悪都市となった蕨市よりはマシですが。
でも、北戸田は蕨も近いからなぁ、良くない外人だらけだし、中国人マナーが最低だと知人は蕨から多数引っ越していったと聞くし。
286: 入居予定 
[2016-11-03 16:37:01]
>>285 匿名さん

戸田競艇の収益は戸田 蕨 川口の3市にはいりますよ、戸田50%蕨25%川口25%です。

ちなみに戸田市のHPによると戸田市の決算総額522億円に対して競艇場の収入は3億円とのことなので、全体の0.6%に当たるので、競艇場に依存している事はないようです。


戸田市HPにある「なるほどわかった戸田市の財政」っていうパンフレットがわかりやすくていいですよ。
287: 匿名さん 
[2016-11-03 16:43:17]
ここに限った事じゃないけど遠回しに戸田をネガキャンしてる人多いよね。住んじゃえば割と住みやすいよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
288: マンション検討中さん 
[2016-11-05 07:56:06]
もうCタイプしか残ってないみたいですね。
289: マンション比較中さん 
[2016-11-08 16:08:00]
たしか上層階の3800万円台もありましたよ。でも、実際の部屋を見ると、Cタイプが良いと感じました。
南向きがあるほうが、やはり明るいですし、上層階だから隣になにか建っても日当たりは確保されそうです。
290: マンション検討中さん 
[2016-11-09 08:24:48]
3800の上層階は中部屋ですね。中部屋は狭すぎて検討外です。いくらなんでも3LDKを50平米台ではね…
291: 匿名さん 
[2016-11-22 00:22:46]
価格を削るか、部屋の広さをけずるか、むずかしいですね。
292: マンション比較中さん 
[2016-11-22 16:55:45]
借り上げ社宅で色々住んできたけど、60㎡も70㎡も住めば変わらない気がします。
広ければそれはそれで良いけど、駅から近い場所の時の方が生活が楽だった気がする。

そもそも、70㎡がここのマンションにあったとしても5000万円台は買えないけどね、、、
悩むなぁ~やっぱり駅近かな?
293: マンション検討中さん 
[2016-11-23 04:02:26]
間取りや天井高とか角部屋かとか条件で印象は変わるけど、リビングの広さが一番影響受けやすいかな。
10平米違うとリビングに置いてた家具が同じものは置けなくなることがあるかも。ソファとかね。
294: 匿名さん 
[2016-11-29 11:46:44]
戸田市は競艇があるお陰で財源が豊かなのでしょうし、
それが子育て支援や福祉サービスの向上に繋がり
私はプラスになっていると感じます。
競艇場があるからと特別治安が悪い事もないようですし、
大きな公園も多く子育て環境は良好ではないでしょうか。
295: マンション検討中さん 
[2016-11-29 16:56:20]
競艇の財源は、そうでもないらしいです。以前、スレッド286さんが書いてましたね。
周辺は落ち着いてますよね。しかも、競艇は戸田公園からバスで行く感じですよね?

私も子供がいますが、子育てはすごくし易いし芦原小学校も近くて良い学校だと思います。
296: マンション検討中さん 
[2016-12-04 16:20:28]
こことプレミスト戸田公園と迷っています
297: 匿名さん 
[2016-12-04 19:15:48]
ここはもう2戸ですか
298: マンション検討中さん 
[2016-12-05 13:09:18]
土曜行った時は残り4戸でしたよ
299: マンション検討中さん 
[2016-12-06 17:20:37]
AタイプとCタイプで迷いますよね
300: 匿名さん 
[2016-12-19 10:35:05]
こちらのマンションには事務所兼住居3戸があるようですが、
どのような部屋なのでしょう?
地権者住戸として会社経営のオーナーさんが入居されるのか、
株式会社プロスペクトがらみの事務所なのか、
管理組合には加入されるのか、どなたか詳細をご存知じゃないですか?
301: 通りがかりさん 
[2016-12-21 22:04:48]
二階の三部屋がそうなってるみたいでしたよ。
でももう残ってるのは上の方だけみたいですよ。
302: マンション検討中さん 
[2016-12-23 10:05:43]
私も地権者がらみのマンションだと嫌だなとおもい営業さんに質問しました。
2階の3部屋は戸田市の条例か何かで、事務所兼住宅にしてるって説明をうけましたよ。 もう入居もおわっていて住宅として利用されてるそうです。
地権者さんが入居するマンションではないと聞いて安心しました。



303: 匿名さん 
[2016-12-25 23:04:37]
元々り便は狭かったし、ダイニングとしては使っていなかったので狭くは感じないとは思いますが、スライディングドアで隣とつなげば結構広く使えそうです。引き戸なので家具の配置もストレスなさそう。
304: 通りがかりさん 
[2016-12-29 07:06:38]
値引きしてるんですかね?
305: 匿名さん 
[2016-12-29 10:21:57]
してません
306: 匿名さん 
[2017-01-09 16:25:29]
戸田市ってマンションの特別な条例があったの知らなかったです。
まあ、普通に住居として使われているのであればいいのかな?なんて思いました

場合によっては事務所として使われる可能性もこの先にあるということなのですかね。
まあ、あまり住み心地に影響がなければいいけれども。
低層部分なので、来客があってもその上には影響はあまり出てこないであろうと思われます。
307: 通りがかりさん 
[2017-01-11 06:05:56]
bタイプの間取り、共用廊下側の部屋の窓、これってペアガラスですかね?
308: 通りがかりさん 
[2017-01-11 13:19:35]
会社の規模が比較的小さいので、4月以降は値引きの可能性あると思いますが…。
309: 匿名さん 
[2017-01-18 10:27:57]
大手のデベロッパーよりも小さな会社の方が値引きしていただけるものですか?
表面的は値引きなしでも、値引き交渉が通りやすいとか?
また、値引きの可能性が4月以降とは何故?
決算の関係ですか?竣工後半年経過すると価格が下がりやすいとかですか?
310: 匿名さん 
[2017-01-24 12:17:20]
まだ分譲中の垂れ幕がかかってますが、何戸売れ残ってるんですかね?
311: 通りがかりさん 
[2017-01-24 15:30:35]
Bタイプが結構残ってそうですね。
上の方だと4000万近くなるし、新築狙いなら錦町のオハナに流れてるかもしれないね。ここより安いし。
312: 匿名さん 
[2017-01-25 17:32:38]
建物自体が真西向きだから日当たりが悪いのは承知の上だけど、真ん中のBタイプだと更に暗くて1年中ジメジメしてそうで、それでいて39百万となるとどうしても敬遠されちゃうね。5百万くらいは下げないと売れ残っちゃうんじゃないかな。
313: マンション検討中さん 
[2017-01-26 21:09:00]
311・312>オハナの営業さんかな?その理論だと南向きの北側洋室はどうなるの?

先日見学しましたけど、AタイプとBタイプ悪くないと思いました。売れ残っちゃうっていっても残り4戸で、Bタイプは残り2戸だけでしたから売れてるんですよね?
オハナも見たけど安いだけ、、蕨だし、、
特徴無いマンションよりは駅近に魅力を感じてます。

314: 通りがかりさん 
[2017-01-27 07:29:01]
駅近に魅力を感じるなら、武蔵浦和のスカイガーデンの方が値下げしてるしいいと思う。4000万切ってる部屋もある。
Bタイプは二階は3200万だったかな?下層は安くてすぐ売れたみたいね。
315: ご近所さん 
[2017-01-30 12:32:08]
>313、では買っちゃえば。
316: 匿名さん 
[2017-01-31 21:25:31]
内装も外装も落ち着いた感じです。家具もインテリアもシンプルでまとめたくなります。モノトーンではなく少し木目を活かした温かみのある感じもいいかもしれないと考えてみるのも楽しいです。駅に近いので移動がスムーズでしょうね。車は手放しても良さそう。
317: 匿名さん 
[2017-02-20 16:19:51]
あと3戸ということですが、残っているのは上層階のみのようです。普通、マンションって上のほうから売れていくみたいですけど…高いと最期まで残ってしまうとか。
ここの場合は特にそうだったということなんでしょうか。
値下げとかはないのかなぁ。
他との差がつきにくくなってきてしまいますよね。。。
このまま売っていくという感じかな
318: マンション比較中さん 
[2017-02-21 17:33:11]
ここのマンションは目の前に建物が建ってない・建たないからじゃないかって、営業の人が言ってました。
高いのかな?他の沿線のマンションと比較しても駅2分でこの値段は高くない気がします。

まぁ、私は買えない個人的な理由があるので買えなかった残念者ですが、、、
319: 匿名さん 
[2017-02-27 19:18:02]
北戸田駅前またマンションお願いしまsう
320: 匿名さん 
[2017-03-06 14:43:47]
あと3戸のまま。
やはり高いなぁという所が大きいのだと思います。
上層階はプレミアム住戸ということになってきますから、この中ではやはり高いということでしょうか。

悪くはないけれど、このあたりでそこまで出すほどではということなんじゃないかなぁと言う人が多いのか。
もう少し広ければ…というのもあるのかもしれません。
321: 通りがかりさん 
[2017-03-07 07:45:04]
まあこの場所で4500だすのはちょっとね…わかるわ〜
諸費用いれたら5000万近くなっちゃうし。
値引きはしてないのかなあ
322: 匿名さん 
[2017-03-13 10:45:36]
残っている3戸は全て上層部のプレミアム住戸ですか?
公式サイトでは残り3戸となっておりましたが、
外部の不動産サイトでは12階の58㎡台が残っているだけのようで、
どちらの情報が正しいのでしょう?
公式の方は情報の更新が遅れているだけでしょうか。
323: 匿名さん 
[2017-03-25 16:58:43]
公式サイトのトップページにどこがあるのかっていうのは細かく載っていますよ。
超外から特定できる感じなんで…何となく気恥ずかしい感じもしてしまう。価格までバッチリ掲載されちゃっているので。この情報ってもう契約したらネット上には残らないようにできるのかなぁ。
今販売しているのは、全部上層階のプレミアム的な扱いの住戸とのことですよ!!!

324: 匿名さん 
[2017-04-03 10:33:27]
公式トップのマンション外観画像に部屋の位置と価格が掲載されていますね!(笑)
価格も公開されていますが、一番階層の低い11階が高いのは面積と角部屋か
否かでしょうか。
完売後は公式サイトも削除されますし、情報は残らないでしょうが
ご近所さんやマンション住人の記憶には残るかも?(汗)
325: 匿名さん 
[2017-04-11 19:46:45]
すげえ
326: 匿名さん 
[2017-04-13 23:10:35]
残りあと3邸のみとなったようです。

価格帯が3,888万円~4,458万円となっているので、

プレミアム住戸ではないように思います。

それとも価格が随分と下がったということでしょうか?

総戸数39戸のうち、3戸も残っているのはスローな売れ行きですが

何が原因なのでしょう。
327: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-17 11:22:00]
やっぱり、4000万以上だと選択肢が広がるぶん競合マンションも多いですしね。武蔵浦和とか板橋区とかもそれくらいだし。
どうしてもここでないとというのがないと厳しいかなー
328: 匿名さん 
[2017-04-27 13:14:45]
公式トップ、
矢印でここが幾らです!って出てるとちょっと引いてしまうかも…(汗)
やすいですよ、そんなに高くないんですよ、高層階の良い部屋なんですよというアピールなのかもしれないですが、
実際に検討しようとしている人だと
少々考えてしまう部分があるのではないかなぁと思います。
でももうここまで売れてしまうとそういうアピールしか無いっていうことなんでしょうか。
329: 匿名さん 
[2017-05-13 15:01:04]
住環境としては、最高の立地だと思います。

駅には近いけれど、買い物や教育施設も近いので

子育て中のファミリーには嬉しい立地にあるマンションだと思います。

ただ、残念ながら狭いプランばかり。家族4人でも狭いかなぁ。
330: マンション検討中さん 
[2017-05-14 19:54:08]
見学してきました!
面積の割には広く感じましたよ。広さよりも、駅近が良い人にはいいかもですね。
331: 匿名さん 
[2017-05-19 11:10:43]
間取りは最大64.63㎡ですか。
居室はリビング10畳、6畳、5畳、4.5畳なので狭いながらも
部屋数は確保してファミリー対応にしているのかもしれません。
ただ2つの居室がリビングインなので、思春期のお子さんの
部屋には気を使うかもしれません。
332: 通りがかりさん 
[2017-05-25 06:26:14]
なかなか完売しないですね〜〜
あと、賃貸も出てますね!15万で。新築でこんなに早く賃貸に出すなんて、もともと賃貸用で購入したのでしょうか…?
333: 匿名さん 
[2017-05-26 06:55:20]
イオンのビッグフライデー、言ってみようと思います。

今日って月末週末なんですね。そういえば今日でした。

プレミアムフライデー、ワオンポイントを使うと10%ポイントバックだそうです。26日、27日、28日の3日間です。これってワオンをただ使うとダメですか?高額ポイントたまってたかな。

http://www.aeon.jp/sc/lp/bigfriday/index.html
334: 匿名さん 
[2017-05-26 06:57:10]
>>333 匿名さん
このマンションもWAON10%ぐらいつけないともう売れなそう苦笑
335: マンション検討中さん 
[2017-05-29 20:44:56]
賃貸15万!!ファーストゲートタワー高層階18万でてるのに。高杉
336: マンション検討中さん 
[2017-06-04 08:30:10]
ファーストゲートより坪単価高いんですよ。知らないの?しかも新築なんだから。
337: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-09 15:53:09]
マンションの隣に葬儀場ありますよね?
338: マンション検討中さん 
[2017-06-09 19:46:24]
おしゃれな外観なんで葬儀屋っぽく見えないですよね。
この辺治安はどうなんですかね? 戸田とか川口とか蕨とか最近ひったくりが多いみたいですが。
339: 通りがかりさん 
[2017-06-11 10:32:53]
ちなみにですが、葬儀屋があるので、中国人はここは買わないとのことでした。それをメリットと考える人もいるみたいです。
340: 匿名さん 
[2017-06-14 10:42:44]
床と天井は二重構造だそうで、基本構造のページに直天井と二重天井、直床と二重床の違いが図解されています。
二重床の方がメンテナンス性に優れているという事は、リフォームが容易でコストが抑えられるという事でしょうか。
また二重床は衝撃軽減に優れるそうですが、直床の方もクッションフロアで衝撃が抑えられる訳ではないのですか?
341: 匿名さん 
[2017-06-22 14:22:19]
直床も二重床もあまりリフォームのときの手間はかわらない、というように聞きますが、
直床の場合はコンクリートの上に直接クッションフロアを貼り付けているということなので、剥がすのに手間なんじゃないかなぁ
お考えると、床は少なくとも二重であるという点は
将来を見据えているということになっていると考えられるのかも。
342: 匿名さん 
[2017-08-21 01:42:12]
家具は全部つくんですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる