野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]プラウドタワー武蔵浦和レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 別所
  7. 7丁目
  8. [契約者専用]プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん  [更新日時] 2024-01-22 19:29:00
 削除依頼 投稿する

物件名:プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/musashiurawa/
売主:野村不動産
施工会社:(株)鴻池組
管理会社:野村不動産パートナーズ(株)
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.82平米~86.17平米
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2015-12-03 00:47:15

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所七丁目239番(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩3分
総戸数: 165戸

[契約者専用]プラウドタワー武蔵浦和レジデンス

482: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-29 22:00:44]
>>481 住民板ユーザーさん2さん
当方のドアも調整したかったので方法を教えていただき助かりました。
ただ、ストップ角度の調整用プラスネジが固くて締め込めず、解放ストップの調整出来ませんでした…
483: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-31 23:37:34]
3階から来客が来た時、インターフォンが2回鳴りませんか?
デッキ側の所で1回開錠したら1分以内であればエレベーター前まで行けると説明があったと思うのですが。
484: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-01 00:47:46]
>>483 住民板ユーザーさん
3階のエントランス、二重セキュリティになっているので2回解錠が必要ですよ
内覧会の時にも担当の方がそう説明してくれました

485: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-01 00:49:23]
>>483 住民板ユーザーさん
3階のエントランス、二重セキュリティになっているので2回解錠が必要ですよ
内覧会の時にも担当の方がそう説明してくれました
そして内覧会時に実際お部屋で解錠の実践をした時にも、2回解錠しましたよ
486: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-01 23:51:07]
>>485 住民板ユーザーさん2さん

そうでしたか。ありがとうございます。
話変わりますが、せっかくワイヤレスキー持ってるのに、わざわざエレベーターでかざさないといけないのは面倒ですよね。エレベーターもワイヤレスで反応してほしいです。
487: 住民板ユーザー 
[2017-06-02 09:15:39]
同感です。スーパーの袋を持ってキーをかざすのは、結構面倒です。でも最後に自宅のドア開けるので仕方ないですかね。
488: 住民板ユーザーさん4 
[2017-06-02 09:42:47]
エレベーターのタッチキーは本当に面倒ですよね。確かに玄関で鍵が必要って話はありますが、エレベーター乗ってる間に鍵を出せば効率的。エレベーター前で鍵を出すのでは家に到着できる時間に到着に違いが出ますよね。
エレベーター前で鍵探してる間にエレベーターが他の階に行ってしまうこともしばしばありますし、なんでここタッチなんだと思いました。
489: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-02 14:35:49]
エレベーターに乗るときにキーをタッチするのは面倒ですが、
エントランスはラクセスキーでとっても便利ですよね
エレベーターもラクセスキー対応だとよかったですねぇ
490: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-02 15:49:11]
エレベーターホールのキーを読み取るRaccessリーダーですが、
あえて設定を変更して近接モードにしているようです
もとの標準設定に変えるとハンズフリーモードでノンタッチでいけるようです
設定を変更して欲しいですね


http://www.miwa-lock.co.jp/tec/products/vac/vac_raccess.html

「Raccessリーダはハンズフリーモード・リモコンモードが標準仕様ですが、
設定変更によりRaccessキーをかざして 使用する近接モードに変更も可能です。」
491: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-04 08:15:45]
>>490 住民板ユーザーさん
やはり皆さんと同じように近接モードが不便と感じているので、これから行なわれると聞いているアンケートで改善リクエストしようかと思っています。

セキュリティ上の理由でハンズフリーは無理だとしても、もう少し離れても感知する近距離設定に変更してもらいたいと思いました。
492: マンション住民さん 
[2017-06-04 13:37:00]
エレベーターのタッチキー、本当に面倒ですね。
みんなでアンケートで改善リクエストしていきましょう。

ほかに個人的に感じていることですが、通勤が車なので、3階より1階を使います。
帰宅時エレベーターを使うと、高頻度(毎回ではない)で3階でいったん停止、扉が開くことなく、
再度上昇します。
あれってなんですかね?
ホント細かいんですが、ちょっとイラッとします。

もうひとつ。
安全性重視はわかりますが、立体駐車場の出庫した後の扉を、リモコンで閉まるようにしてほしい・・・
閉め忘れの方がいて、会社に遅刻した被害者です。
493: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-04 17:12:17]
>>492 マンション住民さん
ご指摘の3件、全く同感です。
みんなで打ち上げて改善してもらいましょう!

494: 入居済みさん 
[2017-06-04 21:44:19]
機械式駐車場についてはこちらをどうぞ
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201504/3.html
495: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-04 22:00:43]
http://www.mlit.go.jp/common/001145272.pdf#search=%27%E6%A9%9F%E6%A2%B...

このガイドラインの17ページとかに載ってますね。
496: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-04 22:12:43]
>>492
>高頻度(毎回ではない)で3階でいったん停止、扉が開くことなく、
>再度上昇します。
>あれってなんですかね?

時々3階で扉は開かいけど人の声はすることがあるので、
おそらく3階でエレベーターボタンを押した人がいるのだと思います
でも同時に3階にエレベーターが到着して?か、もう一台の方を開けた方がいいと機械が判断してるのかな?と思ってました
497: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-04 22:17:41]
ちなみに3階でエレベーターが一瞬止まってるのか動いてるのか自分はよくわからなかったのですが
3階通過時にたまに人の声が聞こえることがあるので一瞬止まったのかな?!と思う程度で
あまり気になっていませんでした
498: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-05 02:23:55]
1階&3階からエレベーター乗る時は、
私はカバンの外側のポケットに鍵を入れてるので
そのままカバンごとタッチしたら反応してくれるのでちょっと楽です
でもエントランスみたいにノンタッチになった方がもっと楽ですね

499: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-06 20:55:14]
平気でベランダ布団干し、挨拶しない高校生、エレベーター中でのマーナ悪さ、このマンション価値大丈夫か?
500: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-06 23:22:53]
>>499 住民板ユーザーさん8さん
私はお見かけしませんけど、そんな方がいらっしゃるんですね。一緒に改善していけるといいですね。
501: マンション住民さん 
[2017-06-07 01:01:57]
1F、3Fともにそうですが、自動ドアが開くスピードが遅く感じるのは私だけでしょうか。
もう少しスピーディに開いてくれると、立ち止まらずに進めるのですが…
502: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-07 01:40:26]
>>499
>>500
私もそのような方々を一人もお見掛けしたことないです
503: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-07 01:43:09]
>>501
私の場合はラクセスキーの反応がよいのか立ち止まらずにドアが開いてくれます
>501マンション住民さんのラクセスキーの反応がもしかしたら何かよくないのでしょうかね?!
504: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-07 09:07:54]
>>501 マンション住民さん
私も特に3Fエントランスの自動ドアが開くタイミングが合わず、いつも歩くスピードを落とさなければならないのでドアに近づいたら腕を伸ばしてドア開スタートの反応を早めています。

もう少しセンサーの感知範囲を広げて欲しいと思っています。
505: 492 
[2017-06-07 10:11:06]
492です。

同意の方がいて、ほっとしました。

>ベランダ布団干し、挨拶しない高校生、エレベーター中でのマーナ悪さ

お見かけしたことないですねぇ。

>自動ドアが開くスピードが遅く感じる

とくに感じたことはありませんねぇ。


個人的に感じたことの追加ですが、1Fポスト周辺、ゴミ庫からの異臭が漏れていました。

今の時期であれだけ臭うと、夏場は自動ドア付近まで臭いが行ってしまいそう・・・


もうひとつ。ペット同居の方がいらっしゃると思いますが、共有場所でかつ、ペットは抱えて

通行しなければならないところで、普通に歩かせている方を見かけました。

私の存在に気が付いた瞬間、すぐに抱きかかえましたが、これにはちょっとムッとしましたね。

動物は大好きですが、ルールですし、だれもいないからみたいなのは、納得できません。

お顔は覚えましたので、また同じようなことがあれば、次は一言申し上げようかと考えております。
506: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-07 15:27:03]
布団を外干ししている人はいましたよ。
結局どこのマンションも一緒か…。
507: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-07 16:36:39]
>>506 住民板ユーザーさん1 
入居当初布団を干してる人がいましたが、注意の張り紙が貼られて、それからすぐ布団干しはなくなりましたよ。
規約(ルール)を知らなかったのでしょうね。
508: 住民 
[2017-06-07 18:29:59]
>>507 住民板ユーザーさん2さん
最初だけで見なくなりましたね。
私も見かけてすぐ受付の方にお伝えしました。ご存知ない方もいらっしゃると思います。
皆んなで良いマンションにしていきたいです!
509: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-07 20:17:32]
>>506 住民板ユーザーさん1さん

西側でありました。
510: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-07 20:46:57]
>>508 住民さん
駐車場の締め忘れや布団の注意の張り紙、
管理人さんいつも素早い対応で素晴らしいと思います

511: 契約済みさん 
[2017-06-08 17:30:18]
>>499 住民板ユーザーさん8さん

ベランダに布団を干してもいいんですよ!
ベランダの物干し竿じゃなくて、規約は壁にかけちゃだめということですよ。
512: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-08 19:55:50]
7月に3日間、マンション1階のマルチラウンジで、
プラウドマンションライフアドバイザーによる
「住まいのお手入れセミナー」がありますね。
513: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-10 08:54:24]
今日も今朝から車出せない、前の人の閉め忘れ。
予定の乱れ、なんで治らないですかね
514: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-13 08:04:21]
皆さん、ベランダの掃除はどのようにしておりますでしょうか?
床は洗剤など使用しておりますでしょうか。
515: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-13 17:48:11]
>>514 住民板ユーザーさん8さん
ケルヒャーおすすめ。
516: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-14 13:21:20]
>>514 住民板ユーザーさん8さん

特に洗剤は使用せず、今のところモップ掛けしてます。床より手すりとか室外機の方が汚れるので、結局はほぼ手拭きですかね。
517: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-15 01:33:20]
>>516
バルコニーはフローリング調の茶系なので、汚れていてもわからないので助かっています
網戸をはじめて掃除したらけっこう汚れていました

来月、1階のマルチルームで「お手入れセミナー」がありますね
先日ポストに入っていた「アフターサービス票」の中に、「お手入れセミナー ご質問票」というのが入っていて、
お手入れの質問になんでも答えて下さるようです
ベランダのお手入れも入っていますね
518: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-20 19:58:25]
デッキのところの芝生はいつ開放されるかご存知ですか?結構な時間をかけて養生してますね。
519: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-20 22:22:54]
>>518 住民板ユーザーさん
確かに。そろそろ芝生で遊びたいですね。
520: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-26 11:56:18]
どこからかピアノの音が遠く響いてきて気になるのですが
ピアノって禁止されてないのでしょうかね??
521: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-26 12:12:19]
ピアノ数分で鳴り止みました
なんだったんだろう?!
522: 住民板ユーザーさん4 
[2017-06-26 14:42:55]
>>521 住民板ユーザーさん2さん

ピアノは禁止されてませんよ。
ピアノおくために床の補強工事もオプションで用意されてたくらいですからね。
深夜にピアノされると迷惑でしょうが日中のピアノは生活音として許容されるかと思います。
523: 住民板ユーザーさん3 
[2017-06-26 18:16:44]
うちはご近所さんには迷惑がかからないように電子ピアノを買いました。
ピアノの音ってすごいですよね。
賃貸マンションに住んでいる時に壁から突然ものすごいピアノの音が聞こえてきたのですが
なんと2つ下の階の隣の隣でうちとはかなり離れているのにこんなにもピアノの音が聞こえるものなのかと驚いた経験があります。
そこで規約をよく読んだらその賃貸マンションはピアノ禁止になってました。
こちらは禁止ではないのでしょうかね?
524: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-26 18:49:58]
うちは生活音すら全然聞こえずとても快適です
でももし昼間でも何か物音が聞こえてきたとしたらかなり不快だと思います
規約を見てみたら、「テレビ・ステレオ・楽器等の音量を著しく上げたり、他の居住者に迷惑をかけるような騒音・振動等を発しないこと。」というのがあります
ピアノは他人にとっては確かに騒音ですよね…
ピアノは振動で音が建物を伝わっていってしまうのですよね…
友達のお宅は本物のピアノが弾きたいからということで
部屋を防音工事してマンションでピアノを弾いてます
とにかく皆さんが快適に住めるとよいですね
525: 住民板ユーザー 
[2017-06-26 22:33:04]
>>522 住民板ユーザーさん4さん
そうですよね、ピアノはもちろん禁止されていないし、常識的な時間内であれば決して騒音ではないです。 ワンチャンの鳴き声や赤ちゃんの泣き声も同様、我が家では生活音として受け入れらる許容範囲です。
526: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-27 00:09:06]
電子ピアノにするか
防音工事をしたら
ご迷惑かけることがなくなりますね
527: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-27 00:21:43]
ピアノの場合は、空気音と振動音が発生します
ワンチャンの鳴き声や赤ちゃんの泣き声は空気音だけです
ピアノはどうしても壁や床に振動音も伝っててしまうのですよね

戸建てだと、ピアノはワンチャンの鳴き声や赤ちゃんの泣き声みたいに空気音だけで済むのですが
マンションだと、振動音も伝わって思わぬところまで音が響いてしまうのですよね
528: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-27 00:28:17]
ちなみに電子ピアノでも振動音は発生しやすいので防音マットをひく等対策したほうがよいです
振動音はとくに鉄筋コンクリートの場合に響きやすいそうで思わぬところに音が伝搬してしまいます

ご参考にどうぞ
http://e-bouon.net/article36.html

電子ピアノにしてカーペットひいたら音の問題はぼ大丈夫だと思います
529: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-27 01:51:12]
ピアノの音はだいたい80〜100デシベルくらいだそうです。
一般的に騒音とされるかの基準は環境庁の告示に具体的な基準値が定められていて、
住宅地では昼間は55デシベル以下、
これ以上は騒音にあたるそうです。
日常生活でも意外と騒音レベルに達してる音があるので、
これぐらい大丈夫と思わず、少しでも騒音を減らす努力をして行きたいですね。
530: 住民板ユーザーさん6 
[2017-06-30 18:20:02]
昨日の夜、3階エントランス入り口で楽器の演奏をしているサラリーマンがいました。
あの方は、住民でしょうか?
531: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-30 20:50:49]
>>530 住民板ユーザーさん6
何の楽器ですか??楽器の音ってうるさいですよね
うちもギターを弾くのですがなるべく音が出ないようにサイレントピックを使っています

今日はオレンジ色の服を着たどこかの業者の方が、芝生の雑草を除去したりメンテナンスをされていました。
芝生ははげているところがあってまだしばらく養生中っぽいですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる