三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3【GFT契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3【GFT契約者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-02-19 12:15:44
 

入居まで暫く期間がありますが、色々と情報共有しましょう。
ここでの唯一のルールは、「荒らしはスルー」。
宜しくお願いします。


【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発 、清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579755/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2015-11-26 20:35:16

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3【GFT契約者限定】

401: 契約済みさん 
[2015-12-16 01:43:55]
サカイ以外の業者を使うと 引越日の希望が通りにくい=抽選が後回しになる、と
いうような説明を読んだ気がして、サカイ以外の業者は検討しませんでした。
みなさんのコメントを読んで、今更ながら どうしたらいいものか、、と考えています。
今から相見積をとって他の業者を選択したら、
既に決まっている引越日は無効になってしまうのでしょうか。。
ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。
402: 契約済みさん 
[2015-12-16 02:12:34]
>>401
大丈夫ですよ。別の業者に決めたのでと連絡すれば良いだけです。そうすることでサカイも値引きをオファーしてくると思いますし。何か問題があれば三井に報告です。
403: 契約済みさん 
[2015-12-16 08:21:26]
>>383さん

今の家には45cmの鏡を玄関につけてますが、姿見としては充分ですよ。
GFTの家の玄関にはさらにスリムな鏡を取り付け予定です。

404: 契約済み 
[2015-12-16 08:29:57]
>>400さん、
ありがとうございます。
我が家はB体型なので45センチで入りきるか…
405: 契約済み 
[2015-12-16 08:33:19]
>>404です
投稿途中でした…
406: 契約済み 
[2015-12-16 08:35:25]
>>405
400さん、
403さん、
45センチで付けることにしました。
アドバイスありがとうございました。
407: 契約済みさん 
[2015-12-16 10:30:36]
>>395、399さん
385です。ありがとうございました!すっきりしました。
408: 契約済みさん 
[2015-12-16 10:35:12]
>>402
アドバイス どうもありがとうございます。
数社に見積を依頼してみます。
409: 契約済みさん 
[2015-12-16 15:06:23]
>>402
393です。
私も408さん同様、他社に見積もり依頼してみます。
アドバイス頂き、有り難うごさました。
410: 契約済みさん 
[2015-12-16 17:19:09]
私も60㎝⇒45cmに変更することにしました!
みなさま、ありがとうございます
411: 契約済みさん 
[2015-12-16 22:11:13]
NTT西日本のページですが最近のエアコンは大体対応してるようですね。

光BOX+によるECHONET Lite接続確認済み家電機器
https://www.ntt-west.co.jp/news/1510/151006a_1.html
412: 入居前さん 
[2015-12-16 22:18:50]
4人家族で引っ越し代金どれぐらいなのでしょうか?サカイには20万くらいを言われてますがそれって高いのですか?
413: 契約済みさん 
[2015-12-16 22:29:52]
節約コースで20万くらいだと思います
414: 住民でない人さん 
[2015-12-16 22:30:20]
普通だよ。
415: 匿名 
[2015-12-16 23:14:54]
引っ越しのサカイの営業さんからは
(当たり前ですが)距離、月、曜日、時間で見積額が変わると言われました。
(3月は割増料金等)
ただ、今回のような一斉入居は希望通りの日時ではないことがほとんどなので、
そこはできるだけ不平が出ないように調整します。
との説明をされました。
因みに、引き取りの時間も指定しないと値引き?になるみたいでした。
416: 主婦さん 
[2015-12-16 23:16:45]
引っ越し代より、お部屋のおギズなどチェックされた方がよろしいかと。
417: 契約済みさん 
[2015-12-17 07:38:19]
>>411
はい、ただリンク先にも書いてありますが、大抵の機種では別売の無線LANアダプターが必要で、これが1万円位します。更に取り付けには本体カバーを外してアダプターをはめ込んだりなどの作業が要るので自分でできれば良いですが業者に頼むと1、2万取られるでしょう。ちなみにダイキンだと、アダプターを付ければ、この光BOX+がなくても、ダイキンのスマホアプリだけで外部から操作できそうです。追加設置のエアコンが他社製でこれらを一元的に操作したい時にこのデバイスは活躍という感じですかね。
418: 契約済みさん 
[2015-12-18 20:58:35]
小ネタですが、都市計画道路の優先整備路線に、環3(芝-豊海)が残った模様。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/tokyo/iken.html

橋を渡してくれれば、芝浦から豊洲方面のルートが一段と便利になるのですが、どんなもんですかね。
対象区間をすべて地下道にされると、ちょっと寂しい...
419: 匿名さん 
[2015-12-19 00:08:51]
>>418
橋が出来ると浜松町から豊海が最短で徒歩10分強になりますね。豊海に高層マンションがバンバン立ったりして。
後背地が出来て浜松町や田町の商業施設が充実するといいですね。
個人的には、橋だとマラソンコースやサイクリングコースに使えそうです。
420: 住民さんA [男性] 
[2015-12-20 09:07:48]
質問ですが
トランクルームは火災保険の面積に入れるのでしょうか?
421: 匿名さん 
[2015-12-20 10:25:24]
>>420さん
はい、
保険のパンフレットに挟まってたプリントに記載されてる
専有延床面積は、不動産売買契約書に記載されている
専有面積(住戸面積とトランクルーム面積の合計面積)
と同じ数字でした。
422: 匿名さん 
[2015-12-20 10:45:47]
>>418
地上がいいですよね。湾岸ビル群の中で夜は綺麗だと思いますo(^-^)o
埋立地にトンネルは怖いですし(汗)
423: 住民さんA [男性] 
[2015-12-20 22:17:52]
ありがとうございます。
見積もりしてみます。
424: 契約済みさん 
[2015-12-21 21:18:16]
庭の緑が少ないような。春にはパンフレットにあるように緑豊かになるのでしょうか。それとも木々が育つまで数年かかるのでしょうかね?
425: 契約済みさん 
[2015-12-21 21:34:36]
運河前の唯一の緑が広がるはずの庭、予想よりだいぶ寂しくて私もガッカリでした。
426: 契約済みさん 
[2015-12-21 22:06:07]
夢膨らませ過ぎな素人が複数認められるようだ。
一次取得者層なんだろうけど、一度パンフの脚注でも読み返せば?
427: 契約済みさん 
[2015-12-21 22:36:05]
>>426
イヤミな言い方やめれば?
ちゃんとデベはリスクヘッジしてるとはっきり言えばいいじゃないですか。
それに一次取得者とか、特定するような書き方は控えた方が宜しいかと。
428: 匿名さん 
[2015-12-22 01:25:32]
何年か経てば、再開発も進んで、植栽も育つよ。
それまでのんびり行こうよ。
429: 契約済みさん 
[2015-12-22 07:49:01]
運河の汚なさはパンフレットと違うとすぐ判りますが、庭のイメージは全然違うので、パンフレットのこまか〜な文字の注意書きですますなんて、ちとした偽装じゃないですか。私は営業から育った木を植える(緑は確保できる)と聞いていましたから、残念です。
430: 契約済みさん 
[2015-12-22 08:59:46]
一次取得者層という業界用語が、いったい誰をどのように特定するのか意味不明であり、解説願いたいのだが?
むしろアンカーレスするほうこそ、よっぽど特定するような書き方で控えた方が宜しいかと。
431: 匿名さん 
[2015-12-22 09:42:25]
冬ですからね、緑がいきなりフサフサというなは中々難しいのでは。夏にはまた違う印象になるかと思います。
432: 契約済みさん 
[2015-12-22 09:56:19]
>>430
第1期一次販売。業界用語かなんか知らんが、普通わかるよね
433: 入居予定さん 
[2015-12-22 11:20:34]
>>432
一次取得者とは、初めて住宅を購入する人のこと。「普通わかるよね」プッ
434: 契約済みさん 
[2015-12-22 11:42:57]
時間とともに緑が育つと前向きに考えたいけと、木の本数が少なくて、ずっとスカスカなのは避けられなそう。アイランドのプラタナス公園なんかも木が少ないからこんなもんかと諦めてますが。
435: 契約済みさん 
[2015-12-22 13:25:42]
>>432
私も文面から、そう理解してました。
436: 契約済 
[2015-12-22 15:24:27]
>>429
マンションの植栽は植えてからパンフレットのように成長するまで数年はかかるのが普通ですよ。
竣工してすぐにパンフレット通りになる物件なんてありません。
植えられている本数はパンフレット通りだったので、あとは木々の成長の問題だけでしょう。今後の植栽の成長が楽しみですね。
437: 匿名さん 
[2015-12-22 19:26:58]
> 植えられている本数はパンフレット通りだった

数えて確認されたのですか!?
438: 契約済みさん 
[2015-12-22 19:27:59]
もともと江南地域のタワマンにお住まいの方なら、緑が少ないのも気にならないのでは。
441: 匿名さん 
[2015-12-22 21:12:59]
>>438
確かに江東区の緑被率は低いらしいね。
442: 契約済みさん 
[2015-12-22 23:13:09]
引越しを機に家電を買い替えようと思うんですが、タイミングはいつがよいでしょう?冬のボーナス&年末商戦の今でしょうか?皆さんどこで買われますか?
443: 入居前さん 
[2015-12-22 23:59:44]
>>442
引っ越しまでまだあるのにもう買うんですか?

夜でもちらほら電気がついていましたが
最終点検でもしているのでしょうかね
444: 契約済みさん 
[2015-12-23 00:18:04]
>>443
配送を入居直後にしてもらうつもりです。家電量販ならそれまで無料で預かって貰えると思います。
ソファーも先月既に買ってますが、こちらは保管費用を数千円取られました。
445: 匿名さん 
[2015-12-23 01:45:25]
>>444
私も買ってます。多分今頃は安いとみて…
大手量販店で引越し日に配達お願いしました
446: 匿名さん 
[2015-12-23 06:43:39]
エアコンを外部業者から購入するつもりなんですが、室外機の配管カバーは勝手に取り付けても良いのでしょうか?
と言うのも、配管カバーはドリルで壁に固定するらしいので、カバーをした方が外観は綺麗ですが、壁に穴を開けるのに抵抗があります。
また、外壁は共用部分なので、勝手にドリルで配管カバーを取り付けて良いのかもわかっていません。
管理組合の許可を取れば可能なのでしょうか?
ご存知の方がいましたら、教えていただきたく。
447: 契約済みさん 
[2015-12-23 12:46:50]
>>446

三井のマンションコールセンターに問い合わせすれば直ぐに回答を貰えると思いますよ。
448: 契約済みさん 
[2015-12-23 16:49:14]
>>446
エアコン、外部業者の方が安いのでしょうか?
449: 契約済みさん 
[2015-12-23 20:42:06]
>>442
入居タイミングにもよりますが、家電買うなら一般的には3月が良いかと思いますよ。年度内の販促費予算消化もあるし、新生活需要で白物市場が盛り上がりますしね。まあ、それでも時期に関わらずネットで買った方が安いと思いますよ。
450: 匿名さん 
[2015-12-23 22:20:47]
>>447
コールセンターに確認してみます

>>448
同一製品、同一条件で比較していないので、どちらが安いのかわかりません。
しかし同一製品で塩害対策無しなら、外部業者を使えば半額位で購入できると思います。

我が家の場合ですが、塩害対策無しエアコンにして、塩害対策有の半分の製品寿命になったとしても、
寿命が来るたびに新品に取り換えた方が(省電力化の進歩など)総合的に得と判断し
外部業者に頼むことにしました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる