野村不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2020-05-31 06:56:21
 

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】についての情報を希望しています。
大規模・免震タワーで期待できそう。中間層免震ってどうでしょうか。

物件のことや周辺の住環境などご意見お願いします。

公式HP:http://www.proud-web.jp/sendai/asuto-1park/


所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅徒歩7分、地下鉄南北線 「長町」駅徒歩8分
   仙台空港アクセス線 「長町」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上24階
間取り:3LDK ~4LDK
売主:野村不動産株式会社、株式会社ワールドアイシティ
施工会社:株式会社大林組東北支店


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを変更しました 2016.02.09 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-26 15:56:20

現在の物件
ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS
ONE
 
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅 徒歩7分
総戸数: 345戸

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】

2392: 匿名さん 
[2018-05-14 22:02:23]
一つ気になったのは、このマンションは野村が入ってるけどプラウドマンションとは床とかの
作りが違うのでしょうか?
なんとなく他のプラウド板だとあんまり音の話がでてないように思いました。
・・・規模が違うだけかも?
素人だけに解る方教えて頂ければと思います。
2393: 匿名さん 
[2018-05-14 22:37:29]
住民です。
住民の方々が悩み、住民版には書き込み辛いですが、うちは音は気になったことはありません。
勿論上下左右入居してます。全くの無音とまでは言いませんが、持続する音では無いし、音や住みにくさを気にするより、ここでしか見れない景色を毎日楽しんで幸せに思ってます。素晴らしい眺望ですよヽ(^o^)
大規模マンションですし感じ方は人それぞれですよね。
2394: 匿名さん 
[2018-05-15 08:39:05]
住民2です。
私も全く音の悩みはありません。
特に音を通しやすい建物とも思いませんし。
近隣の生活音は普段全然聞こえません。
上下左右の部屋は埋まっていますし、赤ちゃんやお子さんのいるご家庭がほとんど。
音は0ではありませんが、限りなく無音と言えると思います。
2395: 匿名さん 
[2018-05-15 08:47:21]
住民ですが、悩まされるような音はありません。以前住んでいたマンションと比べると段違いです。営業の方は、長町南の野村と比べると床のゴムを厚いものにしてると話してました。
2396: マンション比較中 
[2018-05-15 13:36:20]

>>2390

いろいろ考えてローンを組んでいらっしゃるんですね。
ローン返済はマンションの価格以上に購入後の生活に
インパクトを与えますからね。

ただ、金利上昇の要因は景気だけではないですよね。
今の日本の状況だとむしろ他の要因の方が懸念材料の
ような気がします。

まず金融緩和政策の出口戦略が一つ。
でもこれは景気次第という面があるので何とか乗り切れる
かもしれません。

一番心配なのは日本国債が暴落して金利が急上昇すると
いうシナリオです。

もちろん先のことは分からないし悲観的にばかり見て
いたらローンなんて組めませんから、サラリーマンは
マイホームなんて持てませんけどね。
2397: 購入経験者さん 
[2018-05-15 14:10:01]

>>2392 匿名さん

マンションの防音や騒音に関わる仕様はいくつかありますが、中でも重要なのは
スラブ(床のコンクリート)厚と、床の仕様と、壁の仕様です。

まずスラブ厚ですがこの物件はボイドスラブを採用していて厚さは270mmです。
これは通常のスラブ厚だと200mmに相当し、高級物件も含めて極めて標準的な
仕様です。したがって一般的なマンションと比較して縦方向の防音性能が
著しく劣っているということはないと思われます。

次に床の仕様ですが、最近は二重床が多く、この物件も二重床を採用しています。
もう一つは二重床よりコストが安い直床という仕様がありますが、防音性能に
限っていえば音の種類などにもよるので一丁異端のようです。
フローリング床の性能を表す数値として遮音等級(L値)がありますが、
ほとんどのマンションはL-45等級のフローリングを使用しています。この物件の
L値はHPには記載がないので、気になるようなら販売会社に確認した方が
いいでしょうね。
ただし、L値は保証値ではないので、あくまで参考値程度です。

最後に壁ですが、この物件の戸境(住居間)壁は湿式(通常のコンクリート)壁
です。タワーマンションだと建物の総重量軽減のため戸境壁を乾式(石膏ボード
と断熱材の組み合わせ)壁にすることも多いのですがこの物件は180mmの湿式壁
としています。なので防音性能に問題があるとは思えません。
ただし、この物件は外壁にALCを使って重量を軽減しているようです。

以上ですが、仕様上からいえばこの物件の防音性能は「一般的」ということに
なります。
ただし、仕様書には出ない二重床の部材の違いなどについては素人には分かりません。

2398: 匿名さん 
[2018-05-15 16:25:48]
住民ですが、真上の階の方があまり気を遣われないのか、夜に足音がかなり聞こえます。
また少し遠いどこかのお部屋でお子さんが走り回る音も聞こえます。
子供の音は気になりませんが、上の方は夜中2時まで作業されているので、正直気になります。

前住んでた家は築30年の賃貸マンションですが、そちらの方が静かでした。
ここが響きやすいかは不明ですが、要は近隣住民のモラルの問題が大きいかと。

多くの方が持ち家ですので、モラルを期待しておりましたが、やはり大規模マンションですからピンキリですね...。
音が気にならない方達が羨ましいです。

音を気にされる方は戸建一択でしょう。
2399: 匿名さん 
[2018-05-15 17:19:24]
>>2398 匿名さん
お引っ越しの際ご挨拶はされましたか?
上の階の方が大柄な方(体重が重い)ってことはありませんかね?
2400: 通りがかりさん 
[2018-05-15 17:57:41]
足音などではなく、ホームベーカリー(ゴパンなど)や小型トランポリン(家庭用)などの可能性はありませんか?どちらも響きそうですが。
2401: 匿名さん 
[2018-05-15 18:30:11]
>>2398 匿名さん
住民版でも読みました。
お気の毒です。
上の階の方と直接お話しする。または、ポスティングで注意してみては?
ここで同じ事を何度も投稿しても何の解決にもなりません。
2402: 匿名さん 
[2018-05-15 18:42:59]
2398です。
皆さんご返信ありがとうございます。

>>2399 匿名さん
挨拶にお伺いしましたが、対応された奥様は普通の方でした。
ご主人の体格や家族構成などは不明です。
確かに大柄だと気を遣っていても音は響きそうですね。

>>2400通りすがりさん
どの場所にいるか、移動するのが分かるくらいですので、ホームベーカリーなどの可能性はないかと思います。

>>2401 匿名さん
管理会社への連絡は一度し、ビラの投函を行なっていただきました。
その後、他のお部屋からも意見が出たのか似たような内容のビラが投函されておりましたが、あまり変化はありません。
長く住む予定なので角を立てたくないので、現段階で直接話すと言うことは考えておりません。

ご主人が大柄で、かつ、お仕事などでお疲れで足音が出てしまうのかも、と考えたら少しこちらも余裕を持てそうです。
相手にも事情があるでしょうから、しばらくはこちらの気持ちを変えるよう努めてみます。
2403: 匿名さん 
[2018-05-15 22:13:51]
>>2397 購入経験者さん
とても勉強になりました。
詳細な説明有難うございました。


2404: 名無しさん 
[2018-05-17 18:44:35]
住民版があれじゃあ購入検討者も逃げますね(苦笑)
2405: 通りがかりさん 
[2018-05-17 20:27:08]
まぁ、検討購入者が逃げるっていっても残り一桁ですけどね
2406: 匿名さん 
[2018-05-17 21:28:41]
住人の質は最低だなぁ
2407: 匿名さん 
[2018-05-17 22:03:46]
>>2405 通りがかりさん

その一桁が大変なんですよ。
元々3月末には売り切りたかったようですしね。
それでもシティタワーに比べたらだいぶマシでしょうが。
2408: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-17 22:19:56]
普通に考えれば、住民が積極的にネガティヴインフォメーションを発信するメリットは無い。そもそも、全ての投稿に、住民だという証明はできない。
2409: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-17 23:05:48]
確かにどう見ても釣りが多いよなぁ…。

妬みかな?
2410: 匿名さん 
[2018-05-18 10:10:19]
建設前は、デベロッパーへの悪口。
販売中は、購入者と管理会社への悪口。
引渡し後は、入居者への悪口。
2411: 匿名さん 
[2018-05-20 07:01:11]
>>2407 匿名さん
昨日最終のチラシが入ってました。モデルルームも終わりとか。
大規模は入居率何割で修繕費とかみてるのかな?
まだ、他も建ててるから、私も大変だと思います。
2412: 匿名さん 
[2018-05-20 07:18:41]
>>2396 マンション比較中さん
自分も一気にあげる事はないと思うけど、5年以内を目処に少しずつ上昇はすると思ってます。
流石に銀行がもたないかと。
確かに政策次第な所なので、安倍さんに頑張ってもらわんと。

変動は貸してが金利を動かせるんで、自分は固定20年にしました。
まぁ、誰も先はわかりませんが。
2413: 匿名さん 
[2018-05-20 09:31:59]
ここは入居率ということで言えば、さほど心配ない。
入居率云々に関わらず、管理費が上昇していくことは、資料で示されている。
本当の購入者なら分かっているはず。
モデルルームも6月には閉鎖されるということだし、この掲示板も、そのタイミングで閉鎖しては?
2414: 匿名さん 
[2018-05-20 13:11:40]
>>2413 匿名さん

管理費?
修繕費ですよね
2415: 匿名さん 
[2018-05-20 17:47:42]
>>2413: 匿名さん
怒ってる感じに見えますが、誤字もそうだけど回答がずれてませんか?

自分は今回あすと地区にマンションがかなりの戸数が(1500ぐらい?)供給されてますが、保育園とか学校とか耐えられるのか心配で辞めました。
JRや地下鉄も2年以内で大分利用者数が変わってくるはず。

日当たりがいい場所や高層階なら後々売れそうですが、今の感じだと場所次第では厳しい気がしたのが理由です。
一々気にしたらマンションなんて買えませんが、いろんな意見があっていいかと思って書いてみました。
なぜかここの書き込みが多いので・・・すみません。
2416: L 
[2018-05-20 18:39:57]
恐らくちょっと前のタワマン記事の事では。

日経新聞 マンション75% 修繕不安 でぐぐるとでてくる。

何れお金を払う人は多い方がいい。
今後上昇する事がしっかり説明されてるなら。
2417: 匿名さん 
[2018-05-20 19:46:01]
余裕を持った資金計画で購入を。
2418: 匿名さん 
[2018-05-29 17:32:12]
家具付のお得な物件が売り出されている。
かなりお得だと思ったので賃貸用に購入を考えたが、冷静になって需要がなかったときのことを考えて思いとどまった。
気に入った物件だったのだけど、借り手がなかったときの経済的体力にまでは自信が持てなかった。
でも、自分で住む気がある人にとっては良いと思う。
2419: 匿名さん 
[2018-05-29 17:47:57]
>>2418 匿名さん

家具付き?誰か住まわれていたことのあるお部屋なんでしょうか?それともMLだったとか?
2420: 匿名さん 
[2018-05-29 19:30:50]
オフィシャルサイトには、家具付きの100㎡超モデルルームの紹介があるので、そのことでしょう。
2421: 匿名さん 
[2018-06-04 13:53:23]
南西、南東ともに後一戸、他は残り4ぐらい?でした。角以外はもう売れる見込みらしいです
2422: 匿名さん 
[2018-06-04 16:35:45]
最近、また引っ越しの業者が出入りしてるから、最後の方の入居者なんでしょうね。
2423: 匿名さん 
[2018-06-12 00:39:45]
6/ 11深夜 有料駐車場へ停めてください。
黒の軽自動車さんへ。
住民から不満がでますよ?
2424: 匿名さん 
[2018-06-12 21:53:04]
[プライバシーを侵害する投稿のため、画像を削除しました。管理担当]
2425: 匿名さん 
[2018-06-12 21:58:02]
ナンバー見えているしネット上に画像をあげるのはいかがなものかと思います。
2426: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-12 22:13:05]
違反してる方が悪い…
だって、毎日止める人はちゃんと駐車場借りて駐車料金払ってる払ってるんだから
結構止まってますよ、この車
2427: 匿名さん   
[2018-06-12 23:10:09]
>>住民板ユーザーさん3
住民なら住民板に書けよ。
てか、警察でも呼べばいいのに?
何の解決にもなんないし。
停めてる奴も悪いが、上げてる奴も大差ないと思うけど。
こーゆーの見るとやっぱり買わなくてよかったと思う訳よ。
2428: 住民板ユーザーさん3 
[2018-06-12 23:30:17]
>>2427 匿名さん  さん

買わないなら見なきゃいいのに…
2429: 通りがかりさん 
[2018-06-12 23:49:56]
管理人に言ったらいいのに
陰険
2430: 匿名さん   
[2018-06-12 23:57:57]
結構止まってるから晒しましたっていってる?
論理が子供なんだよ。

ある意味可哀そうなんだわ。
気づいてないと思うけど・・・
2431: 通りがかりさん 
[2018-06-13 03:16:08]
陰険
2432: 名無しさん 
[2018-06-13 05:48:22]
入居者全員がこの掲示板を見てると思ってる?
そもそも検討版に晒しても意味ない。自分たちのマンションをマイナスイメージにしてるだけ。
どうしても貼りたいならエレベーターに貼ったら?みんな見てくれるよ。
停める方も晒す方もどっちもどっちだな。
2433: 匿名 
[2018-06-13 08:44:17]
よその家がうるさいと壁ドンやら天ドンやらして、無関係の周りの家に迷惑をかけるタイプの方ですね。

せめてナンバーは隠しましょう。
マナー違反にマナー違反をぶつけても意味がないどころか、誰からも理解してもらえなくなりますよ。
次回からは見かけたら警察と管理会社に報告し対応していただきましょう。

気持ちは分からなくもないですが、憤った時こそ大人な対処をしなければいけません。
削除依頼を出しましたので、このコメントも消されてしまい意味がないしれませんが、、。
2434: マンション検討中さん 
[2018-07-01 12:39:00]
なかなか良いマンションです。
しかし、、営業のしかたはイマイチかも。
近傍マンションと比較検討中ですが、営業さんは、ライバル会社のマンションについて、「決して悪くいうつもりはありませんが」との前置きをしつつも、自社マンションの利点をアピールしながら、ライバル会社の物件を結構悪く言ってました。少なくとも、そう受け取りました。
特に、購入検討者にとっては大事な判断材料である、駐車場が住戸分がない、という情報提供もないまま、契約即断を迫る強引さと、誠実のなさにかなり気持ちが引き、購入をやめました。
マンションの価値はマンションそのものの優劣もありますし、各マンションの各戸別によっても、向き、広さ、階数などによって、さまざま。いいものは高い、悪いものは安い。それだけだと思います。
だから、一概に自社マンションが優れている。ライバルS友のマンションがイマイチ、なんて言われると、冷めてしまいました。
また、「今なら〇〇万円値引きしてあげます」や、「お宅がいいなら、あちらの物件でどうぞ」という高飛車な物言いも、考えた方がいいなぁ。
2435: 匿名さん 
[2018-07-01 16:27:28]
>>2434 マンション検討中さん

値引きしてもらえるの?どの物件が、いくらくらい?
2436: 匿名さん 
[2018-07-01 16:54:25]
ここは、民度が低いよ!!
2437: 匿名さん 
[2018-07-01 22:12:22]
それは存じ上げております。
2438: 匿名 
[2018-07-04 20:01:52]
>>2434 マンション検討中さん

上から目線なのはよく分かります。
うちも何度か見学した際、○○クタワーとも迷っていると話したところ、「じゃあもうそっちにしたらいいんじゃないですか?」と笑いながら言われました。
冗談なんでしょうが全く面白くないですし、むしろ家を買ってもらう立場でなぜこんなに偉そうなのか、残念な気持ちになった記憶があります。

また、値引きを提案されれた際、迷いますね、とお答えすると「迷う迷わないではなく、これで買うか買わないかです。」などと言われ、家に持ち帰って検討しますと伝えると、「持ち帰って購入に至った方はほぼいないのでー」とも言われました。
そんなの貴方方の都合でしょうと呆れました。
即契約を迫る姿勢、選択権はこちらにあるのにそれを許さないような態度に不快感を覚えました。
売りたくて必死な感じです。
それが気にならない方は是非モデルルームに行かれては?
今なら割と大きく値引きしてもらえるはずですよ。
2439: 匿名さん 
[2018-07-04 22:11:26]
MRは確か6月末でクローズでは?
2440: 匿名 
[2018-07-05 08:30:48]
>>2439 匿名さん
それはコーナン隣のモデルルームの話では?
マンション内のモデルルームは続いていますよ。
2441: 匿名さん 
[2018-07-05 09:38:27]
>>2438 匿名さん
ノムさんは、だいぶ前からその様な営業スタイルですよ。
資金力があって、買う気満々の顧客には全く違う接客しますけどね〜
2442: 匿名さん 
[2018-07-05 09:43:22]
>>2440 匿名さん
なるほど。
2443: 匿名さん 
[2018-07-05 09:46:09]
>>2434 マンション検討中さん

ライバル社をディスるのは、ここに限ったことではないですね。STなんて、もっとすごいかも。
2444: 職人さん 
[2018-07-05 10:58:01]
住民スレの騒音問題見ると、とても契約出来ないな~



2445: 匿名さん 
[2018-07-05 14:42:41]
近隣の住人の質に依るところが大きいのも、どこのマンションでも同じ。
ここも静かなエリアがほとんどです。全員問題がないマンションってあります?
どのみち、間もなく契約できなくなるようですよ。
2446: 匿名さん   
[2018-07-06 09:23:50]
今更ここの検討はないでしょ。
ただ、ネタ的な盛り上がる要素が満載なので板が流れる。
音は個人の感覚だからね? それをどうこう言っても始まらない。
結局は自分の近くにいい人が住むかどうか運しだいです。

2447: 匿名 
[2018-07-06 13:09:09]
現状に不満がない人は敢えて掲示板に書き込まないでしょう。
2448: 匿名さん 
[2018-07-06 13:12:20]
ここに関心がない人も、掲示板に書き込まないでしょう。
2449: 匿名さん 
[2018-07-06 17:17:00]
過疎ってる掲示板は、激しく過疎ってるからね。
2450: 匿名さん 
[2018-07-13 03:09:59]
ここは、あと6戸のようですね。
少し前の情報だから、もう少し減ってるかもしれないけど。
2451: 匿名さん 
[2018-07-13 12:41:10]
ホームページにも「いよいよ6邸」とありますね。
とはいっても残りの部屋はどれも4,000万超えの様ですから完売はまだ先でしょうか。
他にワールドアイシティ仲介で新築未入居3,000万代という部屋がありますが、ここも階数的に4,000万を優に超える部屋でしょうから、4,000万を切る部屋は実質完売しているといった感じですね。
2452: マンション検討中さん 
[2018-07-30 23:39:17]
買える人が羨ましい。。
2453: 匿名さん 
[2018-07-31 12:40:47]
そうですね。
マス層を代表する一般的なサラリーマンですと厳しいものがありますね。
2454: 匿名さん 
[2018-08-01 07:04:02]
ちょと内容がそれますが・・・

自分もマス層の賃貸派だったので家を買うつもりは一切なかったのですが
嫁のプレッシャーもあり去年約5000万のマンションを契約しました。
(タワーは修繕費と戸数が多いのが気になって外したのでここじゃないです)
財布が分かれてるので、小遣い稼ぎ(飲み代)に株を始めて8年かけて一括で買えるぐらいまで
増やしました。家計の見直し等も自分がほぼやっています。
半分趣味ですね。。。

働き方改革で残業も当てにならない時代なので、副収入作りは必要だと思っています。
但し、投資は自己責任で。
2455: 買い替え検討中さん 
[2018-08-01 16:28:13]
もう少し安ければ絶対買いたいね。値引きはしてくれないとのこと。パークタワーできる前に完売したほうがいいんじゃないの?
2456: 匿名さん 
[2018-08-01 16:49:22]
どちらがいいというわけではなく、パークタワーとは特徴が違うから、買いたいと思う層が被らないのでは?
2457: 匿名さん 
[2018-08-01 17:38:13]
値引でいえば、新築未入居物件であれば売主さん次第ですので交渉の余地はあるかと思います。
でも、現状の価格で相当抑えていると思われるので実際は厳しいかな。どうだろう。
購入の意思があるのであれば、問い合せしてみる価値はあるかと思いますよ。
2458: 評判気になるさん 
[2018-08-03 17:25:00]
このマンション、東北初のグッドデザイン賞取れる可能性が高いって本当ですか?東北にはほかに無いのかな?
2459: 匿名 
[2018-08-04 13:33:07]
南條設計室はグッドデザイン賞も多数受賞してますからあり得ないはなしではないですね。
どこからの情報ですか?
2460: 匿名さん 
[2018-08-04 17:35:12]
>>2459 匿名さん

契約者専用の掲示板でも、2週間前くらいに話題に出してた人がいましたよ。
2461: 匿名さん 
[2018-08-05 11:53:15]
もう5000万台と6000万台しか残ってない様子。
特に上の方、下の方、西側は、もうない模様。
2462: マンション比較中さん 
[2018-08-06 10:00:12]

グッドデザイン賞はもちろん取れた方が良いに決まってますけど
でも取れたからといって何かが変わる訳でもないですよね。

もちろん居住者の満足感は増すでしょうけど、それと日常の生活とは
全く別次元の話ですからね。

2463: マンション検討中さん 
[2018-08-07 06:35:54]
確かにね。
ことしの夏は暑すぎて、マンションな枯れかけてる木とかあるから何とかして欲しい。
2464: 匿名 
[2018-08-07 12:49:59]
来年度から管理業務で植栽のメンテナンスが入るそうですから、もう少しの辛抱ですね。
2465: マンション検討中さん 
[2018-08-08 05:58:43]
そうなんですか。ありがとうございます。
植樹は綺麗になるのですね。
2466: 匿名さん 
[2018-08-08 11:31:12]
もうマス層サラリーマンが買える部屋は残っていないのね。
2467: 匿名 
[2018-08-09 10:47:38]
まだ、4018万円の南向き3LDKが1部屋残ってると思いますよ。
2468: 通りがかりさん 
[2018-08-10 02:31:46]
上層階南向き、新築未入居3,980万円ってのもあるよ。
2469: マンション検討中さん 
[2018-08-10 11:38:15]
そうなんですね。
この週末にでも行ってみようかな。
現地モデルルームに伺えばどちらも見学できるのかな。
2470: 匿名 
[2018-08-10 12:49:52]
未入居だから、どちらも内覧できるはずですよ。
2471: 匿名さん 
[2018-08-10 14:52:48]
>>2469 マンション検討中さん
確かお盆休みに突入してるはずです。
それから、3980万円の方は未入居だけど中古扱いで仲介業者が入ってるので、棟内モデルルーム業者とは別ですよ。
そのため購入するときも仲介手数料がかかり、結果4000万は超えてしまうはずです。
2472: 匿名さん 
[2018-08-10 14:56:10]
棟内モデルルームは野村、未入居の中古扱いはワールドアイシティの中古販売部門が担当のようです。
2473: マンション検討中さん 
[2018-08-10 16:05:34]
色々と教えていただきましてありがとうございます。

ホームページで仲介業者はワールドアイシティと確認できましたので現地モデルルームに伺えばどちらも内覧(←見学じゃなく内覧でしたね)させていただけるのかと考えましたが、モデルルームは野村なのですね。
しかも世間はお盆休みですね…浅はかでした。

未入居物件の仲介手数料は理解しておりました。
販売価格が3980万円ですと仲介手数料を含めて約4100万円ほどでしょうか。
新築物件は販売価格4018万円に消費税で約4340万円、ここに修繕費50万円ぐらい(?)が加わると約4390万円といったところでしょうか。
販売価格が同じ程度でも最終的な支払価格としては300万円ぐらい違ってきますので、未入居物件の方が支払額は少なくてすみますね。

それと未入居物件の方は高層階ですので、新規販売時の価格はもう少し高かったのではないかと勝手に想像しています。(4018万円が中層階だとすると。)
なんの根拠もありませんが…4500万円はしないまでも4100とか4200万円ぐらいはしたのではないかと。
少なくても新規販売価格で比べた時に今残っている4018万円よりは高かったのではないかなぁと…甘いですかね。

当然、価格が全てではありませんが。
検討タイミングが遅く、ワンパークは諦めていただけにちょっとテンションが上がってきました。
2474: 匿名さん 
[2018-08-10 16:36:51]
>>2473 マンション検討中さん
新築物件の販売価格は消費税込みだと思いますよ。
2475: 匿名さん 
[2018-08-10 16:42:11]
消費税は かからないと思うけど、色々な諸費用で言われているくらいの価格には軽くなるでしょうね。
家具や家電など新しくするかどうかでも違ってくると思いますが。
2476: 匿名 
[2018-08-10 16:43:40]
新築物件は消費税込みの4018万円ですよ。
お願いすれば、三千万円台になるのでは?
2477: 匿名 
[2018-08-10 16:48:41]
多分、南向き14階 or 15階の3LDKだと思われます。
諸経費、消費税、諸々コミコミで4150万円位だと思います。管理費、駐車場費が安いので、一度現地モデルルーム見学をお勧めします。
2478: マンション検討中さん 
[2018-08-10 16:55:18]
そうでしたか。
そうすると新築物件の方は税抜で約3700万円ぐらいなんですね。(土地分とかありますけど)
新築物件と未入居物件ではそもそもの価格帯が全然違うので並べて比べるものではなかったですね。

そうなると未入居物件の方の新規販売価格が気になりますね。
2479: 匿名さん 
[2018-08-10 17:14:11]
税込み4,300万円くらいだったはずです。
2480: マンション検討中さん 
[2018-08-10 17:29:33]
すごっ!なんでも分かるんですね。
ありがとうございます。

そうすると
未入居物件は高層階で新規販売時4300万円+修繕費50万円が、今だと仲介手数料込4100万円
新規物件は14階か15階で4000万円に修繕費50万円で、価格そのまま消費税込4050万円
どちらも登記費用、不動産取得税は同じようにかかるといった感じでしょうか。

やっぱり未入居物件の方がお得感がありますね。
2481: マンション住民さん 
[2018-08-10 17:47:14]
そもそも中古の未入居物件3980万円って、まだ募集中なんですかね?
最近ネットでは角部屋の方しか見ない気がします。
2482: マンション検討中さん 
[2018-08-10 18:01:52]
住民さんもチェックしてるんですね。
色々と教えていただきまして、ありがとうございました。
2483: 匿名 
[2018-08-10 18:05:28]
未入居とはいえ、中古扱いだと野村の保証が付かないはず。人それぞれの価値観だけど、新築の方がお得感があると思います。
2484: マンション検討中さん 
[2018-08-10 18:58:10]
アドバイスありがとうございます。
もちろんそういったことも含めて検討しますよ。
2485: 住民1 
[2018-08-10 19:56:36]
歓迎しますよ。住み心地良いので、満足しています。納得のいく買い物になるとよいですね。
2486: 匿名さん 
[2018-08-10 21:14:12]
やめなはれ!こんなとこ
2487: 匿名さん 
[2018-08-11 13:04:04]
>>2481 マンション住民さん

今日もアットホームの長町駅周辺の中古情報に掲載されていましたよ。
2488: 秘密 
[2018-08-19 17:46:46]
購入を決断しました。
変動金利30年。。いつまで低金利を享受できるのだろうか?不安は尽きない。
2489: 高値掴み 
[2018-08-19 18:12:12]
>>2488 秘密さん
金利が上昇したら日銀が…

hyperinflation


2490: 匿名さん 
[2018-08-19 20:19:51]
残りは角部屋数室だけですね。
2491: 匿名さん 
[2018-08-20 08:58:34]
前に住んでたマンションで、管理費滞納&ローン返済できずに夜逃げ同然でマンションを引き払った方がいました。
これから先のことは誰にも分かりませんが、勢いだけではなく冷静な判断力は大切。
その末の結果なら納得もいきそう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる