旭化成不動産レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アトラスタワー曳舟【契約者専用】 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 京島
  6. 1丁目
  7. アトラスタワー曳舟【契約者専用】 Part2
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2023-10-07 08:37:23
 削除依頼 投稿する

アトラスタワー曳舟〈京成曳舟駅前東第三地区第一種市街地再開発事業〉の契約者専用スレPart2を立てました。
楽しく有意義に意見交換できれば幸いです。 みなさん、よろしくお願いします!


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360160/

所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅徒歩3分、東武スカイツリーライン・東武亀戸線「曳舟」駅徒歩4分(サブエントランスより)
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社
総戸数 :233戸(非分譲住戸43戸含む、他に商業施設等)
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

【物件情報を追加しました 2015.11.26 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-26 11:35:53

現在の物件
アトラスタワー曳舟
アトラスタワー曳舟  [【先着順】]
アトラスタワー曳舟
 
所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線 「京成曳舟」駅 徒歩3分
総戸数: 233戸

アトラスタワー曳舟【契約者専用】 Part2

51: 入居済みさん 
[2015-12-15 10:36:11]
このマンション、カーテンが防炎じゃないと法令違反になるのですね。カーテン、レースをオーダーで購入したのですが、レースが防炎ではないとのことで無駄になってしまいました。
皆様お気を付けくださいませ。
52: 契約済みさん 
[2015-12-16 05:19:08]
>>51
クリーニング屋さんで防炎加工ってやってくれると思いますよ。
53: 入居前さん 
[2015-12-16 14:31:44]
49さん
教えていただき、ありがとうございます。
バーチカルブラインドとはまたおしゃれですね!

50さん
教えていただき、ありがとうございます。
うちと同じですね。やはりオーダーですか。

シスコンで検討した時にそのまま決めれば良かったな~、と今さら思いました。
我が家もオーダーにします。これからカーテン選び楽しみます。
54: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-12-16 23:50:47]
>>45
使ってる機種が古いせいもありますよね。。。
先日調査に来たauの方はVoLTE対応機種を使われてて、確かに何も問題無さそうでした。

機種変更も検討しなくては!ですね。

教えて頂いてありがとうございました!
55: 入居済みさん 
[2015-12-24 09:30:33]
だんだんと明かりも増えてきましたね。

一点気になったのですが、昨日夕方にアート引越センターの方が裏口(駐車場側)の扉にガンガン荷物を当てていて傷になっていました。
というか裏口の扉だけ養生がされていなくて、当て放題と言った感じでした。
こういった場合ってどう修繕するんでしょうかね。
まだ引き渡されてから1か月しか経っていませんが、エレベーター、共用部、いろいろなところに傷があって凄い気になります。

56: マンション住民さん 
[2016-01-01 18:05:43]
あけましておめでとうございます。
57: 住民 
[2016-01-02 10:10:05]
>>55
引越屋の乱暴な雜仕事のせいで傷汚れだらけです
58: 入居前さん 
[2016-01-03 05:04:01]
明けましておめでとうございます。

>>57、55
このような場合、管理人に言って、なんとか修復していただくことはできないのでしょうか。

我が家はこれから引っ越しなのですが、毎日出入りはしています。
確かに内廊下の手すりなどこすった後などがありますね。
59: 入居前さん 
[2016-01-03 05:13:36]
58です。
皆さま、実際に住まわれていかがですか?
不具合などが出たりはしていませんでしょうか。

当方、完全に引っ越しはしていないのですが、毎日のように出入りしています。
そこで、いろいろなものがよく見えるようになったのか、内覧の時に全く気付かなかった傷やテープを剥がして木が1ヶ所だけ変な色になっているのを見つけてしまい、とてもきになっています。

また、内覧の時はなかったはずなのですが、床の一部が突起しています。

早い内に申し出ようか、完全に引っ越してしばらく住んでから申し出ようか迷っています。

60: 内覧済みさん 
[2016-01-05 20:42:57]
>>59

正直、現状で我慢できるならクレームはやめた方がいいです。

私も色々と気になって、昨年末何度も修繕させました。その度に新しい傷が増えていきます。一箇所直すごとに、2倍、3倍になって傷が増えます。3回目で諦めました。

もちろん、いつまでも戦う気力があれば良いですが、貴重な土日や仕事が忙しい平日にやってられません。

戸田建設はクソだとだけ助言させていただきます。
61: 入居前さん 
[2016-01-05 21:47:58]
>>60
返信いただき、ありがとうございます。

元々正常ではない部分の気になるところを直していただくとこが戦うことになってしまうのでしょうか。。

玄関に集中しているので、できれば立ち会わせていただ
62: 入居前さん 
[2016-01-05 21:52:34]
途中で送信されてしまいました。
申し訳ありません。

もしかしたらシスコンのオプションを設置する時に、シスコン側の人が搬入するときにぶつけたのかな?と思った部分もありますが、、、

他のマンションを買った友達の家はこんな感じではなかったのにな、と感じたのです。
63: 入居済みさん 
[2016-01-06 15:32:06]
クソとか汚い言葉を使わないでください。

散々引き渡しを受けたら買主がこの品質で納得したと同義と強く仰っていた方がいましたよ。
戦うと言う意味がわかりませんが、理不尽な要求で無いのであれば第三者や紛争を仲介する機関はたくさんあるのですからそれらを利用すればいいだけです。
もしかして理不尽な要求をされているわけではありませんよね?
小さな凹みで全部張り替えろ、とか。

工業製品の品質は安定しているでしょうけど、結局運んだり据え付けるのは人間。完璧はないと思いますよ。
64: 入居済みさん 
[2016-01-07 14:26:12]
コンシェルジュって何してくださるんですか?

共働きで私は入居後一度もコンシェルジュの人にお会いしたことがありません。いつも管理人は休日ですという看板だけでいつ出勤なさっているんでしょうか。

利用された方いらっしゃいますか?
65: 契約済みさん 
[2016-01-08 14:26:16]
無くなれば管理費安くなりますが、
コンシェルジュがいることに価値を高く思う人もいますし、
管理組合みんなで考えていくことになりますね。
66: 入居済みさん [女性] 
[2016-01-08 18:37:04]
私も64さんと同様、見掛けた事がありません。
ちょっとした事をききたいのですが、全然役に立たずです。フルタイムで働く世代にも役に立つ運用を求めたいですね。
67: マンション住民さん [女性] 
[2016-01-08 19:13:38]
私は、いろいろ頼んでいます。
車な車庫証明の変更届けに関して、水周りのコーティングの相談など・・・
すぐに対応されてくれて助かっています。
日中は、カウンターにいます。
勤務されている時間帯が決まっていたと思います。
68: 入居済みさん 
[2016-01-09 12:19:36]
昨年、入居しました。

時折マンション内を部屋着(?)で移動されている方や共用施設で飲食されている方を見かけます。

内廊下に荷物を置いている方もいらっしゃいます。

戸惑いましたが、そのうち慣れるのでしょうかね。
69: マンション住民さん [女性] 
[2016-01-09 14:32:05]
入居して3週間たちますが、部屋着も飲食も内廊下の荷物も見たことありません。
偶然見ていないのはラッキーなのでしょうか。

気になることは、空きテナントに何が入るのか?東武曳舟への道(高架下を通る)はいつ開通するのか?ですね。
71: 入居済みさん 
[2016-01-10 10:05:04]
エレベーターの張り紙にある旭化成の名を語る業者って、ルーデンのことだろうか?(旭化成協力会社と名刺に記載があったが、資本関係は全く無い業者)

ルーデンを部屋まで連れてきたのは旭化成コミュニティの人間なのにこんな張り紙するなんて、意味わかんないなー。
72: マンション住民 
[2016-01-11 10:03:16]
>>71
ルーデンはシスコンがらみじゃなかった?
73: マンション住民さん 
[2016-01-11 17:23:08]
>>71さん
ルーデンではないと思いますよ。
多分、家に訪ねてきたレンジフィルターを売りつける業者だと思います。
さも、このマンションのレンジを手掛けた業者を装って、その後、レンジの状況はどうですか?と。
他の部屋にもフィルターを買ってもらってるというのが手口です。
みなさん、ご注意くださいね。
74: マンション住民さん 
[2016-01-11 18:27:08]
69さん

工事現場の掲示板を見たところ
3月末までですね。
75: マンション住民さん 
[2016-01-11 23:59:05]
1月10日未明に消防車、救急車、警察官がたくさん来てましたね。
エレベーター前のプリントによると誤作動だったようですが、ベランダから見た消防車の数を見てゾッとしました。
当日は防災センターからの連絡(全館放送とか)も無かったので、ここの防災レベルが不安になりました。
各家庭やエレベータ内にも消火器が設置されていませんし。
76: 入居済みさん 
[2016-01-12 12:02:52]
火災発報は誤作動だったんですか。
住民がインターホン画面で火災確定でも

エレベーター乗っていたら、強制的に一階まで移動して下ろされました。その後防災センターから23階で火災発生と大きな警報音がして不安でした。管理人は右往左往して警備会社の人間と何回も23階に行く始末。

その間にも貨物用EVは稼働しているため、上へ移動してしまう住民まで。本当の火事だったら大惨事ですよ。
ここの防災センターを運用している会社って本当に大丈夫なんだろうか。
火災発報は誤作動だったんですか。住民がイ...
77: 入居済みさん 
[2016-01-12 12:13:38]
>>№75さん
この管理会社のレベルに不安を抱きましたね。
念の為、自宅用に消火器を購入しました。
総会があるまでは管理会社を変更するタイミングがありません。
暫くは様子を見ましょう。

あと、うちの主人がコンシェルジュにお願いをしたら慇懃無礼な感じで断られましたよ。車のキーを預かってもらってディーラーの人が来たら渡してもらうって使い方も出来ないのかしら。

前のマンションのコンシェルジュと随分違うので驚いたと主人も言っていました。
受付のおばちゃんじゃないんだから柔軟に対応してもらいたいものです。
78: 住民さんA 
[2016-01-12 17:02:40]
レタールームいつになったらゴミ箱置くんでしょうか。
いちいち部屋に持っていき処分する必要があるので不便です。
ゴミ箱置かないなら、チラシ投函業者を入れないようにするとかきちんとしてほしいですね。
79: 住民さんA 
[2016-01-12 18:38:48]
火災は誤報ではないです。
火は起きてませんがその一歩手前で危険な状態でした。
原因を起こした住人はその後知らんぷりしてますがどういう神経しているのか普通じゃないですね。

ちなみに、当マンションにコンシェルジェなんて居るんですか?
80: マンション住民さん 
[2016-01-12 19:43:24]
このマンションにはコンシェルジュはおりません。

1/8までいたのは生活アドバイザです。
設備の使い方や管理ルール、各業者の連絡先を教えてくれるだけの存在です。

モノを預かったりすることは非常にリスクのあることで、紛失したり、返却相手を間違えたりしたら賠償問題につながりかねません。そういう詐欺も多いと聞きます。
なので、応じてくれないのも仕方がないと思います。
81: マンション住民さん 
[2016-01-12 19:46:44]
1/10は何があったのでしょうか?

1Fの掲示板にはタバコの投げ捨てで、ベランダが焦げた被害が掲載されていました。

ゴミ捨て場では、ビール缶を洗わないでリサイクルボックスに入れていたり、集団生活で守るべきことを知らない人がこのマンションでも住まわれています。

そういう人たちを啓蒙するにはどうしたらいいんでしょうね。
82: マンション住民さん 
[2016-01-12 19:52:31]
レタールームにゴミ箱を置いたら、それを片付けてくれる人を雇う必要があります。

今は各階のごみを集める人を雇っていると思いますが、その人にやってもらう仕事が増えることになり、ちりつもでお願いすることが増えれば、管理費も増えて行くことになります。

何をお願いするのかは、きちんと理事会で話し合っていく必要があるかと思います。

83: 匿名さん 
[2016-01-12 23:55:20]
>>77
コンシェルジェじゃないんだから、常識のある人なら頼みませんよ。
夫婦揃って気付かないとは、とっても痛い家族に決定ですね。
84: 入居済みさん 
[2016-01-13 06:06:17]
〉77さん
労災保険の表記は確かに3月末ですね。
ただ大方できあがっているのが、歯痒くて。
通勤通学で東武を使用してるので待ち遠しいです。
85: 住民さんA 
[2016-01-13 08:43:43]
えー、コンシェルジュじゃないんですか??
それなら悪い事してしまった。

あとレタールームにゴミ箱は必要だと思いますよ。
この前水道修理会社?のマグネット広告が床に二つも落ちてました。
落としたのか、捨てたのかはわかりませんが拾って受付に置きました。日によって大量に入っているときがあるので荷物持ってると処理しきれないんですよね。
チラシの投函は不法侵入って言われているので、裏側の車庫シャッター閉めるか管理人にカメラで監視してもらいたいですね。
86: 入居済みさん 
[2016-01-13 08:51:27]
>>79さん
そんな情報入手できるんですか?
室内の情報がわかるはずもないし、その後知らんぷりって、事後報告を受ける立場の方ですか?
87: 匿名さん 
[2016-01-13 09:27:56]
>>86
消防や警察などの人間にでも確認した住人の方がいるのではないですかね?
知らんぷりという表現が正しいかはわかりませんが、確かにあんな夜中にあれだけの騒ぎを尚且つ新築マンションで起こした当人が、何事もなかったように今後暮らされるのはどうなのかなとは疑問には感じます。
同じフロアの人間でなく良かったとは思いますが。
88: 入居済みさん 
[2016-01-13 12:08:31]
>>87さん
いつ自分の家が火元になるかはわかりません。
そういう他人を責めるのやめませんか?実害が出たわけでもないのに、ちょっと過激ですよ。

発報させてしまった方は今後気を付けて頂いて、普通に暮らせばいいと思います。
それよりもきちんとした誘導も説明もしなかった管理人にちょっとイラッとしています。あと、発報後に帰ってきた住民が普通に貨物EVで上がってしまったのを放置したのも大問題です。

89: 住民 
[2016-01-13 18:43:16]
何でも、大惨事が起きてからわかるもの。

まあ、こんなもんでしょう。
90: 働く女子さん 
[2016-01-13 19:40:36]
88さんも、火に油を注ぐような過剰な反応はひかえませんか?

個人の意見を述べる掲示板なのですから。

わたしには、上から目線のように見えました。

意見の相違という観点で聞き流せば良いだけのことです。

管理側に対する意見はわたしも88さんに同感です。
91: 入居済みさん 
[2016-01-14 09:03:46]
87さんは火災警報を発報させただけで、恥ずかしくて出ていく方の様ですからこの件はもういいでしょう。余裕のない人が多いな最近。
管理人に関しては私も同感です。
今回の件は良い管理人にとって良い火災訓練になったのでは。次回以降はきちんと避難誘導や説明等で動いてもらいたいものです。
92: 入居済みさん 
[2016-01-14 09:48:31]
意識の高さの違いだな。

もういいでしょうなんて楽観視できるのはおそらく低層階の賃貸組とかそんなもん。
嫌ならいつでも出ていけるもんね。
で、ちょっとカリカリしたこと言っちゃうのが分譲組なんじゃないの?

あ、でも今度はわたしは高層階の分譲ですとかお宅こそ賃貸なんでしょとかわざわざ反論してきちゃうんだろうね。
なんせ余裕のないひとたちだから。

言い逃げてる感のひとがいてオモシロだったから思わず投稿しちゃったよ。
顔見えないって怖いよねー。
あーだこーだ言ってるのがお隣さん同士かもしれないもんね。
93: 入居済みさん 
[2016-01-14 14:34:53]
(↑うわぁ、何この人。。。分譲組とか賃貸組とか意味不明)

ところで引越用の養生っていつ外れるんでしょうか。
そろそろ一番大きいエレベーターが木材臭くて辛くなってきました。
それに私が住んでいるフロアは全戸入居しているはずなんですが、まだカラーコーンが置いてあるんですよね。
管理人に言ったら撤去してくれるんでしょうかね。
94: マンション住民さん 
[2016-01-14 16:52:55]
まあ、火災の件のご意見は色々あるでしょうからもうこの辺で終わりにしましょう。
95: マンション住民さん 
[2016-01-14 18:45:57]
煽る方もそれに返信する方も荒らしって事で皆さん無視しましょう

今日は寒いから景色が綺麗ですね。
煽る方もそれに返信する方も荒らしって事で...
96: 入居済みさん [女性] 
[2016-01-14 21:23:47]
ご存知の方がいらしたら、教えてください。

キッチン台に置いてあった浄水カートリッジは、どのタイミングで変えればいいのでしょうか?
また、写真の金具?は何に使うものでしょうか?
ご存知の方がいらしたら、教えてください。...
97: マンション住民さん 
[2016-01-14 22:22:32]
その金具
わからず
困ってます
98: マンション住民さん 
[2016-01-14 22:41:16]
ディスポーザーの金具に異物が噛みこんだ時の解除金具です。
ディスポーザー説明書の12ページに書かれてますね。

浄水器カートリッジは4ヶ月が交換目安ですね。
これはクリンスイの説明書の16ページです。
一緒にフィルター申込書があるのでこれで追加分を購入するみたいですね。

99: マンション住民さん 
[2016-01-14 23:29:04]
>>98さん

96です。ありがとうございます!
説明書も分厚いキングファイルで、殆ど見きれていなかったので
大変、助かりました。
100: マンション住民さん 
[2016-01-14 23:37:39]
いえいえ、お役に立てて光栄です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる