三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part11
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 40代] [更新日時] 2018-03-11 22:37:16
 

ザ・パークハウス 西新宿タワー60についてのPart11です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分 、都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分 、山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK・3LDK
面積:56.39平米~92.62平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産 、丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/573147/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-25 21:05:53

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part11

81: 契約済みさん 
[2015-12-06 21:25:38]
妬む人がいればいるほど買って良かったと安心できます。
82: 匿名 
[2015-12-06 22:21:01]
大型の新宿物件って具体名出してほしいのですが
代々木は代々木で成立しているし、ここと金額が違う
大久保が新宿に近くても、殆どの皆さんが興味無さ過ぎで何の意味もないのですが
83: 匿名さん 
[2015-12-06 23:23:05]
>>80
5歳区切りの人口がホームページに載っていて、このエリアも含めて全体的に10~14より、5~9、それより、0~4が多いという傾向で、子供がじわじわ増えてる事が分かります。
新宿区だけ出産率が上がってる、ということは恐らくないでしょうから、最近は子供の出産を機に新宿区に引っ越して来てるんでしょうね。
84: 匿名さん 
[2015-12-06 23:59:46]
>>80
確かに新宿区はシングルマザーが多いというのは聞いたことがあります。
85: 匿名さん 
[2015-12-07 00:07:10]
>>83夜のご商売が数え切れないほどありますからねぇ。シングルマザーが目指して来る最大の理由でしょうね。
86: 匿名さん 
[2015-12-07 01:07:32]
スーゼネの1角、大成建設の本社も西新宿ですけどね
あとは損保ジャパンとか。
87: 匿名さん 
[2015-12-07 01:20:41]
ライザップ 笑 の本社はこの物件の斜め前です。
ニューステイトメナーの建て替えは時期に始まるんじゃないですかね。問題も多いみたいですが..
あと代々木3の公務員宿舎も入居者が全員退去しました跡地はマンションかなって勝手に思ってます。
割と適当な情報なんであんまり突っ込まないでね。
88: 匿名さん 
[2015-12-07 09:51:22]
>>85
それが嫌な人は都心3区マンションでもアウトですしねえ。あの方たちは高収入で職場からそこそこ近くのマンション住まいですからね。
それが気になるならもっと住宅街を選ぶしかないのでは?
なお、母子家庭戸数は国政調査で調べられていて
それを人口比で見たときに、新宿=港区<千代田区(1.1倍)<中央区(1.5倍)です。
89: 匿名さん 
[2015-12-07 10:57:26]
>>74
だから一覧見ればわかる通り売上5000億以上の企業しか載せてないんでしょ、鈍い人だね。しかし西新宿の会社はショボすぎ、あんなにビルあっても2流3流企業、水商売、オレオレ系あたりの需要満たしてるだけが実態なんだよね。まあ、所詮新宿区、ここはさらに新宿駅とは関係ない西新宿5丁目物件だしな。中野へのアクセスは抜群だよね。
90: 匿名さん 
[2015-12-07 11:26:22]
>>89
おじさんもっと面白いこと書いてよ、つまんない。。
91: 匿名さん 
[2015-12-07 11:44:02]
野村不動産と住友不動産も本社西新宿じゃなかったっけ?1流企業と言えるのかは知らんけど。
92: 匿名さん 
[2015-12-07 11:56:31]
>>91
野村も住友不動産も2流だよ。誰かが貼った表みれば、西新宿のオフィスビルの地位が東京駅、有楽町、新橋、浜松町、田町、品川より断然格下というのは明らかだよ。まあ、悔しいが都心と比べても仕方ない。同じ副都心扱いの豊洲と良い勝負という現実。
93: 匿名さん 
[2015-12-07 11:59:39]
この人は結局売上高関係なく、西新宿に本社ある会社は全部二流って言いたいだけだね
94: 匿名さん 
[2015-12-07 12:14:42]
47みてわかる通り、西新宿はあれだけビルがあって売上1兆円以上の企業がわずか3社、1番でさえ2兆円台。他の地区より明らかに見劣りしますよね。あれだけビルあってもたいした企業は入ってないというのは事実だと思いますよ。本当に豊洲とどっこいどっこい。
95: 匿名さん 
[2015-12-07 12:23:15]
1流企業からしたら西新宿は本社を置くには、格、立地、利便性など満たしてないというだけのこと。1流企業はやはり都心にしか本社を置きたがらない。都心三区でなく、西新宿に本社を置くメリットなど安い以外の理由はないからね。副都心の限界、まあ仕方ないのでは。同じ副都心の豊洲はまだオフィスビル再開発あるから将来的には豊洲より格下になる可能性も大かな。
96: 匿名さん 
[2015-12-07 12:24:50]
丸の内が経済の中心だということに異論はないけど、新宿にも一流の会社はたくさんありますね。
JR本社を代々木と認識する人は誰もいないし、住所云々じゃなくあそこは新宿駅圏の会社でしょうしね。
97: 匿名さん 
[2015-12-07 12:28:04]
>>96
JR東は代々木アドレスだし1流企業ではないよね。1流の人材がJRを希望するとか聞いたことないけど。公務員並みの安定がある鉄ちゃんにはたまらない企業というだけ。
98: 匿名さん 
[2015-12-07 12:30:06]
47の一覧の新宿エリアには損保ジャパンとJRが入ってませんね。
99: 匿名さん 
[2015-12-07 12:31:32]
>>代々木アドレスだし

アドレス関係なくない?
100: 匿名さん 
[2015-12-07 12:33:54]
>>1流の人材がJRを希望するとか聞いたことないけど

もう売上すら関係なくなってるね。ただのイメージじゃん。
101: 匿名さん 
[2015-12-07 12:34:45]
そもそも、住宅としてみたら、本社が有るかどうかなんて何の意味もないわけで、この議論になんの意味があるのか、と。
102: 匿名さん 
[2015-12-07 12:44:29]
東京のエリア別本社一覧(売上高5000億以上の企業のみ)

丸の内エリア 
• 三菱商事株式会社 (20兆2071.83億円) 
• JXホールディングス株式会社 (11兆2194.74億円) 
• 日本電信電話株式会社 (10兆7007.40億円) 
• 丸紅株式会社 (10兆5090.88億円) 
• 三井物産株式会社 (10兆0496.37億円) 
• 株式会社日立製作所 (9兆0410.71億円) 
• 株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ (4兆7632.25億円) 
• 新日鐵住金株式会社 (4兆3899.22億円) 
• 出光興産株式会社 (4兆3746.96億円) 
• 株式会社三井住友フィナンシャルグループ (4兆3264.24億円) 
• 東京海上ホールディングス株式会社 (3兆8577.69億円) 
• 三菱電機株式会社 (3兆5671.84億円) 
• 株式会社三菱ケミカルホールディングス (3兆0885.77億円) 
• 株式会社みずほフィナンシャルグループ (2兆9130.05億円) 
• 日本郵船株式会社 (1兆8971.01億円) 
• 旭硝子株式会社 (1兆1899.56億円) 
• 三井住友トラスト・ホールディングス株式会社 (1兆1157.81億円) 
• アルフレッサ ホールディングス株式会社 (2兆3875.11億円) 
• 三菱マテリアル株式会社 (1兆2872.51億円) 
• 日鐵商事株式會社 (1兆0263.54億円) 
• 信越化学工業株式会社 (1兆0254.09億円) 
• 三菱地所株式会社 (9271.57億円) 
• 住友林業株式会社 (8451.84億円) 
• 古河電気工業株式会社 (9247.17億円) 
• コニカミノルタ株式会社 (8130.73億円) 
• 三菱UFJリース株式会社 (6981.55億円) 
• 株式会社大和証券グループ本社 (5254.11億円) 
• 日新製鋼ホールディングス株式会社 (5189.81億円) 
• 日揮株式会社 (6246.37億円) 
• 日本水産株式会社 (5668.58億円) 

内幸町エリア 
• 東京電力株式会社 (5兆9762.39億円) 
• ジェイ エフ イー ホールディングス株式会社 (3兆1891.96億円) 
• 双日株式会社 (2兆4364.66億円) 
• 株式会社ニコン (1兆0104.93億円) 

日本橋京橋エリア 
• MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社 (4兆3157.87億円) 
• 株式会社ブリヂストン (3兆0397.38億円) 
• 株式会社メディパルホールディングス (2兆8109.59億円) 
• 東レ株式会社 (1兆5922.79億円) 
• 三井不動産株式会社 (1兆4456.44億円) 
• 清水建設株式会社 (1兆4160.44億円) 
• 味の素株式会社 (1兆1724.42億円) 
• 明治ホールディングス株式会社 (1兆1265.20億円) 
• 花王株式会社 (1兆0125.95億円) 
• アステラス製薬株式会社 (1兆0056.11億円) 
• 第一三共株式会社 (9978.52億円) 

銀座エリア 
• 阪和興業株式会社 (1兆5113.24億円) 
• ヤマトホールディングス株式会社 (1兆2823.73億円) 
• 王子ホールディングス株式会社 (1兆2414.71億円) 
• J.フロント リテイリング株式会社 (1兆0927.56億円) 
• 株式会社資生堂 (6777.27億円) 
• 電源開発株式会社 (6560.56億円) 


新橋汐留エリア

・ソフトバンク株式会社 (3兆3783.65億円)

・電通 (1兆9412.23億円)

・日本通運株式会社 (1兆6133.27億円)

・ANAホールディングス株式会社 (1兆4835.81億円)

・三井化学株式会社 (1兆4062.20億円)

・株式会社日立ハイテクノロジーズ (5754.68億円)


芝・芝浦エリア 
• 株式会社 東芝 (5兆8002.81億円) 
• 日本電気株式会社 (3兆0716.09億円) 
• コスモ石油株式会社 (3兆1666.89億円) 
• 三菱自動車工業株式会社 (1兆8151.13億円) 
• 伊藤忠エネクス株式会社 (1兆4307.45億円) 
• 東京瓦斯株式会社 (1兆9156.39億円) 
• 兼松株式会社 (1兆0192.32億円) 
• TDK株式会社 (8515.75億円) 
• 森永乳業株式会社 (5911.97億円) 
• 株式会社長谷工コーポレーション (5589.19億円) 
• 日立金属株式会社 (5357.79億円) 

港南エリア 
• ソニー株式会社 (6兆8008.51億円) 
• 三菱重工業株式会社 (2兆8178.93億円) 
• 東燃ゼネラル石油株式会社 (2兆8049.29億円) 
• 株式会社大林組 (1兆4483.05億円) 
• 大東建託株式会社 (1兆1524.13億円) 
• キヤノンマーケティングジャパン株式会社 (6812.34億円) 

西新宿エリア 
• NKSJホールディングス株式会社 (2兆8432.26億円) 
• 富士重工業株式会社 (1兆9129.68億円) 
• 大成建設株式会社 (1兆4164.95億円) 
• セイコーエプソン株式会社 (8512.97億円) 
• 住友不動産株式会社 (7366.52億円) 
• 野村不動産ホールディングス株式会社 (5177.40億円) 
• 小田急電鉄株式会社 (5152.23億円)

 

豊洲エリア

・株式会社LIXILグループ (1兆4363.95億円)
・株式会社エヌ・ティ・ティ・データ (1兆3019.41億円)
・株式会社IHI (1兆2560.49億円)
・株式会社りそなホールディングス (8321.83億円)
・株式会社マルハニチロホールディングス (8097.89億円)
・株式会社日立物流 (5475.17億円)

これ見較べて,西新宿が見劣りするのは事実だと思います.もともと大湿地帯でホームレスの聖域であった西新宿を高層ビル地帯にして立ち上げたこと自体は大成功だったと思うけれど,一流企業を誘致するという意味ではやはり都心と比較すれば大きなビハインドがあるので2015年現在でも都心部と大きな差があるのはやはり仕方がないのではないのでしょうか.リアルに現在の競争相手は豊洲だと思います.今後十数年の大規模再開発案件はすべて東京から品川までの山手線南エリアに集中しています.西新宿もラディカルな改革は必要ではないでしょうか.
103: 匿名さん 
[2015-12-07 12:45:27]
>>97
鉄ちゃんって案外鉄道会社にはあえて就職しないんですよ。
あと駅員とかと本社で働く人はまた全然違うでしょうしね。
104: 匿名さん 
[2015-12-07 12:47:39]
JR東は代々木アドレスで西新宿でないし、しかも渋谷区だよ。そのアドレス違いの頼みのJR東も売上高々2兆円台。都心部じゃザコです。
105: 匿名さん 
[2015-12-07 12:48:43]
ついに都合のいい西新宿エリアで区切っちゃった 。
106: 匿名さん 
[2015-12-07 12:53:57]
JRもHISも人気企業だしな。
107: 匿名さん 
[2015-12-07 12:56:23]
ダラダラ長文書いてるけど、結局新宿が気に入らないだけってのは何となく分かった。
108: 匿名さん 
[2015-12-07 13:01:19]
もうすぐLINEも新宿南口ミライナに移転してきますね。新宿1丁目〜千駄ヶ谷だけど新宿エリアってことで。

102みたいな一流企業は勤務するだけでいいし近所になくていいよ。

イマドキの企業が集まってもっと華やかな街にしてくれればっと。
109: 匿名 
[2015-12-07 13:11:40]
丸の内と日本橋京橋エリアはさすがですが、ここと金額が違う
他はどこも衰退している企業ばっかり
東電とか東芝とか抜いた方が良くない?
内幸町エリア 以外にしょぼい
銀座エリア他 企業の衰退度比べれば西新宿同等
渋谷とかどうなの?
110: 匿名さん 
[2015-12-07 13:16:18]
ファイザーも売上高は余裕で5000億超えてると思う。
111: 匿名さん 
[2015-12-07 13:30:10]
ファイザーは米国企業で本社はニューヨークだよ、税金払わず母国に持ち帰る外資系です。そりゃグローバル企業だから何十兆の売上があるだろうがそれは日本ではない、無知にも程がある。国産の製薬会社は給料はいいが世界では競争力なしのダメダメ企業ばかり、もっと頑張れって感じ。HISって、、(笑)勘弁してください
112: 匿名さん 
[2015-12-07 13:32:18]
ファイザーもJRも住所は代々木だからね。ただあの辺を代々木と認識する人はいないでしょうし、
一般的な認識では新宿の会社です。ネガさんは意図的に省きたいのでしょうけどね。
113: 匿名さん 
[2015-12-07 13:33:32]
>>111

日本法人の本社のこと言ってるのにそんなことも分からないの?
114: 匿名さん 
[2015-12-07 13:37:46]
>>111

日本法人だけでも5000億超えてますがな。
115: 匿名さん 
[2015-12-07 13:40:15]
外資ダメ、渋谷区側ダメ、色々規制が多いですな 笑
116: 匿名さん 
[2015-12-07 13:46:07]
>>111
馬鹿にしてるけどH.I.Sはあなたのご主張する売上高5000億軽く超えてますよ。
目先の欲求に囚われて古いデータしか見てないからボロがでるんですよ。
117: 匿名さん 
[2015-12-07 13:56:49]
もうさ、本社重視さんは、丸の内に住めばいいと思うんだ。
118: 匿名さん 
[2015-12-07 13:58:47]
>>116
2014年に始めて辛うじて超えただけだろ(笑)
本社データ情報まとめたやつは2013年しかないんだから仕方ないだろ、同じく2014年超えてる企業は他の地区にもあるし、他の地区も条件は同じなんだから。

なせHISそんなに押すのか不明だが、まあ学生時代を貧乏旅行ではお世話になったな、サービスもそれなりだから大人になってからはさすがに使わないが。HISで吠えてるあたりがレベル低いです。
119: 匿名さん 
[2015-12-07 14:01:26]
外資系の日本法人本社は他の地区も入ってないだろ、本社じゃないんだから。入れたらさらに都心部と差がつくからやめとけ。
120: 匿名さん 
[2015-12-07 14:02:07]
外資だめ、渋谷区だめ、駅の反対側もだめ、5000億超えてもだめ、
要はネガのおっさんが認めた企業以外はダメってことさ。
もはや何が基準なのやら 笑
ブレブレ過ぎて意味不明。もう自分の日記帳にでも書いてろよって思うわ。
相手するのもアホらしい。
121: 匿名さん 
[2015-12-07 14:07:30]
西新宿の話ししてんのに渋谷区はダメに決まってんだろ。外資系は本社じゃないんだからダメ。条件は皆同じ。ソースはクモノスな。少なくても一番タイムリーで正確な企業情報提供してるサイトな。有名だから知ってるでしょ。まあ副都心仲間の豊洲とどちらが勝つか見ものだね。
122: 匿名さん 
[2015-12-07 14:09:20]

あれやこれやと自分に都合のいい条件だけを見て新宿を貶したいだけでしょう。
123: 匿名さん 
[2015-12-07 14:39:30]
>>122
都合いいもなにもクモノスみればこのままのデータです。何も触ってないよ。西新宿がオフィス街としては都心よりだいぶ劣るのは事実だから仕方ないでしょ。あくまで西新宿は改革が必要じゃないと言うこと。新宿はダサくて治安悪いが雑多でアジアンで性的な街だから私は大好きですよ。年1-2回は行きます。ではさらば。
124: 匿名さん 
[2015-12-07 14:42:28]

>>118

お、わざわざ調べたんだ、一つ賢くなったな。
125: 匿名さん 
[2015-12-07 14:43:08]
西新宿で見てもそれなりに大企業あるし、新宿駅周辺加えればもっと数は増えますね。なんだかんだで新宿は凄いですね。

126: 匿名さん 
[2015-12-07 15:19:22]
契約者だから西新宿押しだけど、たしかに西新宿の企業って想像よりしょっぱいなあとは思った。面白いデータですね、こうみると都心部って既得権益だかなんだか知らないけどなんだかんだ強いもんなんですね。

私は職場も近いし、高島屋や歌舞伎町のお気に入りのキャバとフーゾクに電車でわずか二駅のこのマンションへの入居を心待ちにしてます。一流企業なんて関係ないです。
127: 匿名 
[2015-12-07 15:31:31]
一流企業がうんぬんって、お年寄りすぎる
128: 匿名さん 
[2015-12-07 15:33:24]
都合が悪くなり逃亡しましたね。

通り一本挟んだ渋谷区の大企業は認めないってのも変な話ですね。

129: 匿名さん 
[2015-12-07 16:43:34]
それだけこのマンションが欲しかったんでしょう。
欲求が誰よりも強かった分、抽選漏れの反動はこういった否定することでしか自分を保てないんでしょう。
温かく見守ってあげましょうよ^ ^
130: 匿名さん 
[2015-12-07 17:29:13]
>>126
丸の内、大手町はそれこそ超一流企業取り揃えてますけど、住みたい街ですか?
その一流企業の役員とかですら、丸の内や大手町なんかには住んでないんですよ。
貶したい一心で視点がズレズレ過ぎますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる