住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 南元町
  6. ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-11-10 08:48:24
 削除依頼 投稿する

ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森 その2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/552397/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gh_yotsuya/index.html

所在地:東京都新宿区南元町20番3他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「四ツ谷」駅 徒歩10分
東京メトロ丸ノ内線 「四ツ谷」駅 徒歩10分
東京メトロ南北線 「四ツ谷」駅 徒歩10分
総武線 「信濃町」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「国立競技場」駅 徒歩13分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩15分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩15分
都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩15分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.84平米~154.87平米
売主:住友不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-23 20:30:28

現在の物件
ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森
ガーデンヒルズ四ツ谷
 
所在地:東京都新宿区南元町20番3他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 四ツ谷駅 徒歩10分
総戸数: 139戸

ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森 その2

151: 匿名さん 
[2016-06-26 00:07:23]
パークナードより下ですか。今度見に行きます。
152: 匿名さん 
[2016-06-26 17:19:16]
公式HPの更新含め、全ての販売活動を断念したと理解してよろしいのでしょうか?
153: 匿名さん 
[2016-06-27 01:23:47]
完売では?
154: 匿名さん 
[2016-06-28 16:15:25]
今日から2期1次3戸。
要望書が入っているところなのかなと思いましたがどうなのでしょう。

とにかくここのデベは値下げしないでゆっくり販売するスタイルなので、
このままこのペースでやっていくのではないでしょうか。
値下げなどは待つのはあまり得策でないかもしれないです。
もうすこーし下げてあればなぁとは思わなくはないですけれどもね。
155: 匿名さん 
[2016-06-30 00:14:53]
第一期はいつだったでしょうか。もう忘れました。
あれから長い時間を経て、ようやく3戸申し込みがあったのですね。
おめでとうございます!
これから景況感は悪化する一方ですが、是非頑張って頂きたいです。
156: マンション検討中さん 
[2016-06-30 00:54:40]
グランドヒルズに名前を戻したら、割安感が出て売れると思う
157: 匿名さん 
[2016-07-01 22:10:36]
四ツ谷駅にも信濃町駅にも徒歩10分以上かかってしかも坂道で、その途中にほとんど店がない。
158: 匿名さん 
[2016-07-01 22:44:15]
売れなかったら値段はいつか下がるのでしょうか。
159: 匿名さん 
[2016-07-04 21:51:39]
外廊下だから、夜、虫が凄い!
160: 匿名さん 
[2016-07-04 22:43:51]
下がっても、なかなか買いたいという気にならないわけは、車を所有していないからです。車を持っていて、外出は車という方には素晴らしい立地だと思います。うーん、買える範疇にないので、購入に至ることは難しいと思いますが、立地と眺望が良いので、気になってこのスレ、チェックしてしまうんですよね。外廊下は、気にならないです。内廊下で、匂いがきついのを経験したことがあります。まだ外廊下のほうが、外気があって、すがすがしいと感じています。
161: 匿名さん 
[2016-07-05 08:42:07]
内廊下で臭いがきついって管理が悪かったんでしょうね。
普通は高額物件であればホテルライクな内廊下が好まれます。
162: 匿名さん 
[2016-07-05 11:00:32]
玄関前とかにカブトムシとか飛んできて子育てにいいかもしれませんね!
ついでに蛾とかゴキブリも!
163: 匿名さん 
[2016-07-05 12:03:39]
>>162 匿名さん

この立地で、外廊下は、確かに微妙かもしれませんね。

広尾と西麻布の境に住んでいますが、近くのコンビニ、夏は、カナブンやコガネムシ等が店の明かりに集まり、結構迷い込んでくるんですよ。で、コンビニの製品を運び込む台車とかにひかれて、死骸が店の前に転がってる。店の中のも、当然、殺す。

夜、勝手に明かりを煌々と照らして、虫を誘い込み、駆除する。人間って傲慢だなと思いました。
164: 匿名さん 
[2016-07-05 14:33:00]
内廊下の匂いは管理の問題ではないと思う。
ペット可だったりすると、湿度高い日なんかは犬の匂いがなかなか消えないよ。
だからといって、外廊下は論外ですが。
165: 匿名さん 
[2016-07-05 17:56:45]
>164
それが正に管理の問題ではないですか?
166: 匿名さん 
[2016-07-05 21:53:10]
>>165 匿名さん

具体的にお願いします。
167: 通りがかりさん 
[2016-07-05 22:30:59]
>>164 匿名さん
マンションの構造(換気の構造)の問題ってこないですか?内廊下に住んでますが、ペットの臭いを感じたこと無いですよ。
168: 匿名さん 
[2016-07-06 01:00:42]
>>167 通りがかりさん

そうなんですかね。。もちろん廊下に排気口などありませんが。
お隣が犬飼って流ので、前を通ると特に匂います。家の中はどれだけ匂うのだろうと思ってしまいます。
169: 匿名さん 
[2016-07-06 07:57:46]
外廊下やらかつて貧民窟だったことはあまり気にしないんだけど
坂下というのと、普段使いできるスーパーが近くにないのは残念かなぁ
ビューがいいだけに・・・

貧民窟だったのって明治のお話なら、別に・・・という・・・

170: 匿名さん 
[2016-07-06 09:29:58]
飼っている犬の臭いが酷かったら普通注意されたり、原因突き止めて対策考えたり、そういった事も管理の範疇という事ですね。
部屋で飼ってる犬の臭いが廊下までってそれ以外にも臭いの原因があるゴミ屋敷状態だと想像できますよ。
171: 匿名さん 
[2016-07-06 09:56:34]
犬は臭いよ。あんなもん部屋で飼うもんじゃないね。
172: 匿名さん 
[2016-07-06 19:52:06]
価格がまた表示されてる。
あの土地でこの値段、割高感が半端なくない?
173: 匿名さん 
[2016-07-06 19:58:18]
>>171 匿名さん

確かに。犬がかわいそう。
174: 匿名さん 
[2016-07-06 20:00:24]
その価格で高いのか妥当なのか、分りませんが、
妥当だと思えば買う人も居るだろうし、高いと思えば考えるか他へ行くかだし、
その時の直観で良いんじゃないでしょうか。
でも何かサービスとかあると良いですよね。値引きが一番ですけどね。(^^;
175: 通りがかりさん 
[2016-07-07 01:43:13]
>>169 匿名さん
明治の話をしていらっしゃるのは、お一人だけで、土地としてどうなのかって、個人的に思っているのは、谷底という事なんですが、雨の日とか湿気とか地盤の強さとか問題無いんですかね?
176: 匿名さん 
[2016-07-08 09:24:43]
流石に今時は排水に関してはきちんとされているのでは…とは思うので、雨の日とかは大丈夫じゃないかと思いますが、
天気の悪い日にも確認に行っておいたほうが無難でしょうね。
しとしと雨じゃなくて、本当に豪雨の時が良いのでしょうけれど、タイミングよく行くのは難しいかな(汗)
ここってでも湿気を心配するほどの感じでしょうか?
そこまでじゃないようにも思うのだけれども。
177: 匿名さん 
[2016-07-08 19:21:03]
ジョギングで前を通りますが、迎賓館向きでも
5階以上じゃないと良くないですね。
1階は半地下みたいだし、3階までは前の道路を走る車
で全然落ち着かない。
交通量思ったよりありますね。

迎賓館向き以外の住戸は何が魅力なのかわかりません
風通しもよくない地域なので
178: 通りがかりさん 
[2016-07-08 22:48:39]
>>177 匿名さん
やはり、そう言う事ですか。ご意見ありがとうございます。
179: 匿名さん 
[2016-07-13 01:50:25]
価格 また未定だよ。
180: 匿名さん 
[2016-07-13 13:05:49]
全く客が来ず、やっぱり値下げかな?
181: 匿名さん 
[2016-07-17 16:02:04]
価格は未定というか、モデルルームに行けば教えてくれるパターンだったりしないのでしょうか。値下げはどうだろう…今のこの高く売っている時期に敢えて下げるのもなぁというのはデベとしてはあるのではないでしょうか。 ただ買う側目線で考えると抑え気味にしてよ〜という風にはなってくるのでしょうね。 販売の動きが見えにくいなぁと言うのは感じる部分はあるかも。
182: 匿名さん 
[2016-07-18 00:59:41]
時価でしょう
売れ行きに合わせて値段が変わっていく
住友の売り方は嫌です
183: 匿名さん 
[2016-07-18 17:59:00]
良い立地に建設されるのですね。
商業施設なども赤坂サカスや成城石井がありお洒落な感じがします。
ただ、ちょっとマンションからは遠いような気が。
車で買物に行く人が多いのでしょうか。
それならば、気にならないのかも。
駅からの距離を加味しても車は確保したいところです。
さすがに駐車場料金も高いですね。
184: 匿名さん 
[2016-07-21 02:10:06]
>>183 匿名さん
毎回、タクシーか機械式駐車場から車出して買い出しって面倒くさくないですか?車で行けば良いって人も居るだろうけど、自分にはストレスフルですね。
185: 匿名さん 
[2016-07-22 01:43:27]
御苑前ならまだしも、新宿区でここに住むのは学会員以外には厳しいだろ。
186: 匿名さん 
[2016-07-23 15:42:36]
そうなの? ここも悪くないと思うけど・・
187: 匿名さん 
[2016-07-29 14:09:57]
出来る前に売りたかったでしょう。外壁の安っぽさなどを見られると苦戦しそう。おまけにこの時期の現地は臭う。
188: 匿名さん 
[2016-07-29 14:15:57]
>>187 匿名さん

そんなんじゃ益々売れなくなりそう、、
189: 匿名さん 
[2016-07-30 11:30:58]
って思ってると、意外にさっさと売れちゃうんですよね・・
190: 匿名さん 
[2016-08-05 09:12:28]
他のデベと違って青田売りしないからね。ここも売出ししている所はモデルルーム行くと値段も教えてもらえるし、気に入れば買って下さいみたいでした。でも、順調に売れてましたよ。御所向きの部屋はやっぱり良いね。特に高層階。
191: 匿名さん 
[2016-08-05 20:33:45]
眺望いい部屋はやっぱり強い。
192: 匿名さん 
[2016-08-06 00:56:57]
営業さんですか?
193: 匿名さん 
[2016-08-06 06:38:16]
当たり前のこと言ってるだけでしょ。
むしろ、眺望の良くない部屋をどう売るかが勝負だね。
194: 匿名さん 
[2016-08-06 08:41:57]
>>190 匿名さん
ここは、青田売りじゃないの?
なんで、価格未定なのに売ってるの?
順調って半分以上売れてるってこと?
195: 匿名さん 
[2016-08-11 21:09:59]
>>194 匿名さん
MR行ったら!

196: 匿名さん 
[2016-08-17 11:23:59]
予定では8月下旬販売開始でも、もうモデルルームでは内々に販売開始しているんですか?
公式HPには本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申し込みには一切応じられないとはっきり出ていますが、欲しい人は早期に契約できるというスタンスなのでしょうか?価格は時価とは?
197: 匿名さん 
[2016-08-27 02:00:25]
興味ある人は是非夜の現地をご覧ください。
198: 匿名さん 
[2016-08-27 02:10:13]
道挟んだ向かい側の工事が終わったら雰囲気も変わる。
199: 匿名 
[2016-08-31 22:16:37]
すみふも大変ですな!
200: 匿名さん 
[2016-09-05 08:49:29]
こちらは眺望がよい部屋と、そうでない部屋が明確に分かれているんですか?
眺望のよい部屋は早々に売れているとか?
高階層など条件の良い部屋は価格も高くなると思いますが、既に売りだされています?
住友は一番いい部屋から売り出すスタイルでしたっけ?
201: マンション掲示板さん 
[2016-09-05 21:41:36]
>>200 匿名さん

全く売れてないから選び放題ですよ
202: 匿名さん 
[2016-09-05 22:30:20]
マンオタに取り上げられたこのプランは売りキレでしょうか?
マンオタに取り上げられたこのプランは売り...
203: 通りがかりさん 
[2016-09-07 01:55:51]
>>202 匿名さん

外廊下でしょ?
204: 匿名さん 
[2016-09-13 17:16:17]
>>202
一期一次で完売しております。
205: eマンションさん 
[2016-09-14 10:26:41]
>>204 匿名さん

自作自演お疲れ様。わかりやすい。
わざわざ売れた間取載せて、知りたけりゃこんなとこで聞かないでしょ。
外廊下を隠して間取載せても意味ないよ。
しかし、人気薄だね。
で、あと何戸?営業さん
206: 匿名さん 
[2016-09-14 15:04:13]
>>202 匿名さん

すごい間取り!
廊下が異常に長いしリビングが四角い。
207: 通りがかりさん 
[2016-09-15 03:14:31]
リビング遠いっ!
208: 匿名 
[2016-09-15 16:34:28]
こことプレミアスイートと神宮北参道、あなたならどのスミフ?
209: 通りがかりさん 
[2016-09-15 22:17:20]
>>204 匿名さん

一期一次なんて言えるの営業しかいないよ
210: 通りがかりさん 
[2016-09-21 01:43:40]
もうだいぶ出来たんじゃない?
億ションの風格はあるかな?
211: 匿名さん 
[2016-09-24 11:20:19]
 もうそろそろ3期って始まるんですよね?9月下旬に販売開始って言う風になっていますから。だからどれくらいの戸数が出るのかっていうのも決まっているようにおもうんですが、どうして未定のままなのでしょうか。まだ要望書を受け付けていて、プラスされる可能性もあるからということなのでしょうか。いつも未定って言う風になっているので、実数でどれくらい出ているのかわかりにくいなぁと思いました
212: マンコミュファンさん 
[2016-09-28 23:10:30]
坪単価400万くらいでしょうか?
213: 匿名さん 
[2016-09-28 23:24:56]
スミフはこんな間取ばっかりですね
214: 通りがかりさん 
[2016-10-05 00:20:10]
近隣にすむ建築士だが、

1階住戸の目隠しのやり方はうまいと思った。

ただ、打ち放しコンクリートの色がよくない。

補修か塗装している。

全く味がない。

バルコニーのコンクリートも同じ。

色合いがコンクリートの味わいある色になってない。
215: 匿名さん 
[2016-10-05 03:39:09]
>>202

残っているみたいですね。
216: 匿名さん 
[2016-10-06 07:04:45]
整理収納セミナーが10月9日にあるようです。ちょっと気になります。購入しない人でも行くことはできるでしょうか?

ヒルズCの間取りが公開されたようです。C-と書いてあるのがそれですよね。立体図面でヒルズCを見たら一番北がC-55Aで、その次がC-60Bでした。

AからCまであり、なかなかの大規模。打ち放しコンクリートの色がよくないとあるので、その点は見て来ようと思います。
217: 匿名さん  
[2016-10-06 07:44:28]
とにかく谷底にあるような立地ですので実際に生活すると大変だと思います。外苑の方に行くにも四ツ谷の方に行くにも凄い登り坂で夜は人通りも少ないので怖いと思います。常時車利用するしかないですね。
218: 匿名さん 
[2016-10-07 10:05:22]
整理収納セミナーってどんなことをするのでしょうか。
収納の仕方ややり方を学べるのかしら。購入しない方も行けるならいいですが、
予約制となっていますね。
こういったセミナーって勉強になってよさそうだし、無料なら見に行く価値はありそうですね。
購入検討されている方はついでに参加してもいいかもしれません
219: eマンションさん 
[2016-10-07 19:44:24]
>>218 匿名さん
営業さんからのお誘いかしら?
220: 匿名さん 
[2016-10-14 01:40:50]
今夜も現地はひっそりと静まりかえってました。
221: 匿名さん 
[2016-10-14 14:17:19]
谷底にあるうえに
隣戸との間にある壁とバルコニーのせいですごく暗そうに見える
222: 匿名さん 
[2016-10-14 17:37:37]
周りは公園や御用邸だし、高い建物ないから暗くはないと思いますよ。
天気が悪かったんじゃないでしょうか?
223: マンコミュファンさん 
[2016-10-14 18:56:18]
坪単価420くらいですか?

224: 匿名さん 
[2016-10-17 14:51:40]
これからの季節、落ち葉がバルコニーに凄そうですね
225: 匿名さん  
[2016-10-19 16:46:34]
通常歩いて行かれる方は余程歩くのが好きとか坂道で鍛えられると考えるようなストイックな方でないと厳しいかもしれません。千駄ヶ谷の駅に行くのは千日坂、四ツ谷や外苑に行くのもかなり強烈な坂道で夜は怖くて歩けないような道です。車のみ利用する人がセカンドハウスで購入されるようなニーズでしょうか?それだけだとこれだけの戸数を売るのは大変そうですね。まあ住不だからたっぷり時間をかけて売るのでしょうけど。
226: 匿名さん  
[2016-10-19 16:49:40]
ネガじゃないですがこの物件こそドゥトゥールじゃないですけどシャトルバスが必要な気がします。
227: 匿名さん 
[2016-10-19 19:16:02]
インペリアルも
228: 匿名さん 
[2016-10-21 13:28:57]
ん 御意!
229: 匿名さん 
[2016-10-21 15:11:24]
ここはタケシさんが原チャリで事故った辺りでしょうか?
230: 匿名さん 
[2016-10-21 15:16:22]
入居者のお子ちゃまは学習院ばかりでしょうか?
231: 匿名さん 
[2016-10-24 01:51:44]
お子様を学習院に通わせてる父兄はこんな谷底から大事なご子息様を通わせたりいたしません。高台にお住まいです。
232: 匿名さん 
[2016-10-24 02:06:07]
迎賓の森ってちょっと大袈裟では。
233: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-24 02:27:49]
>>229 匿名さん

ダンカンか?三又か?キアヌリーブスか?
234: 匿名さん 
[2016-10-24 14:45:58]
>>232 匿名さん

迎賓の谷 という感じですね。

235: 匿名さん 
[2016-10-24 14:51:55]
高台だろうが谷底だろうが往復考えたら坂の上り下りは同じでしょう。
理数系が苦手な方のコメントなのかしら。
236: 匿名さん 
[2016-10-24 17:40:45]
愛子様はこの坂を登って通学しいました。
外車で送り迎えするのは、庶民のなせる技
237: 匿名さん 
[2016-10-28 09:18:02]
学校についての質問なのですが、公式ホームページのライフインフォメーションを
見ると、通学区の小学校は四谷第六小学校という事でよろしいのでしょうか。
その四谷第六小学校までの距離は約120メートルで徒歩2分という表記は合ってますか?
地図の位置を見ると、とても2分で着きそうにないように思います。
238: 匿名さん 
[2016-10-30 00:20:50]
毎日送り迎えしないと小学生には薄暗いところだから危ないよ。
何処へ行くにもクルマでないとムリ。
239: 匿名さん 
[2016-11-09 15:43:55]
マンションのエントランスから小学校の校門までの距離、それが所要時間なんでしょうか
いずれにしても子どもと一緒に歩いて行かないとならないでしょうね

薄暗いところがあるのですか?というふうになりますと、
あまり遅くなるような時間帯には歩かせないとかという約束などをしないとならないということなんでしょうか
学童の帰りは必ずお迎え、とか。
240: ご近所さん 
[2016-11-09 15:48:29]
薄暗いって住宅地なら夜は薄暗いでしょう普通。
繁華街じゃないんだからw
この辺りは御所の詰所もあるし安心ですよ。
241: 通りがかりさん 
[2016-11-11 01:36:11]
夜は人気はないよ。
夜の現地を確認しよう!
242: 匿名さん 
[2016-11-11 17:01:17]
ココが出来たら明るくなって人通りも増えますね!
243: 匿名さん 
[2016-11-15 01:46:12]
誰が何処に行くのにここを通るって?
せいぜいタクシーが素通りだろ。
244: ご近所さん 
[2016-11-15 10:05:33]
ココの住人です。
明るくなるし住人が通るでしょ。
よく考えてねw
245: 匿名さん 
[2016-11-15 14:02:37]
そういうのは人通りとは言わない。
住人以外、誰もこんな暗い所は通らないし用もない。
246: 匿名さん 
[2016-11-15 14:34:51]
住人だって人でしょ。
1000人近くの人が毎日通るんですよ。
マンションの灯りで明るくもなります。
他の人は通らなくていいですw
247: 匿名さん 
[2016-11-15 14:56:02]
ちなみに1000人ってのべ人数です。
248: ご近所さん 
[2016-11-16 00:23:49]
近くで皇室の出入りや通学などがあるから、人通りは少なくて良いのではないか?
249: 匿名さん 
[2016-11-22 01:51:08]
だいたいここを購入した人は何がよくて決めたのですか?
学会の人?
250: 評判気になるさん 
[2016-11-23 15:26:45]
信心強情な人です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる