エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ウエリスおおたかの森ノーステラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. ウエリスおおたかの森ノーステラスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-05 00:19:49
 

ウエリスおおたかの森ノーステラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://wellith.jp/ootaka/

所在地:千葉県流山市十太夫110番2外15筆(従前地)、流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内C140街区1画地(仮換地)、千葉県流山市十太夫146番の一部外9筆(底地)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩6分 (敷地内「セカンドゲート」より計測(約450m)。メインエントランスからは徒歩7分となります。)
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩6分 (敷地内「セカンドゲート」より計測(約450m)。メインエントランスからは徒歩7分となります。)
間取:3LDK、4LDK
面積:70.30平米~83.41平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:未定
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-20 12:10:42

現在の物件
ウエリスおおたかの森ノーステラス
ウエリスおおたかの森ノーステラス
 
所在地:千葉県流山市十太夫110番2外15筆(従前地)、流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行区域内C140街区1画地(仮換地)、千葉県流山市十太夫146番の一部外9筆(底地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩6分 (敷地内「セカンドゲート」より計測(約450m)。メインエントランスからは徒歩7分となります。)
総戸数: 97戸

ウエリスおおたかの森ノーステラスってどうですか?

82: 匿名さん 
[2016-02-02 20:56:18]
周りの噂は噂で聞いておいて、実際に確認をしてきた方が良いかもね。
人によっては過剰なくらい話を盛る人が居るから。ちゃんと確認をしてきた方が良いですよ。
現に、これから住もうと考えているのなら尚更です。失敗しない為にも。
83: 周辺住民さん 
[2016-02-03 00:36:06]
81さんのおっしゃる通り、この辺で悪そうな子を見かける事はまずありません。常盤松中に限らず。
84: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-03 06:45:54]
>>83
みなさまありがとうございます。現地には何度か訪問しており、けっこう気に入ってます。ただ教育環境だけはなかなか把握できないもんで!
教育環境含め環境は相当良さそうですね!あとはここの販売価格でしょうか!
85: 匿名さん 
[2016-02-15 13:49:27]
学校のことってその学区に住んでいないとわからないことって多いじゃないですか?
教えていただけて本当に本当にありがたいです。
この辺りを休みの日に歩いていても穏やかなご家族を見かけるくらいですから
そんなに悪い子がいたら目立ちそうだなんて思っていました。
ですので、悪い雰囲というのはないんじゃないかしら、と感じていました。
86: 匿名さん 
[2016-02-27 21:33:16]
正式価格が来週決まるようです。
はたして価格はどうなりますかね。
87: 匿名さん 
[2016-03-03 21:05:29]
>>86
今週末に価格が発表になるみたいですね。
88: 匿名さん 
[2016-03-12 22:30:44]
最終的にもっと安くなることを期待していたのですが。
西向き70㎡の1階で3698万円って、ルフォンよりも100万以上高いじゃないですか・・・。
もう発表してしまった以上ここから見直されることは無いのでしょうか。
89: 匿名さん 
[2016-03-12 22:46:16]
先週モデルルーム見てきましたが、ほとんどの部屋はルフォンよりも安く感じましたよ。
たぶんこれ以上値下げすることはないんじゃないですか。
90: 購入検討中 
[2016-03-13 07:46:58]
>>88さん
ウエリスの70m2は廊下側もアウトフレームですからね。その辺も影響してるんじゃないのでしょうか?
全体的にはウエリスの方が広くて安い価格設定だと思います。
91: 匿名さん 
[2016-03-13 12:15:39]
雰囲気で判断せず、
設備や環境等を一つずつ見比べて決定していくべきだと思います。

・床、窓の構造
・扉の構造(動線確保の難しい部屋がある場合もあります)
・インターネット回線の種類
・エレベーターの台数(何世帯に対していくつあるのか)
など、見比べるポイントは多々あります。

個人的な意見ですが、
ルフォンは、陽当たりや眺望、立地は大変魅力的です。また、車を所持しているので、平置き駐車場が多いのも魅力です。
ですが、部屋自体の質は圧倒的にウエリスの方が上であると考えます。
賛否あると思いますが、
ウエリスの室内環境を優先させるか、
ルフォンの周辺環境を優先させるか、といったところでしょうか。

広さも考慮すると、>>90さんのおっしゃる通り、全体的にみるとルフォンよりウエリスの方が低い価格設定だと思います。
92: 匿名さん 
[2016-03-13 16:59:12]
人によって受け止め方が違っていて面白いですし、まさに多角的に検討するための掲示板ですね。

ウエリスは全て西向きなのに対し、ルフォンは南向きメインですから、その点を考慮せず金額だけ比較というわけにはいかないと思います。ウエリスと比較するのならルフォンの中で西向きのお部屋と思います。
そう考えると、ウエリスが3698万、ルフォンが3578万でウエリスの方が高いというのも1つの捉え方だと思います。というか、ルフォンは南向きに価格をのせて、西向きを目玉にしているような。
部屋の質も人により受け止め方が違うとは思います。直床をどうとらえるかは永遠のテーマ?のようですが、ルフォンの天井高が260あることを考えれば、個人的にはこれも好みの問題だと思いますので、圧倒的な差は無いように思います。
駅距離が1~2分差がある点は、好み云々ではない違いですね。

日当たり・眺望、駐車場、スーパーや中学校等の周辺環境は圧倒的にルフォン。価格は西向き限定でルフォン、建物内は好みだがややウエリスか。駅距離はウエリス。良水工房も評価が分かれそうですが、重視する方はウエリスがよさそうですね。


93: 近所のもの 
[2016-03-13 22:45:18]
みなさん、おおたかの森小学校・中学校を「小中一貫校」と勘違いされていますが、「小中併設校」の間違いです。
一貫校ではありませんよ。
94: 申込予定さん [男性 40代] 
[2016-03-14 09:42:42]
おおたかの森4つの新築みてここにしました。価格、室内の優位性でしょうか。周辺環境は今後に期待です。
95: 購入検討中さん 
[2016-03-16 00:59:37]
私は価格とオプションで色々選べる点でこちらに決めました。廊下も他より広いから姿見つけても良さそうだし、洗面もシャワーヘッドに交換したいと思ってます。他にも購入を決めた人がいて、安心しました。
96: [女性 30代] 
[2016-03-17 12:30:00]
ウエリスの前の土地、長谷工さんが買い取ったそうですね。どのような建物がたつのかによって物件の価値が左右されるように思いますがどうなのでしょうか...日当たりも未知なので心配です
97: 匿名さん 
[2016-03-17 12:47:52]
近々入札があるとうかがっていましたが、長谷工に決まったのですか。
マンションは立地を買えと言うことからすると先々の安心感を含めてルフォンか、そうは言っても手元や将来のお金を考えて目先の安さを優先してウエリスにするか。
悩みどころですね~
98: 申込予定さん [男性 40代] 
[2016-03-17 18:33:40]
多少影響あるかもやけど、日影規制の関係上大きな問題にはならないかと!
千葉県の日影規制では、新しく建てる建物は、周辺の建物に対して冬至の時に地面から4mの場所で2.5時間以上日影にならないように定められている!ようは長谷工の土地で立てる建物はウェリスの2階(4m)ぐらいに冬至に2.5時間以上日影になる建物は建てたらあかんということになるかと!
99: 匿名さん 
[2016-03-18 00:20:13]
目の前の空地だけじゃなくて三井のマンションの日影もあるから日当たりはかなり悪いんでしょうか。
前に立つ建物と向き合ったりしたら部屋見えたりするのかな。安いからどうしょうか悩んでるんですが失敗するのが心配です。
101: 匿名 
[2016-03-19 00:20:38]
>>99さん
わざわざ北向きにバルコニー作らないから、お見合いの心配はないんじゃないでしょうか。
それに隣の三井の影の影響は販売センターの説明資料では一部の部屋だけでした。
なんで、眺望はルフォンほどないけど、生活に支障がでるレベルじゃないというところでしょうか。
あとは今までのカキコミにある通り、最後は本人の好みの問題だと思います。雰囲気が気に入ったり営業マンさんとウマがあったり、最後は自分の勘を信じて買ったほうが良いと思いますね。
102: 匿名さん 
[2016-03-19 18:08:51]
このマンションはもともと西向きだから午後まではほとんどお日様は差さない。
日影規制の条例をクリアしなければならないのは当然として、ぎりぎりクリアするような建物を建てるのを前提に考える必要があると思います。そう考えると、日影だけでなく圧迫感の問題でしょうね。三井と長谷工に囲まれるので。あと、北西側の都市計画道路沿いの土地がどうなるのかも気になりますね。沿道市街地とはいえウエリスの敷地以上の広さがあるまとまった土地なので。
私は自宅は夜寝るだけの場所なので、日影も圧迫感も気にしません。
103: 周辺住民さん 
[2016-03-19 20:58:16]
リセールを考えると、日影や圧迫感があっても影響があまりないのは、ネットで最初に検索範囲となる徒歩5分圏内だろうね。
ただ、最初の検索から漏れる徒歩6分以上なら、眺望や日影等の住環境も無視できなくなるだろうね。
そういう意味では、リセール的には今後の近隣のマンション開発によっては微妙な要因もなくはないところもある。替わりにセールスポイントになる北口開発へのアクセス性は、どの程度のプラスをもたらすかがわからない。
建物の造りとかいい物件とは思うが、不確定要素も多いため、リセールをある程度視野に入れる人には不向きかも。
105: 申込予定さん 
[2016-03-19 23:35:56]
人それぞれ価値観が異なっていて面白いですね。
うちは実際に駅まで歩いてみて、信号もないし十分近いなと感じました。他のマンションにない設備もついてて、且つ広い部屋が他のマンションと同じぐらいの価格で買えるのでいいなと思ってます。日当たりについては、不安がゼロではないですけど、規制がかかっていると説明を受けて、許容できる範囲だと判断しました。
106: 周辺住民さん 
[2016-03-20 00:39:06]
三井のBC棟見たら、日影や圧迫感が想像できるかもですね。ウエリスの場合は三井のBCより更に近い距離にマンション建つから参考になると思います。
107: 建築士 
[2016-03-20 02:46:02]
>>106
あなたルフォンの関係者?
同じ話、ルフォンの販売センターで聞かされましたが法的に全く説明がつきません。嘘の説明してまで契約とろうとするのは止めたほうがいいですよ。
もしルフォン関係者と違ったらごめんなさい。別にウエリスを勧めてる訳では有りませんが、建築に携わる者として看過できなかったもので。
108: 周辺住民さん 
[2016-03-20 07:29:34]
一団の土地に複数の建物がある場合で、一団の土地内の建物が日影を作る場合って、規制の対象になるんでしたっけ?
もし規制の対象になるなら、三井のマンションより低層階のマンションが近隣に建つとなると、それだけ距離も近くなるのは理解できますが、そんな規制の話は聞いたことが私はありません。三井のマンションは、土地を3分割して、3棟独立だと、日影の規制で建たないものだと理解してました。
そのあたり、詳しい方がいたら教えていただけるとありがたいです。
109: 匿名さん 
[2016-03-20 10:59:03]
>>107
106さんをかばうつもりはありませんが、私はルフォンではなくウエリスの営業さんから同じ説明を受けましたよ。
隣接敷地との距離感のイメージとして。長谷工の敷地にできるマンションの配置はまだ決まってないから日影や圧迫感は想定しかできませんが、楽観的な想定よりも、ウエリスに一番よくない配置を考えた方が良いだろうと思います。
110: 匿名さん 
[2016-03-20 12:15:49]
ウエリスに一番良くない配置は新しく出来るマンションにとっても良くない配置なので、わざわざお互いの資産価値が下がるような事はしないと思います。
111: 建築士 
[2016-03-20 20:39:05]
>>108さん
一団の土地の複数の建物には日影規制はかかりません。だから、三井のマンションはあの棟間隔で建てられるんです。
従って、ウエリスの前の敷地で、ウエリス側に高層の建物は建てられません。北側に建てるとしたら恐らく3階くらいでしょう。
しかし、デベがそんな計画する訳がありませんから、南いっぱいに寄せて10階建にするでしょうね。
112: 匿名さん 
[2016-03-21 11:59:14]
案外立地よりも設備をもって良しとする方がいらっしゃるんですね。もちろん各自の自由で良いのですが、少しびっくりしました。ある意味、立地を補うべく設備を頑張って魅力的なマンションにしようというデべの企業努力かもしれませんが。
また、大規模マンションで、西向きと南向きの両方あるところだと、やっぱり西向きはちょっとなという気がしてしまうのに、全部が西向きのマンションであれば、選択肢が無いため、あまり西向きが気にならない気がするというのが、人の心理の不思議なところです。
そういう意味では、色んな点でデべが販売上手な感じがします。それが新築だから通じるのか、中古市場に出ても通じるかがポイントだと思います。
113: 周辺住民さん 
[2016-03-21 17:12:02]
>>111
ありがとうございました。単棟型のマンションの方が、日照面では、日影規制にかからないように建てざるを得ないため、日照はある程度保証されるんですね。
するとやはり、三井より圧迫感を感じる配置というのは考えにくいんですね。
114: 匿名さん 
[2016-03-24 00:01:53]
長谷工が土地を買っているならば簡単な話では?
ウエリスは長谷工も売主に名を連ねています
モデルルームで聞けばわかるのでは?
説明責任ってあるでしょ
どの程度のマンションが建つか考えずに
土地を買うってありえないでしょう。
115: 匿名さん 
[2016-03-25 01:07:01]
ウエリスの前の土地が長谷工に買われたみたいだけど、どの範囲を指しているんでしょうか?
見たところ盛り土のところだけだとするとかなり狭いので、その前の駐車場も含めてなんですかね?
116: 匿名さん 
[2016-03-28 09:03:58]
第一期40戸販売のところ、SUUMOを見ると10戸残ったようです。
この掲示板だとそこそこ人気あるのかと思ったし、全100戸未満の小規模だし、完売するのかと思っていたのですが、だいぶ残りましたねぇ。
117: 匿名さん 
[2016-03-29 00:52:28]
第1期終わった後はどういう流れになるのでしょうか。
118: 匿名さん 
[2016-03-29 15:47:24]
先着順で販売しながら、第2期の希望を受付するのではないでしょうか
119: 匿名さん 
[2016-03-29 19:39:21]
第1期で売れ残った10戸は先着順になっているようですね。
HPを見ると、第2期にはならず「第1期2次(戸数未定)追加販売ご検討住戸相談会」とあるようですから、結局事実上の全戸先着順のようなものでしょうか。
まとまった要望があれば第2期に入るはずですから、かなり苦戦しているようです。
120: 匿名さん 
[2016-03-31 13:09:31]
第1期が終わったばかりなのでまとまった要望というのはさすがにないのでは?

同じエリアのルフォンは第2期6次で1戸の販売みたいなのでこっちの方が苦戦してるようには見えますよね。
121: 不動産購入勉強中さん 
[2016-03-31 21:42:50]
ウェリスもルフォンもいつか必ず完売しますよ。
122: 購入検討中さん 
[2016-04-13 10:54:05]
おおたかの駅の南側、調整池の隣にまたウェリスが出来るみたいですね。12階建てだそうで規模は300戸弱になりそうです。
駐車場が100%かどうかは分かりませんが、立体の自走式だと思われます。これはいいですね。
さらに南隣は2階建ての商業施設が二棟建つようですが、かなり広い敷地のようなので南流山のヤオコーみたいにスーパーと電器屋、2階に飲食店などが入るのでは?と想像しています。
かなり良さそうな物件ですが、ネックは駅からの距離かなあ。公園を通ると早く着きそうですが、夜はちょっとねえ・・・。
123: 匿名さん 
[2016-04-26 16:58:56]
駅まで10分もかからない、ちょうどいい距離に思えます。
線路は近いけれどちょっぴり離れていますし。
価格は安いとは思えないですけど、ほぼ広さがあるのでこんなものかなと思います。
同じくらいの専有面積で二通りの間取りが選べるようですけど
バルコニー側にリビングと部屋があった方がいいのか
リビングを横長に広く使える方がいいのか悩みます。
124: 匿名さん 
[2016-04-29 14:18:24]
玄関の段差気になりません?子供が転んだり、親が来るとき足が悪いとか、心配。
125: 匿名さん 
[2016-04-30 20:20:05]
マンションでは珍しいですよね。私は気になりませんでした。実家も同じくらい段差ありますし。
126: 匿名さん 
[2016-04-30 20:53:10]
こちらの近くに公園が出来たみたいですけど、どなたか詳細をご存知の方いらっしゃいますか?
127: 匿名さん 
[2016-05-02 21:58:32]
こちらのサイトに書いてありますね

http://nagareyamountain.seesaa.net/s/article/436104334.html
128: 匿名さん 
[2016-05-03 03:36:23]
紹介されているブログを見ましたが、情報量がすごいですね。
いいものを見れました。ありがとうございます。
129: 匿名さん 
[2016-05-06 00:10:36]
こちらのモデルルーム見られた方、どんな印象を
持たれましたか?

見学する予定ではあるんですが
なにぶん流山おおたかの森まで遠いところに
住んでるので、、、。

なにか確認した方がいいところがあれば教えてほしいです!!
130: 匿名さん 
[2016-05-06 16:27:50]
>>129
現在おおたかの森で販売しているマンション全て見ましたが、ここは立地を必ず確認するのが良いかと思います。
正直、中身は他よりも1.5歩くらいレベルが高く申し分ないです。
なのでモデルルームの印象よりも立地を気に入るかどうかというのがポイントかと思います。
131: 購入検討中さん 
[2016-05-08 01:21:54]
>>122
えっ!!そうなんですか??
先日見学に行き、とても良かったんですが、ネックは戸数が中規模という事だけでした。
私自身はいいのですが、実家が大規模をとにかくおしていて・・・
差し支えなければ調整池のウェリスの情報を詳しく知りたいです!!
宜しくお願いします!
132: 購入検討中さん 
[2016-05-08 01:27:51]
そして、先日見学した際の担当者の方はとても好印象でした。色々な情報も教えて下さいましたし。
今のところだと5階より上の無料変更(キッチンのシンクの高さなど)もとても良かったです!!

ただ、モデルルームはオプションがつきすぎていて、少しイメージがわかなかったところもありました。オプションのついていない場所があまりなかったので・・・

それでもとても素敵な内装、更にメリット・デメリットをきちんと説明してくださいましたよ!!
133: 匿名さん 
[2016-05-08 11:11:43]
このマンションがウリにしている北口開発ですが、こちらに住んだ時にどんなメリットがあるのでしょう?営業さんから明確な説明が無かったので情報がある方がいれば教えて下さい。
市役所は頻繁に行くものでもないし、今のSCの出張所でも不便は無い気が。
ホテルもここに住むなら使わないだろうし、ホテル併設の商業施設ってイメージがわきませんが、SCよりも頻繁に買い物をするようなお店が入るものでしょうか??
134: 匿名さん 
[2016-05-09 20:40:34]
目の前に出来るマンションはいつ販売ですか?
135: 匿名さん 
[2016-05-10 12:05:13]
>>134
まだ何も決まってないみたいですよ
136: 匿名さん 
[2016-05-13 07:56:24]
北口市有地の商業施設は「カフェ、フラワーショップ、子育て支援施設等」となっています。
カフェ・フラワーショップはホテル併設ゆえでしょうか。子育て支援施設というのがどういうものなのかわかりませんが、子育て世代には有用なのかもしれません。全世代に有益なものも充実して欲しいですね。

それはそうとして、第2期販売が6月下旬になっていましたが、後ろ倒しになりました?
137: 物件比較中さん 
[2016-05-13 20:07:19]
ここはあんまりお得感はないよね。
138: 匿名さん 
[2016-05-13 21:08:16]
>>137
広めの部屋中心ですからね....
139: 匿名さん 
[2016-05-14 21:44:28]
>>130
129です。返信いただいてたのに遅れてすみません。

今日モデルルームを見てきました。価格の割に部屋の雰囲気が良くて、130さんの言っていることがよく分かりました。

立地は駅から信号ないぶん、十分近く感じました。北口はこれから開発が進むようですが、その点は今おおたかの森で販売しているマンションはどこもそんなに変わらないのかなと感じました。

長谷工のマンション計画が気になりましたが、建築の規制があるとのことで、私たち夫婦にとってはそこまで大きな問題はないかと。

あとは実際住んだとして、おおたかの森の住み心地ってどうなんでしょうか。

これまで横浜で探してたので、全く検討がつきません。

正直迷います。
140: 購入経験者さん 
[2016-05-15 09:04:22]
>>139
おおたかの森の住み心地はとても良いですよ。
新しい 街なので歩道が広く、道がキレイ。
大型ショッピング施設、スーパー等利便施設はほぼ揃っている。

規制があるとしても前に建物が建つマンションは気になる気にならないは別として価値には大きな影響があるので5分以内というマンションか将来不安がないなど武器が必要です。
好みはありますが中途半端なマンションは価値の面では難しいので。それぞれ考えがあるので否定ではなく客観的な私意見として参考にしてください。
私は5分以内をとり景色日当たりはわりきりました。
141: 申込予定さん 
[2016-05-15 14:37:42]
>>139さん
おおたかの住み心地はとても良いですよ。
もちろん横浜には及びませんが、買物、自然、都心までのアクセスは十分だと思います。
ウエリスは商品企画が優れていて、かつ広さも周りの物件よりあり、差別化がしっかり図れてますので、資産価値は高いと思います。前建ての事が色々書かれていますが、これはご自身の目で見て判断された方が良いですね。今までの書込みは業者のものもかなり含まれているはずなので。私はあれだけ離れていれば別に問題ないと思いました。
142: 買い換え検討中 
[2016-05-17 09:52:11]
いろいろな書き込みがありますが中古で売ってるやつを見ると財閥系マンションのグレードがいいものに対してフォレストレジデンスの方が高値で取引されてるのでやはり立地に価値があると思われます。業者さんが一生懸命前に建つのは関係ないと言いますがやっぱり客観的には関係あると思う。
143: 匿名さん 
[2016-05-17 17:15:14]
結局は立地設備価格ブランドなど、総合的に判断すべきということですね。
144: 匿名さん 
[2016-05-17 20:33:41]
前に建つマンションは関係ないなどと言う営業トークに惑わされるほど我々消費者はおろかではないですよ。
145: 匿名さん 
[2016-05-17 22:20:06]
前に建つマンションについては98さんが言っていることが一番確かなような気がします。
148: 周辺住民さん 
[2016-05-20 00:55:24]
駅の南側のウェリス?のことなら、市のホームページに大規模開発の届けが出ています。まだ閲覧期間中かな?
事業主はNTTなんですが、名前はウェリスになるか未定ですね。
現地見ましたが、マンションの敷地も隣の商業施設の敷地もかなり広いですね。やっぱり隣はスーパーとかがいいなあ。
149: 匿名 
[2016-05-20 13:45:00]
上の方は横浜と流山では全く逆方向ですね。どうしておおたかに注目されたのでしょうか?
横浜の方から見ておおたかの魅力って何なのかな?と思っています。値段は大差ないと思いますし。
150: 匿名さん 
[2016-05-21 22:44:02]
>>149
私がおおたかの森に注目したのは、予算内で通勤便も良かったからです。少なくとも私が横浜で検討してたところはどこも値段が高く、新築は購入できませんでした。
また、おおたかの森は駅前にショッピングセンターもありますし、駐車場代も高くないので、将来車を持った生活もできるかなと思います。

とはいえまだ悩んでおります。
検討するのに有益な情報(街や他のマンションとの比較など)があれば、教えていただきたいです!

151: 物件申込済 [男性 40代] 
[2016-05-22 06:33:23]
はじめまして!私も横浜在住でこの度ウェリスを契約したものです。横浜で購入を検討しましたが、物価が高い、子供の医療費控除に所得制限がある、交通機関が脆弱で毎日遅延する、また区によりますが私のとこは都市計画上将来の発展性が見込まれないことなどで横浜での購入はやめました!

いくつか場所を考えましたが流山おおたかの森が一番良いと感じた理由は、
・SCだけでなく、これからどんどん町ができるワクワク感があること
・緑も多く、またキッコーマンアリーナも近くにあり、子育てに良さそうなこと
・流山おおたかの森だけでなく柏の葉キャンパスもあり、子育てしやすいこと
・町として柏駅、越谷レイクタウンも近く、生活の利便性が今よりも高いこと
・都内勤務ですが通勤時間が短くなり、またつくばエクスプレスはあまり遅延ないと友人に聞いていること
・横浜の7割ぐらいの相場で安いこと

契約し、少しぐらい後悔はあるかなと懸念してましたが、今のところ何も後悔することなく来年6月を楽しみにしています。
152: 契約済みさん 
[2016-05-22 12:26:24]
TXの東京駅まで延伸計画もありますし、将来性がある沿線だと思います。その中でもおおたかは中心の駅ですからね。
既に完成された横浜ただし高い!を選ぶか、将来性でおおたか(横浜の7割で買えてしかも将来値上りする可能性大)を選ぶかの選択ではないでしょうか?街が完成するまで待てない方は横浜の方が向いているかもしれません。
153: 匿名さん 
[2016-05-22 12:38:39]
横浜とおおたかの比較者が急増の不思議w
154: 契約済みさん 
[2016-05-22 19:33:25]
150さんの質問に皆さん答えてあげているだけでしょう。
掲示板を荒らす目的の、煽るようなカキコミは止めてください。
155: 購入検討中さん 
[2016-05-23 10:49:59]
ここにするか、前に建つであろう長谷工のマンションにするか迷う。値上がるのは確実だが、駅徒歩5分以内で大規模マンションに後ろ髪ひかれています。
どれくらい値上がると思いますか?
同じように悩んでる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いしますm(__)m
156: 購入検討中さん 
[2016-05-23 12:27:21]
長谷工マンションはまだ続報が出てないし、工事にも動きがないので、入居できるのは3年半以上先になると勝手に思ってます。
値段も上がる上に、そこまでの家賃で結構な額になるので、検討やめました。

住む時期や、お金に、柔軟に対応できるなら、西口駅近のシティハウスやセントラルパークのパークホームズも、検討対象になるのでは?と思いますが。

157: 購入検討中さん 
[2016-05-23 17:57:53]
今現在家賃が発生していないので、3年後の長谷工でもいいかな…
でもこの物件の設備や内装がよかったので、悩みどころです。
158: 匿名さん 
[2016-05-23 20:37:14]
今ある情報で駅近なら西口の住友ですが、大規模ではないですね。

って、目の前の長谷工は大規模になりそうなんですか?何戸くらい?
159: 購入検討中さん 
[2016-05-23 21:23:45]
長谷工はルフォンと同じかそれ以上の土地の広さなので300前後じゃないでしょうか?
160: 購入検討中さん 
[2016-05-24 09:16:55]
セントラルパークはやめた方がいいですよ。
電車が全然来ないです。
161: 匿名さん 
[2016-05-24 21:13:16]
159さんありがとうございます。
こんなこと言うとネガみたいにとられそうですが、目の前にルフォンと同じくらいのものが建つと考えるとちょっとやっぱり二の足を踏んでしまいます。
今は更地の状態しか見ていないのでまぁいいかと思いそうになりますが、更地のままで建物が建ったところを想像しなければならないというのはなかなか簡単ではないですね。
162: 周辺住民さん 
[2016-05-24 22:11:50]
長谷工の土地で300行くかなあ?
163: 申込予定さん 
[2016-05-24 23:49:14]
>>161
隣に建ってるパークホームズが参考になると思いますよ。
164: 申込予定さん 
[2016-05-26 00:04:45]
長谷工土地の建物については、>>111さんのコメントが参考になります。


こういう事書くと関係者だって叩かれそうですけど。笑
165: 周辺住民さん 
[2016-05-27 22:38:15]
目の前に建つのに
166: 周辺住民さん 
[2016-05-27 22:42:17]
目の前に建つのに買う勇気はすごいなと思います。
気にならないんですかね。建ってしまったあとはどうするんでしょうか?不安で決めきれません
167: 周辺住民さん 
[2016-05-27 23:43:51]
景観が最重要だったら違うマンションをおすすめしますよ。
ここだって上の方の買いは埋まって来てましたし。
168: 匿名さん 
[2016-05-28 00:21:41]
長谷工の敷地については人によって評価が違うということでいいんじゃないですか?
前に建つといってもパークホームズと同じような距離感で同じ高さのものは建たないというのでしょう?
ウエリスを検討するにあたって参考となる情報が知りたいのに、正直この話ばっかりで、且つ感情に寄った書き込みばかりだと、他のマンションの営業マンが書き込んでるんじゃないかと邪推してしまいます。
169: 周辺住民さん 
[2016-05-30 08:51:44]
ウエリスを検討するにあたって一番参考になるのが前の計画じゃないかな。感情や気にする気にしないは関係なくマンションの資産価値として将来不安としてでなく具体的にマンション計画があり眺望疎外や規制はあれど日当たりに影響されるというのは大きな要素となります。都心部のマンションや駅5分以内というのであれば付加価値もありますが。
その上で内装や間取りという好みの話になるのではないですかね。って営業みたいですね(笑)
170: マンション検討中さん 
[2016-05-30 21:04:11]
都心部じゃないから、資産価値や景観よりも、生活に影響のある日当たりを気にした方が良いってこと?
それも一理あるかも。

私はその延長で近くにスーパーとかコンビニが欲しいな、と思ってます。そういう情報ってないですか?
171: 周辺住民さん 
[2016-05-30 21:12:41]
おおたかの森駅周辺の日常の買い物先としては品数安さなど総合的にベルクかなとヨーカドーは駅近くで便は良いが価格面ではそこまで安くないカスミは距離も値段も中途半端かな。タカシマヤは別格で品質などは良いが価格面では日常的ではないですよね。
172: マンション比較中さん 
[2016-05-30 21:38:54]
色々なマンションの見学したり掲示板見まして勉強しましたがおおたかの森でマンションを買うのであれば主観(好み)は抜きにして北口の三井(駅3分)、東口の住友(グレード) 、西口のルフォン(環境)の3つに絞りこまれるのかな。その上で3つの中で自分は何を重視するのかという気がしました。
西口ヴェレーナ×2や北口ウエリスは客観的には無しかなと
最後は好みなので営業でも否定ではありませんのでご理解ください。
173: マンション比較中さん 
[2016-05-31 06:45:33]
マンション近くに横浜や三鷹にあるインターナショナルスクールが出来ますね。当然月謝は一般より5倍程度違うみたいですが、まぁおおたかの森住民であれば払えるんでしょうなぁ
174: 匿名さん 
[2016-05-31 08:14:04]
先日モデルルームに行ってまいりました。
まだ探し始めで、おおたかの森で3件目でしたが、お部屋内の仕様に一番力を入れているようで、一番印象が良かったです。ただ、価格の面でまだ迷っています。同じ日に見たヴェレーナだとここよりかなり安いですが、ウォールドアが標準でなかったり、直床なのが引っかかってます。
これから新しく売り出すマンションはここよりも安くならないのでしょうか?
175: 匿名さん 
[2016-05-31 08:29:21]
>>174 さん
現在、直床マンションに住んでいますが上の階の物音は全く気になりませんよ。直床でクッション性のあるフローリングもなかなか良いものですよ。 二重床だとかえって音が反響し、うるさいとも聞きました。
176: 匿名さん 
[2016-05-31 08:59:22]
>>175 匿名さん
早速ご返信いただきありがとうございます。
実は私も今直床のフローリングに住んでいます。それで上の階の人の歩く音やフワフワした感触が気になっておりまして・・・。今の新築だと建築費の関係で直床が多くなっていると聞いたのですが、せっかく買うのであれば二重床のマンションが良いと思った次第です。
177: 匿名さん 
[2016-05-31 12:56:42]
西向きってゆうのがやはり気になります。
午前中は電気をつけなければいけないぐらい暗いものでしょうか?
また、西日で灼熱になるとゆう話も聞きますが、カーテンなどで対策した場合部屋の中は暗くなるものですか?
現在の住まいが日当たりが悪く比較できなくて…
178: 匿名さん 
[2016-05-31 17:14:15]
>>177 さん
西向きに住んでいます。
窓の開口度合いによるところが大きいです。開口が大きければ、お天気が良い朝は電気なしでもいけます。朝食をいただくときはさすがにつけますが。我が家では、朝食後から夕方まではほとんど電気をつけません。
お天気が悪い日は仕方なく電気をつけますが、これは南も東も同じだと思います。

灼熱については、確かに夕方のリビングは太陽が眩しく暑くなります。でもカーテンや日よけでなんとかなります。夏は少し大変ですが、冬は大助かり。朝は寝室(東向き)に日が入り、自然と起きることができます。
これが東向きだったら。。。昼間〜夕方にかけてリビングに日は入らない。逆に寝室側が夕方の太陽で灼熱地獄、寝れない。

リビングが西向きでよかったと思ってます。
179: 匿名さん 
[2016-05-31 20:01:04]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
180: 匿名さん 
[2016-05-31 21:10:07]
>>179 匿名さん
すみません。近々見学に行く予定のものなのですが、デメリットの部分で、管理費、天井高、収納、ブランド力って具体的にどちらと比較してのお話なのでしょうか。
見学時に確認しようと思うので、参考までに教えていただけますと幸いです。

181: マンション比較中さん 
[2016-05-31 22:47:04]
>>177
西日で灼熱の心配しなくても。
前建で日が当たらないよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる