住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サザンスカイタワーレジデンス 【購入者用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 子安町
  6. サザンスカイタワーレジデンス 【購入者用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-02-01 22:55:07
 削除依頼 投稿する

一年後の今頃は…ってことでまだ第1期が終わっただけですけど立ち上げてみました。
今は100世帯くらいだけだと思うんですけど、入居にむけて皆さんよろしくお願いします。



公式HP:
http://www.s-sstr.com/

物件データ:
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央線 「八王子」駅 徒歩1分
   京王線 「京王八王子」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:60.05平米-102.46平米
売主:住友不動産

関連スレ:
検討版 サザンスカイタワーレジデンスってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42886/

検討版 住友不動産八王子駅南口マンション部分分譲計画について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42811/

[スレ作成日時]2009-12-03 22:10:04

現在の物件
サザンスカイタワーレジデンス
サザンスカイタワーレジデンス
 
所在地:東京都八王子市子安町4丁目77-1番地(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 八王子駅 徒歩1分
総戸数: 390戸

サザンスカイタワーレジデンス 【購入者用】

No.101  
by 契約済みさん 2010-11-07 22:23:09
エアコン購入の下見で、量販店にいってきました。12月入居なのでまだ余裕があるかと思っていたのですが、今年の猛暑でエアコンの在庫があまりないらしく、メーカーによっては年明けになるものもあるようでした。結構ショックでした。

もう少し早く動けばよかったかなと。。。。エアコン新規購入の方は、すでに購入されているのでしょうか?

ネットで最安値を探してと思っていましたが、工事取り付けを考えて量販店にしようかなと思い始めています。量販店だと工事費込みになることが多いようですし・・・11日にセレオがオープンするので、再度、量販店をあたるつもりです。


No.102  
by 入居前さん 2010-11-08 09:52:04
リビング+1室のマルチエアコンは
工事費を含め意外に安かったことと
各部屋の詳細な情報を持っていて
配管の引き回しなどまかせて安心ということで
シスコンさんで新規購入しました。

他の部屋は今使っているものを
引越し業者さんに取り外し取り付けしてもらう予定です。
95さんのお話を参考に工事費を含めた見積りで比較して
引越し業者さんを決めようと思います。

今住んでいるところは冬は暖かく
エアコンを使わずに足元を暖めるくらいで過ごせるのですが
今度はどうでしょうか・・・
No.103  
by 匿名 2010-11-08 10:37:33
量販店でエアコンを買った場合に、カバーの取り付けが無料だったりしますが、それは通常加工がいらない場合のみなので、加工がいる場合には別途工賃が必要になります。ですから事前に見積もりしてもらうことをお勧めします。でないと、カバーをとりつけられなくて帰ってしまうこともあります。
No.104  
by 入居予定さん 2010-11-10 00:28:48
103さん、ありがとうございます。
たしかに工事費込みといっても、追加料金が発生する可能性があるという説明は受けました。
追加料金は概算で1万4000円(1台)くらいといわれましたが、見積もり無料のようなので、業者に実際みにきてもらうつもりです。化粧カバーはさらに別途料金かかるようです。

八王子のシンボルタワーということ、市内のあらゆるところから遠めで見えるので、やはりカバーつけたほうがよいですよね。。

バルコニーからの景観を考えて(透明の窓ですし、遠くからマンションをみても目立つのではないかと)、マンションと同系色の化粧カバーをしようかと思っているのですが、エアコン複数台新規購入で金額がかさむので悩み中です。
No.105  
by 契約済みさん 2010-11-10 23:02:46
車は大丈夫でしたが、トランクルームは抽選でだめだったようです。

かなりショックです。人気あったのでしょうね。内覧会で見たとき、想像以上に立派だったのでぜひ使用したいと思っていたのですが・・・・荷物を減らさないと・・・

No.106  
by 入居前さん 2010-11-10 23:28:41
希望の駐車場・トランクルームも外れ残念です。
空きが発生した時はどのようになるのでしょう?
No.107  
by 入居前さん 2010-11-11 00:08:59
うちも車は大丈夫でしたがトランクルーム外れましたぁ。残念。

モデルルームの方のお話では、105さんのお話のとおり内覧の際、思ったより整っていてかなりの容量が入りそうだということで希望が多かったようです。

未発表住戸の分に売主が参加しているはずなので、そちらは100%参加にしたのかも知れませんね。
仮に全戸が希望すると最大で4倍近い倍率ということになりますが、まあそこまでではないにしても、未発表が100戸程度あると思いますので、結果として2~3倍になったのかもしれませんね。

補欠の順番決めてるのか気になりますね。
No.108  
by 入居前さん 2010-11-11 21:20:43
トランクルームが外れ、自動車は希望とはほど遠い場所を指定され、かろうじて自転車だけが場所も特定できない番号を頂戴するとは・・・・・もうダメでしゅ
すみふちゃんに見放されたでちゅう・・・・
後は膨大な請求書待ちとは・・・とほほ
No.109  
by 入居前さん 2010-11-12 00:03:12
107さん、
補欠番号かわかりませんが、抽選会では、希望申請部屋に対して優先番号をふっていました。つまり、落選にも番号はふっていました。その優先番号順番になるのが普通ではないかと思いますが、よくわからないですね。いずれにしても、当選するのはかなり厳しいなという印象を受けました。

No.110  
by 入居予定さん 2010-11-12 14:57:44
トランクルームが抽選で外れました
相当人気が有ったみたいですね
自転車置き場や隔地駐車場は定員に満たないので
全員当選だったようです
駅隣接ですから車も自転車も不要なのかも知れません
No.111  
by 入居前さん 2010-11-13 06:39:01

トランクルームは外れでした。
今後キャンセルの時はどのようにするのでしょうか?管理規定もありませんね・・
駐車場も同じです。今回第一希望のタワー駐車場が外れ隔地駐車場です。
問い合わせしましたが未だ販売中なので・・その後は管理会社が・・と曖昧な返事でした。
抽選で各戸に申し込み順位が決まっていますので、それがキャンセル待ちの順位では・・・
そのためにも各戸に申し込み順位を通知すべきです。





No.112  
by 引越前さん 2010-11-14 20:19:05
家具やら電気製品やらを購入し始めているのですが、搬入の説明がいちいち大変!中には、「うちはそういう特別な扱いは一切していませんので・・・」とやんわかと、断られることもある。それも超大手のお店で。今回の一斉入居・一斉搬入は八王子としてはレアなケース。全て購入者任せではなく、せめて大手の企業に対しては、引っ越しの幹事社で企業間の連絡をしてもらいたいものですね。大手のお店ほど、レアケースは取り扱わず、単なるクレームとして処理したがる傾向にある(事務センターの画一的業務の影響か)ようですよ。あまりの煩わしさに新規購入とりやめているものもあります。
490戸がいろいろな買い物をするわけですから、八王子としても、地元企業のビジネスのはずなのに・・・。だから、八王子はイマイチ上向かないのかなあ。
No.113  
by 匿名さん 2010-11-14 22:39:07
112さん、大変でしたね。

うちも色々家電購入しています。量販店を利用しましたが、特に問題はありませんでした。サザンの前にある量販店の別の駅支店です。場合によっては、一斉入居期間中の場合は、入れられずに、他の日時に延期になる可能性はあるという説明は量販店側より受けました。まあ、仮に何かのトラブルで入らなかったとしても、遅くても1月になれば問題なく搬入できるだろうとのんびり構えています。

あと、引越幹事会社さんに見積もりの時に、新規購入家具搬入について聞いたら、よほどの量でない限りは大丈夫だと思いますといわれました。

ただ、うちの場合は、たまたまなのですが、色々購入しましたが、少しずつ時期をずらして、搬入することにしており、引越日とはずらしています。

No.114  
by 入居予定さん 2010-11-14 22:41:39
111さん、公開抽選会だったので、当然、優先順位も公開しているということですよね。

管理会社もそれを優先せざるえないのでしょうか。そうでないと、公開抽選会をした意味がないでしょうし。
No.115  
by 引越前さん 2010-11-15 09:56:43
113さん、レスありがとうございます。

家電の搬入が1月でもOKとは、12月中の生活に困らないのでしょうか。
もちろん、ウチも引っ越し日と家電等の搬入日は別にしていますが、1月になってしまうと養生等もなくなってしまいので、物によっては養生の費用を別途取られますので注意してくださいね。

搬入については、いくつかのお店では問題なくできましたが、113さんが購入された企業では”ない”量販店で、そのようなトラブルがありました。店員さん(休日は臨時のアルバイトも多くいますから注意ですよ)によって違いが大きいようです。一応確認のために連絡したら、購入時に店員に言ったおいたことが一切配送の人には伝わっていなかったようでした。更に、その後の対応も最悪で、非常にイヤな思いをしました。店側も「すみません」の一言もとうとう最後までなかったし。もう、その量販店で物は買いません。

八王子駅前にも2つ目の大きな量販店ができましたので、価格だけではなくサービスも含めて、良い意味で競争していってもらえるといいですね。

No.116  
by 入居前さん 2010-11-15 11:55:12
115さん。たしかに、店員さんによってたしかに対応は違うかもしれないですね。
うちは、商品を購入するときは、ネット情報および商品メーカー説明員等の方に話を事前に聞いて、最終的な価格交渉やら配送のお願いは、正社員の人に必ず声をかけるようにしています。

量販店さんの話によると、これまで、中央線多摩エリアの量販店は池袋、秋葉原、新宿のように価格競争はしてこなかったようですが、八王子に新規参入があったことで、同系列でも競争が生まれるようです。殿様商売をしていたら生き残れないですよね。

うちは、T駅の量販店と新規参入、もともとあった量販店をまわってみましたが、T駅、新規参入ともに良い店員さんにあたりよかったです。新規参入で買おうかと思っていたのですが、対応がとてもよかったのでそれぞれで別の家電製品を買ってしまいました。

養生の件はすっかり忘れていました。たしかに気をつけなければいけないですね。
ありがとうございます。
No.117  
by 購入済みさん 2010-11-15 21:22:56
> もちろん、ウチも引っ越し日と家電等の搬入日は別にしていますが、1月になってしまうと養生等もなくなってしまいので、物によっては養生の費用を別途取られますので注意してくださいね。

新規購入家具の搬入に関しては、特に気にする必要ないのでは。ウチも引越幹事会社さんに聞いたところ、よほどの量でない限りいつでもOKと言われましたし。
てゆーか、新規購入家具は裸で搬入されるわけではないので、購入する度に養生が必要とも思えませんが?
No.118  
by 匿名 2010-11-17 00:02:23
セレオがオープンしましたね。週末様子を見に行きました。サザンスカイ内店舗は来月上旬オープンのようですが、カフェが数軒、パン屋さん、アイスクリーム屋さん、コンビニ、本屋さん、スーパーと、とても利便性が高い印象でした。

でも、帰りが遅い我が家としては、サザンスカイ内のスーパーが何時まで営業しているのか?がちょっと気になりました。あと、ペデの下にちょっとした広場とベンチがあったのですが、夜は地べたりあんの若者がたむろっていたり、酔っぱらいが寝ていそうだな。。。という予感もしました。

駅直結は、夜道を歩く必要がなく安心便利ですが、いろんな人が行き交うので注意が必要です。でも確か、南口に交番があったので、まぁ大丈夫でしょう。
No.119  
by 入居予定さん 2010-11-17 00:13:04
118さん)
スーパーですが、同系列他店舗はだいたい24:00までやっているようですよ。
あと、レストランの営業時間は23:00までが多かったようです。

そういえば、交番斜め前あたりに公共トイレもできていました。
今はきれいですが、きれいに使ってほしいですね。トイレのきれいさって町のイメージを大きく左右すると思うので。
No.120  
by 入居前さん 2010-11-17 06:48:06
八王子商工会議所が出した
「らぶ・はち」という情報誌の創刊号に
サザンスカイタワーのテナントの一部も紹介されていて
営業時間が記載されていました。

スーパーアルプス  9:30~24:00
くまざわ書店    9:30~23:00(平日)
          9:30~22:00(日・祝)
スイーツパラダイス 11:00~22:00
グラン・デセオ 11:00~23:00
凛や 10:00~23:30
MAHANA 11:00~23:00
カフェ・ド・クレア 9:00~22:00 
Seria 10:00~21:00

このほか スターバックスコーヒー、凧ずし、サイゼリア、 
ルチアーノジェラート、トモズエクスプレスなどもありますが
飲食店は23:00くらいまでは営業するのではないでしょうか。
No.121  
by 入居前さん 2010-11-17 07:31:52
120さん、ありがとうございます。
うちも帰りが遅いので、スーパーアルプスがこんなに遅い時間も開いているのは嬉しいです。
場所だけではなく生活そのものが変わってしまいそう。いい買い物をしました!
でもその前に残金を早く振り込まなくては…。
No.122  
by 入居予定さん 2010-11-19 19:03:46
いよいよ引き渡しが近づいてきましたね。ところで、オプションをシスコン以外で注文された方、作業期間は鍵を業者さんに預けますか?いえいえ信用していないわけではないんです。ふと気になったもので。
No.123  
by 引越前さん 2010-11-26 00:16:14
まちびらきのイベントが続いていますね。
我が家も早速、ビックカメラとスーパーアルプスの会員になってきました。
12月に入るとモールのグランドオープンとなり、鍵の引渡し後、いよいよ生活が始まりますね。
早い人だと1日にも引渡しになるかと思います。
我が家にもそろそろ引越しに向けて、カーテンやらフロアコーティングの日程確認、引越し業者経由のエアコンの取り付け連絡などが入っています。
エアコンの化粧カバーの色は部屋のイメージでアイボリーと頼んだものの、後で外壁が黒だったことを思い出し、外は黒に変えてもらったりと現実味が沸いてきてようやくイメージできるようになってきました。
さすがに反対色は浮いてしまいそうだったので危なかったです。
あとはあえて幹事会社にしなかった引越し業者が当たりであることを祈るばかりです。まだ一箱しか詰めてませんけど。
No.124  
by 入居前さん 2010-11-26 08:10:50
私も古い家具を処分したり、新居で使うものの買いだしをしたりと大忙しです。
引き取り手が見つからない家具はどうしようかと思っていたのですが、流しの廃品回収屋さんが
来たのでふと声をかけました。
無料かと何度も確認して、売れるような家具はこちらからお支払しますよなどと上手いことを
言っていたのに不要の家具をまとめた後20000円請求されました。
そんなにぼろぼろの家具でもなかったんですが、少し傷があるので売りものにならないなど言われ
結果13000円払いました。(値切りました)
まあ男手2人で2階からの大きい家具も運び出してもらったし、軽トラ満載でネットで予め
調べていた他の廃品回収業者よりは値段も安めだったので渋々よしとしました。
オフハウスなどの中古家具屋さんだったら有料にはならなかったかなと後悔もありますし、
不法投棄するような業者でないことを願うばかりです。
その後調べると流しの廃品回収屋さんというのはかなりトラブルが多いらしいですね。
他にこんな方はいらっしゃらないと思うんですが、引越し業者に任せるのはかなり高くつくらしいし
ごみ焼却所へ運べる方ばかりではないと思うのでご参考までに。

私はくまざわ書店の会員になってきました。フライングで新しい住所で登録してきました(*^^*)
No.125  
by 入居前さん 2010-11-27 00:43:29
新住所と言えば、売買契約書に書いてある、
子安町4-77-1
の住所は、登記上の住所で、郵便などの送付先は
子安町4-7-1
って書いたほうがいいです、って火災保険の会社から教えてもらったんですが、知ってました?
私だけかなぁ?
住友には引き渡しのときにでも確認してみようと思ってます;
みなさん、水周りの防かびコーティングなどはなさいますか?浴室に、今住んでいるところと違って、窓がないので、メンテが不安です。
No.126  
by 匿名さん 2010-11-27 01:22:55
125さん、
うちも最初誤解していましたが、火災保険会社さんの指摘どおりです。

スミフさんに確認しました。

まあ、マンション名を書いたら番地間違えでも必ず届くでしょうけどね~。
No.127  
by 入居前さん 2010-11-27 01:25:39
123さん

外壁は黒だと思っていたのですが、内覧会のときにとったバルコニーの写真をよくよくみると、エアコン設置するあたりは白い壁でした。間取りによって違うのかもしれませんが、再確認されたほうがよいかもしれません。うちも化粧カバー黒にするつもりでしたが、ベージュにしようかと検討中です。

No.128  
by 引越前さん 2010-11-27 11:33:38
127さん ありがとうございます。
全部黒かと思ってたら、南北のバルコニーに面した壁は白だったのですね。
思わず双眼鏡で確認しちゃいました。
うちの場合は黒で良かったみたいですがちゃんと確認しないとですね。
No.129  
by 引越前さん 2010-11-27 14:26:54
防カビコーティングは、三ヶ月しかもたないとどこかの掲示板でみてやめました。定期的に塗れる方は良さそうですね。
うちは毎日浴室乾燥機を使う予定なのでカビよりも水アカが心配です。
No.130  
by 入居前 2010-11-27 18:51:37
122さん、
ウチはシスコンさん以外で全面的に色々頼みましたが、鍵は業者さんに預ける予定です。毎回立ち会うのも面倒ですし…。
もちろん貴重品を置くつもりはないですが、狭い業界ですし信用問題もあるでしょうから、特に心配はしていません。

125さん、
子安町4-7-1が正式とは知りませんでした。火災保険でそうなっていたので、住所が間違ってますよ!(子安町4-77-1)と指摘して訂正しましたが、あってたんですね。。

ともあれ、ウチは水周りの防汚・防カビコーティングは御願いしました。(長く住む予定ですし、特にカビは厄介なので必須だと思っています。)
業者さんにも寄るでしょうが、普通に1~2年はもつとの事なので、定期的(できれば毎年)にメンテナンスする予定です。
逆に、フロアコーティングは見送りました。年月とともに味を楽しむのもアリかなと。傷んだら貼り替えetc...も視野に入れて割り切ってます。
というか正直、↓下記の記事を見て躊躇したというのもありますが…。
http://www.burnish-club.com/mente/mn2.html
No.131  
by 入居予定さん 2010-11-27 23:05:47
一斉入居期間中の引越しがはじめてということもありわからないのですが、粗品持参の隣室への引越挨拶というのはするものなのでしょうか。

賃貸の場合と違って、長く住み続ける方が多いと思いますし、セキュリティを考えても近くに住む方の顔と名前くらいはうっすらとでも認識できるほうが安心かなとは思うのですが、それぞれ一斉入居期間中は忙しいでしょうし、とりあえず、会釈程度しておけばよいのでしょうか。

引越期間がずれることもあるでしょうし、未販売物件が多い階もあると思うので、ケースバイケースかなとは思いますが。。。
No.132  
by 引越前さん 2010-11-28 07:54:14
125さん
防カビコーティングですがうちの場合は、やることにしました。

最初、防カビはどうせムリだろうと思って、見た目のよさそうなフッ素コーティングをしようと思っていたのですが、フッ素は2、3年しか持たないが、防カビは5年くらいは持つとのことで、やることにしました。

で、どうせやるならということで有害物質分解効果もあるというオールチタンコーティングすることにしました。

ただ、フロアコーティングをお願いする中でセットでサービスしてもらえたのでお願いしましたが、塗ってあるのが直接わかるものではないので、ホントに効果があったらいいなくらいで考えています。
結露によるカビも心配な窓枠も一緒にお願いしました。今のうちで寝室は結構出てしまったので。
No.133  
by 引越前さん 2010-12-01 23:13:42
今日が引渡し初日ですよね。
明かりが少しずつ増えていくのでしょう。
うっすらと明かりがついている部屋が数件確認できますが、カーテン引けばあまり明かりがほとんどもれないようなのでちょっと安心しました。

みなさん電話はどうされますか?
ケーブルのが一番安そうなのでいまのとこそうする予定です。
No.134  
by 匿名さん 2010-12-02 21:25:34
鍵の引渡しは今日から順次はじまるのでしたよね?
遠くから眺めていて、いつもより明るく目立つ部屋が若干ですがありました。

うちはシスコンさんの工事があるので、入居はしばらく後です。

入居者が増えてくると、夜の光景も随分変わるのでしょうね。
No.135  
by 匿名 2010-12-04 17:43:06
防カビですが、
お風呂場の換気風量が低く感じたので、
ゼネコンに質問しました。
回答は正常だと言うことで、
風量測定資料を送って来ました。
皆様の中で風量測定資料を入手された方はおられますか?
湿度が高い季節は、
お風呂場の換気扇は24時間回し放しでないと、
カビが発生するかも知れません。
お風呂場は窓が無い上湿気が多いので、
カビには要注意ですね。
No.136  
by 入居予定さん 2010-12-04 22:26:02
引越業幹事者が日程調整をしていると思うのですが、うちはまだずいぶん後です。

入居開始された方に質問なのですが、ネットというのは入居日からすぐにパソコンつなげれば使えるのでしょうか?
(プロバイダー契約は別途必要だとして)

電気とかガスは入居日だと思うのですが、すいすいネット使用料は入居日からではなく、鍵引渡しと同時に発生ですよね。。。

No.137  
by 匿名さん 2010-12-07 23:57:20
明かりもぽつぽつ増え始めましたね。

12月中の引越しは200世帯くらいで後は1月以降に調整という話を聞きましたが、養生は12月だけなのでしょうか。

うちは鍵の引渡し日から引越しまで時間があるのですが、エレベーターの養生は業務用エレベーターだけでなくすべてのエレベーターにあるのですよね?あと、引越しのときに出る梱包とかのごみは幹事会社さんが持ち帰ってくれるのでしょうか。
No.138  
by 入居前さん 2010-12-12 17:18:59
LANケーブルつなげば、すぐにインターネットにつながりました。
特にスイスイネットにつなげるという必要もなく、非常に簡単でびっくりしました。

ウィンドウズのネットワーク設定で、ホームにすべきなのか、オフィスなのか、パブリックなのか少々悩みましたが、ホームにしましたが、いいのですよね?
No.139  
by 匿名さん 2010-12-12 20:16:50
集中引越期間中ですが、内覧会も同時に行われているのですね。

10月内覧会の世帯の引越しが今月と考えると、今、内覧会の方々は引越しは来月以降になるのでしょうかね。
No.140  
by 入居予定さん 2010-12-12 20:21:41
大手家電新しいエアコンを購入(工事費無料)し、鍵引渡し後にはじめてエアコン設置見積もりをしました。

工事費以外の材料費等で1台3万円程度かかるようです。正直高いなあと思うのですが、皆さんもそれくらいかかるのですかね。以前のスレッドで構造上、結構大変だという話がありましたが。。。
No.141  
by 入居済みさん 2010-12-12 21:36:58
以前、エアコン設置費用の関係で、エアコンパックのある引越会社にお願いすると書いたものです。
幹事会社のようにお皿をしまう箱がなくて、包んでしまうのが大変でしたが、引越自体は5人、2台できてくれて、時間的にも早く、特に難なく終わることができ、むしろ予想以上に熱心にやっていただけました。

エアコン移設工事ですが、引越前日に請負の関連会社の方が来て外し、新居への運搬は引越業者が行ってくれました。
引越の翌日にまた同じ方がきて、取り付けてくれました。
わりとじっくり慎重に取り組んでいただける方で、かなり取り回しを考えて下さったようです。
2台の移設でしたが、化粧カバーについては1台は継ぎ手が5箇所、もう一台は4箇所必要となりました。
やっぱり壁のカタチで取り回しがかなり複雑になってしまうようです。
壁の色に合わせて、白と黒でつけてくれていました。
エアコンホースも取替えて、さらにガスチャージもしてくれてと結構いたれりつくせりで、これで1台あたり
2万5千円のパック料金でしたので、かなり感激でした。

それで140さんの工事費以外の材料費などで3万円というお話ですが、幹事会社の案内では、エアコン移設パックで1万3千円。配管取り回し化粧カバーの追加で3万6千円ということでしたので、聞いている範囲ではそれくらいなのかと思います。
化粧カバーなんてホームセンターとかでみると結構安く売ってるんですけど、壁にねじ込むというのがDIYだとちょっと勇気いりますしね。
No.142  
by 入居予定さん 2010-12-12 22:00:37
141さん、返信ありがとうございます。引越業者の選定がよかったのですね。うらやましいです。

うちは今さら引越業者を変えるわけにはいかないのですが、エアコンパックだけやってくれる業者さんなんてないですよね。新しいエアコン購入し、工事費以外で、3台で9万円近くというのは、結構きついなあと思っています。

No.143  
by 入居前 2010-12-12 22:55:06
>140さん
ウチは入居時にエアコン購入は見送りましたけど(冬場は床暖やオイルヒーター使うし、エアコンは夏まで使用しないので)。

参考までに、シスコンさんの見積もりでは3台(新規購入、化粧カバー込)で87,000でした。
それはともかく、見積もりは何社も取って競合させるのが一般的かと思います。
手っ取り早く値切るなら、見積もり結果を他社に持って行けば大抵それ以下でやってくれます。

そのへんは交渉次第ではないでしょうか。

No.144  
by 入居予定さん 2010-12-13 11:52:30
化粧カバーが高いんですよね。でも、カバーしないのはかっこ悪いのでカバーはするつもりです。
バルコニーから見たときの印象もあるでしょうし。。

エアコン取り付けのみ業者でどこかよいところご存知の方がもしおられたら教えてください。

それから、143さん、床暖房を頻繁に利用されるようですが、ガス料金の割引プランを利用されますか?入居者の案内に大量の資料が入っており、すべてに目を通していないのですが、どうしようかと検討中です。

エアコンを購入したのでエアコンを使用すると思うのですが、ガス暖房がよければそちらをメインにするかもしれないので。。
No.145  
by 入居前 2010-12-14 00:11:30
>144さん
143です。
ガス料金に割引プランなんてあるのですか?初めて知りました。
我が家では、妻が喘息持ちなので冬場は床暖とオイルヒーターを使用する予定(今も)ですが、料金に関しては深く考えてませんでした。

お力になれずスミマセン(というか逆に勉強になりました)。
No.146  
by 入居予定さん 2010-12-14 07:02:34
入居者案内にもありましたが、ガス料金の割引プランについては下記にもありましたよ。
http://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/ryo-kin/menu_new.html

どの程度、床暖房利用するかうちはわからないので悩み中です。

No.147  
by 入居済みさん 2010-12-14 16:43:55
床暖房すごく快適です。
入居して間もないですが、マンションそのものが暖かいからか、エアコンをつけたのは昨日の朝だけ。
あとは床暖房を中→弱で朝晩つけています。
中住戸だからかもしれませんが、寒さを本当感じません。
料金は勧められるまま割引プランを選びました。
No.148  
by 入居済みさん 2010-12-14 21:32:01
みなさん食洗機どうされますか。
我が家は前のうちから卓上のを移設するのですが、引越業者に頼んだところ取り外しに来た工事の方が分岐水栓は大抵合なず結構高いことが多いので、自分で手に入れておくと安く済みますよ。
と親切なお言葉。
サザンのキッチンの水栓ですが、三菱レイヨンのクリンスイS-F402というのがついていました。
たぶん皆さん同じなのかと思うのですが、この型番で探しても分岐水栓がみつかりません。
どうやら水栓メーカーKVKがMRC(クリンスイ)にOEM供給しているもので、その代わりにKVKがMRCよりカートリッジを購入していると言う関係になっているらしいです。

で、分岐水栓ですがKVK純正!?のZK808GTU¥27930(税込み)とヤンマーのYSS-SKH-200 ¥13650(税込み)があるようです。

KVKの高いのは、構成部品が多いからで、給湯接続が出来るようですが、最近の食洗機でしたらヒーターがついてますので水分岐専用のヤンマー製で大丈夫なようです。

定価で6万円の水栓に部品が3万円弱と言うのも新しい食洗機が買えそうで抵抗があり、我が家はヤンマーのを注文しました。
ネットで探すともう3千円くらい安く買えます。
もう取り付けにしてる方いますでしょうか。
モノがとどいたら取り付けますが、ちょっと人柱になる覚悟です。
うまくいったらまた書き込みますね。
No.149  
by 入居予定さん 2010-12-14 23:07:47
148さん、情報ありがとうございます。うちも外付けの新しい食器洗浄機を買ったばかりだったので、オプションではいれず、今あるのをサザンにもっていくかどうか実は悩んでいます。

キッチンが狭くなるかなとか、実家にプレゼントするかなとかいろいろ考えています。
もし、引越しでもっていくことにしたら参考にさせていただきます。
No.150  
by 入居予定さん 2010-12-14 23:10:20
すみふの営業さんから入居してから2年くらいは、意識して通気のため、窓やドアをあけたほうがよいと聞いたのですが、皆さんは実践されていますか?うる覚えですが、コンクリの耐久性のためによいという理由だったような。

冬だからあけるのは寒いかなとも。24時間換気もいいですが、寒くないですかね。。
No.151  
by 匿名 2010-12-16 08:55:09
南側の部屋は、夜になってもかなり暖かいですね。
日当たり抜群だからでしょう。
北側の部屋との温度差はかなり有ります。
同時刻に北側の部屋(モデルルーム)と南側の部屋を比較したので、
よくわかりました。
No.152  
by 入居済みさん 2010-12-16 19:03:59
棟内モデルルームってもうあるんですね。
夜も案内してくれるのですか。
一度、北側も見てみたいです。
No.153  
by 入居予定さん 2010-12-17 00:31:45
塔内モデルルーム初耳です。

転売物件ですみふが仲介しているものですかね?北側の夜景きれいでしょうね。

うちは今の間取りで満足しているのですが、家族が増えたりライフスタイルが変わることがあれば、同じサザン内で部屋を購入してもよいなと思っています。なので、ほかの間取りや方向の部屋も見てみたいです。



No.154  
by もうすぐ入居 2010-12-18 00:16:58
うちは南側です。オプションの確認で何度か足を運んでますが、夜景が本当に綺麗です。16号のライトがくねくね見えるのと、遠くの団地が特に綺麗です。

気になったのは、ドラッグストアを曲がって、マンション入り口までの通路です。かなり遅い時間に、石垣に座って弁当を食べているおじさんがいました。。先日はダンサーの若者が振り付けの練習をしながらたばこをプカプカ。しかも灰を石垣の植物の上に落としていました。。一体その吸殻はどうする気?と、とても不快でした。監視カメラがあるようですが、管理会社はどこまで管理してくれるのでしょうかね。。
No.155  
by 入居予定さん 2010-12-18 00:35:41
154さん。たしかに夜景はきれいですね。

ペデストリアンデッキ部分のベンチは市役所の管理でしょうが、マンション方面の入口付近部分であれば、サザンスカイタワー全体の共有管理エリアになるのでしょうか?

そうならば、マンションの管理組合ではなく、タワー全体の管理会社にいって対応をしてもらったほうがよいのでしょうかね。

やんわり注意したり、タバコポイ捨て禁止などの掲示を出すのもひとつですね。
でも、あまり周辺住民のかたとトラブルをおこすのもどうかなと思うので、個人的には、夜のみはライトを調節して思い切り明るくして、監視カメラがあることが見えるようにするだけでも大きく変わるでしょうね。人間の心理としてCCDカメラがあるところに座りたいとは思わないでしょうし。。

No.156  
by 入居予定さん 2010-12-19 00:57:38
棟内モデルルームといっても、外のモデルルームのように家具がついているものではなく、住友不動産所有物件か、あるいは取り扱いの転売物件を見せているのではないのですか~~。

空だとしても見てみたいですけど。

No.157  
by 匿名 2010-12-19 08:08:32
棟内モデルルームは、
北西側低層階の部屋です。
オリンパスホールの屋根が間近に見える位置で、
北側の眺望は全くダメです。
今後は、このモデルルームを使って販売して行くのではないでしょうか。
2階玄関までの通路ですが、夜は、ちょっと心配ですね。
店舗スペースが空いている上、
オフィス階の入居が一社だけで、
かなり人通りが少ないです。
夜間、通路に誰かが座っていたら、
怖い感じがすると思います。
No.158  
by 匿名さん 2010-12-19 11:29:44
157さん、情報ありがとうございます。本当にあるのですね~。

眺望がないのは残念ですが、低層で北側だと駅からの視線が気になるでしょうから、逆に屋根があって見えないというのはよいかもしれませんね。ただ、日があたらないので151さんのいうように冬はやや寒いのかもしれませんが。

まだ様子見だとおもいますが、通路までのセキュリティが確保されるよう要望が出せるとよいですね。

No.159  
by 入居予定さん 2010-12-19 19:37:41
今さらなのですが、食器洗い機のビルトインをいれようかと検討しています。

どなたかシスコン以外でビルトイン食器洗浄機を入れた方はいらっしゃいませんか?
ドアパネルや面材をどうされましたか?

ドアパネルや面材が入手できないものならば、ミーレとか外国製にしてしまおうかとも思うのですが、できれば後々のメンテナンスを考え、国産にしたいと思っています。
No.160  
by 入居住み 2010-12-20 18:17:14
159さん、

我が家では、シスコンさん以外でビルトイン食器洗浄機を入れました。

ドア面材(型番)を合わせたかったので、シスコンさんに問い合わせたら教えてくれませんでした。
ですが、めげずにマンションギャラリーに問い合わせたら、すんなりと快く教えてくれましたよ。

ちなみに、我が家ではドアパネルでなくドア面材を選択しました。
参考URL:http://www.sumai-mori.net/page/20


No.161  
by 入居予定さん 2010-12-20 22:05:51
160さん、
ありがとうございます。
ギャラリーに問い合わせてみます。

教えていただいた業者は候補にあったので、問題がないようでしたらそこで発注しようかと思うのですが、どうでしたか?
No.162  
by 入居済みさん 2010-12-20 23:37:35
148の卓上食洗機の分岐水栓取り付けの件ですが、ヤンマー製のYSS-SKH-200で
問題なく取り付けでき、実際に使用できましたので一応報告します。
手洗いの日々が続いていましたが久々に食洗機の稼動音を聞きました。
取り付け自体はわりと簡単で素人でもなんとかなりそうでした。
我が家はちょっと取り回しのホースが短かったので、もしかしたら
ホームセンターで買ってきてDIYで取り替えるかもです。

電源の位置が悪くて取り回しが長くなってしまったので、配線カバーも
取り付けようかと。

ビルトインの食洗機いいですね。
ホントはそうできればいろんな問題が解決なのですが・・・。
これが故障したら考えます。
御紹介のページによると面材はわりとモデルチェンジが早いのですね。
なるべく長く残っているといいのですが。
No.163  
by 入居予定さん 2010-12-21 00:47:47
これまでホシザキ、TOTOと据え置きタイプの食器洗い機を使ってきました。スペースをとりますが、使い勝手は、据え置きのほうがよいのではないかと思っています。何より食器がいれやすいですよね。

上記の二つとも快適でよかったのですが、残念なことに業者が食器洗い機の製造をやめてしまったので故障したときに修理ができないリスクを考え、新たにビルトインの購入を検討することにしました。

ビルトインのメーカーをどうするか検討中ですが、上記のように突然販売中止になると困るので、パナソニックかと思っているのですが、正直、性能はどうなのかなと・・・。シスコンのオプションだとパナソニックがメインですよね?使われている方はどうですか?

据え置きタイプのときは、DIYで自分で設置できたのですが、さすがにビルトインは自分ではできないので業者にしてもらうつもりですが、工賃が結構かかるのではないかなと思っています。
No.164  
by 入居済み 2010-12-22 00:10:35
160です。
161さんへ

私の記載した参考URLは、ドアパネルorドア面材の参考として載せたものです。誤解を招く書き方をしてしまい、申し訳御座いません。

で、どの業者さんにお願いするかは状況にもよると思いますので、どの業者さんが良いかは何とも言えないとは思いますが。

参考までに、我が家は鍵の引き渡し~入居迄に一通りの施工を済ませたかったので、それを前提に業者さんを選定しました。
業者さんに鍵を預ける都合上、複数の業者さんにお願いする事に抵抗があり、一つの業者さんにお願いする事にしました。
Ex.)業者さん間のトラブル(施工遅れ等)、施工日程の調整、万一傷等が付いた場合にどちらの業者か判別が付かない、etc…。

ともあれ、もし私がビルトイン食器洗浄機のみ頼むのであれば、シスコンさんにお願いしていたと思います。
シスコンさんのお値段は妥当かと思いましたし、私がお願いした業者さんもシスコンさんより少し安い程度でした。
他に凄く安い業者さんもありましたが、水回りのトラブルは避けたかったので、信用できる業者さんにお願いしました。

因みに、私の感想ではエアコン・ビルトイン食器洗浄機・照明などはシスコンさんは他の業者さんと比べて遜色ないと思います。
逆に、それ以外の窓ガラスフィルム・カーテン・コーティング等々をお願いするなら、他の業者さんの方がかなりお安いと思います。
我が家は後者でしたので、総合的に判断してこの掲示板でも何度か紹介されていた下記の業者さん(ファイブスターズさん)にお願いしました。
http://www.best-coat.com/
担当して頂いた営業さんがとても感の良い方だった、というのもありますw

長々と書かせて頂きましたが、意見は人それぞれだと思いますので、参考になれば幸いです。
No.165  
by 入居予定さん 2010-12-22 22:28:06
164さん。そうでしたか。。

アドバイスを聞く前にいろいろ決断してしまったので、うちは、実は、ガラスフィルムやコーティング、エコカラットはシスコンで頼みました。先日確認にいきましたが、もう作業は終わっていました。仕上がりには満足しています。

ビルトイン食器洗浄機は検討していなかったということもありますが、シスコンさん経由だと、オプション会で聞いた話では、ひとつ型の古いものが納品されるようだったので、後でもよいかと思いパスしていました。

今からですと、どちらにしても入居してからの工事・納品になるので、シスコンさんに改めて頼んでもよいのですが、オプションで聞いたタイプだと型落ちになるので悩みます。でも、いろいろ考えるのが大変なので、シスコンさんに頼んだほうがよいかと思い始めています。引越し準備でだんだん余裕がなくなってきているので・・
No.166  
by 匿名さん 2010-12-28 18:44:53
質問なのですが
皆さんは、ソファーやダイニングテーブルetcを
どこで購入されましたか?

多摩地域には、おしゃれな家具屋さんが見つからないのですが。。。

ちなみに、有明の大塚家具、八王子の村内家具などは
既に覗いてきました。
No.167  
by 入居済みさん 2010-12-29 00:07:18
我が家はシスコンさんと他と比較検討した結果、
結局、シスコンさんへは依頼しませんでした。
決め手は価格です。

収納家具×3点は島忠さんでお願いして約半額で依頼。

エアコンは大型量販店さんでの値引き後、ほぼ同じような金額でしたが、
ポイントの差で量販店さんに依頼。

ビルトイン食洗機は同じものを価格.comを見て
業者さんに見積もってもらった結果、
工賃込みで約2/3の価格なので、導入を検討中です。
面材の番号や仕上げ方法などは営業さんに教えてもらいました。
面材はある程度でその製品が無くなる可能性があるようなので、
面材も合わせるなら早めのほうが良いようです。

感想としてシスコンさんにお願いすると、
通常の業者さんではできないような加工もお願いでき、
入居前でもすべてやってくれるなど、
手間を省き、細かい注文をしたい場合には良いと思います。

今回は価格重視でばらばらと発注を分けたため、
注文の確定、取り付けには結構手間を取られましたが、
コストパフォーマンスはとてもよかったです。

あとは、家が北向きのため、
思ったよりも冷えやすく、電車の音も結構聞こえるので、
二重窓を検討中ですが、どなたか付けられた方はいらっしゃいますか?
インプラス、プラマードUなどを検討中です。
No.168  
by 匿名さん 2010-12-29 09:57:27
167さま

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

ひとつ気になる点が・・
わたくしも北向きを購入したのですが
電車の音や冷え安いという言葉に少々動揺しております。

まだ内覧もしておりませんので、実際の生部屋を見たことがありません。

居住され、空調、床暖房も完備していても、まだ冷える寒さはいかようなものなのでしょうか。

北向きを購入された方のアドバイスをお願いします。
No.169  
by 入居済みさん 2010-12-29 21:44:17
おしゃれな家具ですが、ヤマギワはどうですか?

うちは北ではありませんが、西側ですが、窓を開けない限りは電車音はほとんど気になりません。

ただ、前の住居が高速沿いであったことから、今も防音カーテンをとりつけています。
保温効果もあるのでよいです。ただ、見た目はおしゃれではないですが。。。
No.170  
by 契約済みさん 2010-12-30 08:28:15
家具ですが、店というよりも選び方や組み合わせで決まるのでは?
大塚や村内でおしゃれにそろえている方もたくさんいらっしゃいます。
No.171  
by 匿名さん 2010-12-30 18:59:30
169さん ありがとうございます。

ヤマギワのHP覘いてみました。

とてもおしゃれで参考になります。



北側の選択は、値段であったり、タワーであるからこその
明るさがある点などデメリットばかりではないですよね。

ただ、どのくらい寒いのか・・・
入居前な為、気になります。
No.172  
by 入居済みさん 2010-12-31 05:09:02
168さん、ちょっと大げさに伝わったかもしれません。失礼しました。

まだ、住んでまもないので、部屋自体が温まっていないのだと思います。
エアコンなどをつければすぐに暖かくなるが、
切ると30~60分ぐらいで若干肌寒さを感じるレベルの寒さです。
(今の季節だと当たり前ですね^^;)

カーテンなども揃えていないので、そのあたりをちゃんとすれば、
気にならないレベルかと思います。
No.173  
by 入居済みさん 2010-12-31 16:02:37
入居された皆さん、携帯電話の電波状態はいかがですか?
当方は高層階南向でドコモ利用ですが、電波が不安定です。
113番サポートセンターに相談し室内アンテナを借用しましたが、それでも電波1本〜3本の間を行き来し安定性は不十分です。通話が途切れることもたまにあります。

他社携帯利用の方はいかがでしょうか?
皆さんからの意見を参考にして、乗り換えも検討しようかと考えています。
No.174  
by 入居済みさん 2010-12-31 21:02:36
AUは問題なく通話できますよ。電話もこの際、NTTからKDDIに乗り換えました。
No.175  
by 入居済みさん 2010-12-31 23:20:40
ソフトバンクも特に困っちゃいないですね。
No.176  
by 入居済みさん 2011-01-01 02:03:03
高層階東向きですが、ソフトバンクの電波悪いです。
途中で通話が途切れることもよくあります。
部屋の向きも関係あるのかもしれませんね。

ところで新年明けましておめでとうございます。
空気が澄んでいて今日は新宿方面、スカイツリーや都庁などがいつもより
はっきり見えて清々しかったです。
夜は東京タワーのライトアップや花火がとてもきれいでした。
No.177  
by 入居済みさん 2011-01-01 05:28:58
あけましておめでとうございます。
私も高層階でソフトバンク(iphone)ですが、きわめて電波悪いです。
ほとんど使い物になっていません。
フェムトセル?頼みましたが届くまでは通話はあきらめています。
高層階はドコモも悪いんですね。
取り急ぎドコモに変えようかと思っていたのですが思いとどまることにしました。
ありがとうございます
No.178  
by 入居済みさん 2011-01-01 11:21:25
昨夜はベランダに出てみると、いくつかの除夜の鐘が聞こえてきてちょっと幻想的でした。

携帯ですがウチも高層階で同じくソフトバンク(iphone)ですが、これまで特に問題は感じていません。
ちなみに西向きです。家の中ウロウロしても特に不安定ということはなく大丈夫です。
東向きが弱いか、もしくは駅側ですし取れすぎですかね。
No.179  
by 入居予定さん 2011-01-01 15:46:31
高層南側で、携帯はAUです。
何度か部屋から携帯を使いましたが、
今のところ問題がありません。
No.180  
by 入居済みさん 2011-01-01 22:16:00
No.173です。
皆さん、携帯電波状況の報告ありがとうございます。
AUは比較的良好なようですが、サザンスカイタワー用電波対策が既になされているのでしょうか。

入居前から高層の電波は不安定であることは承知してましたが、室内アンテナの補助で問題ないとの読みは甘かったようです。しかし、ドコモのサイトを見ると「FOMAサービスエリア拡大・品質向上地区」2011年3月~2011年5月予定に「サザンスカイタワーレジデンス周辺」が含まれていましたので、それまでは我慢するしかないようです。

No.181  
by 匿名さん 2011-01-02 01:12:46
40階と41階にある部屋って、何平米から何平米なんでしょうか?
価格は、幾らから幾らなんでしょうか?
この2フロアーがプレミアムフロアーだと思うのですが。

No.182  
by 契約済みさん 2011-01-02 12:05:08
ここは住民スレ、興味本位の書き込みは控えたほうがよろしいかと。
No.183  
by 入居済みさん 2011-01-02 17:31:30
ご存知でしたら、私も教えて頂きたいです。
No.184  
by 入居済みさん 2011-01-02 18:49:53
181さん、購入検討用に参考情報ありますよ。

でも、もはや購入できない物件だと思うので、興味本位といわれても仕方がないかもしれないですね。

部屋のサイズが大きいだけではなく、天井高が高いのはうらやましいなと思いますが。
No.185  
by 入居済みさん 2011-01-03 09:35:08
あけましておめでとうございます。

スカイツリーや東京タワーが見えるというのは新年から素敵ですね。うちからだと都心方面が見られませんでしたが、真っ白な雪をかぶった富士山が見えました。

ところで、BSを見たいとおもい入居後はじめてテレビ設定をしていたのですがBSがうつりません。
特別な設定が必要なのでしょうか。

No.186  
by 匿名さん 2011-01-03 11:43:51
BSは線を繋げるだけで見れますよ〜。アンテナケーブルを二本挿すだけです。
すっきりさせるのであれば、分派器を購入するといいです。下のビックカメラで2000円くらいで買えます。
No.187  
by 入居済みさん 2011-01-03 16:14:19
186さん、ありがとうございます!
早速ためしてみます。
No.188  
by 入居済みさん 2011-01-04 19:09:34
高層階ですがドコモの通信状態は良好です。
FOMAですが問題ありません。
No.189  
by 入居済みさん 2011-01-04 23:31:33

【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.190  
by 入居済みさん 2011-01-05 00:33:08
189さん
動画拝見しました。
どこからの眺望も本当に素晴らしいですね~。
UPしていただいてありがとうございます!!

私は朝も夜も景色を楽しみたくてほとんどカーテンを閉めなくなりました。
外からの視線がないということが予想以上に快適です。
今度のガラス拭きのときは気をつけなくてはなりませんね。

No.191  
by 入居済みさん 2011-01-05 12:56:33
眺望の素晴らしさは本当に皆さんのおっしゃるとおりですね。動画も見させていただきました。

これほど人生において山や空を見ることが今までの人生にあっただろうかというくらい外を眺めています。
都心のタワーでは味わえない八王子ならではの眺望ですね。

もうすぐはじまる全体清掃のときにはカーテンしないといけないですね。

頻繁に窓を見るので、自分自身でも窓(室内)の掃除もこれまでよりもするのではないかと思っています(笑)。

中層西向きで、AU携帯使用ですが、特に問題はありません。ただ、ごく稀に突然電波が届かないのか切れたことがありました。めったにない症状なのであまり気にしていません。

No.192  
by 入居済みさん 2011-01-05 18:16:04
入居してからまだひと月も経ちませんが、既にガラスを2度拭きましたよ。
来客があるとみんな窓に張り付くので手跡がすごくて。
前の家では半年に一回拭けばいい方だったのに人間変わるものです。
バルコニーの外側は拭けないので全体清掃が待ち遠しいです。
うちは中住戸ですが、角部屋の方はもっと楽しみでしょうね、
No.193  
by 入居済みさん 2011-01-06 00:35:21
186さん
分派器でBS見られるようになりました。スカパーもOKです。

ありがとうございました。
No.194  
by 入居済みさん 2011-01-07 16:07:45
うちもドコモつながりにくいです。
と言うか、いい時もあるけど、悪い時も結構あります。声が良く途切れます。

調子の悪い方、みんなでドコモに電波状況を報告しましょう。
多くの声があれば、品質向上工事を早目に実施してくれるのではないでしょうか。

http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/feedback/index.html
No.195  
by 入居済みさん 2011-01-08 22:00:38
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.196  
by 入居済みさん 2011-01-09 21:00:58
>>195さん

ダイヤモンド富士、ドンピシャですね。
お皿の真ん中から落ちていて、お見事です。

昔、よく蛭ヶ岳登りました。
サザンスカイから蛭ヶ岳山頂がよく見えるので、
向こうからもサザンが見えるでしょうね。
山頂は展望が開けているし。
双眼鏡持参で行かれると楽しいかも。
No.197  
by 入居済みさん 2011-01-10 11:58:55
先日、親戚が遊びにきましたが、そこでも、あの山は○○山だとか、あちらは○○山という話で盛り上がっていました。

私自身は山に詳しくないのですが、毎日見ることになるので山の名前を覚えようかと思っています。
そして、いつかそれらの山に登って、サザンが見えるか見てみたいなとも思います。

ところで、上記とは関係ありませんが、八王子駅周辺でおすすめのクリーニング店ありますか?
引っ越したばかりでよく地理を把握していません。

マンション提携のクリーニングを利用してもよいかとも思っていたのですが、いろいろと試してコスト・パフォーマンスを見てからでもよいかと思ったので。

No.198  
by 入居済みさん 2011-01-12 20:24:35
>162さん
食器洗い機の分岐水栓おかげさまで使えました。
いろいろな業者がこの水栓は無理だと言っていたのですが、162さんのおかげで付きました
この場を借りて御礼申し上げます。
No.199  
by 入居済みさん 2011-01-12 23:29:16
>198さん
分岐水栓の件、OEM製品だったこともあって、結構調べるのに苦労しましたが、そういっていただけると何よりです。

これを他の方も調べるのではかなり大変だと思っていたので、人柱になった甲斐がありました。

我が家はその後もトラブルなく、ちゃんと分岐水栓の役割果たしてます。
引き回しが長くなってしまった電源コードもモールを買ってきてうまくカバーでき、とりあえず満足してます。
No.200  
by 入居済みさん 2011-01-16 12:18:54
こんにちわ。

洗濯物をほされている方がいるように思えるのですが、今日のように風が非常に強いときは大丈夫でしょうか。

シスコンさんに強風対策のした専用の物干し竿とかを頼まれているのでしょうか。。ならよいのですが、建物外からみて、かなりヒラヒラしていたので。。。

正直、うちもバルコニーで洗濯ものをほしたいなという気持もあったのですが、小さなものでも、高層から落ちたら危険なような気がしてあきらめました。前のマンションで4階建でしたが、強風でタオルと下着が落下した経験があったからですが・・・

浴室乾燥をつかっていますが、今のところお風呂場もきれいに保てるので快適です。
ただ、まだ1カ月なので光熱費がいくらか心配ですが。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる