住宅コロセウム「ちょっと待て!オール電化マンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ちょっと待て!オール電化マンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-28 15:31:57
 
【一般スレ】オール電化の実質| 全画像 関連スレ RSS

オール電化の、火のないところに煙が出ている。
まずは、こうしたサイトをじっくりご覧いただきたい。

http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/huremu7.html
http://www.denjiha-navi.com/watch/backnumber200511.html
http://ih.interior-pro.com/
http://www11.ocn.ne.jp/~ohga-88/denjiha.html
http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm
http://www9.plala.or.jp/rescue/denjiha.html

いまのところ、IHを「すなわち悪」とは言えないけれども、
子供の携帯電話を禁じる動き、IHそのものを禁じる動きのある中で、
この日本はいったいどうなっているのだろうと思ってしまう。
オール電化マンション(特にIHクッキングヒーター)を選ぶのは
自由だが、まずは敵をよく知り、その上で選びたいものである。

「オール電化」とは、得てして「低仕様マンションへのメッキ」として、
その正体も知らせないまま、経済効率と便利さだけを言い訳に、
マンション売り逃げの口実に使われている気がしてならない。

限りなくクロに近い電磁波まわりの情報と、悪質な販促ワザを
ここに集め、徹底して話していきたい。

[スレ作成日時]2009-07-30 12:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ちょっと待て!オール電化マンション

747: 匿名さん 
[2009-08-16 15:38:00]
茂木名誉教授(東大地震研、元所長、前地震予知連絡会会長)の主張(2002.6.5静岡新聞)

http://www.stop-hamaoka.com/koe/mogi.html#4
> 筆者は六九年に東海地震の可能性を初めて指摘し、以来、判定会委員、同会長及び昨
> 年四月まで地震予知連絡会長として、東海地震による被害をできるだけ少なくするた
> めにつとめてきた一人である。
>
> ところが、浜岡原発はわれわれが想定している東海地震の震源域のど真ん中にあり、
> その5号機の建設が進められているというではないか。(中略)
>
> 事故の発生後、中電や安全・保安院への批判が集中しているのは当然である。最悪の
> 場合、本州の大部分にも被害を及ぼしかねない浜岡原発問題は大局的な立場から抜本
> 的に検討されなければならないことを今回あらためて強調したい。

東海地震の可能性を初めて指摘した地震学の第一人者が、2002年にこう警告している。
中部電力を始めとする電力会社が、地震学の権威の言うことを無視して原発を建てているのは明らか。
748: 匿名さん 
[2009-08-16 15:42:00]
とにかくオール電化には反対!

いい気になるな!
749: 匿名さん 
[2009-08-16 18:33:00]
電磁波ヒステリーに原子力ヒステリー、か。

どっちも機械的な書き込みが続いてるところを見ると
電化狂信派の成りすましかな・・・。
750: 匿名さん 
[2009-08-16 21:15:00]
>>749

電化派の成りすましでしょ。
ガス派を貶めるための姑息な手段。

ガス派には真っ当な意見を言う人しかいない。
ここで電磁波や原子力が恐いなどと書きまくっているのは電化派のなりすまし。

成りすましと削除依頼は電化派の十八番だからね。

特に、>>748 が電化派が成りすました典型。

748さん、もういい加減にして下さい。ばれていますよ。

そんなにオール電化が売りたいんですか?
売れなくて困っているんですか?こんなスレで叫んだって売れませんよ。
そんな暇があったら、モデルルームの前にに立って呼び込みでもしたらどうですか?

「オール電化いりませんか~」ってね(大笑)
751: 匿名さん 
[2009-08-16 21:35:00]
>>750
>ガス派には真っ当な意見を言う人しかいない。

で、これがあなたの言うガス派の真っ当な意見?

>748さん、もういい加減にして下さい。ばれていますよ。
>そんなにオール電化が売りたいんですか?
>売れなくて困っているんですか?こんなスレで叫んだって売れませんよ。
>そんな暇があったら、モデルルームの前にに立って呼び込みでもしたらどうですか?
>「オール電化いりませんか~」ってね(大笑)

あなたの方こそ、いい加減にして下さい。
752: 匿名さん 
[2009-08-16 23:02:00]
なんだかガス派はまともな意見言える人少ないね。

電磁波にしろ原発にしろ自ら利用してるにもかかわらず排除だなんだかんだと。
しまいにゃ成りすましだと言い出す始末。
妄想もいい気加減にして、現実を見る事をオススメするよ。

住宅需要において、オール電化は右肩上がり、ガスは右肩下がり。
これが全てにおいての現実。
まだ13%言う人もいるが、後付でオール電化にすることが出来ないマンションが大多数だし、
戸建も使えるものを金かけて切り替える人は少ない。
が、ガス機器の交換時期にきている人はオール電化に切り替える人も増えている。
イニシャルコストも下がってきてますます切り替えしやすくなってきていますしね。
市場の判断は『ガスより電気』に確実にシフトしている。
753: 匿名さん 
[2009-08-17 08:21:00]
なんかガス派ってどっかの*****。
原発は昼間の電力使用量が問題なのに
754: 匿名さん 
[2009-08-17 08:30:00]
ガス側にもいるのと同様、電化派にもレベルが低いレスは少なくない。
だいいち、増えているだの減っているだのとソースも示さずによく言えるよ・・・。
仮に10年間でシェアが15%に増えたとしよう。
その15%の「分母」が10年間ずっと同じだとでも思ってるのかな。
端的に言えば、ガス併用もオール電化も増えてるだろうよ。単純に「件数」ではね。
それなりに評価されているオール電化であればこそ、市場に出された最初の10年は
シェアも伸ばして当然。
それでも2割に満たないという現実こそ、きちんと見るべきだと思うがなぁ。

>後付でオール電化にすることが出来ないマンションが大多数だし、
>戸建も使えるものを金かけて切り替える人は少ない。
>が、ガス機器の交換時期にきている人はオール電化に切り替える人も増えている。
>イニシャルコストも下がってきてますます切り替えしやすくなってきていますしね。

マンションであれ戸建であれ、熱源機器を更新時期以前に入れ替える事例なんて殆ど無いっての。
要するにこの人が言ってるのは
・マンションでは基本的にオール電化への切替は不可能
・戸建は設備更新時にオール電化への切替をするケースが増えている
という事に過ぎない訳だが、マンションをカウントせず「戸建だけの需要増」をして右肩上がりと
言いきってしまうのは強引過ぎるだろ(苦笑)

そもそもここは「オール電化マンション」のスレだよな?
「戸建はじゃんじゃん電化が進んでますよ~♪」という話が仮に事実だとしても
スレ違いだって事に気付いて欲しいもんだね。
755: 匿名さん 
[2009-08-17 08:48:00]
>>753
>原発は昼間の電力使用量が問題なのに

その昼間の使用量はオール電化の場合も下がらない、と
電化派からも言われてたみたいだけど?
756: 匿名さん 
[2009-08-17 09:01:00]
>その昼間の使用量はオール電化の場合も下がらない
昼間使用電力がさがらなくても大幅に上げはしないんだから、ガス使わない分だけ
エネルギー的には良いんじゃないの?
>>501 みたいなこと言っちゃって、どうした?

>だいいち、増えているだの減っているだのとソースも示さずによく言えるよ・・・。
?  オール電化が減っているとでも思ってるの?
減っているわけでなければ、増えているということだよ。
設備工事が必要な電化化はそうすぐに増えないのは当然だし、そもそも
ここで2割が高い・低いと言い合ってどうする気なのさ?

>ガス側にもいるのと同様、電化派にもレベルが低いレスは少なくない。
だってレベルの低いスレだもの。仕方がない。
757: 755 
[2009-08-17 11:12:00]
>>756=753
>昼間使用電力がさがらなくても大幅に上げはしないんだから、ガス使わない分だけ
>エネルギー的には良いんじゃないの?
?何故そこでガスと比較する話になるんだ?
「原発は昼間の電力使用量が問題」と言ったのはそっちだよ。
その「昼間の使用量」が下がらないのでは、あんたが「問題だ」と言ってる事は
電化によっては解決されないという事になるんでないの?
ガスを使わないのは結構な事だが、その代わりに電気を使うのだろうし
しかもそれは昼間ではなく夜間の発電によるもの。
「昼間の電力使用量が問題」だと言うなら、その昼間使用を下げる事を考えるべきであって
「昼間は下げない。代わりに夜間ガスを使う。」ってのは答えとしてはトンチンカンだね。

>オール電化が減っているとでも思ってるの?
思っていないし、言ってもいない。実際増えてるだろ。件数としてもシェアとしても。
一方であんたは「ガス利用は減っている」と言っている訳だが、単純に考えてみればいい。
住宅戸数が累計としては増えていく中で、その増加分の全てがオール電化住宅だとでも?
ガス併用もオール電化も、それぞれに増加している中での累計比が「15%」なんだろ?
そういった事を正確に踏まえずに、短絡的な勝利宣言をしなさんなと言ってるのさ。
ガス派にも似た輩がいるが、電化派も一部のわからんちんのせいで評価を下げるぞ。

>設備工事が必要な電化化はそうすぐに増えないのは当然だし、そもそも
>ここで2割が高い・低いと言い合ってどうする気なのさ?
併用・電化2択の中での「シェア2割」は、残念ながら低いとしか言えないよ。
その状況で、これからもっと増えるという数値的な説明すら無く
>市場の判断は『ガスより電気』に確実にシフトしている。
なんて強引に言い切ってるからスレも荒れてるんだろ。話にならん。

>だってレベルの低いスレだもの。仕方がない。
レベルが低いのはスレ自体ではなく、無知で低次元な一部の参加者だと思うな。
758: 匿名はん1 
[2009-08-17 11:35:00]
オソヨー、なんか原発ネタが続いてるね~。それも「準オール電化派=ガス派?」で!
まるで、オール電化の家だけが原発を利用してるレスばかりだね(笑)アホちゃう?
そもそもオール電化でなくても原発のお陰で暮らしてる奴が、何言っても説得力のカケラもないよ(悲)

今度はオール電化が少ない、増えないネタかね?(笑)
当然だろ! もうコンロと風呂しか残ってないんだから! そのガス機器も今や原発と電磁波がないと動かないし。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200905220074a.nwc

そんなに電化が嫌いなら、生活必需品の中でコンロと風呂以外でガスを使ってみたら!?(大笑)
(ガス炊飯器からIH炊飯器のように、今やコンロまで電気になりかけてるのに)

そもそもマンションでもコンロや風呂だけがガスだったら、そんなに偉いのかよ(笑)
もはやガスでの生活必需品は1~2品しかないくせに。

だからオカルト電磁波ネタサイトを貼るしか能がないんだよ。 それも電磁波機器を利用して。
レベルが低くなるのは必ず電磁波ネタ! それも電気を使いまくってる奴が言ってるからどうしようもない(笑)

そもそもガス機器で電気を使ってる家だったら、もはや実質、ガス仕様のオール電化ジャン(爆笑)
つまり、料金の支払方法が多少違うだけって事に気付いて欲しいもんだね。

今やガス機器やガス派も電気ナシでは成り立たないオール電化の仲間さ!
759: 匿名さん 
[2009-08-17 11:49:00]
寂しがり屋にもほどがあるな。
760: 匿名さん 
[2009-08-17 12:30:00]
ガス併用は両方使える。
オンリー電化は電気のみ。
オール電化は、残念ながら、ガスの無い欠陥商品です。
761: 匿名さん 
[2009-08-17 12:34:00]
残念ながらオール電化にとって、ガスが無いことによるデメリットは特にない。
ガス事故の心配がない優良物件です。
762: 匿名さん 
[2009-08-17 15:30:00]
>残念ながらオール電化にとって、ガスが無いことによるデメリットは特にない。

あります。
電磁波による健康被害、エコキュートのタンクの衛生問題、高額な設備更新費。
これらの問題について、電化派はこのスレで誤魔化してばかり。結論は出ていない。

このスレの良識のあるまとめは、「オール電化の導入は時期尚早」

せめて、IHの電磁波による健康被害の解明が済むまでは待ちでしょう。
20~30年後でしょうか。
763: 匿名さん 
[2009-08-17 16:18:00]
>電磁波による健康被害、エコキュートのタンクの衛生問題、高額な設備更新費。
>これらの問題について、電化派はこのスレで誤魔化してばかり。結論は出ていない。

他人のレスが読めないんですね。それとも不都合なレスは目に入らないんでしょうか。

>せめて、IHの電磁波による健康被害の解明が済むまでは待ちでしょう。
>20~30年後でしょうか。

どうぞ待っていてください。20年といわず200年ぐらいww
764: 匿名さん 
[2009-08-17 16:43:00]
>電磁波による健康被害
電磁波が原因と証明された健康被害はないし、そもそもIHの電磁波を除いたところで、
毎日その何十倍、何百倍もの電磁波を浴びながら生活しているのだから焼け石に水でしょ。


>エコキュートのタンクの衛生問題
まず、エコウィル・エネファームも同じだし、そもそも飲料水としては使用しない。
古い水道菅を通ってきた水を80~90度まで沸き上げて使用する方がよっぽど衛生的。


>高額な設備更新料
エコウィル・エネファームの設備更新料は?
すでにエコキュートは高額製品ではなくなっているよ。


>このスレの良識のあるまとめは、「オール電化の導入は時期尚早」
あなたの中だけで判断されてもね。


>せめて、IHの電磁波による健康被害の解明が済むまでは待ちでしょう。20~30年後でしょうか。
まず、IH(電磁波)による健康被害がいつ立証さたの?
教えて欲しいな。
どこの病院で診断書だしてるの?
電磁波はいろんなものから出てるけど、電磁波が無害であることを証明されるまでは、
それらの機器を使用しないの?


あなたの言葉は、何の証明も無いオール電化嫌いの人間の意見でしかないよ。
765: 匿名さん 
[2009-08-17 17:43:00]
>そもそもIHの電磁波を除いたところで、毎日その何十倍、何百倍もの電磁波を浴びながら生活しているのだから焼け石に水でしょ。

誤魔化しの典型例。

スピード違反で捕まった人が、自分のことは棚に上げて「他の人も同じ速さで走ってた!」って言い訳するのと一緒。
他にも違反した人がいたとしても、その人のスピード違反の罪が取り消されないのと同じで、もっと悪いものがたくさん有るといくら誤魔化しても、IHの安全性は全く証明できない。
766: 匿名さん 
[2009-08-17 17:48:00]
スピード違反は違法、全く別の話だろ。

大丈夫かね、この人。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる