明和地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオラベルヴィ市ヶ谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 払方町
  6. クリオラベルヴィ市ヶ谷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-08-28 16:37:08
 削除依頼 投稿する

クリオラベルヴィ市ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/772_Ichigaya/

所在地:東京都新宿区払方町20番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「市ケ谷」駅 徒歩5分
都営大江戸線 「牛込神楽坂」駅 徒歩7分
総武線 「飯田橋」駅 徒歩13分
東京メトロ東西線 「飯田橋」駅 徒歩13分
都営新宿線 「市ケ谷」駅 徒歩10分
総武線 「市ケ谷」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「飯田橋」駅 徒歩13分
間取:1LDK~2LDK
面積:33.54平米~48.01平米
売主:明和地所
施工会社:小柳建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-15 21:47:05

現在の物件
クリオラベルヴィ市ヶ谷
クリオラベルヴィ市ヶ谷
 
所在地:東京都新宿区払方町20番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩5分
総戸数: 31戸

クリオラベルヴィ市ヶ谷ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-11-16 14:28:26]
この物件は、ベランダが南向きなのですが道路を挟んだ対面にビルがあるのでベランダが見えてしまいますね。
間取りの広さ的に単身者向けだと思われますけど。
日中不在なら気にならないですが。
カーテンは開けられないですね。
2: 匿名さん 
[2015-11-20 22:46:12]
公式ホームページ見ましたが間取りは悪くないですね。
3: 匿名さん 
[2015-12-03 19:09:22]
小さめの部屋ですが収納は頑張って作ってある方ですね。
シングルさんなら使いやすいかも。
あとは設備仕様ですかね。賃貸化する部屋もありそうですが
一応分譲マンションなので良いものが付いてるといいなあと思ったり。

クリオラベルヴィというマンション名を初めて見ましたが
明和地所の新しいブランドなんでしょうか。
4: 匿名さん  
[2015-12-03 22:36:07]
もうオープンしているみたいですね。
市ヶ谷って利便性は良さそうですけどイメージがなかなか湧かないです。。
街としてはどうなんですかね??
5: いつか買いたいさん [男性 40代] 
[2015-12-07 16:26:02]
裏側には、5階建てクレスコートがありますね。

クレスコートの家賃はネットみると、78万から。

払方町で高台だし坂の中間くらいなんで、

なかなかでない土地では?
6: 近所に住んでいる者です 
[2015-12-07 19:32:57]
>>4
このエリアはどこへ行くにも本当に便利で…一度住んでしまうと離れられないですよ。
7: 匿名さん 
[2015-12-08 20:04:26]
確かに、どこに行くにしても便利なところに位置していますね。
市ヶ谷ってなんでこんなに丁度いいところになったんですかねぇ。
と、場所的には良いけど、住環境としてはどんな感じのところなんでしょう。
窓からの外の景色はあまり癒されそうにもないですが。
8: いつか買いたいさん [男性 40代] 
[2015-12-08 21:24:10]
坪単価が400台なら相場でしょう。

南の眺望は二つ先の賃貸マンションにつぶされるん

だろうが、賃貸マンションの北側には窓はない。

だから鉢合わせはない。

数年前にだされた同じ通りにある10階建てマンションが

平均坪単価が330くらいだったんで他の地域に比べれば

割高な感じはない。

一本道を入ると低層の高級住宅がずらり。

悪くはない。隣の事務所ビルには準大手エレベーター会社

が入っているんで南側が塞がれ日が当たらなくなるこ

ともないだろう。

余裕のある人は買いでしょう。

中古でもこの地域は品薄だし、坪400なら売れそうだし。

どうだろうか。


9: ビギナーさん 
[2015-12-09 16:17:14]
牛込神楽坂までいくと、

いくらか安くなるのかな?

総武線利用ははずせないから、

牛込神楽坂物件はちょっとという感じ。

東西線神楽坂なら抜群。だけど東西線は

通勤に少し不便?
12: 匿名 
[2015-12-13 19:53:25]
ザパークハウス甲良町、ブランズ神楽坂を検討しています。
8.9.11の書き込みは同一人物でかつクリオの営業の
方では?甲良町への書き込み方がソックリ。
一行開けて書く癖や文体も
自作自演するマンションは信用出来ません。

13: 匿名さん 
[2015-12-13 23:15:32]
このマンションは払方町には相応しくないでしょ。
恐らく売れないよ。
14: 匿名さん  
[2015-12-14 01:07:21]
間取りが良い。
シンプルに無駄が無く、収納多めですよね。どこの物件でもこういう間取りで統一できれば良いのに。
16: ご近所さん [男性] 
[2015-12-14 20:08:56]
場所は抜群。大臣も住んでいる町。
あとは価格次第。
17: 匿名さん 
[2015-12-15 23:31:22]
シングル向きのマンションでしょうか、
間取りがかなりコンパクトな感じですね。
収納は多めですが、部屋とお風呂が小さくて
DINKSにはちょっと狭いかなと思いました。
住環境は良さそうなのでちょっと残念な感じです。
18: 匿名さん 
[2015-12-16 08:08:36]
市ヶ谷駅までは閑静な住宅街。
有楽町線なら徒歩5分。
二人なら十分でしょ?
19: 匿名さん 
[2015-12-16 12:46:05]
2部屋あるので夫婦子供一人なら大丈夫。
通勤や資産価値を考えれば48平米でも侮れない。
20: 匿名さん 
[2015-12-16 13:18:11]
坪単価は平均420くらいでしょうか?
21: 匿名さん 
[2015-12-17 14:31:54]
48平米でも子供一人の3人家族なら大丈夫だと思います。
ただ、50平米を割ってしまっていますので、
住宅ローン減税の適用にならないのは惜しいかなと思います。
あと少しの広さなのに。
22: 匿名さん  
[2015-12-18 01:00:20]
そのあと少しの広さが大きいんでしょうね。
減税適用にあと2坪は欲しい、仮に坪420としたら840万円プラス…若干重たいかと。
このエリア、この単価ではむしろ必要最低限のサイズがあればそれで良いように思います。
23: 匿名さん 
[2015-12-18 13:26:41]
この物件、払方町といっても牛込中央通り沿いで閑静な場所ではない。
市谷や神楽坂の雰囲気もまったくない。
現地見に行って損した。
24: 周辺住民さん 
[2015-12-21 18:27:43]
市ヶ谷では名門、砂土原町の向かいですよ。
市ヶ谷駅にも近いので良い。
25: 匿名さん  
[2015-12-30 15:43:13]
様々な物件みましたけど、
ここのプランは絶品かと
26: 匿名さん 
[2015-12-31 11:16:44]
>>25
42平米でコンパクトにまとまっていて無駄がない。
27: 匿名さん 
[2016-01-01 00:23:35]
ここってクリオの営業しか投稿しないんだね。
28: 匿名さん 
[2016-01-01 11:56:04]
>>27
砂土原町の隣だし、市ヶ谷駅までも近い。
間取りも良い。なかなか出ない土地では?
29: 匿名さん 
[2016-01-01 16:32:46]
>>28
クリオの営業さん、元旦からお疲れ様。
30: 匿名さん 
[2016-01-01 18:56:42]
普通に考えて、矢来町や南町もないでしょ?
市ヶ谷は昔から砂土原町。
砂土原が一番だと思うが砂土原に近い場所の払方町なら良いかと思う。クリオの営業ではないが購入予定者の一人。面積は小さいが10年住めばもとは取れそう。市ヶ谷駅に近い市ヶ谷地番が良いよ。この場所より高台に行くと、どんどん市ヶ谷駅から離れるので、今、売りに出ているなかでは市ヶ谷物件としては一番よいと思うよ。

31: 匿名さん 
[2016-01-01 21:34:00]
どこが絶品なんだか。
LDK合わせて10畳いかないので、キッチンとキッチン脇の通路を合わせると5畳ぐらいで、ダイニングリビングが5畳以下と激狭。

洋室は3~5畳と、あり得ない狭さ。ベッド置いたら終わりでしょう。

この広さなら、普通に広さと収納のある1LDKにした方がずっと良いよ。わざわざ矮小2LDKにする必然性がない。

センスが無さすぎ。
32: 匿名さん 
[2016-01-01 22:27:57]
>>31
売却するときには、何だかんだで土地。牛込神楽坂や甲良町はあり得ないと思うよ。二人若い夫婦ならこの狭い2LDKは需要あるでしょう。市ヶ谷駅から徒歩圏内はなかなかない。あったとしても新築なら55平米を越えると8000万はするよね。とすると狭い洋室2部屋でもなんとか5500万辺りで収めて10年後20年後に売却ならその時の相場にもよるだろうが、下落率は押さえられるだろうし、上昇は期待はしていないが坪500なんてことになれば、中古は分譲価格が相場にもなりえる。この辺りで賃貸に住むのは勿体ない。老後は田舎暮らしとして売却を考えているので洋室が狭かろうが2部屋あれば需要から考えてやはり単価は抑えるに越したことはない。そしたら必然と洋室は狭くなるのはやむを得ない。向かいのバブルの塔のクレスコート砂土原マンションよりも高さは高いので日照も遮られない。今、市ヶ谷ででている物件では一番よい条件だろう。売却を重要視しているので。
33: 匿名さん 
[2016-01-02 14:59:57]
収納は厳しいね。物が極少な人向けだね。男ならスーツが春夏1、秋冬1、ジャケット2、礼服1みたいな。
34: 匿名さん 
[2016-01-02 18:02:30]
>>32
立地と資産価値だけ見て、住み心地は無視ですかという話ですよ。3畳の部屋作って部屋2つ作って何に使うのよ。
そのぶんをリビングと寝室、収納に振り分けたほうがずっと良い。
二人暮らしでもそれで十分でしょう。

住み心地なんてどうでも良い、資産価値のある駅徒歩圏の何とか買えるところに住みたい、だからここは絶品だというなら、どうぞという感じだけどね。
35: 匿名さん 
[2016-01-02 19:28:27]
若宮町や薬王寺と甲良町vs砂土原や払方町では勝負にならないでしょ。
売るときの需要も考えないと。8000万だすなら新築買いますよ。いずれ中古として売るのだから。
36: 物件比較中さん 
[2016-01-03 02:49:12]
>>32
同感ですね。
42平米の2LDKとは…力技というか何というか
もうメチャクチャですよね。
LDなんて実際に見たら目を疑うレベルで狭いでしょう。
2人で住むのなら収納も少なすぎます。
これで子供でも生まれようものなら大変ですよ。
37: 匿名さん 
[2016-01-03 09:15:36]
>>35
2LDKの需要があるから3畳の洋室や5畳位のLDは必要なんだ、売るときの需要考えたら当たり前、って、夫婦やファミリーでこんな狭い暮らし難そうな部屋を中古で買うもんかねえ?

まあそう思う人が買えば良いだけなんだけど、ほんとにその属性の人が買うとは思えん。どう見ても単身者用だよ。
38: 匿名さん 
[2016-01-03 10:12:15]
>>37
これから続々と再開発が市ヶ谷でも行われるだろうね。
今でている甲良町や薬王寺で8000近く使いいくらで回収する予定だろうか?8000使うなら新築だしだから新築で買うんだよね。つまり今市ヶ谷ででている8000以上の物件は中古では思うように売れない。需要がないよ。それを考えたら多少手狭でも5000台で抑えて最悪4000台で売るような戦略の方が賢いと思うよ。広い家なら郊外で買えばいい。
39: 匿名さん 
[2016-01-03 10:54:56]
この物件の営業、知識・学習能力がまったく無いね。
ここまでくるとご立派。
モデルルーム見る価値は全く無いけど、営業さん見る価値はかなり高いよ。
40: 匿名さん 
[2016-01-03 11:32:47]
>>39
そやろw営業ではないが投資家。
8000万以上の物件は麻布や六本木でないと中古ではなかなか売れない。
市ヶ谷なら手狭でも新築で5000台なら負けないと思うよ。
41: 匿名さん 
[2016-01-03 20:03:00]
>>40
価格については部屋狭くして価格落とすのはわかるけど、それが暮らしにくい狭小2LDKである必要があるの?
ほんとに夫婦やファミリーに需要があるの?
42: 匿名さん 
[2016-01-03 21:21:46]
もうこのくらいにするけど、10000万近く出すなら、わざわざ市ヶ谷や飯田橋で買う必要はない。
売却のときに困ると思うよ。
マンションは売却を見据えて買うのが賢明だよ。
バイバイ、健闘を。
43: 物件比較中さん 
[2016-01-04 01:10:15]
あんなギャグみたいに狭い2LDKなんて中古でだれも買わんて。
シングル需要にせよ賃貸需要にせよ、どちらを
狙うにしても素直に1LDKにしときゃいいのになあ。
44: 匿名さん 
[2016-01-04 06:52:09]
>>42
価格の話ではなく間取りは妥当かという話。
価格の話はしてない。
間取りの話は不利と見て、はぐらかそうとしてるらしい。
いけてないと認めた証拠。

もうこのくらいにすると言ったので反論はしないでね。
45: 匿名さん 
[2016-01-05 09:33:00]
間取りの良し悪しと言ってもなぁ…よくあるマンションの間取りという感じじゃないかと
専有面積的には2LDKだったらもう少し広さがあると良いのかもしれないと思いますが。

その広さがジャストであるという人がいれば、それがベストなのだろうけれど。

1LDKは居室が本当にコンパクト。
ベッドを置いたらいっぱいいっぱいになりそう。
46: 物件比較中さん 
[2016-01-05 12:35:20]
>>45
もう少し広さがあると7000マン。中古で売るに売れない。
47: ビギナーさん 
[2016-01-06 01:05:57]
モデルルームはCプランを1LDKにしたものです。
モデルルームに行かずに間取りが等言っても無意味なのでは?
48: 物件比較中さん 
[2016-01-06 08:25:38]
>>47
甲良町や薬王寺にできたマンション買って後悔している人が投稿しているかも?
市ヶ谷や飯田橋なら出せても6000万くらい。それを大きく越えると中古ではなかなか売れないでしょう。
8000万だすなら赤坂か青山か麻布で中古を探すでしょね。
49: 物件比較中さん 
[2016-01-06 11:39:07]
>>48
そうでしょうかね?
物件が売れるかどうかは単に総額ではなく、間取りと立地によるでしょう。
誰もが3Aの物件が至高!と思ってるわけじゃないですからね。

>>47
この物件の中では比較的広めのCプランを更に
1LDKにしてる時点でお察しですよ。
50: 物件比較中さん 
[2016-01-06 12:49:57]
>>49
でも総額だよ。8000万出すなら中古は買わない。新築を買うよ。
だから薬王寺や甲良町のマンションは一生住むなら別だけど売却視野なら手出しできないと思う。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる