明和地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオラベルヴィ市ヶ谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 払方町
  6. クリオラベルヴィ市ヶ谷ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-08-28 16:37:08
 削除依頼 投稿する

クリオラベルヴィ市ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/772_Ichigaya/

所在地:東京都新宿区払方町20番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩5分
東京メトロ南北線 「市ケ谷」駅 徒歩5分
都営大江戸線 「牛込神楽坂」駅 徒歩7分
総武線 「飯田橋」駅 徒歩13分
東京メトロ東西線 「飯田橋」駅 徒歩13分
都営新宿線 「市ケ谷」駅 徒歩10分
総武線 「市ケ谷」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「飯田橋」駅 徒歩13分
間取:1LDK~2LDK
面積:33.54平米~48.01平米
売主:明和地所
施工会社:小柳建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-15 21:47:05

現在の物件
クリオラベルヴィ市ヶ谷
クリオラベルヴィ市ヶ谷
 
所在地:東京都新宿区払方町20番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩5分
総戸数: 31戸

クリオラベルヴィ市ヶ谷ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-11-16 14:28:26]
この物件は、ベランダが南向きなのですが道路を挟んだ対面にビルがあるのでベランダが見えてしまいますね。
間取りの広さ的に単身者向けだと思われますけど。
日中不在なら気にならないですが。
カーテンは開けられないですね。
2: 匿名さん 
[2015-11-20 22:46:12]
公式ホームページ見ましたが間取りは悪くないですね。
3: 匿名さん 
[2015-12-03 19:09:22]
小さめの部屋ですが収納は頑張って作ってある方ですね。
シングルさんなら使いやすいかも。
あとは設備仕様ですかね。賃貸化する部屋もありそうですが
一応分譲マンションなので良いものが付いてるといいなあと思ったり。

クリオラベルヴィというマンション名を初めて見ましたが
明和地所の新しいブランドなんでしょうか。
4: 匿名さん  
[2015-12-03 22:36:07]
もうオープンしているみたいですね。
市ヶ谷って利便性は良さそうですけどイメージがなかなか湧かないです。。
街としてはどうなんですかね??
5: いつか買いたいさん [男性 40代] 
[2015-12-07 16:26:02]
裏側には、5階建てクレスコートがありますね。

クレスコートの家賃はネットみると、78万から。

払方町で高台だし坂の中間くらいなんで、

なかなかでない土地では?
6: 近所に住んでいる者です 
[2015-12-07 19:32:57]
>>4
このエリアはどこへ行くにも本当に便利で…一度住んでしまうと離れられないですよ。
7: 匿名さん 
[2015-12-08 20:04:26]
確かに、どこに行くにしても便利なところに位置していますね。
市ヶ谷ってなんでこんなに丁度いいところになったんですかねぇ。
と、場所的には良いけど、住環境としてはどんな感じのところなんでしょう。
窓からの外の景色はあまり癒されそうにもないですが。
8: いつか買いたいさん [男性 40代] 
[2015-12-08 21:24:10]
坪単価が400台なら相場でしょう。

南の眺望は二つ先の賃貸マンションにつぶされるん

だろうが、賃貸マンションの北側には窓はない。

だから鉢合わせはない。

数年前にだされた同じ通りにある10階建てマンションが

平均坪単価が330くらいだったんで他の地域に比べれば

割高な感じはない。

一本道を入ると低層の高級住宅がずらり。

悪くはない。隣の事務所ビルには準大手エレベーター会社

が入っているんで南側が塞がれ日が当たらなくなるこ

ともないだろう。

余裕のある人は買いでしょう。

中古でもこの地域は品薄だし、坪400なら売れそうだし。

どうだろうか。


9: ビギナーさん 
[2015-12-09 16:17:14]
牛込神楽坂までいくと、

いくらか安くなるのかな?

総武線利用ははずせないから、

牛込神楽坂物件はちょっとという感じ。

東西線神楽坂なら抜群。だけど東西線は

通勤に少し不便?
12: 匿名 
[2015-12-13 19:53:25]
ザパークハウス甲良町、ブランズ神楽坂を検討しています。
8.9.11の書き込みは同一人物でかつクリオの営業の
方では?甲良町への書き込み方がソックリ。
一行開けて書く癖や文体も
自作自演するマンションは信用出来ません。

13: 匿名さん 
[2015-12-13 23:15:32]
このマンションは払方町には相応しくないでしょ。
恐らく売れないよ。
14: 匿名さん  
[2015-12-14 01:07:21]
間取りが良い。
シンプルに無駄が無く、収納多めですよね。どこの物件でもこういう間取りで統一できれば良いのに。
16: ご近所さん [男性] 
[2015-12-14 20:08:56]
場所は抜群。大臣も住んでいる町。
あとは価格次第。
17: 匿名さん 
[2015-12-15 23:31:22]
シングル向きのマンションでしょうか、
間取りがかなりコンパクトな感じですね。
収納は多めですが、部屋とお風呂が小さくて
DINKSにはちょっと狭いかなと思いました。
住環境は良さそうなのでちょっと残念な感じです。
18: 匿名さん 
[2015-12-16 08:08:36]
市ヶ谷駅までは閑静な住宅街。
有楽町線なら徒歩5分。
二人なら十分でしょ?
19: 匿名さん 
[2015-12-16 12:46:05]
2部屋あるので夫婦子供一人なら大丈夫。
通勤や資産価値を考えれば48平米でも侮れない。
20: 匿名さん 
[2015-12-16 13:18:11]
坪単価は平均420くらいでしょうか?
21: 匿名さん 
[2015-12-17 14:31:54]
48平米でも子供一人の3人家族なら大丈夫だと思います。
ただ、50平米を割ってしまっていますので、
住宅ローン減税の適用にならないのは惜しいかなと思います。
あと少しの広さなのに。
22: 匿名さん  
[2015-12-18 01:00:20]
そのあと少しの広さが大きいんでしょうね。
減税適用にあと2坪は欲しい、仮に坪420としたら840万円プラス…若干重たいかと。
このエリア、この単価ではむしろ必要最低限のサイズがあればそれで良いように思います。
23: 匿名さん 
[2015-12-18 13:26:41]
この物件、払方町といっても牛込中央通り沿いで閑静な場所ではない。
市谷や神楽坂の雰囲気もまったくない。
現地見に行って損した。
24: 周辺住民さん 
[2015-12-21 18:27:43]
市ヶ谷では名門、砂土原町の向かいですよ。
市ヶ谷駅にも近いので良い。
25: 匿名さん  
[2015-12-30 15:43:13]
様々な物件みましたけど、
ここのプランは絶品かと
26: 匿名さん 
[2015-12-31 11:16:44]
>>25
42平米でコンパクトにまとまっていて無駄がない。
27: 匿名さん 
[2016-01-01 00:23:35]
ここってクリオの営業しか投稿しないんだね。
28: 匿名さん 
[2016-01-01 11:56:04]
>>27
砂土原町の隣だし、市ヶ谷駅までも近い。
間取りも良い。なかなか出ない土地では?
29: 匿名さん 
[2016-01-01 16:32:46]
>>28
クリオの営業さん、元旦からお疲れ様。
30: 匿名さん 
[2016-01-01 18:56:42]
普通に考えて、矢来町や南町もないでしょ?
市ヶ谷は昔から砂土原町。
砂土原が一番だと思うが砂土原に近い場所の払方町なら良いかと思う。クリオの営業ではないが購入予定者の一人。面積は小さいが10年住めばもとは取れそう。市ヶ谷駅に近い市ヶ谷地番が良いよ。この場所より高台に行くと、どんどん市ヶ谷駅から離れるので、今、売りに出ているなかでは市ヶ谷物件としては一番よいと思うよ。

31: 匿名さん 
[2016-01-01 21:34:00]
どこが絶品なんだか。
LDK合わせて10畳いかないので、キッチンとキッチン脇の通路を合わせると5畳ぐらいで、ダイニングリビングが5畳以下と激狭。

洋室は3~5畳と、あり得ない狭さ。ベッド置いたら終わりでしょう。

この広さなら、普通に広さと収納のある1LDKにした方がずっと良いよ。わざわざ矮小2LDKにする必然性がない。

センスが無さすぎ。
32: 匿名さん 
[2016-01-01 22:27:57]
>>31
売却するときには、何だかんだで土地。牛込神楽坂や甲良町はあり得ないと思うよ。二人若い夫婦ならこの狭い2LDKは需要あるでしょう。市ヶ谷駅から徒歩圏内はなかなかない。あったとしても新築なら55平米を越えると8000万はするよね。とすると狭い洋室2部屋でもなんとか5500万辺りで収めて10年後20年後に売却ならその時の相場にもよるだろうが、下落率は押さえられるだろうし、上昇は期待はしていないが坪500なんてことになれば、中古は分譲価格が相場にもなりえる。この辺りで賃貸に住むのは勿体ない。老後は田舎暮らしとして売却を考えているので洋室が狭かろうが2部屋あれば需要から考えてやはり単価は抑えるに越したことはない。そしたら必然と洋室は狭くなるのはやむを得ない。向かいのバブルの塔のクレスコート砂土原マンションよりも高さは高いので日照も遮られない。今、市ヶ谷ででている物件では一番よい条件だろう。売却を重要視しているので。
33: 匿名さん 
[2016-01-02 14:59:57]
収納は厳しいね。物が極少な人向けだね。男ならスーツが春夏1、秋冬1、ジャケット2、礼服1みたいな。
34: 匿名さん 
[2016-01-02 18:02:30]
>>32
立地と資産価値だけ見て、住み心地は無視ですかという話ですよ。3畳の部屋作って部屋2つ作って何に使うのよ。
そのぶんをリビングと寝室、収納に振り分けたほうがずっと良い。
二人暮らしでもそれで十分でしょう。

住み心地なんてどうでも良い、資産価値のある駅徒歩圏の何とか買えるところに住みたい、だからここは絶品だというなら、どうぞという感じだけどね。
35: 匿名さん 
[2016-01-02 19:28:27]
若宮町や薬王寺と甲良町vs砂土原や払方町では勝負にならないでしょ。
売るときの需要も考えないと。8000万だすなら新築買いますよ。いずれ中古として売るのだから。
36: 物件比較中さん 
[2016-01-03 02:49:12]
>>32
同感ですね。
42平米の2LDKとは…力技というか何というか
もうメチャクチャですよね。
LDなんて実際に見たら目を疑うレベルで狭いでしょう。
2人で住むのなら収納も少なすぎます。
これで子供でも生まれようものなら大変ですよ。
37: 匿名さん 
[2016-01-03 09:15:36]
>>35
2LDKの需要があるから3畳の洋室や5畳位のLDは必要なんだ、売るときの需要考えたら当たり前、って、夫婦やファミリーでこんな狭い暮らし難そうな部屋を中古で買うもんかねえ?

まあそう思う人が買えば良いだけなんだけど、ほんとにその属性の人が買うとは思えん。どう見ても単身者用だよ。
38: 匿名さん 
[2016-01-03 10:12:15]
>>37
これから続々と再開発が市ヶ谷でも行われるだろうね。
今でている甲良町や薬王寺で8000近く使いいくらで回収する予定だろうか?8000使うなら新築だしだから新築で買うんだよね。つまり今市ヶ谷ででている8000以上の物件は中古では思うように売れない。需要がないよ。それを考えたら多少手狭でも5000台で抑えて最悪4000台で売るような戦略の方が賢いと思うよ。広い家なら郊外で買えばいい。
39: 匿名さん 
[2016-01-03 10:54:56]
この物件の営業、知識・学習能力がまったく無いね。
ここまでくるとご立派。
モデルルーム見る価値は全く無いけど、営業さん見る価値はかなり高いよ。
40: 匿名さん 
[2016-01-03 11:32:47]
>>39
そやろw営業ではないが投資家。
8000万以上の物件は麻布や六本木でないと中古ではなかなか売れない。
市ヶ谷なら手狭でも新築で5000台なら負けないと思うよ。
41: 匿名さん 
[2016-01-03 20:03:00]
>>40
価格については部屋狭くして価格落とすのはわかるけど、それが暮らしにくい狭小2LDKである必要があるの?
ほんとに夫婦やファミリーに需要があるの?
42: 匿名さん 
[2016-01-03 21:21:46]
もうこのくらいにするけど、10000万近く出すなら、わざわざ市ヶ谷や飯田橋で買う必要はない。
売却のときに困ると思うよ。
マンションは売却を見据えて買うのが賢明だよ。
バイバイ、健闘を。
43: 物件比較中さん 
[2016-01-04 01:10:15]
あんなギャグみたいに狭い2LDKなんて中古でだれも買わんて。
シングル需要にせよ賃貸需要にせよ、どちらを
狙うにしても素直に1LDKにしときゃいいのになあ。
44: 匿名さん 
[2016-01-04 06:52:09]
>>42
価格の話ではなく間取りは妥当かという話。
価格の話はしてない。
間取りの話は不利と見て、はぐらかそうとしてるらしい。
いけてないと認めた証拠。

もうこのくらいにすると言ったので反論はしないでね。
45: 匿名さん 
[2016-01-05 09:33:00]
間取りの良し悪しと言ってもなぁ…よくあるマンションの間取りという感じじゃないかと
専有面積的には2LDKだったらもう少し広さがあると良いのかもしれないと思いますが。

その広さがジャストであるという人がいれば、それがベストなのだろうけれど。

1LDKは居室が本当にコンパクト。
ベッドを置いたらいっぱいいっぱいになりそう。
46: 物件比較中さん 
[2016-01-05 12:35:20]
>>45
もう少し広さがあると7000マン。中古で売るに売れない。
47: ビギナーさん 
[2016-01-06 01:05:57]
モデルルームはCプランを1LDKにしたものです。
モデルルームに行かずに間取りが等言っても無意味なのでは?
48: 物件比較中さん 
[2016-01-06 08:25:38]
>>47
甲良町や薬王寺にできたマンション買って後悔している人が投稿しているかも?
市ヶ谷や飯田橋なら出せても6000万くらい。それを大きく越えると中古ではなかなか売れないでしょう。
8000万だすなら赤坂か青山か麻布で中古を探すでしょね。
49: 物件比較中さん 
[2016-01-06 11:39:07]
>>48
そうでしょうかね?
物件が売れるかどうかは単に総額ではなく、間取りと立地によるでしょう。
誰もが3Aの物件が至高!と思ってるわけじゃないですからね。

>>47
この物件の中では比較的広めのCプランを更に
1LDKにしてる時点でお察しですよ。
50: 物件比較中さん 
[2016-01-06 12:49:57]
>>49
でも総額だよ。8000万出すなら中古は買わない。新築を買うよ。
だから薬王寺や甲良町のマンションは一生住むなら別だけど売却視野なら手出しできないと思う。

51: 物件比較中さん 
[2016-01-06 16:44:31]
>>50
8000万だったら新築しか買わない?
そんなの人それぞれでしょ。
北町や甲良町なら、間取りや広さその他の条件が良ければ中古8000万だって捌けるよ。

それに3Aまで行っちゃうと、いくら中古と言っても
8000万出したところで築7〜8年の狭小しか買えんわな。



52: 物件比較中さん 
[2016-01-06 17:11:56]
>>51
まず中古で市ヶ谷物件8000万は売るのは難しい。
せいぜい6000万くらいやろう。
甲良町や薬王寺みてみい。売れ残り多いやろ。
これ新築だぜ。
新築でも売れないのに中古で8000で売れないよ。
つまり出口はない。
53: 匿名 
[2016-01-06 21:36:13]
3Aとか表現するところ、どこのかっぺかと思うのは私だけでしょうか?
54: 購入検討中さん 
[2016-01-07 07:25:16]
狭かろうが広かろうが、新築で買い中古で売却できない物件はやめたほうがよかろう。
引っ越しを余儀なくされることも考えて。
市ヶ谷や飯田橋では、6000まんくらいだな。資産として住宅を購入する目安は。
55: 物件比較中さん 
[2016-01-07 11:56:53]
>>53
地名を3つ並べることを毎度繰り返す方がバカみたいじゃない?
56: 購入検討中さん 
[2016-01-07 13:00:12]
甲良町や薬王寺で契約した人の投稿が多いね。
市ヶ谷駅使えないうえ、大江戸線沿線。
しかも7000以上払って買った。出口はないよ。
気のどくや。
57: 物件比較中さん 
[2016-01-07 16:00:05]
グロスだけにこだわる、出口がない発言、
これをしつこく繰り返してるな。
アンタなんか病的だな。
58: 購入検討中さん 
[2016-01-07 19:48:42]
甲良町や薬王寺で契約した人の愚痴の場所に
なっている。
ここのネガティブキャンペーンはっている
奴のほうがよっぽど病気。
何度もいっておく、甲良町や薬王寺は出口なし。
59: 匿名さん 
[2016-01-07 19:53:48]
出口のない話しってどういうこと。
ここに拘らなくても良いかと思うけど。

でもこの市ヶ谷って、いろんな電車を利用できる便利な土地なんですね。ということは、いっぺんに行きたい方向へ行けちゃうってことで良いのかな。
60: 購入検討中さん 
[2016-01-07 20:07:27]
>>59
分譲価格が高すぎて中古で売れないこと。
市ヶ谷なら6000まんくらいで抑えないと儲からない。
不動産をいくつか所有しているから需要はわかる。
62: 購入検討中さん 
[2016-01-09 12:26:31]
>>61
このくらいの価格なら元はとれる。
Bタイプなら4200万として10年住む。
このタイプ借りるとして月に10万。実際はもっと高いが。
年に120万。10年なら1200万。15年なら1800万。
2800万程度なら1ヶ月以内に売却できるやろう。
大学がたくさんあるから需要は豊富。

63: 購入検討中さん 
[2016-01-09 12:44:06]
>>62
とにかく計算や。計算。
自分が何年住むかで出口があるかないか計算する。
そして損しない見込みなら投資。ただ自分が住むことが前提として俺は計算している。
経験からして、
中途半端な60平米をこの地域で買うと出口がない。
64: 購入検討中さん 
[2016-01-09 17:44:08]
>>63
アトラス市ヶ谷に比べるといい。
アトラスも強気の価格で出してきた。
こちらは払方町といっても砂土原町に近い払方町。
同じ価格なら10年後の出口はどうなるかで比較すれば良いだろね。

65: 匿名さん 
[2016-01-11 16:07:17]
ここで言われているほど中途半端な立地ではないと思うのだけれど 市ヶ谷駅までふつうに歩いて行くことができる距離ですから 普段の生鮮を買い物するような場所がまいばすけっと位しかないのは不便かもしれないですが今時は配達などでいろいろと注文できますし 何年住むか、で計算ですか 現実的な考え方で素晴らしいと思います
66: 購入検討中さん 
[2016-01-27 09:53:32]
場所は良さそうですね。
売れ行きはどうですかな。
住むというよりは投資物件的要素が強そうなので早そうですが。
67: 購入検討中さん 
[2016-02-01 01:59:07]
今日モデルルーム見てきましたが売れ行き好調なようですね。
そんなにすぐに売り切れるとも思えない物件なんだが結構強気な価格設定でした。
68: 購入検討中さん 
[2016-02-02 22:16:28]
え?Bタイプで4200?
坪単価400以上かー。このレベルで高過ぎ。
69: 匿名さん 
[2016-02-04 10:10:48]
単身者なら投資用としても魅力がある立地
都心の人気のある場所だけに価格は高めでしょうが、将来性は十分ありそう
色々な路線を利用でき、駅からも近いというのは暮らしやすいでしょうね
70: 購入検討中さん 
[2016-02-06 18:18:43]
>>68
絶対高さ制限地区だから
高層階は見晴らしは良い。
30m以上の高さは建てられないから、
上層階は希少かと。
アトラス市ヶ谷も坪単価400以上だから
今は仕方ないかも。
二年前なら坪単価350くらいで買えたんだが。
71: 購入検討中さん 
[2016-02-06 23:28:22]
>>70
ここでないにしろ、住宅ローンがマイナス金利
の影響で金利が低下するし融資の拡大にも
なるのでは?
とすると新築にしろ中古にしろ今動かないでどうする?
72: 物件比較中さん 
[2016-02-07 00:20:20]
ま、同時期に出ている王子だったらこっちだよな。
この辺なら番町は別格として、ここ数年で建ちそうな四谷物件も気になるところ。
73: 匿名さん 
[2016-02-08 08:10:08]
今がマイナス金利だからと言って身の丈に合っていないマンションも買えると判断し、最大35年のローンを抱え込むのはどうかと…
オリンピック後にマンション価格が下降し、ローン金利が低金利のままとは限らないので判断には迷いますが安易に踏み切るのは危険だと感じます。
74: 匿名さん 
[2016-02-08 13:25:22]
東京オリンピック特需や建築費の価格高騰はさておき、10年後、人口減少によるマンション価格の下降は間違いないように思われる。結局は自分が住み続けてもいいか(=他の人も住みたいはず)が購入の判断基準なような気がする。
75: 購入検討中さん 
[2016-02-13 20:35:48]
そろそろ完売か?
なかなかJR市ヶ谷使える新築でないしな。

76: 購入検討中さん 
[2016-02-13 20:38:13]
>>73
賃貸マンション月に15万払うと1年で180万。

15年だと2700万。減価償却考えても人様に

2700万払うのは俺にはできない。
77: 匿名さん 
[2016-02-13 22:29:34]
その考えはわかるけど、1割くらいは管理費になるし、固定資産税もかかるし、売却には手数料もかかるし、15年落ちのマンションってやっぱり古いよ
悩む人がいるのも理解できる
78: 購入検討中さん 
[2016-02-13 23:48:50]
>>77
スーモで調べましたが15年くらい前の物件は

坪単価340程度。将来どうなるかはだれにも

わからないが、インフレの確率高いと思えば買。

大家に搾取されても仕方ないと考えれば賃貸。

銀行はこれからどんどん融資をしていくんだろうから

持ち家思考は高まり一段高ありとの予想

スーモで調べましたが15年くらい前の物件...
79: 匿名さん 
[2016-02-14 05:25:48]
このクラスのコンパクトマンションは5年くらいで売り抜いた方がいいかもね。
80: 購入検討中さん 
[2016-02-14 08:07:44]
>>79
たぶん五年ではもとはとれないだろう。

Bタイプは諸経費含めれば4400万くらい。

これ中古に出すとすると3860くらいか?

とすると家賃12万くらいとして年間150万。

10年で1500万。4400からひくと、2900万。

3860から2900をひくと、1000弱のゲイン。

こんな感じなんで10年は寝かせないとつまらないよ。

81: 購入検討中さん 
[2016-02-14 08:13:08]
>>79
間違いないのは麻布。

あそこは値段があってないようなもの。

赤羽橋近くに立つ新築東麻布マンション、坪単価520

には驚いた。

今は都心マンションは買いだろう。

最悪すみ続けるということができるんで、

この物件は高いが買いで損はしないかと思う。

アトラス市ヶ谷の値段みれば買い。

市ヶ谷はこれから坪単価450くらいにはなるはず。
83: 購入検討中さん 
[2016-02-14 13:18:35]
>>81
一体ローン金利はどこまで下がるか?

今は0、5%くらいだが、0.2%がでてきても不思議ではない。

安定年収があれば借り放題。

低所得の方々はまだ購入できていない。

年収400万くらいの人が8000万くらいのローンが組める

ようになったら不動産投資はやめるかな?

84: 購入検討中さん 
[2016-02-14 15:50:47]
>>83
しかしまあ、市ヶ谷駅から遠い物件は苦戦

してますな。

大江戸線や東西線は使いにくい。

家族単位も縮小なら3Lの時代はおしまいだろね。

それよりも2Lなら二人ならゆうゆう暮らせるし、

売却考えると需要は一番あるので、それを見越して

購入しないと出口はないだろね。

正直ここは高い。でも今みな高いからなー。



85: 購入検討中さん 
[2016-02-14 16:25:38]
>>84
かといって賃貸マンションすめねー。

家賃15万なら年間180万。10年で1800万。

10年なんかあっというま。

1800万は捨てられねー

86: 購入検討中さん 
[2016-02-14 17:43:49]
>>85
大学のある街は栄える。
明治が中野にいって一挙に地価が急騰。
市ヶ谷には法政や中央、大妻があるから、
大規模開発入れば一気に地価が急騰するんだが。

低層の豪邸だらけじゃつまらんし、大日本印刷が
土地を売却してタワーを作れば一気なんだがねぇ。

87: 購入検討中さん 
[2016-02-14 20:50:06]
>>86
確かに大日本印刷のあの一帯のどこかが売りに出されて再開発されると市ヶ谷は面白い。
ま、可能性は薄いでしょう。

四谷のグランドメゾン、まだ価格出てないけどあそこは坪単価420ぐらいいくかな。
比較検討したいんだがアトラス市ヶ谷よりは売りやすそう。
88: 購入経験者さん [男性 30代] 
[2016-02-14 22:01:06]
施工 小柳建設?
ゼネコン?地方の工務店ちゃうか
瑕疵担保保険入れたのか?

物件はゼネコンが大事や

よく知らん会社やから
検討やめるわ




91: 購入検討中さん 
[2016-02-15 10:46:26]
もう完売したろ?

アトラス市ヶ谷も欲しくなった。

92: 匿名さん 
[2016-02-15 11:59:19]
さすがにまだ完売してないだろ。
そこまで早くない。
まだ検討できる余地は結構あって早くて5月ぐらい。
93: 購入検討中さん 
[2016-02-15 14:02:47]
>>92
あと3だって。

94: 購入検討中さん 
[2016-02-15 23:37:59]
>>93
本当ですか?
情報ありがとうございます。

残ってるのはどのタイプですかね。
まだBタイプ残ってるといいですけど。
95: 購入検討中さん 
[2016-02-16 20:05:21]
>>94
Bは完売。

残りもあと数日だろう。

96: 契約済みさん [ 20代] 
[2016-02-16 23:15:21]
残りはAタイプの下層階とCタイプの上層階でしょうか。
Bタイプは少し値下げしていたようなので、思ったより早いかもしれませんね。
97: 購入検討中さん 
[2016-02-17 00:07:43]
え?売れてるのに値下げ?
まだ竣工前で値下げなんてあるんでしょうか。
それなら残ってるのもあるかな。
でもこんなに早く値下げする物件嫌かも。
98: 購入検討中さん 
[2016-02-17 08:40:16]
>>97
急がないと無くなるぞ。

道路一本向こう側は佐土原町。

佐土原町は市ヶ谷で一番資産高い町。

何年か寝かせば分譲以上の資産になるかもな。

マイナス金利で運用先がないしな。

99: 匿名さん 
[2016-02-18 10:06:17]
クリオがそうかは解りませんが、在庫を嫌う売主なら竣工前の値下げもありでは?
もう残り3邸のみのようですし、値下げして早期完売を目指しているのでしょう。
関係ない話ですがキャンペーンとして2000円分の楽天ポイントをプレゼントするなら商品券かクオカードの方が嬉しいです。
100: 購入検討中さん 
[2016-02-19 00:06:05]
竣工前に売り切りたいのはわかるが、まだ売り出して2か月。竣工までも1年以上あるし、マンション価格高騰でも買い手が出てる時期なのに下げるのは早いのでは?と言う意味では。
確かに値下げが本当ならおかしい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる