株式会社タイヘイの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「サングレート博多ロイヤルレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 博多区
  6. サングレート博多ロイヤルレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-10-22 09:00:59
 削除依頼 投稿する

東比恵駅徒歩2分と利便性がよいので購入を検討していましたが、
学区やエリアの環境を考えると子育てには向かないのかもと躊躇しています。
皆さんのご意見をお聞かせください。


所在地:福岡県福岡市博多区東比恵1丁目57番3(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「東比恵」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.02平米~113.06平米
売主:タイヘイ
施工会社:九州建設株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社
公式URL : http://www.sun-great.com/hakata_royal_residence/

[スレ作成日時]2015-11-15 20:26:45

現在の物件
サングレート博多ロイヤルレジデンス
サングレート博多ロイヤルレジデンス
 
所在地:福岡県福岡市博多区東比恵1丁目57番3(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「東比恵」駅 徒歩2分
総戸数: 60戸

サングレート博多ロイヤルレジデンスってどうですか?

627: 購入経験者さん 
[2017-03-13 14:01:26]
温水器の設置場所がベランダに有りますので安心で安全です。給湯管の長短は
そんなに問題にならないと思います。部屋のタイプによって給湯管の少し位の
長短は仕方ないと思います。
628: 買い替え検討中さん 
[2017-03-14 18:13:10]
いずれにせよ、オール電化はいいですね。
629: 匿名さん 
[2017-03-17 22:25:46]
全容が見えてきました。品格のある色彩のマンションです。
設計者のセンスの良さを感じます。内覧会が楽しみです。
630: 周辺住民さん 
[2017-03-18 16:33:47]
橋から眺めましたが
都市部の品格があって見栄えが良いですね!
631: 匿名さん 
[2017-03-20 20:05:54]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594265/
このマンションの住民の方々が入居が始まり近い内に管理組合が設立される予定の
ようです。一読してみて大変役に立つ住民同士の情報交換が役にたちます。
632: 匿名さん 
[2017-03-25 08:19:13]
622さんの質問と625さんの回答は大変参考になりました。有難う御座います。
私はこのマンションの購入を決めたのはオール電化で貯湯タンクの設置場所がベラ
ンダにある事が光熱費の節約と安心(貯湯タンク故障によるの漏水事故防止策)で
有ると確信しました。住んだ後も色々ご指導ください。
633: マンション比較中さん 
[2017-03-25 10:11:35]
622さんの質問の追加質問ですが、水圧とかは弱いのでないかと?
634: 職人さん 
[2017-03-25 10:31:14]
習い分だけ理論上は多少関係はあるかもしれませんが、温水器には自動的に
圧力を調整してくれる機能があると思います。625さんのご意見も伺いた
いですね。?
635: 購入経験者さん 
[2017-03-25 10:32:54]
訂正、習い=長いに訂正して下さい。
636: マンション比較中さん 
[2017-03-26 18:34:20]
いま現在、オール電化をお使いの方は、いかがでしょうか?ご不便は、ないですか?メリット、デメリットあると思いますが、教えてください。水圧が弱くないかが心配です。
637: 匿名さん 
[2017-03-26 20:00:46]
説明会等(ローン等)はありましたでしょか。?
638: 購入経験者さん 
[2017-03-26 21:00:08]
まだですよね?
639: 購入経験者さん 
[2017-03-26 21:45:40]
現在4銀行とのローン契約の予約をしましたが、各ローン会社の利息が異なります。
タイヘイさんが音頭をとってくれたらいいのですが、現在のところ利息交渉を自らし
ております。その他、内覧会で、建物、設備類の共用部分と専有部分の説明を求める
事になりそうです。マンションの引き渡しまで2ヶ月ですから、建物も見ないうちか
の手付を支払っての契約ですから不安です。

説明を求めた事だけの回答で、詳細の順を追っての説明がなく不安です。これから
いろいろ詳細の説明会を要望しないといけないのでしょうか。?
本来は売主としての建物や設備類の詳細の説明があるのが普通だと思いますが。
いかがでしょうか。?
640: マンション検討中さん 
[2017-03-27 22:38:28]
今からキャンセル待ちで登録しても無理でしょうか?
641: 名無しさん 
[2017-03-27 22:40:52]
>>639
私もマンション購入は初めてなので購入経験者のブログを色々読んで勉強しましたが
建物や設備の説明会が別途あったという記事はあまり記憶にありませんね。
契約時の説明や今回送られてきたしおりで十分だと思いますが。

建物の設備の使い勝手や、周辺住民も含めた環境というものは住んでみなければわからないところがあります。
新築マンションを買うというのはそういうことだと理解しているので、
それが嫌なら建ってしばらくして評価が落ち着いた中古マンションを買うのが一番いいでしょうね。
642: 匿名さん 
[2017-03-27 23:33:26]
デベロッパーによって違うのかもしれませんが、
内覧会で、施工会社からは設計変更内容の説明、確認
各設備会社から設備の説明があります。

ローンの金利って交渉できるんですか!?
本人の属性や自己資金比率で金利決まっているはずです。
マンションデベロッパー提携の金融機関だと、
個人では知りえない金利もあるようですけど。

643: 匿名さん 
[2017-03-27 23:51:57]
すみません。交渉は不適当な表現でした。相談に改めます。

644: 購入経験者さん 
[2017-03-28 00:24:44]
金利は、交渉です。複数の銀行との交渉で0,7ありです。もっと低い金利もあるんでしょうか?変動、5年、10年、と金利も違うと思いますが、がん保険、三大疾病保険付きとか色々ですね。
645: 匿名さん 
[2017-03-28 08:43:10]
自営や経営者だと、他の融資と絡めての折衝あるとか聞きましたが、普通のリーマンだと、その人の属性で優遇金利パターン決まります。
交渉により、よいパターンにねじ込んでもらえるってことですかね?
最初から最低金利パターンの人は交渉の余地ないですね。

646: 購入者さん 
[2017-03-28 09:31:23]
内覧会で住説等のプロによる説明を期待します。購入者さんの意見が投稿されてtる
様ですので安心しました。色々ご指導をお願い致します。
647: 購入者さん 
[2017-03-28 09:45:35]
http://www.mlab.ne.jp/columns/news_life_20130819/

大変失礼ですが、上記マンションの管理組合の取り組みを、宜しければ
ご一読お願い致します。マンションの将来の事で現在には当てはまりま
せんが、すこしは勉強になりました。

荻原博子著、文春新書、タイトル、生き返るマンション、死ぬマンショ
 ンに記述されております。耐震偽装事件の内容も記述があります。
648: 購入経験者さん 
[2017-03-31 17:09:00]
ですね、みんなで勉強しましょう。
649: 匿名さん 
[2017-04-01 19:36:33]
このマンションの購入者に対しての重要事項説明の他に管理や設備等の説明会は
ありましたでしょうか。?内覧会に行うのでしょうか。内覧会の案内のみです。
650: 名無しさん 
[2017-04-01 21:23:16]
>>649 匿名さん

>>649
内覧会の案内にインターホンや給湯器等の設備の説明を内覧会のときにすると書いてありますよ。
管理の説明はしおりが入ってますが読まれましたか?
651: 周辺住民さん 
[2017-04-02 13:31:19]

売買契約書
第15条(瑕疵担保責任)
 乙は、本物件に隠れた瑕疵があるときは、本物件引渡しの日から2か年に限りその保
証の責を負う。また、主要構造部分(基礎・梁・柱等)及び屋根、外壁からの雨漏りの
瑕疵については本物件が完成後、最初に専有部分を引き渡した日から10年間とする。
但し、天災地変その他、不可抗力によって生じた瑕疵、及び甲が本物件の使用にあたっ
て善良なる管理者の注意を怠ったために生じた破損等については、乙はその責を負わな
いものとする。

※購入者の皆さん、皆さんもうご存知のことと存じますがご一読下さい。
652: 購入経験者さん 
[2017-04-02 15:39:00]
https://www.youtube.com/watch?v=LT8afcRpqUU#t=553.7642777

ご覧ください。このマンションは心配ないと思いますが、
向学の為投稿いたしました。失礼致します。
653: 匿名さん 
[2017-04-13 18:50:22]
合同庁舎の付近の中比恵公園に90名の児童を預かれる保育園が
オープンしたそうです。子育て世代には朗報です。よかったですね。
654: 購入経験者さん 
[2017-04-16 23:30:50]
もうすぐ内覧会ですね~
655: 匿名さん 
[2017-04-20 12:41:38]
御笠川の源流は大宰府天満宮ですね。清らかな源流です。縁起がいい。
656: 購入経験者さん 
[2017-05-02 07:27:16]
内覧会も無事終わりました。
みなさん、よろしくお願いします。
657: 名無しさん 
[2017-05-03 13:43:21]
>>656
内覧会、大混雑でしたね。
共有部分がコンパクトだからしょうがないですけど(笑)
部屋に入ってみての感想として、目の前が川しかないというのは予想以上に快適ですね!
部屋は意外と狭く感じましたが、家具のレイアウトで工夫したいと思います。
購入者の皆さん、これからよろしくお願いします!
658: マンション検討中さん 
[2017-05-03 14:51:11]
先日キャンセル待ち駄目元で電話してみましたが
去年完売してから、凄い数(30件近く)のキャンセル待ち依頼が来ているという事で諦めました。
659: 匿名さん 
[2017-05-03 18:47:06]
嘘でしょう。
660: 匿名さん 
[2017-05-03 19:32:34]
ここ買えた人、うらやましいです。キャンセル待ちの話本当でしょう。
661: 匿名さん 
[2017-05-03 23:08:07]
キャンセル待ち30?
単なる問合せ数では?

この物件、完売後もヨイショ書き込み多いけど、どんな人が書いてるのかな?
買えた人が羨ましいとか、気持ち悪い。

662: 匿名さん 
[2017-05-03 23:21:19]
すぐ売りたい人ばっかなんじゃないかな
663: 買い替え検討中さん 
[2017-05-04 00:19:16]
フォローのつもりではないけど‥
博多駅徒歩圏内は実際誰もが羨ましいと思う。
664: 19 
[2017-05-04 02:11:31]
同時期のマンションで、資産価値が見込めるのは
MJR赤坂タワーとサングレート博多ロイヤルレジデンスだけだと思います。
665: ご近所さん 
[2017-05-04 03:33:13]
タイミング良く福岡空港再整備&博多駅筑紫口再開発があっていいよね
666: 匿名さん 
[2017-05-04 16:23:57]
内覧かい後、解約したいが、手付がもったいないから、登記後に売ります。?
667: 匿名さん 
[2017-05-04 21:23:51]
来年の博多どんたくは歩いていける。楽しみですよね。
668: 19 
[2017-05-06 00:04:32]
>666
よくある
人気物件に対しての嫌がらせの投稿でしょうが‥

キャンセル待ちの方や
この利便性の高い立地に魅力を感じて、欲しい方が
沢山いらっしゃいますから良いんじゃないでしょうか!!!!

19でした!
669: 19 
[2017-05-06 00:05:41]
ちなみに19も、
サングレート博多ロイヤルレジデンスの
キャンセル待ちが凄い数だったと聞きましたよ!
670: マンション検討中さん 
[2017-05-06 10:19:52]
倍率が高くて抽選をしたと聞きました。にわかに信じがたいですが、該当者は御一報下さい。
671: 匿名さん 
[2017-05-06 10:38:51]
夏に一旦完売したが
去年の夏の終わり秋口に
ローンの事前申請で折り合いが付かず浮いてしまった
4000万の1部屋に対しておおよそ20組弱の希望者による抽選があったらしく。
そこで当選した方が購入し、完全完売したと聞いています。

外れた方には違う物件(福間か新たな物件?)をデペから
案内(紹介)されたと聞いてます。
672: 匿名さん 
[2017-05-06 11:35:20]
福間の明日香は良いマンションでした。結局六本松にキャンセル待ちで決めました。
673: 匿名さん 
[2017-05-06 13:21:41]
東比恵はファミリーには色々な意味で向かないよ。
674: 匿名さん 
[2017-05-06 14:30:36]
2丁目に、間も無く新築を、ここにキャンセル待ちしなくでも。
2丁目に、間も無く新築を、ここにキャンセ...
675: 匿名さん 
[2017-05-06 16:41:55]
2丁目のモントーレも博多駅近なので求める絶対数が多く
すぐ完売する気がします。

ただ、1丁目のサングレート博多ロイヤルレジデンスより
利便性が良い所はなかなか無いと思う。

676: 匿名さん 
[2017-05-06 17:00:53]
モントーレ東比恵は各階6戸なので‥
おそらく
1LDK〜2LDKの賃貸マンションだと思いますね。

モントーレ博多クラシックコート(1LDK賃貸)もあるし‥
http://www.ill-chintai.com/rent/3231/4119
677: 匿名さん 
[2017-05-07 16:56:58]
このマンションは、駐車場が分譲だったり、上の階の価格差が20万円しかなく、上層階の人は特に割安感ありですね。駐車場が必要な人は、駐車場が分譲で、もらえた人も、いいですね。
678: 買い替え検討中さん 
[2017-05-08 22:39:20]
このあたりの駐車場月極代金いくらですか?
679: 匿名さん 
[2017-05-09 00:10:14]
東比恵周辺の駐車場月極料金です。
ご参考下さい。

http://chumap.jp/search/st/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C/%E7%A6%8F%E5%B2...
680: 匿名さん 
[2017-05-09 09:52:29]
マンションの将来の為に近隣に駐車場用地(マンションの敷地に接している土地)を購入した方が良いのではありませんか。将来機械式駐車場を撤去が条件。私が以前住んでいたマンションでは機械式駐車場の点検、補修、等で組合費の無駄使いがあり、幸い近隣に空き地が出て購入しました。現在は機械式駐車場の保守費年間400万を節約していま
す。この地区は商業地域ですから、今後売り土地が出ると思います。組合が将来に向けてこのプランを実現しやすくするためには組合を法人化しておけば便利です。

681: ご近所さん 
[2017-05-09 11:14:00]
この立地なら
博多駅まで徒歩圏内の優位性を活かし
(通勤が自転車か徒歩で、車を使わない方ならば)
近くにトヨタレンタリース・日産レンタカー
場合によっては昭和シェルのニコニコレンタカーがあるので
レジャーの時だけレンタカーを利用という方法もあると思います。

地下鉄空港線・バス停・博多駅・スーパー・銀行・ファミレス
なんでも徒歩圏内に揃っているし、駐車場そこまで使わないんじゃないでしょうか?
682: 匿名さん 
[2017-05-09 11:46:54]
そう思いますが、当初と異なり駐車場利用者は多いようです。機械式駐車場は地下を含めて4階建て、メンテ費用も多額になり。将来私たちの組合費の値上げを考えたいといけ
ないのではないでしょうか。それ等を見越して組合を法人化しておいて、マンションの敷地に接する用地を買収しやすくしておく方法もあります。
683: 匿名さん 
[2017-05-09 12:40:31]
マンションの規模(60戸)の割には、予算案を読みました。委託費が高いと思います。もっと節約しておいた方が将来に良い事になります。
予算案はもっと精査した方が良いと思います。組合運営は最初が大切になります。後々尾を引いていきますので最初の時点でしっかり注文を付けましょう。
684: 匿名さん 
[2017-05-09 13:38:00]
予算書に於いて特に支出が多く目立つのは、管理員(清掃員)人件費、エレベーターのフルメンテナンス費、機械式駐車場保守費、等々は将来の尾を引きますので、第一回の
総会の時点で問題にした方が良いと思います。まだ建物の引き渡しは受けておりませんので、組合保管の設計図書等の預かり先も明文化しておいていただきたいです。組合の
書類等の保管場所もお聞きしたいものです。
685: 買い替え検討中さん 
[2017-05-09 18:28:48]
とても参考になりました。
ありがとうございます。
686: 名無しさん 
[2017-05-09 21:55:01]
管理組合の将来を考えててくださるのは嬉しいんですけど、
初回総会からアレコレ言われると引いてしまう人が多いような気がします。
お互いがどういう人かわかってないわけですからね。
損得で考えるよりも皆さんの生活や管理組合が落ち着いてからの提案のほうがいいんじゃないでしょうか?
687: 匿名さん 
[2017-05-09 22:54:10]
仰る通りです。売買契約書には、瑕疵担保責任は2年です。そこら辺を念頭に置いて総会に臨まれると思います。今後とも宜しくお願い致します。
688: 匿名さん 
[2017-05-13 09:56:05]
避難階段(1階から14階まで)コンクリートの地肌が見えていました。
引き渡し迄には、防水シートと滑り止めはしてもらわないといけませんが。
689: 匿名さん 
[2017-05-14 19:15:47]
私は、学校のことが気になっていたんですが、東光小学校は、本がたくさんあり、国語に力を入れているとき聞きました。また、ニュースで東光中学校が出てましたよ。
690: 匿名さん 
[2017-05-14 20:46:39]
内覧会から引き渡しまでに変更ありません。
691: 匿名さん 
[2017-06-08 00:35:02]
いよいよ引き渡しですね
692: 19 
[2017-06-08 14:18:16]
目の前が御笠川でマンション等妨げが無い為
風通しも日当たりも良く快適に感じました。
また、今日みたいな天気が良い日は
外を眺めると
青空が広がって気持ち良いですね。

あと、近所の東比恵駅隣接の
セブンイレブンはビジネスセンタービルと
繋がっていておしゃれでした。

19でした。
693: 匿名さん 
[2017-06-09 13:02:06]
皆さん、畳のしたとかの確認してから入居された方がいいです。あまりにきたなかったので、すみません
694: 名無しさん 
[2017-06-09 17:53:13]
私の部屋も酷いものでした
クロスの目立つ汚れや継ぎ目、照明のスイッチのオンオフの向きが揃っていない、スイッチ本体が破損して今にも取れかかっている、クローゼットの中板に亀裂が入っている、etc…

内覧会から何度も指摘しているのに、見るたびにおかしな箇所が見つかり頭が痛いです
施工業者が九州建設という事で以前から不安は抱いていましたが、予想の遥か上を行く仕事っぷりに怒りを通り越して呆れています…

内覧会では皆さんあまり指摘等はされていない印象でしたが本当に大丈夫ですか?
695: 匿名さん 
[2017-06-09 18:08:22]
私は。内覧会の時から色々クレームを言ってきましたが、
本日支払いを終えて引き渡しを受けました。検査の結果
693、694さんと同じです。

特に694さんの悩みは深刻のように思います。私も
文句を言いますので頑張って下さい。

瑕疵担保責任は2年間です。組合が組合員のた為に機能
する事を願います。


696: 匿名さん 
[2017-06-09 18:24:24]
せっかく夢を描いて購入したマンションですから、綺麗に手直ししてくれたらいいのですが、見るたびに細かいところが汚いんですよね❗
手垢とかついてるし、フローリングに傷はあるし。あまり悪い指摘はないと言われましたよ❗クレーマーみたいな扱いはやめてほしい。
もっとよく見ようと思います。共用部分も、細かな剥がれとかありました。あそこから、雨水が入ったりしたら、最初はわからなくても、後から色々問題が出てきます❗
みんなが協力して、良いマンションにしたいです。

697: 匿名さん 
[2017-06-09 18:37:44]
696さん良く勇気を持って投稿してくれました。内装関係が汚いです。
共用部分は怪しまれるのであまり見ておりませんが、なんだか嫌な予感が
します。今更キャンセルするわけにもいきませんので善処してくれるよう
に要望します。専有部分は今改善しないと、ズルズルと2年間はあっと言
う間に過ぎ去ります。まず、管理会社を通して売主と施工業者に文句を言
いましょう。それでもダメな時は組合で問題にするように努力しましょう。

最初の理事に立候補して下さい。応援します。皆の為に頑張って下さい。
お願い致します。
698: 匿名さん 
[2017-06-09 18:54:47]
693、694、695、696、697、さん、組合の理事に立候補して下さい。
お願い致します。良いマンションにして下さい。微力ながら応援させてください。
699: 匿名さん 
[2017-06-09 20:27:26]
屋上とか気になります❗きれいに、施工してるのかな⁉本当に不安。屋上がしっかりしてないと、雨漏りしますよ
700: 匿名さん 
[2017-06-10 08:01:01]
人気物件だった?ゆえに、期待外れ感が大きいのでしょうか?
701: 19 
[2017-06-10 09:30:08]
ハウズインクが壁に
雰囲気を壊すような
カレンダー貼っていたから
勝手に剥がしました。
情報ボードは、綺麗に貼られていたので
文句は言いませんでしたが、
見た目が悪かったら指導するつもりです。

また、管理人さんには管理人室の窓に
エントランスの雰囲気が壊れるような
柄付きのカーテンとか
つけないでくださいねと言いました。

あと、ゴミ置場の入り口のドアに
ハウズインクがエクセルで作ったような
ダサいデザインの貼紙を貼っているので
19がなんとかします。

19でした!
702: 匿名さん 
[2017-06-10 10:38:04]
701さん、私も感じていました。しかし、貴方みたいに勇気がありません。
以前のマンションで正論を言ったつもりでしたが、仲間外れになりました。
管理会社はハウズイングではあるまさんでした。入居後は宜しくお願いい
たします。理事に立候補して下さい。それを拒むような事はしないとは思
いますが、拒まれるようでしたら公表して下さい。

兎に角内装工事は良くないですね。文句は言いました。この、苦情は組合
であなたが理事になって集約して下さい。要望があれば協力いたします。

専有部分の瑕疵等も組合で一括して取り上げる事は可能と思います。
703: 694 
[2017-06-10 11:10:12]
やはり他の方のお部屋も問題ありだったのですね
私も営業の方を通して、施工業者へ連絡をとっている最中です
既に引き渡しが終わってしまっているので、こちらの責任にされそうでかなり不安です

共用部について書かれている方がいらっしゃったので、昨夜少しですが一階部分を見て回りました
軽く見ただけでも複数箇所、ペンキや泥などの業者が付けたと思われる汚れがありました
昼間の明るい時に時間を掛けて見て回った方が良さそうです
内覧会の際に共用部もしっかりチェックすべきだったと後悔してます…

もう入居が開始してしまっていますが、施工に問題があった部分については皆で協力して、業者に誠意ある対応を求めていきましょう
704: 匿名さん 
[2017-06-10 11:43:25]
組合員同士の情報の交換をしないといけません。
705: 匿名さん 
[2017-06-10 11:56:27]
内装や外装できになるところは、画像で残しましょう‼

706: 匿名さん 
[2017-06-10 12:12:31]
理事を決める総会を提案します。その後に第一期の総会はこの理事会が音頭をとる。
管理会社、デべ、施工業者等の指名理事又は関係者は断固反対します。組合員の為
になる理事の選任にしたいです。第一回の理事会は大切です。
707: ご近所さん 
[2017-06-10 12:23:04]
近所の分譲マンションに住んでいる者です。

先ほど、車で目の前を通りましたが
外観やエントランスは上品で雰囲気やデザイン・カラーバランスも
高級感があり素敵なマンションだと感じました。

最初は、どんなマンションでも施工でいろいろと問題点は出ますが
施工に問題があった部分については勇気を持って
業者に誠意ある対応で頑張って下さい!!
708: 匿名さん 
[2017-06-10 13:33:05]
第一回の理事はマンションの将来のプランを立てる役目です。公正な人間を希望する。
709: 匿名さん 
[2017-06-10 15:11:56]
1号室から6号室のベランダには雨水管が2本と聞いておりましたが1本です。
しかも、水返しが無く、ベランダ洗浄時に隣家へ水が流れ込む、約束と違います。

苦情を入れたら隣家との間に網状のものを設置はしてくれました。雨水管の手抜
きではないでしょうか。?
710: 匿名さん 
[2017-06-10 16:30:08]
階段のセメントのひび割れが気になります‼
きちんと仕事をしてほしい。
本当に残念。皆さん、ベランダとかしっかり見てなおしてもらって下さいね‼
711: 匿名さん 
[2017-06-10 16:38:07]
ベランダは共用部分ですから組合が瑕疵担保責任に基ずいて売主に請求して下さい。
専有部分も同じです。皆で自分たちの財産を守りましょう。改善しない時は考えましょう。
712: 匿名さん 
[2017-06-10 20:39:22]
階段のセメントのひび割れは気になります。
まさか、シャブコンでなければいいのですが。?
713: 匿名さん 
[2017-06-10 22:12:08]
施工に不満があるのに、誰も自分が立候補するとは言わないのですね。応援します?? 誰かも分からない人間に丸投げできる姿勢、素敵。
思い通りにならなかったら理事のせい、なったら皆の意見がと小躍りするのでしょうね。
ついこの前まで利便性からの資産価値だの、キャンセル待ちが何組だの言っていたのにね。
714: 匿名さん 
[2017-06-10 22:32:58]
最初の理事会って、大体デベ、管理会社が指名ですよ。重要説明資料よんだ?
「貴方、立候補してください。」とか、気持ち悪い。せめて「私、立候補します」では?つうか、それを掲示板でとかw

民度低そう、、、

715: 匿名さん 
[2017-06-10 23:17:31]
>>713 匿名さん
立候補しまーす‼頑張ります‼

716: 匿名さん 
[2017-06-10 23:19:37]
>>714 匿名さん
民度の意味知っている?しっかり勉強してから使おうね❗

717: 匿名さん 
[2017-06-11 07:30:36]
http://www.sudo-con.co.jp/sudohome/qa/03/0318.html

組合員の皆様。
コンクリートのひび割れの件を投稿します。コンクリートはマンションの
寿命に大きく影響してきますので、不審なところががありましたら組合で
早期に取り上げて下さるようにしましょう。

シャブコンの件も知識として持っておいてください。インターネットで
シャブコンで検索して下さい。
718: 匿名さん 
[2017-06-11 07:42:12]
714さん、
重要説明資料には理事の選任方法については説明を受けてはおりません。
重要事項の説明書に記載されているとすれば、何ページでしょうか。
御面倒ですが教えて下さい。宜しくお願い致します。
719: 購入経験者さん 
[2017-06-11 08:19:11]
713、714さんは組合員ではないでしょう。
立候補者を阻害する発言は辞めましょう。マンション管理を組合員の為に
考えてくれている組合員のやる気を削ぐものです。

管理会社は特にこの方法を使って良質な組合員を排除します。
組合員の皆さん気を付けて下さい。デべと管理会社指名の理事は
絶対反対の意思表示を勇気を持ってして下さい。

※自分の財産を組合員は力を一つにして守りましょう。管理会社任せはいけません。
720: 購入経験者さん 
[2017-06-11 09:00:34]
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12HO149.html

平成13年8月1日施行の上記法令を御一読下さい。
特に管理会社の業務についてです。
721: 購入経験者さん 
[2017-06-11 09:40:56]
>>174匿名さん、
重要事項の説明を貴方は受けたのですか。組合員であれば、返事を下さい。
722: 匿名さん 
[2017-06-11 09:44:52]
721の>>174匿名さんは、714の誤りです。訂正してお詫び致します。

>>714さん匿名さん、
重要事項の説明を貴方は受けたのですか、組合員であれば、返事下さい。
723: 購入経験者さん 
[2017-06-11 13:41:47]
714さんは、色んな掲示板でいつも考え無しに一定の時間帯に
人気物件には否定的な書かれています。
その根底には、大変失礼ですが闇がある方かもしれません。

掲示板の性質上、年齢的に子供の方では無いと思いますので
考え無しに汚す書き込みを残してもむなしいだけと
時間をかけてご自身で気づいていただく為に
感情的な返答の履歴を残して、煽らず
この掲示板を見ている方達が気持ちよく利用できる為にも
714さんの為にもスルーするのが懸命だと思います。

サングレート博多ロイヤルレジデンスは
素晴らしい立地と設備、利便性からもたらす人気があり
多くの方が評価されていると客観的に感じており。期待しています。
724: 匿名さん 
[2017-06-11 16:51:14]
管理意識の高い組合員が住んでおられる事に感謝し安心しました。
皆さん引っ越し等で大変でしょうが事故のないように気を付けて
下さい。
特に機械式駐車場の取り扱いが大変です。時間もかかります。
朝の出勤時は大変ですが、お互い譲り合ってトラブルを回避
しましょう。

迷惑をお掛けすることもあるでしょうが、宜しくお願い致します。

楽しいマンションライフができますので喜んでおります。
725: 19 
[2017-06-14 13:27:37]
階段共用部のコンクリートの
若干のひび割れは
施工業者に19が直接直談判しました!

私は知識はありませんが、施工上どうしても
そのようになる箇所が
でるらしいので
見栄え良く改善を要求しました。

19でした!
726: 19 
[2017-06-14 15:26:48]
施工業者の対応が早く、
急に良くなってきました!

19でした!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる