大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト日本橋浜町公園ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋浜町
  6. 2丁目
  7. プレミスト日本橋浜町公園ってどうよ?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-10-15 17:12:45
 削除依頼 投稿する

プレミスト日本橋浜町公園について語りましょう。

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/hk78/

物件の所在地:東京都中央区日本橋浜町2丁目102番地8(地番)
交通:都営新宿線「浜町」駅から徒歩2分
   都営浅草線「東日本橋」駅から徒歩6分
   東京地下鉄日比谷線「人形町」駅から徒歩8分
総戸数:78戸
専有面積:70.09m2~83.17m2
間取り:2LDK・3LDK
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2015-11-14 16:50:56

現在の物件
プレミスト日本橋浜町公園
プレミスト日本橋浜町公園
 
所在地:東京都中央区日本橋浜町2丁目102番地8(地番)
交通:都営新宿線 浜町駅 徒歩2分
総戸数: 78戸

プレミスト日本橋浜町公園ってどうよ?

251: 匿名さん 
[2017-07-13 15:13:41]
値下げ可能なんですか?
252: マンション検討中さん 
[2017-07-14 00:31:46]
マンションは人それぞれの価値観で価格形成される物
↑これジワジワきますね。笑
価格は需要と供給のバランスで決まるんですけどね。だから値下げがおきるのかと。。
253: 匿名さん 
[2017-07-14 00:32:41]
坪単価いくらくらいでしょうか?
254: 匿名さん 
[2017-07-14 00:45:44]
500万?
255: マンション比較中さん 
[2017-07-14 03:01:42]
中央区なら、ここしか生活感がないような気がします。湾岸のほう、超高層が立ち並び、住民の密度も高いため、自分の存在感すら薄く感じます。この辺の高速道路を地中化しろと都に訴えたいですね。
256: 匿名さん 
[2017-07-14 07:53:32]
>>255 マンション比較中さん
ご冗談を!
257: マンション検討中さん 
[2017-07-14 09:32:54]
500万も下がってるの??
そうなると北側は坪単価350以下??
258: マンション比較中さん 
[2017-07-14 10:18:44]
北側ほぼ完売でした。割引があったとしても、南側の億ションだけでしょう
259: マンション比較中 
[2017-07-14 10:41:36]
>>258 マンション比較中さん

その「ほぼ完売」の状況が一番大きな値引き発生するのでは?というかそもそも昨年末くらいから値引きしてるでしょう、ここは。
260: 匿名さん 
[2017-07-14 11:40:37]
>>257 マンション検討中さん

坪単価が500万では?
261: 匿名さん 
[2017-07-14 12:44:42]
元値が割高な分、日本橋界隈では一番値引き幅大きいかね、ここが。レフィールは値引きしょぼかったけど、モデルルーム閉じて投資家に売るのかな。坂入とか中小デベはどれくらい引いてるの?
262: 匿名さん 
[2017-07-14 20:15:50]
>>261 匿名さん
1000万とか????
263: マンション検討中さん 
[2017-07-14 21:34:12]
億ションはそれくらい引いてるのでは。私は予算の都合で北向きの7000万〜の部屋を検討しましたが、その3分の1くらいの値引きを匂わされました。初回の訪問で提案されたので、交渉すればもっといけたんだろうなと。
264: 匿名さん 
[2017-07-14 22:30:25]
10000万の部屋が7000万?
265: eマンションさん 
[2017-07-14 22:53:53]
300万引きってことでしょ
まだまだ高いな

解散
266: マンション検討中さん 
[2017-07-15 12:27:27]
北側ならお得みたいな風潮あるけど、そもそも北側だし、大通り沿いと考えたら多少値引きあっても全然高いと思います。このマンションは駅が浜町のみで微妙だし、買うなら南側一択かと。まぁ、北側ほぼ完売と書き込みあったしよいんですかね。
267: 匿名さん 
[2017-07-15 12:29:22]
北側人気だよ
268: マンション検討中さん 
[2017-07-16 02:06:24]
東日本橋駅徒歩5分、浜町駅徒歩2分でした。北西/南西向きの角部屋がほぼ完売。北西向き真ん中の住戸の価格設定は、周辺の新築案件と比べて割安感がありました。南側が確かに高額ですが、公園ビューで希少価値を無視してはいけません。高速は大した影響が出ないと思いますが、逆に上層階にとって道路は面白い都市風景でしょう。
269: 匿名さん 
[2017-07-16 10:35:31]
ほぼ完売ですか。おめでとうございます!この地に相応しい国際色豊かなレジデンスとなることを期待します。

https://mobile.sinyi.co.jp/Apps/Properties/DisplayNewProjectDetails.as...
270: 評判気になるさん 
[2017-07-16 23:32:01]
南側2〜3階のベランダの広さはこの地域ではすごい。出遅れた俺に後悔。公園の木の高さも丁度いい。欲しかった・・・
271: 評判気になるさん 
[2017-07-19 21:28:14]
資産価値としてはいいでしょ。マンションギャラリー行ったけど金持ちばかり。購入する人でこの掲示板を見てる貧乏人はほとんどいないでしよ。
年いった人もいるけど、若い子持ちの人も意外といたよ。若いのに羨ましいなぁ。
272: マンション検討中さん 
[2017-07-20 18:30:53]
特に南側は
金持ちしか買えない価格

だけど

金持ちが住むような立地ではない
273: 通りがかりさん 
[2017-07-20 20:08:14]
公園ビューは優雅だと思いますけども。クレヴィア乗り遅れた金持ちが買うとか。
274: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-20 21:56:14]
立地もちろんいいと思うのだけど、茶けたグラウンドビューだよね。そして長谷工ナロースパン。クレヴィアも間取り悪かったので低レベルな勝負だけども。どうあれこの都心立地で売れてなくて大幅値引きしてるのは事実だから、やはりプランニングや価格がイマイチだったということでしょう。
275: 匿名さん 
[2017-07-22 11:31:18]
モデルルーム行ってきました。
北側は低層階以外ほぼ完売で値引き無いよう。
南側は数百万レベルならありそうな感じでした。

確かに南側は億ションになっており、買える人も限られますね。
公園ビューは希少性も高いので、要検討です。
276: 匿名さん 
[2017-07-22 11:43:43]
>>275 匿名さん
セカンドなので低層北側希望です。
値引き有りますか?

277: マンション検討中さん 
[2017-07-22 11:57:11]
南側も半分契約済みです。
278: マンション検討中さん 
[2017-07-22 23:59:17]
北側は値引きしてほぼ完売。
すでに年明けからかなり値びいてたから
2期以降で買った人は勝ち組。
279: 匿名さん 
[2017-07-23 00:38:53]
値引きっつっても全然ショボかったけどね。マイスタイル使えるか値引きで買えるかの違い。
281: マンコミュファンさん 
[2017-07-23 08:52:37]
[N0.280と本レスは、個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため、削除しました。管理担当]
282: マンション検討中さん 
[2017-07-24 14:06:50]
以前、記載のあった内容のコピペ引用だけど
わりと的確だと思うわ。
出口北側しかないのとかは、暮らしてみると地味に気になる点だと感じる。

以下のデメリットが呑み込める人が買いだと思う。
どんな物件でもメリデメあるから。

個人的にはお金持ちで南側変えるなら、アリなのかなあと。
車持っている前提で。

モデルルームの場所がとてもいい場所なので、笑
錯覚するけど、現地は人形町駅からはかなり遠い。

以下引用

<メリット>
・内装などのスペックはさすが大和、というレベル。
・天井高250のマンションは実はこの近辺では少ない。(体感広さには実は重要)
・間取りがとてもきれい。
・日本橋エリアで眺望が抜ける稀な物件
・名門久松小学校エリア
・北側なら、前述の中身&値引き(があるとすれば)加味すれば相場的には安め。

<デメリット>
・実際にグラウンドの埃や騒音がどうか。休日の子供の声は正直気になる。
・高速との距離がどうしても気になる。騒音よりどちらかというと排ガス。
・北側出口しかないため、駅までは結構遠い。
・北側は交通量の多い大道路沿い。
・浜町は各駅しか止まらない。
・久松小学校まで交通量の多い大きな道路を2本渡らなければならない。
283: ご近所さん 
[2017-07-28 09:46:25]
・実際にグラウンドの埃や騒音がどうか。休日の子供の声は正直気になる。
・高速との距離がどうしても気になる。騒音よりどちらかというと排ガス。

この2つがクリティカルだろ。

まあそもそもこの界隈で外干しはないだろうけど、砂埃⇒雨 でベランダの窓の掃除が大変だよ。
騒音もバカにできないよ。以前高速道路沿いの賃貸に住んでたけど、神経質な人だと不眠になる。排ガスはこの辺りだったらもうどこも変わらない気がする。
284: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-29 19:19:37]
高速って何階辺りを通っているのかな?
285: 住民板ユーザーさん1 
[2017-07-29 23:11:13]
4〜5階あたりがちょうど高速の車道位だったかと。モデルルームで合成の景観だいぶ前に見たのでうる覚えですが・・・
286: 匿名さん 
[2017-08-08 17:48:35]
285さん、ありがとうございます。
それ以上の階ならば、景色は抜けていくということになっていくのですかね?
それより低い場合は音などはどうなのでしょうか。
音は上がっていく、というのを聞いたことはあるのですが。

高速道路に近い、ということですが、
音に関しては遮音の方は気を使っている部分はあるのかな?
換気口のところの防音などはあるのでしょうか。
287: マンション検討中さん 
[2017-08-09 01:00:42]
モデルルームで環境測定の資料もらったけど、南側の道路の騒音の測定値はそんなに高くなかったよ。実際に雨の日に行ったら雨をタイヤがはじくシャーっていう音は大きかったように思う。
288: マンション比較中さん 
[2017-08-10 14:54:42]
道路騒音問題は大通り沿いの北側でしょう。

南側は、グラウンドの声・砂じゃないですかね。
289: 匿名さん 
[2017-08-10 16:56:05]
値切れますか?
290: 匿名さん 
[2017-08-11 22:07:56]
工期は順調ですね。共用部内覧会が近々あります。
291: 匿名さん 
[2017-08-19 17:13:00]
もう契約された方たちは内覧会ということになってくるのですか。共用部だけでも実際に見ることが出来るとテンション上がるでしょうね。

公式サイトにお詫びがあって
「工事完了予定時期を平成29年11月上旬としておりましたが、平成29年8月完成済に変更させていただきます」
とありましたが、どうしてこんなに早くなったんですか?
292: 匿名さん 
[2017-08-19 20:10:08]
前のプレミスト日本橋浜町で、ゼネコンが工期遅延やらかしたので、大和ハウス側が余裕みすぎた工期としたんでしょう。今回は長谷工が適正な工期で長谷工が完成させて、そのまま現場を置いておくと経費がかかるので役所検査まで終えて引き払うのではと思います。
293: 匿名さん 
[2017-09-02 05:23:02]
モデルルームに行ってきました。
確かに高速が近いですが、二重サッシになっており、全く音は聞こえませんでした。
モデルルームは11階で視界も抜けてました。
モデルルームに行ってきました。確かに高速...
294: 匿名さん 
[2017-09-02 06:37:12]
まさかまさか:・・・・・・・・・:(゚ロ゚ノ)ノ
295: 匿名さん 
[2017-09-02 21:33:08]
購入者です。先週内覧会で写真の部屋見ました。とても明るい良い部屋でした。それと共用部がホテルみたいでした。エントランスの高い天井。内廊下のカーペット。そういうところは購入する時は全く分からないので、とても満足でした。正直、購入時に高速の音は気になってたんですが、〈293さんの言う通り、実際は全く気になりませんでした。風呂場の浴槽はかなり大きい。逆に洗い場が少し狭いかな。それとベランダが、やはりちょっと狭いかなと・・・。不満はそれくらいです。良い買い物でした。
296: 匿名さん 
[2017-09-19 16:05:24]
建物の中に入らないとわからないことってとても多いと思います。高速道路の音については皆さん気になるところではある。中は大丈夫だったら良かった。窓さえ閉めておけば大丈夫ということなんですね。

工事完了予定時期を平成29年11月上旬としておりましたが、平成29年8月完成済に変更させていただきます

という風に書かれていたんですが
どうして早まったんでしょうか。
297: 匿名さん 
[2017-09-19 17:21:18]
>>296 匿名さん

逆に窓は開けられないということですね。
298: マンション検討中さん 
[2017-09-19 17:35:36]
早まったのは、私も292さんが書いた通りだと思います。
299: マンション検討中さん 
[2017-09-19 17:58:38]
結局今何個残ってるんですかね。
公園ビューは後発がしばらく出ないでしょうから、買えた人は羨ましいです。自分は金銭的にむりですが。エヌエス製薬の近くの建設中、安く売り出さないかな。
300: 匿名さん 
[2017-09-19 19:00:18]
バンボリーノの隣の清水ですよね。ヴィークコートになるでしょうか。いい場所ですよね。
301: マンション検討中さん 
[2017-09-20 15:35:00]
まだ売れ残ってて、この価格なら買いという価格まで落ちてる
302: マンション掲示板さん 
[2017-09-20 15:38:29]
高速の音窓開けなければ気にならないって。。
夏場は窓開けないのでしょうか?夏場の湿気を舐めすぎかと。。自分は高速の音が最後までネックでやめました。。
303: 匿名さん 
[2017-09-20 20:48:16]
302さんは環境測定の音の部分の資料見てなさそうですね。見てたらそんな事言わないと思いますよ。
304: 302 
[2017-09-20 22:35:23]
いえ、もちろん資料はみてますよ。
でもどのデベでも、結局日当たりとかもそうですけど、良いように話して来ますよね。だから必ず現地で確認して自分で判断するようにしています。
音に関しては上層階や、窓閉めた環境は想像でしかないですが、少なくとも窓あいた状態は普通には暮らさないと判断しました。
まぁ窓開けてもあれだけ高速近いと空気悪いでしょうから、そもそも窓は諦めないといけないかもですね。南側はせっかく眺望抜けてるのに窓開けられないのもなぁとおもってしまいます。
305: 匿名さん 
[2017-09-21 01:57:49]
中々日本橋で景色が抜けてる場所は無いんだから、空気が悪いとか贅沢。都心は大通り近ければどこもかわらないよ。
306: マンション検討中さん 
[2017-09-21 14:07:48]
景色が抜けてる(砂埃舞うグラウンド)
307: マンション検討中さん 
[2017-09-21 22:33:29]
>>301 マンション検討中さん
ん?どれくらい???
308: 匿名さん 
[2017-09-21 22:37:23]
5000ま?
309: マンション検討中さん 
[2017-09-22 00:25:16]
それはない。
310: 匿名さん 
[2017-09-22 01:03:12]
じゃあ4000万!
311: マンション検討中さん 
[2017-09-22 08:45:03]
実際何個残ってるのか知ってる方いますか?
312: 匿名 
[2017-09-22 12:38:53]
値下げ開始?
313: マンション検討中さん 
[2017-09-22 15:59:05]
値引きは昨年の12月から、厳密にはそのときは家具サービス。年明けからは値引きはじまってるだろ。定価で買った人は極小とおもわれ
314: 通りがかりさん 
[2017-09-23 17:33:10]
今度は代々木公園だな。公園前が好きなデベだ。
315: マンション検討中さん 
[2017-09-24 20:06:11]
初期の購入者ですが、実際いまどのくらい値引きしてるんですか?
316: マンション検討中さん 
[2017-09-25 11:02:12]
>>315 マンション検討中さん

戸ごと額が異なり、値引きしてるかどうかわかりませんが、億以上の提示価格より1-3%程度にとどまると考えられます。
317: マンション検討中さん 
[2017-09-25 22:05:19]
>>316 マンション検討中さん

だといいですねぇw
318: マンション検討中さん 
[2017-09-26 21:01:17]
現地でマンション見ましたが、エントランスかっこいいですね!南側のアシンメトリーなデザインもオシャレです。首都高も高層階なら見ようによっては動きがあって面白いですかね?
319: 契約者 
[2017-10-03 10:07:09]
>>303 匿名さん
セールス大変ですね、ご苦労さん
320: 契約者 
[2017-10-03 10:10:51]
うちは一年越しに交渉して490万引いたところで契約しました。
321: 契約者 
[2017-10-03 10:11:36]
>>318 マンション検討中さん

営業ご苦労さんです!
322: 契約者 
[2017-10-03 10:14:06]
>>305 匿名さん

一億出すんだから慎重に!騙されたらだめですよ
323: 契約者 
[2017-10-03 10:16:24]
>>295 匿名さん

そうなんですよね、リビングサッシ間口実質1メートルちょっと! 開けませんから関係ないけど
324: 検討者 
[2017-10-03 10:27:58]
>>296 匿名さん

手を抜いて 前回の工期遅れの轍を踏まないようにしました
325: 検討者 
[2017-10-03 10:46:35]
>>320 契約者さん

間違えました 契約の判断をまよっています
326: マンション検討中さん 
[2017-10-04 00:25:45]
窓開けなきゃ平気みたいな投稿散見されるけど。
大通り沿いで安いから騒音は我慢、窓開けない、とかいうレベルの物件だったら仕方ないけど、ここは億ションだからな。
窓は開けなければおっけいとか、そんな安マンションで妥協するポイントを妥協するのは意味わからん。まぁだから大幅値引きで売ってるんだろうけど。
327: マンション検討中さん 
[2017-10-04 12:34:35]
マンションなんだから窓開けたい
328: マンション検討中さん 
[2017-10-04 23:57:56]
窓開けられないマンションは実際はかなり痛いよ。
夏の東京の湿気を舐めたらあかん。

というかそもそもマンションという建物の、風通しや湿気を舐めたらあかん。

台所や風呂やトイレの横に窓があることが、高く評価されることを考えてみればよくわかる。

窓を開けられないのは超絶デメリット
329: 匿名さん 
[2017-10-10 09:21:13]
断熱効果が高く高気密の住宅は乾燥が酷く、加湿器導入が必須だと
聞いたことがありますが窓を開けないと高湿度になるのですか?
お風呂の湿気を逃がす、キッチンの臭いを逃がすには窓が
ついている間取りの人気が高いのは理解できますが、
窓を開けないと本当に湿度が高くなるのでしょうか。
330: 匿名さん 
[2017-10-26 22:43:37]
窓を開けないと湿度が高くなるかは分かりませんね。石油ストーブでお湯を沸かすとか、部屋干しするとかでしょうか。公園が近く、スポーツセンターも多彩なスポーツを楽しめるのはすごいなと思います。体を動かせる環境がこんな都内にあるんだなと思いました。料金も良心的でしょうね
331: マンション検討中さん 
[2017-10-31 08:37:11]
北側はほぼ売り切りみたいですね。
買いだなぁ、ってレベルの値下げをほのめかされてるけど、公園側はまだ半分くらい残ってるみたいなんだよね。
売り切ってくれるかなぁ。。。みなさん、売れると思います?
332: マンション検討中さん 
[2017-10-31 08:56:15]
今思えば北側の中層低層は買いだったなぁ。南の真ん中が結構残ってるみたいですよ。首都高側じゃない方は完売。
333: マンション検討中さん 
[2017-10-31 19:02:25]
モデルルーム見に行ったけど、高速気になっちゃうな。
部屋のグレード感とか、間取りは結構気に入ってるんだけどね。
334: 通りがかりさん 
[2017-11-07 14:50:31]
目の前のマンション住人です。
金座通り側は車が行き交う音や周辺のマンション工事でうるさいです。高層階なら何とかというレベルかな。
また、ベランダは首都高や交通量で排気ガスが多いせいか一年中ススがつきまといます。
うちは外干しはほとんどしません。
そして、公園側ですがグランドはほぼ毎日早朝から使用されていて、週末はイベント使用などもありどちらかというと賑やかです。静かな公園というイメージはないです。
335: 匿名さん 
[2017-11-08 15:43:50]
公園が近いことや駅からも近いことからいいような気がしましたが、窓が開けられないくらいなんでしょうか。
お風呂は共用廊下があるものの窓はなし。湿気がこもるとの意見もなんとなくわかります。あと、洗面からウォークスルークローゼットがあるんですね。クローゼットにも湿気が移りそうな気がしますがどうなんでしょうか。

>>週末はイベント使用などもありどちらかというと賑やか
徒歩で行けるのでイベント参加するなら楽しめそうですね。
336: マンション掲示板さん 
[2017-11-09 20:23:08]
株価上昇、金利上昇、マンション坪単価上昇。次の販売期間のマンション買うよりこちらでしょ。音、煤以外の住環境はいいと思いますが。
337: 匿名さん 
[2017-11-09 20:31:26]
目の前の公園は盆踊り大会とかやってますね。
ファミリー層とかにはそういう面からも意外と楽しめるかもしれませんね。
338: 匿名さん 
[2017-11-15 11:37:24]
交通量が激しく洗濯物が干せないそうですが、室内干しのスペースや乾燥機は完備されていますか?公式ホームページで間取りを見ると、バルコニーが狭くはじめから洗濯物は干せない前提なのだろうと感じます。
また、ホームページは設備について何も書いてありませんが、これから順次更新されていくのでしょうか。
339: マンション掲示板さん 
[2017-11-26 14:10:34]
電気自動車化が進むのに、車の事ばかりですね。
340: マンション検討中さん 
[2017-11-26 17:39:32]
30年経ったら高速も静かに空気もキレイになるかもね
でもその時は既にあなたとあなたのお子様の肺は真っ黒だけどね
341: 通りがかりさん 
[2017-11-27 06:45:43]
この掲示板、高速批判ばかりですね。
空気がいいとこがいいなら、都心ではなく郊外に住んでは如何でしょう?
342: 匿名さん 
[2017-11-27 07:12:04]
>>338 匿名さん
浴室乾燥機使えば?
最近のマンションは洗濯物干さないよ。

343: 匿名さん 
[2017-11-27 07:15:23]
もう入居始まっているの?
完成したんだよね?
344: 匿名さん 
[2017-11-27 21:31:31]
ぽつぽつと明かりはついてましたね。何割くらい売れてるんでしょうかね。
345: 匿名さん 
[2017-12-05 01:51:40]
北側の住戸のバルコニー戸境って上まで無いペラボーなんだね。
坪単価高いのになー。これも時代か。
346: 匿名さん 
[2017-12-06 13:51:08]
交通量の多さから、洗濯物を干しづらい環境ではあるかもしれませんが、
こういった良いマンションに住む人は、ベランダで干すような事はするのでしょうか。
あまり外干ししているマンションは見た事ないので、交通量は心配なさそうに思いますが。
347: 匿名さん 
[2017-12-06 19:37:29]
ペラボーは最近三井のパークコートブランドですら見かけるのでしょうがないんすかね。
近隣の同じような価格帯の物件でもちゃんとコンクリ壁になってるものもあるので、ちょっと残念ではあるのですが、その分設備仕様とかにお金かけたんでしょうね。
348: マンション検討中さん 
[2017-12-08 23:46:54]
ペラボーなのはまだ良いんですけど、上まで無いペラボーというのが…。
上までないペラボーのパークコートってあります!?
あれを上階バルコニーの直下まで伸ばしたところでコストなんて高が知れてると思うんですが。
349: 匿名さん 
[2017-12-09 08:30:38]
確かにそうですね…
350: 匿名さん 
[2017-12-13 11:26:54]
ペラボーはマンションの設備としてクオリティが低いのですか?
バルコニーを避難経路として使う際、突き破る為にはこのような設備が
適切なのでは?
コンクリートの壁の場合はどうやって通り抜けるのでしょう?
鍵のついたドアがあったりするんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる