住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス目黒ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. シティハウス目黒ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2023-10-01 15:09:54
 削除依頼 投稿する

シティハウス目黒ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/meguro1/

所在地:東京都目黒区下目黒2丁目402番2、406番4、407番3、407番4、407番5、409番5の一部、409番9、415番3、415番6(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩9分 (NORTH棟)、10分(SOUTH棟)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩9分 (NORTH棟)、10分(SOUTH棟)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩9分 (NORTH棟)、10分(SOUTH棟)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩9分 (NORTH棟)、10分(SOUTH棟)
間取:1R、1K、1LDK、2LDK
面積:26.34平米~57.46平米
売主:住友不動産
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/146/

[スレ作成日時]2015-11-11 19:16:10

現在の物件
シティハウス目黒ザ・ツイン
シティハウス目黒ザ・ツイン
 
所在地:東京都目黒区下目黒2丁目402番2、406番4(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 160戸

シティハウス目黒ザ・ツインってどうですか?

226: 匿名さん 
[2019-03-24 12:59:04]
>>224 検討板ユーザーさん
ノースのワンルームは最上階の残り1戸じゃあ無いですかね。
内廊下を挟んだ1LDKは若干残っている様ですが、ノースの方が早く完売すると思います。
目黒通り等の大通りが良いか、内側の駐車場方向の部屋が良いかは好みで分かれると思います。
湾岸のタワーも所有していますが、内陸は眺望の期待よりは生活利便性なので最上階は別格として他の階は何処も似たり寄ったりだと思います。
価格差も湾岸に比べて差は無い様に感じられます。
大通り側もサッシ窓を閉めたら粗無音でした。

227: マンション検討中さん 
[2019-03-25 10:53:20]
>>226 匿名さん
大通り側は音だけでなく排気ガスの量や、埃が多くベランダがすぐ汚くなる洗濯物や布団が干せないなど弊害は他にもあるかと思うのですが、窓を閉めたら無音という事だけがそんなに大きな利点になるのでしょうか
228: マンション掲示板さん 
[2019-03-27 22:05:46]
ノース棟の2階は一部屋だけなのかな?
だとしたらプライベートフロアみたいでよさげ
隣にマルエツができるというのもポイント高いかな

229: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-29 11:59:01]
>>227 マンション検討中さん
内見時にハンカチでベランダの手摺を拭いてみましたが特に汚れませんでしたよ。
外気はフィルターで換気が出来ますしね。
それより、杉並の女性の殺人事件の様に犯人は2、3階程度の侵入は可能です。過去には屋上からロープを下ろして侵入した事例もあります。
出来るならベランダが大通りに面している方が通行人の目もあり、より安心感があると思いますよ。
これからの時代は以前にも増して自分の身は自分で守る事が大切になります。就労による外国人も増えてきますので、、
資産価値の前に防犯、セキュリティー重視だと思います。
目黒は都内では有数の治安の良い街ですし、近くに警察署、交番もあり女性がお住まいになるには最適だと思いますよ。
230: マンション検討中さん 
[2019-04-04 08:51:54]
先日棟内モデルルームを見学しに行ったら、土曜日なのか結構の組みの人達が来ていましたね。
やはり、街力でしょうかね。
駅前は再開発されていますし、歩いている人達に活気が有りますものね。
231: 匿名さん 
[2019-04-04 16:11:50]
マルエツ近いのが本当に便利♪
232: 匿名さん 
[2019-04-04 17:27:50]
スーパー直結のマンションと同じ位便利ですね。たしか新マルエツのビルにはマルエツ以外も何か商業施設が入る予定だったかと。何が入るんでしょうね。
233: 住民板ユーザーさん1 
[2019-04-04 19:05:55]
非物販と聞いているので、クリーニングやクリニックなどでしょうか?
234: 通りがかりさん 
[2019-04-05 09:33:13]
>>232 匿名さん
マルエツが新築された事により、以前にあったUR住宅が立ち退いた事実は大きい。

235: 通りがかりさん 
[2019-04-05 10:07:44]
このあたりの目黒川の桜は今日あたりが満開のピークでしょうね。
236: マンション検討中さん 
[2019-04-05 19:03:35]
桜なんか地元の公園に腐るほど生えてるでしょうにね。目黒に来ないでほしいわ。
237: 匿名さん 
[2019-04-06 00:11:41]
>>236 マンション検討中さん

まあまあ、1週間だけだし、中目黒駅に比べれば目黒駅は混雑も若干少ないし。
238: マンション検討中さん 
[2019-04-09 11:26:27]
若干変形の土地ながらも、建物に対して敷地の比率が広い。
将来建て替えるにしても建ぺい率や容積率にも問題は無いでしょう。
また駐車場側は都心とは思えない程静か。
その他敷地内の一画を地域の防災用品の備蓄倉庫に提供している等地域に溶け込もうとする姿勢に好感が持てる。
239: マンション検討中さん 
[2019-04-09 17:21:05]
で?こんないいマンションをいつまでも完売できないでいるスミフの営業はポンコツだっていいたいの?
240: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-10 15:00:46]
>>239 マンション検討中さん
安い買い物では無いから、大きい部屋は右から左には売れ無いと思いますよ。
都内は既に一般サラリーマンが購入出来る価格を超えています。
今は、竣工前に完売する物件は殆ど有りません。
晴海の大規模タワーも100戸を残して竣工しましたが、販売を継続中です。
住友不動産は企業体力がある為に竣工後でも焦らずに売れるのでしょう。ポンコツの営業さんはいないと思います。
資金が無くて買えないポンコツはいるかも知れませんが、、。

241: 匿名さん 
[2019-04-10 18:25:58]
知り合いに目黒の物件を探している人がいますが、財閥デベのスミフの営業さんは、小さい不動産屋さんの営業さんに比べ、接客等全然違う様です。
242: 周辺住民さん 
[2019-04-11 14:58:20]
やっとお花見シーズン終わるので目黒も人少なくなってきますね!!
243: 匿名さん 
[2019-04-18 14:35:38]
少しはこのあたりに出てきていた人も、落ち着いてきたのかな?結構遠くの人も、わざわざお花見に来たりしているようです。やはりきれいですものね。

2棟構成担っているマンションです。
管理組合はそれぞれで組まれていく形になるのでしょうか。
それぞれの棟で発生する事案って違ってくるでしょうし、どうなのかしらと思いました。
244: 匿名さん 
[2019-04-18 14:47:53]
確かに気になりますね。
245: 通りがかりさん 
[2019-04-20 15:53:17]
組合は同じですよ。
246: 匿名さん 
[2019-04-25 17:01:21]
そうなんですね!!
247: 職人さん 
[2019-05-01 01:02:17]
たまたまこのマンションの近くを通り、ティッシュ付のチラシを配布している営業さん?を見かけました。
目黒事体は素敵な街だと思いますが、ネックはあの坂でしょうね…
用事があって何十年ぶりに訪れましたが、あの坂を上がらないといけないのかと思うと手を出す気になれません。自転車は電動アシスト必須でしょうし、冬場に路面凍結したら普通の靴で上がれる気がしません。若いうちはまだ何とかなるでしょうが、年齢が上がるにつれてかなりの障害になると思います。
坂の上の方ならまだしも、坂の下の方…
価格を考えると別の場所を選ぶ人が多いだろうなと思いました。
248: マンション検討中さん 
[2019-05-01 14:10:22]
>>247 職人さん
自分は住まないで、若い人に賃貸に出したら良いのでは?
249: 通りがかりさん 
[2019-05-02 23:05:17]
3年前に郊外の平な街から目黒に移り住んでますが、確かに坂はありますが、坂があると視界がぬける景色が、そこかしこにあり、目黒川の緑も相まって、都会と自然の両方が楽しめ、なかなか良いです。
250: マンコミュファンさん 
[2019-05-05 11:22:59]
ビル一軒を挟んで【24時間営業のスーパーマルエツ】が8月に新築オープンします。
此れは居住者にとっては大きいですし、リセール時の大きな強みとなると思われます。
コンビニを入居させたタワーマンションもあるには有りますが、コンビニはあくまでコンビニ。
溜まり場になる恐れも有ります。
買いたいが7000万円は私の様な中小企業の年収500万円のサラリーマンには購入が厳しいのも事実です。
251: 匿名さん 
[2019-05-06 13:01:31]
目黒はイメージいいね
252: マンション比較中さん 
[2019-05-09 18:11:32]
スーパーが近いのは主婦にとってかなり大きいですよね。
253: 通りがかりさん 
[2019-05-10 09:52:20]
目黒川の坂下に建つマンションとのネガ投稿が時々有りますが、水は低い方に流れますのでツインは水害の恐れはまず無いでしょう。
現地を見れば分かりますがツインより更に一段下がった所も昔ながらの住宅地があります。
それに江戸時代では無いので治水対策は相当進化しており目黒川が氾濫する恐れは皆無だと思われます。
流れている水も澄んでおり、湾岸の様な淀んだ臭みの有る水では有りません。
254: 通りがかりさん 
[2019-05-10 17:28:38]
>>253 通りがかりさん

池尻大橋の辺りの目黒川は澄んでいるかもしれませんが、当方もこの辺りに住んでますが、この辺りの目黒川は澄んでないし、夏等は臭い日が目立ちますよ。
255: マンション検討中さん 
[2019-05-11 20:52:32]
>>253
>>254
このマンションに住んで一年経ちますが目黒川から大分離れてますので気になるような臭いは特に感じたことはありませんし、普段生活する上でも川の水位が低いで橋を渡るぐらいでは臭いなんて感じないと思います。
256: eマンションさん 
[2019-05-13 12:22:49]
>>255 マンション検討中さん
私もそう思います。
以前東雲に住んでいたんですが、臭くて、臭くて、台場なんて夏は湾が茶色になりますよ。

257: 通りがかりさん 
[2019-05-13 15:10:33]
臭いがこのマンションの所までは来ないと思います。
一昨年は平日毎日朝晩目黒川を渡ってましたが、濁って臭いことも。
どちらかというと目黒通りを西から東に風が良く吹くのでしょうか、目黒通り近くの目黒一丁目だと臭いがするスポットもあります。
湾岸の運河沿いは車で通りぬけるだけだったので、良く見てませんでした。
258: 匿名さん 
[2019-05-15 13:47:56]
まず届かないですよね!笑
259: ご近所さん 
[2019-05-23 16:50:00]
においは届かないです。
260: 買い替え検討中さん 
[2019-05-30 11:40:08]
今ここのマンションってどの位空いてますかね??
261: 通りがかりさん 
[2019-06-01 22:54:00]
今日前を通りましたが、前より洗濯物が増えてましたね。
262: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-02 12:46:28]
>>260 買い替え検討中さん
ワンルームは残り1戸。
1Kは数個。も半分以上売れていました。
今年2月時点ですが、、、
でも住友不動産は購入者にしか残戸数を教えませんし、書類も渡しませんね。
1、2、3LDK
263: マンコミュファンさん 
[2019-06-04 17:03:37]
住まいサーフィンの沖式算出方法だと本マンションは割安なんですね。
264: 買い替え検討中さん 
[2019-06-06 16:57:10]
ありがとうございます!
265: 匿名さん 
[2019-06-13 15:02:56]
ここらへんのマンションは良いですよね~~~
266: 匿名さん 
[2019-06-14 11:04:30]
ブリリア目黒かシテイータワー目黒を買いたいけど、1LDKで、8、9000万円。
買えるけど、リセール時にそれだけの金額を出して中古を買う人がいるかどうか、、、、
それを思うとこちらのお手頃の値段のお部屋の方が安全牌かと思います。
常に資産価値とリセールは考慮しておかないと、いざという時に困りますからね。
267: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-26 22:35:25]
まだ売れ残っているのですね、間取りの割に価格が高額のせいでしょうか、
268: 匿名さん 
[2019-06-27 09:40:26]
グランドの方が高額ですよね?
269: マンコミュファンさん 
[2019-06-27 16:02:11]
>>268 匿名さん
すみふの物件はそもそも割高なので、価格のことを言い出したら買えませんよね。
270: 匿名さん 
[2019-07-07 17:18:18]
資産価値を気にするなら、ブリリアタワーズ目黒はパスでしょう。中古価格は分譲時よりも高くしているはずなので、それを掴まされたら、自分がリセールするときには損すると思う。
また、スミフの物件は割高ですね。大まかに言って、他の大手デベロッパーならば、5~10%くらいは安く売りだすでしょう。
スミフの場合、マンションの竣工後1年以内くらいに完売させればよいという方針のようなので、竣工前に完売すると、値付けを誤った、時間をかければもっと高くても売れたはずだと考えるようだ。なので、竣工前に完売してしまわないような高めの価格設定にしがちなのだと思う。
271: 匿名さん 
[2019-07-07 20:50:49]
分譲時より値上がりしてるって資産価値が高いことの証明では?
資産価値を重視するならエリア№1物件が最善なのは歴史が証明してます。
近隣の恵比寿や代官山もタワーが20年以上価値を保ち続けていますよ。
微妙な条件の物件だと将来新築が競合し選ばれづらくなりますが、
唯一無二の物件なら築年数関係なく選ばれ続けていますね。
似たような内容がスムログなどに何度も出ているので今更言うことでもないかもしれませんがね。
272: マンション検討中さん 
[2019-07-07 22:27:20]
資産価値を維持するためには駅近であることが第一条件。広尾や麻布なんかだとまた話が違ってくるけど。
スミフの目黒サウスなんていう谷越えバス便であるうえに高いという、どうしょもないマンションもありましたね。まだ販売中だったかな、あれはダメだわ。
273: 匿名さん 
[2019-07-09 01:40:24]
270 ですが、ブリリアタワーズ目黒は分譲時の価格自体が割高だったので、それを中古でさらに上乗せされた価格で買ってしまうと、ダブルパンチの高値掴みになるということです。
「分譲時より値上がりしてる」というよりは、所有者が分譲時より高い価格で売りに出しているということです。
物件を気に入っていて、資産価値を気にしないのならば、構わないと思います。
274: 匿名さん 
[2019-07-09 04:21:28]
>>273
分譲時より高くて売れていないならともかく、レインズで見ても軽く数十件は値上げ成約していますよ。
資産価値を重視するなら昔の分譲価格より市場価格を気にするべきで、エリア№1確定ならその相場が底堅いと言っているのです。
つい先日も坪900万弱の部屋が成約がしていますし、市場評価は高まっているのが実態です。
そもそも分譲時割高ならあれだけの戸数が瞬間蒸発するはずないですし、逆に安すぎたのだと思います。
275: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-10 09:43:51]
さすがにブリリアとここでは比べ物にならないでしょう。この物件の比較対象としては、すみふグランド、マジェスティコート、グランドメゾンなどでしょうね。
276: 評判気になるさん 
[2019-07-11 11:47:14]
今の御時世だからこそ、本当に地盤とか気にするようになった。
277: 匿名さん 
[2019-07-11 12:13:58]
ブリリアも真上が羽田新ルートですからね。そう言う点では駅から離れているマンションに分があります。
278: マンション検討中さん 
[2019-07-11 12:58:45]
ねぇわw
窓閉めてりゃ音なんか気にならんわ。
279: 匿名さん 
[2019-07-11 14:22:23]
線路沿いでも値上がりしてるんだから今更騒音問題なるとは思えないな。
山手線と違って時間や時期も限られるし。それよりは大雨の川氾濫とかのが怖い。
仮にマンションの敷地がセーフでも橋渡れなくて帰宅できないとかあるだろうし。
280: 通りがかりさん 
[2019-07-11 14:39:12]
線路は新築時から条件は変わってないですよね?一方、羽田はこれからのことで国は他国の事例では資産価値に影響はないようなことを言ってますが、国の統計の解釈は極めて信用できないので、未知です。

目黒川は昔は氾濫したそうですが、今は5万m3と20万m3の調節池が出来て氾濫は今の所ありません。
281: 匿名さん 
[2019-07-11 15:12:50]
つい去年8月目黒川氾濫しかかってニュースになってたけど。
twitterでも投稿されてたけど五反田のふれあい水辺広場なんか水没してたし。
実際に危険だからハザードマップで警告してるんだし注意しておくべきでしょ。
282: マンション検討中さん 
[2019-07-11 15:44:22]
金持ちが坂の上に住む所以ですね
283: 通りがかりさん 
[2019-07-11 16:20:08]
確かに高台は住宅地として良いですね。しかし、同じ住宅といってもマンションは利便性を優先した住み方ですよね。商業施設などは低地に発展していることもあり、したがって利便性を追求したマンションはその近辺に立つことになります。中目黒のアトラスタワー辺りも昔はよく氾濫していたエリアだそうです。
284: 匿名さん 
[2019-07-11 18:31:31]
目黒駅は川より30m近く上の高台の頂点だし商業施設や交通利便性は高台の方がいいね。
高台側だと坂上らないでいいから気軽に恵比寿や白金台にも歩いて行ける。
ブリリアが高くても売れるのは駅1分かつ城南五山の上にあるからだろうし、
ディアナコートが駅5分坪600であっさり竣工前完売したのも駅まで平坦な高台なのが大きい。
坂下だとマジェスティコートの坪380あたりが妥当だったかな。
285: 通りがかりさん 
[2019-07-12 16:09:51]
最上階の1R。
【300万円値下げ】しましたね。
何気に値下げする所が住友不動産らしいですね。
286: 匿名さん 
[2019-07-12 17:37:15]
時価のスミフが値下げと言うことは、とうとうマンション 価格もピークに達したという事でしょうか?
287: マンション検討中さん 
[2019-07-17 01:25:22]
>>286 匿名さん
それを判断するにはやや拙速過ぎるにも程があるかと思いますよ。
288: マンション検討中さん 
[2019-07-17 07:19:22]
シティタワー武蔵小山が値下げしたらいよいよだね。
289: 匿名さん 
[2019-07-18 12:02:25]
高台いいですよね。
この辺住みたいな~
290: マンション検討中さん 
[2019-07-18 20:34:27]
こちらのマンションの周辺には築浅or新築マンションが多いですが、他のマンションと比べてこちらのマンションが優位な点はどこでしょうか。
291: 名無しさん 
[2019-07-20 22:40:09]
>>290 マンション検討中さん
特に無いですね。
292: 匿名 
[2019-07-20 22:44:08]
>>291 名無しさん

他へ行って下さい。
293: eマンションさん 
[2019-07-21 09:07:31]
ツインは管理費未納の住民は皆無なんですね。
これって住民層が安定しているマンションの証左ですね。
これは所有者にとっては安心材料ですね。
以前住んでいたマンションは、初年度から、未納者が多くて問題になりました。中国、日本と万遍無くでした、、、
294: マンション検討中さん 
[2019-07-22 20:20:37]
管理費未納皆無の情報って、どこから得られるんですか?
295: 匿名さん 
[2019-07-22 23:36:46]
坪単価400超えるマンションで管理費滞納はさすがにないでしょ。ましてや、ここ目黒ですよ。
296: マンション検討中さん 
[2019-07-23 09:19:33]
>>295 匿名さん
おっしゃる通りですね。管理費未納無し以外でこのマンションの優位点はないのでしょうか。すみふの物件という点は優位になるのですかね?
297: 匿名さん 
[2019-07-23 13:15:38]
>>296 マンション検討中さん

この近辺の新築マンションはスミフだらけで、そう言う意味ではスミフが優位点にならないかも知れません。

2?1LDKだったらもっと駅近の崖に無名デベの新築がありますが、そこと比較すると財閥デベの凄さが分かったりして?
298: 匿名 
[2019-07-24 12:27:56]
>>295 匿名さん
そうですね。目黒ですから。
修繕積立金も2年目にして相当積み上がっているようですし、大規模修繕にも余裕で対応出来そうです。
私は、本マンションの敷地に注目しています。
変形ながら相応の広さが有る事から、建て替え時に部屋数を増せる等、住民負担が少なく再取得が可能なマンションだと思われたからです。
購入を前向きに検討しようと思います。



299: マンション検討中さん 
[2019-07-29 11:31:57]
このマンションは外観がちょっと、、、賃貸マンションのようにみえる外観が気になりますね貧相ですよね、、あと景色がいいわけでもないのに、ベランダが透明なのもいやでふ。同じすみふならここの近くのグランドの方がいいかな
300: 匿名 
[2019-07-30 07:07:32]
>>298 匿名さん
建て替え時というのは、50年後とかですか?
301: 評判気になるさん 
[2019-07-31 12:33:59]
>>300 匿名さん
敷地に余裕のあるマンションは都心では貴重だと思います。
その意味で資産価値の下落は少ないと思われますよ。
この他24時間のスーパーが隣接は大きいと思いますよ。しかも新築の店舗ですし。

302: マンション検討中さん 
[2019-07-31 17:50:25]
>>300 匿名さん
50年後まで住んでたらいいけど。建て替え時まで住み続けないなら敷地に余裕があってもあまり意味ないね。目黒にはここよりももっと敷地に余裕のあるマンションあるしね。
303: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-31 19:51:26]
マンションにかかっている垂れ幕?が気になるんですけど、あれは完売するまであるのか、、、?
304: マンコミュファンさん 
[2019-08-02 15:40:41]
サウス棟のエントランスは2層吹き抜けでしょうか?ホームページを見てもよく分からなかったので。
305: 匿名さん 
[2019-08-03 08:32:37]
サウスも2層吹き抜けでした
306: マンション検討中さん 
[2019-08-03 09:06:49]
褒めるところが全然ないマンションですね
307: 通りがかりさん 
[2019-08-03 12:15:09]
足下に24時間(建て替え前)マルエツがあるのは利便性高いですね。
足下に24時間(建て替え前)マルエツがあ...
308: 匿名さん 
[2019-08-04 11:47:11]
自分で住む訳無いでしょう。
投資ですよ。投資。
住居はブリリア目黒です。
309: マンション検討中さん 
[2019-08-05 21:30:56]
上の階の人の足音や騒音は聞こえますか?気にならない程度でしょうか。
310: マンション検討中さん 
[2019-08-07 14:48:04]
営業の方は年内に売り切りたいと話していましたがなかなか苦戦してるようですね
311: マンション検討中さん 
[2019-08-07 15:18:03]
足音はほとんど聞こえないです。
312: 匿名さん 
[2019-08-08 18:19:41]
この付近で美味しいごはん屋さんありますか?
313: 匿名 
[2019-08-08 20:25:05]
>>310 マンション検討中さん

ここらへんは、住不のマンションがたくさん建ちましたからねぇ。 そのなかでもここは、特徴がない割に、価格だけはしっかり住不価格という、なんとも手の出しにくいマンション。仕様も間取りも微妙なので、実際に住みたくはないけど、賃貸として投資用にいいかもね。見た目も賃貸マンションのようだし。
314: 通りがかりさん 
[2019-08-09 10:02:34]
マルエツが足元にあるのと、外観もすみふ的な黒い感じでなく明るく開放的で特徴があると思いますが。。。
315: 匿名さん 
[2019-08-09 10:19:17]
>>312 匿名さん

権之助坂のなかよしはそこそこでは?
316: マンション掲示板さん 
[2019-08-09 15:50:14]
評判も売れ行きもあまりよろしくないし、大幅値下げあるか?!
317: 通りがかりさん 
[2019-08-09 15:57:11]
積水ハウスが先着順8戸(残り8戸)、ここが先着順14戸ですからねー。グランドも残りわずからしいし。
318: マンコミュファンさん 
[2019-08-09 18:08:52]
お隣のグランドメゾンの好調な売れ行きをみると、グランドメゾンより仕様の低いここは、値段を下げることでしか勝負できないね。強気な住不がいくらまで下げるのか、気になります。
319: マンション検討中さん 
[2019-08-11 16:08:48]
マルエツがすぐ下にあるのはみなさん良いとお考えなんでしょうか。真下でなく、徒歩1?2分の距離にあった方がいいかなぁと個人的には思ってしまいます。24時間スーパーがすぐ下にあることで、騒音や衛生面のデメリットが気になってしまって。。。実際に24時間店舗の入った物件に住んだことがないので不安です。
320: 名無しさん 
[2019-08-12 02:07:43]
>>319 マンション検討中さん
すぐ下と言っても、歩いて30秒ほど離れた別の建物なので、騒音も衛生面も問題ないと思いますよ。
321: 名無しさん 
[2019-08-12 02:10:07]
>>316 マンション掲示板さん

大幅には下げないと思いますが、いろいろ割引などはあるようですよ。私も内覧に行きましたが、モデルルームのオプション120万円分をそのまま無料でプレゼントだとか、部屋によっては価格もある程度(50万とか100万とかのレベル)で相談できますよという雰囲気でした。
322: マンション掲示板 
[2019-08-12 09:31:17]
>>321 名無しさん

値引きあるのですね!
まだまだ売れのこりそうだし、もう少し待ったらもっと値引きがあるかもですねー。タイミングが難しいです。
323: マンション検討中さん 
[2019-08-12 09:33:33]
そもそもこの物件、間取りが悪いために55平米近辺の2Lも他物件と比べて狭く感じる。暮らしてる人は窮屈そう。
324: 匿名 
[2019-08-12 09:48:41]
>>323 マンション検討中さん

55平米に限らず間取り悪いですよね。実際に見学しましたが、他物件のきれいな間取りの部屋と比較すると窮屈に感じました。
家具を配置したりと実際に使用できる面積が少ないので、割高でもありますね。
325: マンション検討中さん 
[2019-08-13 23:09:49]
販売開始から相当な時間が経過していますが、未だ完売にいたらないのは何故でしょうか。。
過去のレスにこのマンションは事故物件との記載がありましたが、そのことも関係しているのでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる