清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート大泉学園 並木Terraceってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. 1丁目
  7. ヴィークコート大泉学園 並木Terraceってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2016-09-25 22:31:02
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート大泉学園 並木Terraceについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://oizumi5.jp/

所在地:東京都練馬区東大泉一丁目440番2(地番)
交通:西武池袋線 「大泉学園」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:59.31平米~68.00平米
売主:清水総合開発
販売代理:住友不動産販売
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-11 15:29:50

現在の物件
ヴィークコート大泉学園 並木Terrace
ヴィークコート大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉一丁目440番2(地番)
交通:西武池袋線 大泉学園駅 徒歩5分
総戸数: 25戸

ヴィークコート大泉学園 並木Terraceってどうですか?

61: 物件比較中さん 
[2016-03-05 15:47:16]
一生結婚しないと心に決めた人なら
このマンション悪くないかも
ホテルライクな内廊下って謳ってるけど
ランクとしてはビジホですよね
62: 物件比較中 
[2016-03-06 14:50:07]
普通の屋外廊下よりはよっぽどもいいでしょ。
大泉学園あたりで、屋内廊下なのって、プラウドタワーくらいじゃない?
63: 匿名さん 
[2016-03-08 11:22:31]
>>61
確かに狭くてビジホ感覚ですね。
シングルや子無し家庭には良いと思いましたが
ファミリーにはきついですね
64: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-03-09 00:26:12]
うーむ、匂いがこもりそうでなんとも、、
65: 匿名さん 
[2016-03-09 00:41:11]
大泉学園ならファミリーをターゲットにして欲しかったのが残念。
66: 匿名さん 
[2016-03-09 02:06:41]
この物件が吉祥寺にあったら売れただろうなと思う。
しかしここは練馬区大泉学園。
見事な残念物件です。
67: 匿名さん 
[2016-03-10 11:34:19]
内廊下のマンションは、においがこもらないように、常時送風はさせているようです。
冷暖房を季節によってはつけるようですが…
ですから、においの心配はそこまでいらないと思います。

マンション単体で見るならば良いなと思う部分もあり。
地域性とマッチしているかな?というのを皆さん感じられているのかしら。
68: 匿名さん 
[2016-03-10 16:33:32]
>>67
常時送風、冷暖房とは、管理費凄そうですね。
やはりパスかな。
69: 匿名さん 
[2016-03-11 20:53:27]
下の方の階、売れ残ったら値下げしそう。
もう一つのヴィークコートもいまだに売れ残ってるし。
あっちの非常階段はヒビ入ってるそうだし。
70: 匿名さん 
[2016-03-11 21:59:22]
高層階に拘っているわけではないけれど
マンションに住む以上は上階に住みたいと思っている人は多いでしょう。
うちも同じくです。価格を本当に下げないことには、
下階を高値のままというのは難しい気がします。
71: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-03-19 19:58:30]
本日にモデルルームに行ってきました。
今まで来場していた客に販売価格を事前に教えてくれるという連絡があり、急きょ行きました。
自分が欲しかったお部屋は300万円くらい下がって自分が買える価格になっていたので安心しました。
少し上の階も狙えそうなので悩みどころです。
やはり、上の階がいいですよね?
72: 匿名さん 
[2016-03-20 02:34:03]
まだ高いなー
73: 匿名さん 
[2016-03-20 11:26:05]
>>72
新座辺りでお探しになった方がいいのでは?
74: 匿名さん 
[2016-03-21 14:59:06]
>>73
そうですねぇ。
新座あたりで100㎡越えの物件の方が、狭苦しくて車も使えないような物件よりも子供も心豊かに暮らせそうです。
ご助言ありがとうございます。
75: 匿名さん 
[2016-03-22 15:24:37]
値下げがあったんですか。
もともとの設定が随分と強気でしたから、下がったくらいでちょうどいいくらいかも?というふうに判断される方も多くなってくるかもしれないなというふうに感じました。
それでも高いなと思われる方もいらっしゃるわけですので即完売というわけには行かないのかも。
76: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-03-22 21:29:03]
期末ですからね、できるだけ掃かせたいでしょう。値引きは現地行かないと教えてくれないと思いますよ。
販売代理は住不ですし、渋いとは思いますが。しかし完売するイメージがつきませんわ。
77: 匿名さん 
[2016-04-01 21:12:06]
管理費が高いのと戸数が少ないのは不安材料です。
駅からは近いですが、道路沿いで環境はよくないですよね。
78: 匿名さん 
[2016-04-02 08:26:58]
収納がなさすぎる。
皆様荷物入ります?
79: 物件比較中 
[2016-04-02 10:30:10]
本気で3LDKが必要な人は別物件でしょうね。
ただ、家族が少ない方で2LDK使いの人は、一部屋を趣味の部屋とか収納部屋に使えばいい。
最初から2LDKという物件とは大きな違いでしょう。
80: 匿名さん 
[2016-04-03 13:50:39]
79さんもおっしゃっていますが、割りきって2LDKとして使って、
1部屋は大きい収納と考えるとストレスがないのでは?と思います。

それならば、
他の居室にチェストなどをいちいち置くことをしなくて済むと思いますので、
1部屋余計にあるならば柔軟性を持たせて使うことができます。
81: 匿名さん 
[2016-04-03 17:42:14]
>>80
割り切って2LDK(笑)
開かずの間がついているお高い2LDKですね
82: ご近所さん 
[2016-04-03 17:59:18]
個人的に冷やかしでこちらを拝見しておりますが
収納少ない、狭い、管理費高い、駐車場無いこの物件を
皆様駅近なだけで購入されるのですか?
価値観はそれぞれですが、あまり盲目的になるのもどうかと
83: 匿名さん 
[2016-04-03 19:49:53]
私はパスしました。
駅近ですが環境が悪いです。
商業ビルのようで住環境がよくないですし、管理費が高すぎです。管理組合も早く順番がきますよね。
そして高くて狭い。
84: ご近所さん 
[2016-04-03 23:20:04]
>>83
もともと東京海上日動(だっけ?)の営業所ビルだったのです。
マンション向けの敷地にしては小さいのはそのせいです。
裏にあった梅林は戸建ての建て売りになりましたが
まだあちらの敷地の方が広かったですね。
85: 匿名さん 
[2016-04-04 01:02:11]
だいたい内廊下なんてのは、管理人常駐の大規模タワマンの特権でしょ。
こんな小規模の管理人が週3とかの日勤物件で、内廊下のカーペットに子供が粗相したり汚したりしたら、しばらく放置で大惨事だよ。
外廊下なら水で流せるのに、それすらもできないんだよ。
単純に内廊下素敵ーとか思ってる人は、もう少し考えないと。
86: 匿名さん 
[2016-04-04 12:36:23]
放置せず、粗相は親御さんが片付けてください
87: 匿名さん 
[2016-04-05 14:13:08]
もう少し安ければなぁ…という気持ちがないとは言い切れない…カナ。
駅まで近いですが、
このエリアだと思うともう少し安いと想定していた方は多かったのでしょう。
とは言え、販売はだいぶ進んでいるようです。
88: 近所 
[2016-04-10 17:28:35]
第1期の登録が始まって、すでに半分申し込みだそうです。
なんやかんやで売れましたね。
89: 匿名 
[2016-04-10 17:36:52]
>>88
第1期17戸の半分ですか?
てことはまだ8か9戸くらい…
90: 近所 
[2016-04-10 20:33:34]
>>89
すみません。
全体の半分です。
91: 匿名さん 
[2016-04-12 11:51:40]
西武線沿いは案外価格が高めになっているという印象です
駅からの距離や、利便性を考えると価格相応なのかなという気はします。
駐車場は平面ですし、ファミリータイプで家族には住みやすそうだと思いました。
92: 匿名さん 
[2016-04-13 01:06:37]
>>91
その駐車場が何台ありますか?
93: 匿名さん 
[2016-04-13 08:21:29]
>>92
マジレスしていいのかな?4台
そりゃこれからも車いらないと思ってる人が住むんでしょ。
94: 周辺住民さん 
[2016-04-22 13:35:33]
わりと売れ行きいいみたいですね。
やっぱり駅から近いマンションは人気が高い。
95: 買い換え検討中 
[2016-04-23 13:00:43]
>>94
いやぁ本当にそうですね。
売れてますね。
96: 物件比較中さん 
[2016-04-24 11:50:55]
なるほど、売れ行きいいんだ。
97: ご近所さん 
[2016-04-24 23:27:46]
お好み焼き屋と豆腐屋の間で
高級マンション住人面するんですかね
98: 匿名さん 
[2016-04-25 02:40:11]
感じ悪いですね。
99: 匿名さん 
[2016-04-26 09:03:35]
駐車場は総戸数25戸に対して全4台のみで、しかも(平置:3台 福祉用:1台)と住人が利用可能な台数は3台のようです。
応募者多数の場合は抽選だそうなのでどうしても車が必要な方は激戦を勝ち抜く必要がありますね。
ところで駐車場の料金はいくらなのでしょう?
100: 匿名さん 
[2016-04-26 10:40:50]
>>99
モデルルームで普通に資料もらえますけど。
101: 匿名さん 
[2016-04-26 12:15:42]
福祉用は使う人がいなければ借りられますよ。
102: 検討中の奥さま 
[2016-05-02 07:18:03]
連休中に商談してきました。
A・B・Cタイプともに3くらいまだあるようでいずれも低層のお安め住戸でした。
6月の下旬入居に向けてラストスパートとのこと。
私はBタイプを検討中ですが、できればAを買えればいいなぁと思って悩んでいます(お値引きやサービスなどはないようなので…)
103: 申込予定さん 
[2016-05-03 06:56:45]
もう残り一桁らしいよ。
駅近く欲しい人は急ぎましょう。
高層階は売り切れでした。
104: 匿名さん 
[2016-05-03 12:05:00]
>>103
それ1/3は残ってるってことですよ
たった25戸が即売しないのか
105: 匿名さん 
[2016-05-04 12:08:17]
値引きなどはないのですか。
もうここまで販売が来たら、後押し的な感じで合っても良いんじゃないかなと思います。
が、まだその段階じゃないのかな。
残り数戸になったら、
また違うのかもしれないですよね。
106: 匿名さん 
[2016-05-04 20:53:19]
住不販売だから、どんなに時間かかろうが値引きはほぼないかと。
107: 物件比較中さん 
[2016-05-05 10:13:02]
>>106
販売会社は住友不動産販売ですが、売主ではないので、値引きするしないの判断は販売会社ではできませんよね。
売主次第ですが、おそらく戸数からしても売り急ぐ必要がないんでしょう。
それより四季ガーデンの方はさすがに値引きあはりでしょう。
108: 匿名さん 
[2016-05-05 11:47:59]
モデルルームや事務所はどうですか?
109: 匿名さん 
[2016-05-06 15:59:27]
特にモデルルーム仕様住戸や事務所使用住戸についての記載がないですね。

もう少し売れてから最後に値引きするのか
それとも家具や家電をつけて値引き代わりにするのか…。

ここのデベの場合、どういう感じで来るのでしょう。
流石に使用感があるとそのままの値段じゃ嫌だという人が多そうですよ。
110: 匿名さん 
[2016-05-06 21:19:48]
モデルルームからの景色悪すぎて
あの部屋に住みたいとも思わない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる