九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR赤坂タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. MJR赤坂タワーってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-09-29 19:29:16
 削除依頼 投稿する

MJR赤坂タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/akasaka-tower/

所在地:福岡県福岡市中央区赤坂1丁目174番1外6筆(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩1分
間取:2LDK~3LDK
面積:52.56平米~173.05平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社大林組
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました 2016.3.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-10 11:51:10

現在の物件
MJR赤坂タワー
MJR赤坂タワー
 
所在地:福岡県福岡市中央区赤坂1丁目174番1外6筆(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩1分
総戸数: 172戸

MJR赤坂タワーってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-11-11 09:16:02]
これは絶好の立地ですね。資産価値という意味では20年ぐらいは安泰かと。
六本松に続き、赤坂ですか。MJRは良い土地押さえてますね。
ぼったくりプライスでも即完売しそうな気がします。

ただ、六本松の物件を見る限り、どんなに好立地でも、コスパ重視のMJRクオリティの内装・設備になるんじゃないかということが気がかりです。
ここらの物件を買える層を相手にするのだから、高級路線で出してくれれば、住むのにも良さそうです。
2: 購入検討中さん [男性 90代] 
[2015-11-17 13:29:11]
南海トラフ地震が起きたら揺れに揺れそうな立地ですよね。
3: 購入検討中さん 
[2015-12-02 17:29:20]
住むことだけ考えれば、ここまで駅近、駅上でなくてもいいけど、
ビジネスを考えれば、使い勝手は良さそう。
事務所としても集客が得やすいだろうし、
賃貸需要も高そう。
だからこそ、住むなら高層一択
低層階は真夜中までうるさそうだし、
寂しがり屋にはいいかもだけど。
4: 匿名さん 
[2015-12-02 23:05:16]
サラリーマンのファミリーが買う物件じゃないでしょうね。
5: 匿名さん 
[2015-12-03 04:38:08]
173平米で3LDKってことないですよね。
6: 匿名 
[2015-12-13 09:20:38]
価格はどれくらいになると思いますか?
7: 匿名さん 
[2015-12-13 12:04:35]
これは小さい子供がいない人には最高の立地。事務所用に抑えたい人が多数出ると予想。
8: 匿名さん 
[2015-12-13 13:41:48]
駅と直結(連絡通路とか?)になるんでしょうか?
9: 匿名 
[2015-12-13 22:33:15]
安い部屋でも坪単価は200万円超えると思いますか?
10: 匿名さん 
[2015-12-13 22:42:59]
>>9
200万では済まないと思います。
11: 匿名さん 
[2015-12-14 10:32:05]
大和のJT後でも300
12: 契約済みさん 
[2015-12-14 11:15:50]
>>11
それ地価だから
13: 匿名さん 
[2015-12-14 12:50:59]
私は長浜のレジア赤坂の倍くらいの価格帯と予想します。
14: 購入検討中さん 
[2015-12-14 18:28:00]
JRは半官営企業だから
べらぼうな価格設定はないと思います。
ただ、安いわけもなく
15: 購入検討中さん 
[2015-12-28 15:37:42]
新しいパンフ。今日届きました。
内廊下なんですね。
こりゃ、めちゃ高いわ!

価格見て、たぶん断念します。
16: 匿名さん 
[2015-12-28 18:45:20]
2LDK52.56m2の低層階は3000万くらいでしょ
17: 匿名さん 
[2015-12-28 22:27:44]
良さそうな物件で欲しいですけど、かなりの高額物件になるんでしょうね。
坪250万は軽くいきそうな気がします。
6千万円以上だすなら100㎡以上は欲しいので、自分には縁のない物件ですかね。
18: 匿名さん 
[2015-12-29 01:39:30]
6000万程度で100超は確かに無理ですね
此処はやはり福岡の勝ち組が買うマンションですね
同じJRなら九大学研都市のなら流石に6000万はしませんよ
姪浜でも無理かな・・・
19: 17 
[2015-12-29 21:46:27]
100㎡で6000万だと沖縄の普通のファミリーマンションでもしますからね、当然、無理だと思います。
福岡の中心部で予算6000万だと70㎡~80㎡代前半の低層階しか無理なのかなと感じてます。
東区であれば沖縄よりも価格帯が安いので視野に入りますが、資産価値の点で懸念もあります。

土地勘が全くないので分かりませんが、ここまで立地の良い物件だと坪300万くらいするんでしょうかね。
20: 購入検討中 
[2015-12-29 21:50:54]
住宅ローンで購入を検討しています。
皆さんは、自分が住む住宅として、購入する予定ですか?それとも投資用でしょうか?
21: 買い換え検討中 [男性 40代] 
[2015-12-31 06:57:01]
JT跡地のマンションと、どちらが人気でそうですか?
詳しい方、教えてください。
22: 匿名さん 
[2015-12-31 10:56:23]
魅力的な立地ですが、懸念は5車線の幹線道路沿いという点でしょうね。
シングルのT2サッシでは対応できないと思います。

自分には手の届かない物件かとは思いますが、
実績のあるJR九州がどういった間取り、仕様で対応するのか今後の参考の為に非常に興味があります。
23: 匿名さん 
[2015-12-31 23:56:49]
いまどきシングルサッシはないのでご心配なく
24: 匿名さん 
[2016-01-01 01:29:00]
2重サッシの物件の方が珍しいのでは?
ペアガラスと勘違いされてるんでしょうかね。

ちなみに、ペアガラスに音を遮る効果はほとんどありません。あっても1db程度ですし
単板ガラスと変わりませんよ。共鳴して逆効果の場合もあります。
25: マンション投資家さん 
[2016-01-29 13:25:43]
内容や価格がなかなか上がってきませんね。
億は出せないが興味はある。
26: 匿名さん 
[2016-01-29 13:48:00]
さっそく資料を取り寄せてみましたが、ウェブサイトにあるコンセプトイメージが印刷されたものが来ただけでした。
最近赤坂にあまり足が向いてないのですが、マクドナルドがあるビルはそのまま残るのですね。
そっち向きにも部屋があるようなのですが日当たりなどは望めないでしょうかね。
27: 匿名さん 
[2016-01-29 15:58:19]
あの辺りで低層階に日当たりは求める事が間違ってる気がします
28: 匿名さん 
[2016-02-06 17:21:05]
MJRブランドのマンションに7千万~の金額を出すことが妥当かどうかという判断がポイントでしょうね。
GM、財閥系なら7千万以上は出すことを躊躇しませんが、MJRとなると懸念を感じますね。
29: 検討中 
[2016-02-06 20:00:52]
>>28
マンションは立地が全て。
これ以上の立地はないため、躊躇はしなくてよいのでは?

私は買います。
30: 物件比較中さん [ 30代] 
[2016-02-06 22:56:44]
>>28
GMや財閥系というだけでは
付加価値があるとは思えません。

赤坂だけに
ちょっと値は張りそうですが
この立地であれば将来的な資産価値も
維持されやすいと思います。
31: 匿名さん 
[2016-02-07 23:26:35]
>>29
言うまでもありませんが、売主のブランド力や建物の仕様も重要です。

>>30
それはあなたの個人的な考えなのでしょうが、
一般的には財閥系は資産価値が維持しやすいと言われています。
福岡は特殊なので財閥系が弱いのも、また事実ですが。
MJRとGMとでは、将来の資産価値は変わってくるでしょうね。
32: 匿名さん 
[2016-02-07 23:46:55]
福岡はGMが絶対的なトップブランドですよね
33: 検討中 
[2016-02-07 23:51:50]
>>31

立地の良いMJRと立地の悪いGM。
あなたならどちらを購入しますか?

私なら断然立地のよいMJRを購入します。
資産価値についてもどちらが維持しやすいかは、中古マンション相場を見ればわかります。
この物件以上の立地はそうあるものではありません。値段さえ間違えなければ、一瞬で完売する物件です。


34: マンション投資家さん 
[2016-02-08 18:00:22]
MJRからアンケート来ました。買いますか?買いませんか?
予算の項目は、最低が4000万でした。最高は2億5000万円以上

たぶん、価格帯は4500万~3億てとこですかね。
35: 匿名さん 
[2016-02-08 21:42:18]
立地が悪いGMって、ありますか?

36: 匿名さん 
[2016-02-08 21:53:19]
ブランド力の比較をするのに「立地の良いMJRと立地の悪いGM」では比較になりませんね。
37: 検討なか 
[2016-02-08 22:15:54]
>>36

ブランド力があるのは当然GMでしょう。
しかし、マンションはブランドよりも立地が重要。
それだけのこと。
38: 匿名さん 
[2016-02-08 22:46:24]
ブランドも重要ですよ。

下記に記載されているような常識くらいは頭の片隅にでも入れておいた方がよろしいかと。
http://wangantower.com/?p=10545
39: 匿名さん 
[2016-02-08 23:24:30]
>>38
??
ブランドも重要とはどこにも書いてない。
売主と施工は話半分に聞けとハッキリ書いてある。
良い立地を良いタイミングで供給できた物件が価値を維持できる。とのこと。
40: 検討中 
[2016-02-09 00:15:46]
>>38

あなたの教えていただいたサイトにも以下のとおり記載されてます。

ブランドをまるまる信じる必要は無いと考えています。騰落率はブランドよりも、購入時期の見極めや物件立地の個別性の方が強いからです。上位の丸紅含む財閥系マンションと下位の差は交通利便性がよく人気の街に建てられたか、そうでないかの違いの方が強いからです。

以上。ブランドよりも購入時期や立地の方が重要!

41: 物件比較中さん [ 30代] 
[2016-02-09 00:44:38]
「中古マンション 価格形成要素」
などと検索すれば出てきますが
マンション価格は
面積、年数、駅距離で殆ど決まると
データで実証済みのようです。

ブランドが重要というのは
新築販売時のセールストーク程度と
思っています。
42: 匿名さん 
[2016-02-09 00:52:40]
ブランドは初めに数%高く掴まされてるから後にも数%高く手放せるだけであって、資産価値を維持する指標にはならないってことですね。
43: 物件比較中さん [ 30代] 
[2016-02-10 02:11:55]
>>42
CMなり財閥系なりが
売るときに数%高い保証はないと
思いますが。

ブランドが資産価値に寄与する
可能性は低くても、
そういうものだと理解して
買えばいいだけの事だと思います。
(人間、高いものを買ったほうが
 気分はいいですから。)

44: 匿名さん 
[2016-02-11 01:13:18]
ブランドは
気分はいいけど
寄与はナシ
45: マンション投資家さん 
[2016-02-11 17:39:08]
寄与はありますよ。
瑕疵があったときにニュースになってもちゃんと立て替えてくれる。
地場の中小が売主の場合表に出ないだけで住民が泣き寝入りしている例もありますからね。
やはり買うなら売主が一部上場が安心。JR九州も上場控えて悪いことはできない。
ただ断層の上なので慎重な地質調査とくい打ちが必要でしょうね。
基礎の4隅で岩盤までの距離が大きく違いそう。
46: 購入検討中さん 
[2016-02-11 19:31:42]
場所は最強ですね。
大通り面してますが高層階だと騒音、排気ガスは気にならないのでしょうね。
JT後の大和とガチンコですかね。
47: 匿名さん 
[2016-02-12 20:45:35]
>>46
JT跡は分譲に変わったの?
48: 購入検討中さん 
[2016-02-12 21:35:47]
>>46
33階建のマンションに住んだことがありますが、
騒音、排気ガスは上の階ほど影響を受けますよ。

20階から30階くらいが騒音のピークという話もあります。
49: 匿名さん 
[2016-02-14 19:36:42]
場所は最強といいますが、幹線道路に面しているので住環境としてはあまり良いとは言えないと思います。
駅から数百メートル離れた静かな立地の場所が最強だと思います。
そういった場所はGMが抑えるんでしょうけど。
50: 匿名さん 
[2016-02-14 19:50:09]
資産価値も大事だけど、使用価値の方が大事。いずれ売ったり賃貸に出す可能性を考えるのも大事だけど、日々住んでて満足感を得られるか。それはブランドによるステータス的なものもあれば、設備や仕様・デザインなどによる満足度もある。車と同じで、高級車に乗るのがいいか、人気の大衆車に乗るのがいいのか。ただ、車よりも家で過ごす時間は断然長い。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる