東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-03 06:14:27
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55013

[スレ作成日時]2009-12-03 03:36:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その5

952: 匿名さん 
[2009-12-31 10:23:48]
東京都が長野県みたいに強行策を取ろうとするならコスト比較表を持ち出すだろうね。
953: 匿名さん 
[2009-12-31 10:27:53]
当初の計画はアルプス迂回ルートだったので
心情的には同情する。
954: 匿名さん 
[2009-12-31 10:31:23]
仮にJR東海の計画を曲げさせるとすれば、東京都は数千億円を負担することになるわけだが、
この景気で税収激減の状況で、数年内にそのような重い負担増を決定できる可能性がどれほど
あると思っているんだろうか。
955: 匿名さん 
[2009-12-31 10:33:17]
>>948
大阪府も新大阪駅で納得しとらんぞ。
956: 匿名さん 
[2009-12-31 10:33:28]
東京都は口はだすが金は出さん。
957: 匿名さん 
[2009-12-31 10:37:18]
短絡線の費用まわして東京駅拡大という手もあるな。
958: 匿名さん 
[2009-12-31 10:37:41]
納得しない「東京都は」とか「都は」って、具体的に誰のこと?
都知事ではないよね。
都の単なる役人のこと?
959: 匿名さん 
[2009-12-31 10:39:33]
>>952
そんな説明は既に終わっているよ。
まさか電話一本で「品川を考えているんですけど…(ガチャン)」で終わっていると思っているの?
その程度の認識で「品川で決定」とか「品川が優れている」とか鼻息荒くしているから
馬鹿にされているんだよ。

国土交通省は調査報告書の提出にあたり、都府県に様々なデータを示して話し合うことを条件にしている。
その結果がこれ

●長野県としては、ルート、駅等について、調査報告書の提出後も引き続き調整を求める旨の意見があった。

→→長野県はルート選定に関して真っ向から対立。カンカンに怒っている。

●神奈川県、山梨県、岐阜県から駅の建設費負担等について引き続き調整を求める旨の意見があった。

→→神奈川県、山梨県、岐阜県は費用負担を頑なに拒んでいる。

●東京都から、ターミナルとなる都内駅の設置について調整を求める旨の意見があった。

→→東京都の幹部は
>「品川はあくまでも想定。位置の妥当性を考えねばならない」と話す。
960: 匿名さん 
[2009-12-31 10:41:09]
短絡線の費用まわして山手線新駅整備という手もあるな。
961: 匿名さん 
[2009-12-31 10:43:38]
>>958
ぼっちゃん。「組織」という概念はあるかい?
962: 匿名さん 
[2009-12-31 10:48:35]
>>961
おじょうちゃん。「組織」にはトップがいるって知ってるかい?
964: 匿名さん 
[2009-12-31 11:12:09]
その羽田へも東京駅のほうが近くなるんだけどね。
966: 匿名さん 
[2009-12-31 12:02:46]
>>965
ソースは?

まあ自分も多分そうだと思うけど。
品川派の人はJR東海は品川を拠点化していようとしているように書いているけど
はじめは「建設条件などで都心ルートが困難になった場合は新横浜駅とするか、または同駅を経由して東海道新幹線と並走し、東京駅に乗り入れる可能性」

と言っていたんだよね。本当に品川の方が有利とJR東海が考えているのなら
「新横浜を経由して東海道新幹線と並走し、品川駅に乗り入れる可能性」と
言ったはずなのに、「東京駅」と言っているんだよね。

実現するかどうかはともかく、JR東海の理想は東京駅でしょう。
967: 匿名さん 
[2009-12-31 12:20:15]
並走は地震のリスクを減らす視点から、なるべく短くしたいところ。
新川崎あたりからと予想。
968: 匿名さん 
[2009-12-31 14:08:32]
リニア新幹線駅、東京、品川どちらでもいいが、いつ頃正式発表される予定なのでしょうか?
969: 匿名さん 
[2009-12-31 14:46:38]
>>968

JR東海、その他利権関係者が値上がりしそうな土地を買収したあと
に発表になります
970: 匿名さん 
[2009-12-31 15:17:22]
既に港南口の方が公示地価が高くなっている事実。。。

高輪3丁目466番15外  品川駅 200m 3,680千円/㎡
港南2丁目16番2外   品川駅 200m 8,900千円/㎡
971: 匿名さん 
[2009-12-31 17:02:43]
>>965
それは利用者視点の話でしょ。JR東海にとっては全く逆。
新大阪以上の難工事になるのは確実だろうが、別に東京始発でも建設可能だと思うよ。
単にJR東海にやる気がない、もっと言えば品川にしか造る気がないだけ。
973: 匿名さん 
[2009-12-31 17:29:23]
どちらでも独占することに変わりないわけだが、ジリ貧になるという根拠は?
975: 匿名さん 
[2009-12-31 17:42:15]
品川で独占不可なら品川じゃなくてもっと絶妙な場所に駅を設置するだけだよ。
最終的に東京始発にしたほうが利益が上なら難工事になろうと東京始発で建設する。

それをしないということは、利益はどちらでも変わらない、
あるいは品川のほうが上という判断が下されているだけの話。
976: 匿名さん 
[2009-12-31 17:43:24]
リニア品川地下駅が出来ると、港南口は更に変貌するのでしょう。近未来都市を早く見たい。
リニア品川地下駅が出来ると、港南口は更に...
977: 匿名さん 
[2009-12-31 17:48:01]
>>976
そのイラストで喜ぶのはVタワー住民だけ。
979: 匿名さん 
[2009-12-31 19:00:50]
時間軸や他のプロジェクトとの兼ね合い、政治判断や長期戦略。
なんとかだけの話で済まないのが大人の世界なの。
980: 匿名さん 
[2009-12-31 21:19:15]
↑ 上のイラストを見てもわかるとうり、・田町車両区・水処理センター・パシフィックホテル跡地が再開発されても、品川の中心地は港南2丁目(インターシティーとグランドコモンズのエリア)ですね。

984: マンション評論家 
[2010-01-01 22:55:33]
2010年から数年は中国人が世界経済を背負うことになる。
そんな中国人が大挙して押し寄せてるのがお台場。
お台場にできたアウトレットは中国人客が10%以上。
5億人がもつ中国発クレジットカードも使える。

もう高騰しきった中国の不動産は売れず、安値で転がっている東京を買い占めている中国人もいる。
2010年はずばり、お台場近辺の土地が一気に上がりそうだ。
豊洲、お台場、有明は要注意だな。
985: 匿名さん 
[2010-01-01 23:01:14]

初夢に出ると良いね(^^)
986: 匿名さん 
[2010-01-01 23:02:21]
中国人の観光客なんて、いまどき、どこにもいる。
987: 匿名さん 
[2010-01-01 23:37:40]
豊洲・有明・お台場・ついでに月島、どんどん買ってください。 港南・芝浦は買わないでくださいね。
988: 匿名さん 
[2010-01-02 07:22:43]
お台場が売れれば豊洲もって、港区から江東区に話が飛ぶ点がいいね。
橋やゆりかもめで繋がる港区芝浦を無視してね。
989: 匿名さん 
[2010-01-02 07:55:15]
芝浦のタワーマンションとか、ゆりかもめ
使わないからじゃない。
990: 匿名さん 
[2010-01-02 18:51:25]
水処理センターは、あの形を生かして太陽光発電施設として上部の活用したら、イメージも見栄えも良くなるのに。
991: 匿名さん 
[2010-01-02 20:27:00]
外国人には、港区と江東区の違いなんて解らないから、同じベイエリアのタワマンに見えるんでしょうね。
992: 匿名さん 
[2010-01-02 20:37:58]
外国人は港区か江東区か区別して選んでますよ。海外の都市は地区によって治安や雰囲気が激変しますから、そのあたり敏感です。
993: 匿名さん 
[2010-01-02 21:41:42]
よっぽど品川に始発決まってほしくない器量の狭い人がいるんだね(笑)
べつに品川が始発じゃなくても停車はほぼ決まりだから利便性は変わらないし全く問題無いけどね。
少なくともネガさんの最寄駅に停まらないのは確かだがww
994: 匿名さん 
[2010-01-02 21:49:51]
>>992
外交官は本国で港区に住めと指示が出るそうな。
995: 匿名さん 
[2010-01-02 22:13:48]
パリでも16区に住めとかあるから、同じだね。
996: 匿名さん 
[2010-01-02 22:45:27]
フランス大使館は確か港、目黒、渋谷、世田谷はOKだったかな。
997: 匿名さん 
[2010-01-02 23:07:53]
江東区に中国政府の職員の寮あるけど。
木場公園の近くだった。
998: 匿名さん 
[2010-01-02 23:10:28]
中国は右○とかが近くにいなければどこでも可のようです。
999: 匿名さん 
[2010-01-02 23:23:33]
外交官の居住区としての港区は、主として麻布・赤坂・青山エリアのことだけど、港南2丁目でも外交官ナンバーの車があるので、下っ端の人は、港区ベイエリアにも住んでるみたいですね。
1000: 匿名さん 
[2010-01-02 23:27:52]
確かフランスの公使が港南あたりに住んでた。大使は大使館近くだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる