注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-10 15:28:26
 

1スレ目http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
2スレ目http://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987

[スレ作成日時]2015-11-03 00:08:30

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part3

1001: 匿名さん 
[2015-12-10 08:16:10]
>>1000
住宅は量産効果が限られるので大手も合併したりはしないけど、さすがに零細工務店だと安い家が建つという思い込みはどうかと思うな。
上にあるように零細工務店は建築士外注でのgdgdもあって要望を実現するのも言うほどスムーズではないし。

地域のローコストハウスメーカーみたいなところは企画住宅っぽいとことはあるけど安いのは安いな。
1002: 匿名さん 
[2015-12-10 09:10:11]
>1000 果たして大手と零細でこの企業からの仕入値は同じかな?

仕入れ値が違っても会社そのものの運営コスト、例えば社屋や展示場の維持管理コストから顧客管理、税務に関わるコスト、人事や営業などの専任スタッフ、社会保険、法人税率なんかも含めて、大きなコストがかかりますよ。会社役員と個人事業を両方やってますが、会社は大きくなるほど収益は上がりやすいですが、必要経費も大きくなり資金繰りに苦労します。小さい会社は仕事が少なすぎると厳しいですが、必要経費は少なく小回りが利き大手とも価格で勝負できる可能性があります。
1003: 匿名さん 
[2015-12-10 09:10:19]
住宅建材なんかはネット通販でも沢山売ってるから、その価格を参考にすればいいよ
例えばリクシルさんのキッチン、リシェルなら定価の半額くらいですから
工務店の見積もりも同様に半額を目安にすればいいのです。

大体あれもこれも高い見積もりを出す業者は何かがおかしいですから
気付いた時点で早々にお断りしましょう。


それから大手HMさんは安いと言われる方も見えますが
ご存じというなら実際の見積もりで比較されたのでしょう。

キッチンの価格でいいですから、掛け率でも教えて戴けますか?

当方の取った見積もりでは、HMは何もかもが高いというのが感想なのですが
偏った風評を出さない為にも、HMも設備当安いという事実を是非公表して下さい。

そして万一嘘ならば、もう二度と出てこないで下さい。
1004: 匿名さん 
[2015-12-10 09:40:27]
>>1003
キッチンなら同じ物で見積り出るよ!

工務店より積水ハウスの方がキッチンは安かったよ

LIXILじゃないけどステンレスで有名なキッチンだけどね!
1005: 匿名さん 
[2015-12-10 10:08:14]
>>1002-1004
結局大きくなればかかるコスト、小さければ割高になる部分とかあって、どこも値段なりだね。
ローコストハウスメーカー、ローコスト工務店だと打ち合わせを簡略化したり、設備を画一化することで割安にしてるところもあるけど、掲示版に書き込むようなこだわりのある人には向かないし。

こだわりと価格を両立するなら、社長が経営、営業、設計、事務、大工まで一人分の給料でやって、設備も安く仕入れる、ぼくのかんがえたさいきょうこうむてん、を探し続けるしかないな。
1006: 匿名さん 
[2015-12-10 10:23:58]
どうして話を逸らすの? 全部嘘だから一つも答えられないの?
HMさんが一番安いからって勧めるキッチンでさえ半値くらいじゃないですか
そんなの見積もり比較したら一発でわかりますよ
あんまり嘘はよくない、HMにとってもそういうの迷惑だから。
1007: 匿名さん 
[2015-12-10 10:32:00]
>>1006
はいはい、工務店の見積もりでも書いていって。
ぼくのかんがえたさいきょうのこうむてんの妄想なら実現するまではチラシの裏にどうぞ。
1008: 匿名さん 
[2015-12-10 11:28:56]
>例えばlxixl(リクシル)と言う大手建材メーカーがある
大手HMにしろ零細工務店にしろ大なり小なりこの建材メーカーの商品を使用する可能性は小さくは無いだろう
果たして大手と零細でこの企業からの仕入値は同じかな?


仕入れ値が安くても、大手は坪単価が高いじゃん(大爆笑)
1009: 周辺住民さん 
[2015-12-10 11:39:47]
>>993 モデルルームを敢えて設置していないのに高くて狭いワンルーム並みの家を販売してる会社もありますけどねえ。そういう会社に限って「うちはモデルルーム設けてないんで」「うちは」「うちの場合は」って特別感を植えつけるんですよね。
1010: 匿名さん 
[2015-12-10 12:53:56]
>>1008
家自体のスペックも、入れる設備のグレードも違う。
ほとんどの大手ハウスメーカーが高級志向なのは間違いない。
割高かというとそうでもないとも思うが、絶対的な金額が高いから手が届きにくいかもね。

>>1009
新築をずっと売るつもりなら事務所兼モデルハウスがあっていいと思うね。
何もない事務所で建材屋さんのカタログ見せられてもスムーズに打ち合わせが出来ない。
1011: 匿名さん 
[2015-12-10 13:21:27]
1012: 匿名さん 
[2015-12-10 15:28:26]
>1007
僕の考えた最強のHMに敵う工務店は存在しないぞ!って感じだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる