野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-05-20 06:09:10
 

プラウドシティ加賀学園通りについてのその7です。

引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579247/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分 、都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~104.74平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-11-01 09:34:24

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その7

971: 匿名さん 
[2016-03-24 16:13:02]
東十条駅は坂の途中にある。坂の上のほうも明るい雰囲気ではないけど、
坂の下よりはマシ。坂の下は標高が低いので、洪水の可能性が大きい。

住宅の価値は立地が9割というけど、駅から5分なら、どこでもいいという
ことにはならない。東十条のいいところは、始発があることだね。

駐車場に面したところは確かに日陰だけど、どのみち、リビングは西側に
あるんでしょ?廊下側にリビングを設ける人はいない。

王子はかなり安いと思う。立地が悪すぎ。

高台側を選ぶべし。買える人はそんなに多くないと思うけど。

王子も飛鳥山の南側なら高台でいいと思う。滝野川とかもう
売れちゃったのかな??
972: 匿名さん 
[2016-03-24 18:31:25]
>>970
実際にはどのくらいの部屋が残っているのか、野村に聞いてみてはどうですか?
973: 匿名さん 
[2016-03-24 23:42:47]
公式でもモデルルーム終了日が記載され、残り2邸と謳われていますね。
975: 契約済みさん 
[2016-03-25 04:29:10]
本当だ。
モデルルーム来場者4000人超ってなってますが、だいたい10人に1くらい購入したんですね。
まぁ、その成約率が高いのかわからないけど凄いですね。
977: 匿名さん 
[2016-03-25 13:26:24]
本当に最低ですね…。
他社の営業なのかなぁと思ってますが、それならそれで他の会社から脅威と思われるくらいの物件だったということで誇らしいですね。
978: 契約済みさん 
[2016-03-25 13:37:48]
竣工前に完売には至らなかったものの、残り2戸なら十分評価されたのではないでしょうか。
後には王子のようなインパクトのある物件も控えてますが、最寄駅徒歩10分圏内・大規模・西側のターミナル駅までダイレクトかつ短時間アクセスが可能なのは限られてますし、満足してます。
979: 匿名さん  
[2016-03-25 19:01:37]
加賀近辺は、このプラウド以降はもうマンションは建たないんでしょうか?
あるとすれば十条駅前のタワーくらい?あれも結構先ですよね。
982: 契約済みさん 
[2016-03-25 20:15:07]
本当に買って正解でした(^^)
983: 匿名さん 
[2016-03-25 20:29:49]
それにしても、このマンションは本当になぜ不調だったんだろう。
買ってハッピーな人はそれで良かったと思う。

ただ、12月までには完売する、第6期は完売する、と強く言っていた人がいたのに、
なぜいまだにこんな状況なんだろう。

焦りと怒りと蔑みの書き込みを続けざまにしてしまう人がいるのは、そういう理由なんだろうか。
その人の感情の跡がこの掲示板に残ってしまっていて、買ってしまった人には少し気の毒。
984: 匿名さん 
[2016-03-25 20:51:39]
完売出来なかったのは、恐らく期待したよりはそれ以下だったんでしょう。
買った人は期待通りだったのかな。
買うひとは気に入って買うわけだから、それはそれで良いんじゃないでしょうか。
どんなところでも、住めば都ですから。
986: 匿名さん 
[2016-03-25 21:17:21]
>>983
それは誤認があったのでしょう。
第1期の時に野村の営業に聞いた話では、年内に売り切るかどうかは決まってないとのことでした。
利益率を高めても即日完売できる都心と、利益率を高めたら時間のかかる近郊。それが如実に現れたという事だと思います。
ここは近郊ですから三菱や三井でも時間はかかったでしょう。
プラウドは収穫期と書かれていた方がおられましたが、ブランドが浸透し財務体質が安定した事によって薄利多売からの転換が可能になったのでしょう。もっともマンション価格の高騰によりマンションを買える人が少なくなっている状況で薄利多売の商売はなりたたないですが。
987: 匿名さん 
[2016-03-25 21:23:39]
>>983
人々の関心は都心に向かってますからね。板橋が不調なのは不思議じゃないですよ。武蔵小杉みたいに近郊でも大規模再開発をやれば注目されます。十条も駅前にタワーが10本くらい立つような開発をすれば住みたい街にランキングされるかもしれません。ポテンシャルはあるんだけどなぁ。
988: 入居予定さん 
[2016-03-25 21:32:18]
抽選部屋がでるわけないですよ。
しかも抽選にならないよう申し込みのある部屋は公開されるなど、事前にある程度調整が図られています。
お高め価格に設定された先着順住戸もありましたが、そこも順調に埋まっていました。
購入することができましたが、希望の部屋に先客がおられたのでそこを避けたら、結果的に抽選になってしまってなんとか買えたという感じです。

363戸という数が残り2戸、しかも残っているのは4LDKの高額な部屋のみです。
ネガキャンの人は同業者か欲しくても買えなかった、もしくは評判を落として不人気マンションとこじつけて値下げを狙っている人でしょうね。
まだキャンペーン中ということは、中古が安く出ることを狙ってるんでしょうか。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
989: 契約済みさん 
[2016-03-25 21:57:57]
この人、ずっーと同じネガキャンしてるんであまり相手にしないほうがいいですよ。
残り2戸でもまだ常駐してるんで、たぶん同業者ではなくて買えなかった人だと思います。
審査が通らなかったとかかもですね。
とりあえず変な逆恨みされても怖いんで、あまり相手にしない方がいいと思います。
文面を見たら同一人物ぽいですし。
990: 978 
[2016-03-25 22:19:17]
>>981
もちろん、良かったと思いますよ。

…何も思いませんねぇ。
991: 契約済みさん 
[2016-03-25 22:20:31]
>>989
その通りですね。
その執着心、すごすぎです…(´・_・`)
992: 匿名さん 
[2016-03-26 09:16:37]
野口研究所跡地のマンションはいつ頃になりますかね?ここはもう終わりなので。
993: 匿名さん 
[2016-03-26 09:20:20]

・・・この掲示板をみていると、このマンションの検討者の多くが引いてしまったのも分かる気がする・・・
994: 匿名さん 
[2016-03-26 12:30:30]
>>992
あそこにもマンション建つんですか?
まだ先になるんですかねー。
十条駅前も気になりますね!
995: 購入検討中さん 
[2016-03-26 20:42:13]
十条駅前はね、埼京線に乗りたくないな
996: 匿名さん 
[2016-03-28 20:48:37]
通勤のことを考えると、物件の選び方も変わってくるところがあると感じます。
このあたりは何を重視するのか、ということで影響してきそうです。
ご自身にとって、負担のない選び方がいいようにおもいます。
997: 匿名さん 
[2016-03-30 14:41:16]
完売おめでとうございます。
998: ななし 
[2016-03-30 14:52:09]
>>997
完売したんですか?
999: 匿名さん 
[2016-03-30 17:24:22]
スーモは今日更新されてますが、残り2戸のままですが。
板を間違われたんですかね。
1000: 匿名さん 
[2016-03-30 18:22:32]
完売!といっても、そのうちにまた細々と売りに出ていることもありますね。
1001: 匿名 
[2016-03-30 21:45:28]
完売してないですよ
1002: 匿名 
[2016-03-30 22:06:29]
at home では6種類の間取りが載ってる(^_^)
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD/%E6...
1003: 匿名 
[2016-03-30 22:08:36]
ヤフーでは18種類の間取りが載ってる(^_^)(^_^)
http://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/03/dtl/00100000/layoutlist/#...
1004: 匿名 
[2016-03-30 22:20:46]
中古も出ていますね

http://www.nomu.com/mansion/1475180/
1005: 匿名さん 
[2016-03-31 00:09:25]
>>1004
80平米で中古で6980万の値段ってあり得ない。
よく噂される残りの売れ残り物件を売る作戦かな。
1006: 購入検討中さん 
[2016-03-31 07:58:39]
>>1005

あり得ないとは高すぎるという意味?実質新築でしょ。
加賀レジは中古で88平米6800まんえんででているよ。
1007: 購入検討中さん 
[2016-03-31 08:21:20]
転売目的の購入は宜しくないですね…。
1008: 匿名さん  
[2016-03-31 09:27:03]
凄くイイ間取りならともかく、フツーのよくある間取りだし、最上階でも角部屋でもない。
このマンション自体も実需向きな気がする。

それで、未入居とはいえ当初価格より上乗せはありえない(笑)
1009: 匿名さん 
[2016-03-31 12:10:54]
>1005 さんの見方が正しいように思います。
いったい実際には何戸売れ残っているんだろう。
1010: 匿名さん 
[2016-03-31 12:31:00]
デベが新築をわざわざ中古って言って売るはずないと思いますが。相変わらずそこにこじつけますね。
普通に考えれば、諸事情で住めなくなったとかじゃないですか?
1011: 匿名さん 
[2016-03-31 12:56:22]
厳しい状況ですね。
1012: 匿名さん 
[2016-03-31 19:42:23]
まぁ厳しさで言ったらスカイティアラ、パークホームズ赤羽西のような大量の売れ残りを抱えている不人気物件と比べるとマシくらいなかんじですかね。
モデルルームもなくなったようなので人集めもなかなか難しいかもしれませんね。最終二戸とHPで堂々と書いていたのでそこに偽りはないでしょう。
1015: 匿名 
[2016-04-01 07:36:34]
ここは凝ったデザインなので、年が経っても団地っぽく見えることはないですよね・・・?
1016: 匿名さん 
[2016-04-01 10:30:24]
石神井川の桜が満開できれいですね。
加賀は、山手線から2駅なのに自然が豊かで羨ましいです。
しかもマンションが多いのに、街並みも広々してますね。
1017: 匿名 
[2016-04-02 13:42:14]
残り2部屋みたいですよ
1018: 匿名さん 
[2016-04-03 16:22:58]
そこまで来ましたか!
なんかもうちょっとという感じ。

年度が新しくなってみんなバタバタしているだろうから
今すぐに完売というのは難しいかもしれないですが、
GWくらいまでには、という感じのスタンスかもしれないですね。
1019: 匿名 
[2016-04-03 19:26:25]
残り2部屋は高額な4LDKです。完売まであと少しなんでしょうけど…
1020: 匿名さん 
[2016-04-04 06:22:40]
フリーペーパーのスーモにはもう載せていませんね。
1021: 匿名さん 
[2016-04-05 21:38:47]
公式HPで、残りが2戸から1戸になりましたね。
難多そうで最後の最後まで残るだろうと予想していた方が先に売れたようで。
1022: 匿名さん 
[2016-04-06 07:45:36]
まだ残り2戸じゃないですか?
1023: 匿名さん 
[2016-04-06 07:58:37]
最後一件になってますね。完売まであと一歩!
1024: 匿名さん 
[2016-04-06 11:19:21]
SUUMOに <いよいよあと1戸>緑溢れる落ち着きのある文教エリアで、生活施設も充実 と出ていますね。
1025: 匿名さん  
[2016-04-06 12:03:45]
野村不動産の方々、長らくお疲れ様でした!
(まだ完売してないけど…)

営業の方々は、殆どがそれぞれ次のどこかのマンション販売に異動されてるんでしょうかね。
1026: 匿名 
[2016-04-09 09:12:39]
完売!とまだいえないのか・・・

まあ仙川よりは少しマシだったか。
阿佐ヶ谷や六郷はどうなることやら。

いまのマンション市況に関する意見はおおむね次の記事のようなものだろう。
http://jp.reuters.com/article/column-masaharu-takenaka-idJPKCN0X209H

数年後の状況が目に見えている。
1028: 匿名さん 
[2016-04-09 19:51:29]
あと一戸でもネガキャンはる根性は凄いですね。

ここ含め、直近で買った人は「今が買い時」な人が必要な物件を買っただけで、即転売ベースで考えた内容から外れてることは分かっているでしょう。
加賀で中古は加賀レジ6800万円か、築20年しかないわけで、5000万台で75平米クラスの新築という選択肢なら十分納得できる層がいる水準なわけです。

というわけで、そんな記事を貼る貴方はもう少し待って高笑いをすれば良いと思いますよ。
5年後は確かに物件価格は落ち着くかもしれませんが、ローンを組める適正年齢から外れる世帯も多いので、概ね納得できる人が多いと思いますがね。
1029: 匿名さん 
[2016-04-11 17:34:19]
マンションの値段がどうなるか、なんて誰にもわからない。

過去の値段を見れば明らか。

少なくとも新築の値段は下がりようがない。資材が高騰しているんだから
どうにもならない。業者の儲けは10%以下だし。

どうしても今買えないなら、神頼みで、下がるのを待つしかないね。

加賀地域は、これで打ち止め?
1030: 匿名さん 
[2016-04-11 19:41:40]
マンションがこれから高くなるのか、安くなるのかは誰にもわからないところですが、例としてシティテラス加賀の2SLDKが現在月225000円で賃貸が出てているので、1年で270万、5年待つとしたら1350万円、これだけ今よりも安くなるのであれば、待つ価値はあるのではないでしょうか?
私はそこまで安くなるとは思えませんけど。
1036: 匿名さん 
[2016-04-15 19:26:39]
>>1035
こんなに辿って、、ご苦労様です
1037: 匿名さん 
[2016-04-15 20:12:56]
久々に覗きに来ましましたがすごく過疎っていてびっくりしました。
スカイティアラなどの他のマンションの掲示板も最近全く書き込みないみたいだし、三田線沿いの需要は一服したんですかね。あと1戸ですがGW後くらいまではかかりそうですね。売れ残り三田線沿いマンションはしばらく厳しい状況が続くのかな。
1040: 匿名さん 
[2016-04-26 12:25:50]
ここの中古を検討していますが、近隣の朝鮮学校が気になっています。
1041: 匿名 
[2016-04-26 18:10:07]
十条駅を使うと近隣の学校は気になりますが、そうでなければ行事の時以外は大丈夫なのでは?
1042: 匿名 
[2016-04-26 19:46:37]
スーモの最終一邸という表記がなくなったのはなぜ…
1045: 匿名さん 
[2016-05-03 12:49:53]
>1042
在庫が増えたんですかね。
1048: 匿名さん 
[2016-05-04 10:42:17]
早々と中古で出ていた住戸がずっと売れず、いつの間にか値下げされちゃってる。
1049: 匿名さん 
[2016-05-04 14:46:25]
板橋区は特に最近マンションが林立し過ぎですからね。
このマンションもどんどん中古が出てくるんではないでしょうか。
1050: 匿名さん 
[2016-05-04 15:16:20]
このマンションは、価格は安かったなあ。
当初は早期完売ねらいだった。

しかし、売れ行き不振に苦しんだ。
結局、いまになってもなかなか完売しない・・・
1051: 匿名さん 
[2016-05-04 16:38:55]
300戸超の大規模マンションがこの時期にこれだけ捌けていたら、万々歳ですよ。
1052: 匿名さん 
[2016-05-05 16:49:49]
そういうものなんですか。
最近はマンションも飛ぶように売れるという状況ではなくなってきていますから、
ゆっくりでも滞り無く売れて入ればOKという感じなのかしら。
早期完売できるくらい勢いがあったら
もっと高かったかもしれないですよ。
1053: 匿名さん 
[2016-05-11 18:01:12]
おっ、完売おめでとー。
1054: 入居済み住民さん 
[2016-05-11 18:09:46]
あれ、あと一戸残ってるんじゃないですか??
1055: 匿名さん 
[2016-05-11 20:17:15]
公式の物件概要に完売の文字が。良かったですね。
1056: 匿名さん 
[2016-05-11 20:21:38]
売れちゃいましたか、買えなかった人は残念でした。
でもまだ他にも良い物件がありますよ。
探せば似たような条件のところもあるのではないかなと思いますよ。
特に東京なら沢山あるのでは?
板橋区なら練馬区とか江戸川区とか似たような・・・違った?
1057: 匿名さん 
[2016-05-11 21:53:37]
連休中にモデルルームにいらしている方々を見かけました。
「あー見に来ている人いるんだなー」と思いましたが、売れたんですねー。
1058: 匿名さん 
[2016-05-12 16:09:33]
>1056
いまでも板橋区だけでなく、江戸川区や足立区、葛飾区や墨田区といったところならたくさん選択肢がありますね。
まあ23区ではこの5区が安いですよね。

ただ、今後は、さらに安価な選択肢が出てくるでしょう。
すでにプラウドシティ大田六郷は、想定よりかなり安い価格で出ているようですね。
それでも第1期は100戸しか売り出せないくらい、売れ行きはよくないみたいですが。
1059: 匿名さん 
[2016-05-12 18:08:17]
マンション価格は、現在がバブル、高値地点だといわれていますが、おそらくその通りでしょう。
1060: 入居済み住民さん 
[2016-05-13 12:26:07]
公式ホームページも閉鎖されましたね。
お疲れさまでした。
1061: 物件比較中さん 
[2016-05-13 13:43:25]
最終期の方が入居する前に完売しましたね。
加賀プラウドシティ購入した皆様、おめでとうございます!
1062: 匿名さん 
[2016-05-14 09:05:52]
ただ、このマンションの中古は、これから次々と出てくると予想します。
すでに一部屋出ていますが、値下げしたのになかなか売れません。

近隣のマンションも多いですしね。
資産価値という面では大変厳しいですね。
1063: 匿名 
[2016-05-14 09:21:19]
竣工には間に合わず、最後は大々的に「特別商談会」をやることになりましたが、なんとか完売しましたね。
当初の見込みは大きく外れ、大苦戦でした。

やはり板橋区、近隣の施設、駅距離等の要因が影響したのと、共用施設の実際のところについて多くの検討者に見破られてしまったようなところがあったように思います。
1066: 匿名 
[2016-05-14 11:09:45]
野村不動産は興味深いデベですよね。
1067: 匿名さん 
[2016-05-14 11:32:40]
でもこのマンションは、安かったのがよかったですね。
1068: 匿名 
[2016-05-14 12:05:37]
中国人いっぱいいるらしいよ。だからというわけではありませんがゴミだしマナー等、わからない方がいるのかも
1069: 匿名さん 
[2016-05-14 12:39:55]
そうなんですよね。
でも中国人等の購買層をうまく取り込んだのは、完売に向けた戦略としては良かったですね。
1070: 匿名 
[2016-05-16 20:09:42]
最後の一部屋は値引きあったのですかね…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる