住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 05:52:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

9935: 匿名さん 
[2020-05-16 19:36:18]
幸いにも定年貧乏やコロナから生き延びられても
誰も死に至る不治の病”老い”と”寿命”からは逃れられない

と、思ったら今日見たSFドラマだと
人の情報をコンピューターにアップロードしてアバターとして
永遠に生き続けられるようになるらしいw
9936: 評判気になるさん 
[2020-05-17 03:46:12]
>>9935 匿名さん

別に永遠に生きたくないですね
9937: 匿名さん 
[2020-05-17 04:38:51]
ビンボーなど気にせず生活できる老後資金があれば老いも怖くはない。
9938: 匿名さん 
[2020-05-17 11:11:47]
ピンピンコロリがいいという人も多いが
だいたいは健康でもピンピンヨタヨタコロリ
このヨタヨタの間にしかできないこともある
9939: 匿名さん 
[2020-05-17 11:20:21]
どこで終末期をむかえるか、選択肢をもつには相応の老後資金が必要。
9940: 匿名さん 
[2020-05-17 12:19:08]
>>9939 匿名さん
とりあえず今後予想されるリスク、コロナ第二波、地震、台風と自然災害だけでもてんこ盛りです。
9941: 匿名さん 
[2020-05-17 17:31:12]
老後資金を確保して、さらに損害保険と医療保険もしっかりかけておきましょう。
9942: 匿名さん 
[2020-05-17 18:33:54]
不充分でも給付金が出る国。チェーン店経営してる処からは家賃保証など不満が多いがそんなの知ったこっちゃ無いわ。内部留保出来て無いのが主因。そもそも税金で飲食店をフオローなんかしてほしくないわ。
9943: 匿名さん 
[2020-05-17 19:00:36]
>>9937 匿名さん

若年の頃から色々予想(創造)し地道に傾向と対策を継続していたか否かの差が出ますね。時間的に後の祭りが焦っているだけ。
9944: 名無しさん 
[2020-05-17 19:42:13]
潤沢な老後資金に加えて、万が一に備えて各種保険に加入していたら、貯蓄は最低2億円ぐらいは必要ですよ。みなさん当然そのぐらいは用意しますよね。
9945: 匿名さん 
[2020-05-17 20:16:30]
>>9944 名無しさん
普通の高齢者世帯ならそんな高額な老後資金は要らないだろう。
持ち家で年金を夫婦で年400万ほどもらえる世帯なら、老後資金は5000万もあればいい。
9946: 匿名さん 
[2020-05-17 23:47:57]
人はパンのみにて生くるにあらず
楽しみもなく長生きして人生を終えた人間と
やりたいことやって楽しんで短命の人間とどっちがいいか
ま究極の選択だな
9947: 匿名さん 
[2020-05-18 05:30:16]
楽しんで長命がいい
究極です
9948: 匿名さん 
[2020-05-18 08:29:09]
健康寿命は70まで。定年後に残された時間は短い。
この黄金の5年は働かずに思いっきり好きなことをして過ごせるだけの資産は貯めたい。
9949: 匿名さん 
[2020-05-18 08:53:05]
将来の心配ばかりして毎日暗くて
それで病気になって早死にすれば
苦しくて短命>最悪
9950: 匿名さん 
[2020-05-18 10:21:54]
しかしインフルエンザの死者数の方が多いのに
そんなに話題にならないのはどうしてかな

手洗いうがいは共通だからやっといた方がいいね
しかしインフルエンザの死者数の方が多いの...
9951: 匿名さん 
[2020-05-18 11:09:42]
無条件で10万円給付するだけでも大混乱
マイナンバーカード持ってても口座との紐付けがないから意味がない

国民全員にデビットカードでも持たせる方がいい
給付はそこにチャージするだけだからね
納税もそのカードですすればいいし
9952: 匿名さん 
[2020-05-18 11:50:25]
>>9950
>話題にならないのはどうしてかな
予防接種などでパンデミックにならないから
スペインかぜのようにパンデミックを恐れている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%...
日本におけるスペインインフルエンザの被害
流行 患者 死者 致死率
1918(大正7)年8月-1919(大正8)年7月 2116万8398人 25万7363人 1.22%
1919(大正8)年8月-1920(大正9)年7月 241万2097人 12万7666人 5.29%
1920(大正9)年8月-1921(大正10)年7月 22万4178人 3698人 1.65%
合計 2380万4673人 38万8,727人 1.63%
9953: 匿名さん 
[2020-05-18 14:33:20]
マイナンバーカードより都内では今月から郵送される申請書に記入して送り返したほうが早く入金される。
3000億かけたマイナンバーカードって税金の無駄。毎年維持に300億だってな。
9954: 匿名さん 
[2020-05-18 14:48:31]
>>9945: 匿名さん 
年金400の世帯なんていませんわな。勤続35年の2+3号で精々280前後、また2+2号でも300強でしょ。
9945さんの言うように
借金なしで持ち家で4000万位の自助があれば贅沢はできないが何とかなる世界であることは確か。
9955: 匿名さん 
[2020-05-18 15:52:17]
>>9954 匿名さん
厚生年金以外に企業年金や個人年金もあるでしょう。
9956: 匿名さん 
[2020-05-18 15:57:13]
>>9954 匿名さん
>勤続35年の2+3号で精々280前後、また2+2号でも300強でしょ。

勤続40年の2号+3号で厚生年金は現在年330です。
9957: 匿名さん 
[2020-05-19 09:49:35]
株価が500円アップ、株価は実体経済にまったく沿っていない。カンフル剤を打った分だけあがり、自然に下がる。
9958: 匿名さん 
[2020-05-19 12:56:18]
市場は半年後を予想して株価を作る
あくまでも将来予想。現状じゃない
9959: 匿名さん 
[2020-05-19 13:15:29]
企業年金を公的年金枠に見るかは微妙ですが、個人年金は自助の部類。
9960: 匿名さん 
[2020-05-19 13:19:05]
今日の国内の株高は前日の米国の株高を受けてでしょ。
9961: 匿名さん 
[2020-05-19 13:24:22]
1号国民年金だけの人は仕事を辞めるといくら必要なんでしょうかね
考えるだけで恐ろしい
9962: 匿名さん 
[2020-05-19 13:27:21]
いくらあったら働かずに遊んで暮らせるのか
若い頃目標と考えてた金額が
歳とともにどんどん大きくなって追いつかない
馬の前にぶら下げた人参みたいだね笑
9963: 匿名さん 
[2020-05-19 14:59:10]
経済成長期の利率なら金利だけで生活費ぐらいになったが、現行のゼロに等しい金利では無理。
年金も徐々に減額されているし、支給年齢をさらに後ろ倒しする検討も進んでる。

教育資金・老後資金>住宅資金の順で考えて、家は余裕資金で買える額に抑えるしかない。
9964: 匿名さん 
[2020-05-19 15:12:33]
年金の特別支給分受けている身ですが若干増えましたよ。
9965: 匿名さん 
[2020-05-19 15:18:32]
金利で生活できた世代の年金と比較したらかなり減ってる。
9966: 匿名さん 
[2020-05-19 15:21:56]
1ドル360円の時代と比較したってしょうがない。
9967: 匿名さん 
[2020-05-19 15:24:46]
コロナショックを境に世の中が色々と換わるはず。
9968: 匿名さん 
[2020-05-19 17:10:38]
働かずに遊んで暮らせたのは1980年代にリタイヤした世代だろうね。
今のリタイヤ世代は年金の不足分を、老後資金を取り崩して補填しながら細々暮らす。
9969: 匿名さん 
[2020-05-19 18:14:55]
平成8年、10年ごろ既に社会人だった人で時代を活かせなかった人は自己責任、後の祭り族決定。
9970: 匿名さん 
[2020-05-20 09:47:06]
平成8年、10年ごろの生かせる状況とは、ITバブル? 不動産のミニバブル?
9971: 匿名さん 
[2020-05-20 10:35:39]
感染者バッシングが起こりやすいのは何でも自己責任にしたがる国民性だかららしい
運が悪ければ油断してなくても感染する
世の中半分以上は運
努力しない奴は運があっても駄目だけどね
9972: 匿名さん 
[2020-05-20 14:45:13]
インドはコロナ感染者、対策しつつも増加中です。日本より平均年齢が若く2030年ころ経済力で日本を抜くと言われていますので今後要注目です。

9973: 匿名さん 
[2020-05-20 15:23:23]
インドの生活環境では感染症対策は難しいだろう。
経済力がついても国内の格差が激しすぎる。
9974: 匿名さん 
[2020-05-20 16:44:51]
菅がアベノマスクのおかげでマスク価格抑制だと、どんだけ面の皮が厚いのか。野球のグローブ並みでしょ。政治家は裸の王様の本を読んだ方がいい。
9975: 匿名さん 
[2020-05-20 17:48:09]
じゃあトイレットペーパーも配るって宣言しとけば品切れもおこらなかったかもねw
9976: 匿名さん 
[2020-05-21 09:30:04]
法律を守る最高責任者が自粛中に賭け麻雀とはあきれた国だ
こんな奴に被疑者の起訴・不起訴の決定をされたんじゃたまったもんじゃない
ますます巨悪が蔓延る
9977: 匿名さん 
[2020-05-21 09:34:56]
菅官房長官の対応もあれじゃ国民はなっとくせんわ
9978: 匿名さん 
[2020-05-21 11:17:08]
23区内だがアベノマスクまだ届かない
もういらんけど
9979: 匿名さん 
[2020-05-21 11:36:44]
信用のないシンゾウ、いつも他人事評論家タロー、回避の達人よしひで 悪の3本の矢 実は三蜜 

アベノミクス3本の矢 金融政策が1本目、財政政策が2本目、成長戦略が3本目 3本目はインバウンド依存・総崩れ



9980: 匿名さん 
[2020-05-21 12:48:13]
>>9979 匿名さん
もう車しか取り柄のない国はどうやって1億食わすんですか?

9981: 匿名さん 
[2020-05-21 13:17:02]
>>9980: 匿名さん

余暇が少なくなって衣.食.住だけの日本が見えてきた

衣は、ユニクロとシマムラだけ
食は、納豆ご飯と干物だけ
住は、長屋だけ
余暇は、修学旅行だけ

少なくを持って良しとする嘘のない社会、みんな満足(笑)
9982: 匿名さん 
[2020-05-21 14:09:09]
仕事も友達もない定年マイカー族は全然生活が変わってないとかw
9983: 匿名さん 
[2020-05-21 14:11:31]
わざわざ移動しなくても大体のことができるって分かっちゃったね
9984: 匿名さん 
[2020-05-21 15:39:23]
近々の健診結果を見てからになるけどリモートワークで数値上がったりで不健康になる可能性は高い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる