住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 16:59:37
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

23518: 匿名 
[2023-10-25 11:20:23]
厚生年金というのは、多額の保険料(毎年の保険料×年数)を払えば払うほど、受けとる年金の率(払った額の割りに年金が少ない)が悪くなり、支払った保険料分取り戻すのに、年数がかかります。だから、払った年金保険料の元を取るという意味でも、早期退職をおすすめします。早期退職すれば、払った年金保険料は増えませんから。少なくとも40年勤めたら、やめましょう。
23519: 匿名さん 
[2023-10-25 14:13:50]
早期退職して孤独になれば何のために生きてるのかという意義を痛感させられるよ
金があってもなくてもね
いや 金があって楽な方が余計考えてしまうかもしれない
自分の生活がやっとくらいの金なら
毎日楽に食べて寝ての繰り返し あとは年をとってあの世へ行くだけ
23520: 匿名 
[2023-10-25 14:44:23]
早期退職して、孤独なんてのは、それまで孤独でなかった人が感じること。
元々、人とのかかわりなんて現役の時から求めてない人は孤独に強い。
自分のやっていることが楽しいと思い込めば、楽しい。
あまり、難しいこと考えずに、暮らしましょう。
23521: 周辺住民さん 
[2023-10-25 15:09:33]
今週のプレジデントに生き方が指南されている。
その中で印象深かったのは、
みんな、比べる相手が身近な人ばかりだから悩んだりするわけで、そんなの気にしても仕方ないというのがあった。
大谷翔平とかアレキサンダー大王と比べる奴がいないのと同じように同期や近所と比べても意味ないし
価値観も趣味違うのだから上見ても切りが無い。お金があれば全て解決するわけじゃないし、
大事なのは、好きなことができればそれでいいじゃん、という割り切りが大事だよ
23522: 匿名 
[2023-10-25 15:13:42]
早期退職して、孤独なんてのは、それまで孤独でなかった人が感じること。
元々、人とのかかわりなんて現役の時から求めてない人は孤独に強い。
自分のやっていることが楽しいと思い込めば、楽しい。
あまり、難しいこと考えずに、暮らしましょう。
23523: 匿名さん 
[2023-10-25 15:38:05]
>>23514 すでに60歳超えているのであれば、 バブル経験者ですよね。
であれば、普通に夜中の1時2時まで仕事して 会社で寝て 次の日7時から勤務って
やっていましたよね。 残業の制限なかったから マイ毛布とかあったり。
5時間取るために 家に帰るより会社に泊まったほうが睡眠取れる時代だし。
それが 普通で、 別に異常っておもってなかった。
みんなで忘年会するときは 21時から始まったり、22時からはじまつたり。
除夜の鐘は 仕事帰りの電車の中で聞いたり・・・

それほど早死にするってことも思わなかったし、 あー でも 彼女ほっといて
仕事してたから、当然のごとく 離れていきましたけど・・・

今、ようやく残業が厳しくなったり、労働環境が厳しくなったりとしてきましたね。
今どんだけ楽ちんか。 8時に入って20時には会社から帰れるんだからね。
もう少し会社におせわになるかも。 楽になったので。
23524: 匿名さん 
[2023-10-25 15:44:05]
なぜ退職したら孤独になると 決めつけているのか。
老人でも 60過ぎても 出会いはいくらでもある。

早期退職・・・40で・・・ それ普通やん。
今貰う金が少ないから65迄、働く人いるけど。 60歳で辞める人も多いで。
後は、60までにどれだけため込むことが出来るかだけどな。
文無しじゃぁ 生活は出来ないからね。
23525: 匿名さん 
[2023-10-25 15:58:56]
孤独やお一人様は地獄のようにいう風潮があるけど全然関係ない
しがらみがなくて天国
恐れるのはメディアや社会に洗脳されてるから
一人だと金使わないからね

今やネットカフェはもとよりカラオケも温泉も映画もショー観劇も焼肉も、、
金さえ出してマナーがよければお店はウェルカム
23526: 匿名さん 
[2023-10-25 20:46:31]
約10年前に61歳で退職した。
退職後の年金生活はつつましいが、毎週2回のジム通いと食事以外は夫婦別々に好きな事をして楽しんでいる。
人はもともと孤独だし、組織のしがらみがないから自分のペースでやりたいことができる。
生活費は全て年金でまかなえるし、老後資金もそれなりに確保してあるので老後の趣味の費用や医療費、有料介護施設の入居費用など気にならない。
歳相応に体の不具合が出てくるが、通院時間と少しの医療費をかければ生活に支障がないレベルにはなる。
人生の大半仕事をしてきたから、老後は楽しないともったいない。
23527: 周辺住民さん 
[2023-10-25 22:39:30]
クローズアップ現代面白かったな
見そびれた人は明日の早朝BSでやるからみたらいい
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/QPXKWML8XZ/
23528: 周辺住民さん 
[2023-10-25 23:33:19]
俺は今まで好き放題遊んだ 音楽鑑賞、読書、野球、スキー、スケート、水泳、釣(トローリングや川釣り)、ダイビング、モーターボート、ヨット、山、犬猫鳥魚爬虫類飼育、探鳥、海外旅行、廃虚・心霊スポット巡り、洞窟探検、切手古銭・化石鉱物収集、模型工作、博打、ピアノ、ツーリング、モトクロス、料理、ガーデニング、自転車。
家もマンションを買い副業経営、子育てし、車バイク各10台、船4艇、ラジコンで陸海空制覇w
頓挫したのが本物の飛行機操縦に司法試験、出世(優先順位低い)と不倫、宝くじw
山は谷川、槍穂高、剱、南アルプスなど好きな山だけ何度も縦走。
ただし富士山は興味無いし蕎麦打ち、囲碁、陶芸、カラオケ、ゴルフの類いも爺臭くてダメw
それでも金掛けず金融資産は残る。家も乗物も中古、グルメはC級、宿も民宿やテントでも味わいは同じ。
癌の手術もし何度も大怪我したけど助かった。もういつ死んでもいい。リタイヤ直後だけど、後一寸遊んだら終活に入ります。
みんなも好きなことしないと人生あっという間だよ
23529: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-25 23:44:42]
>>23527 周辺住民さん

NHK は公正そうにで偏った報道するから悪質
民放みたいに最初から偏ってると宣言して方がまだまし
最近増えてるとか言ってそこの取材を何件かするだけでまるで全国的に増えてるような印象を与える 実際に数字を出してるのかどうか 都合のいい数字だけしか出さない

23530: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-25 23:46:30]
>>23529 口コミ知りたいさん

↑公正を装って偏光した報道するから余計悪質
23531: 匿名 
[2023-10-26 04:18:00]
まだ、修正が効く40代以下の方へ。
結婚している方で、家庭内のお金の管理・コントロールは、自分でやってますか、それとも、配偶者がやってますか?
私は、主に自分がやりました。やはり、お金にシビアな方がやらないとお金は残らない。忙しいからといって、配偶者まかせにすると、あまり良い結果にならない。一般的に女性は、小さな金のコントロールは上手いが、大きな金のコントロールは上手くない傾向にある。振り込まれた給料は、月々の生活費ギリギリの範囲で、日常使いの口座に残し、それ以外は自分の管理する口座に移す。家庭内でシビアな方がお金の管理・コントロールをするようにしましょう。そうした積み重ねが、早期退職しても大丈夫なようになるのです。(と言いながら、飲む・打つには好きなように金を使いましたが。)
23532: 匿名さん 
[2023-10-26 10:57:55]
確かアメリカは財布は別々 だから旦那さんが奥さんにプレゼントする
日本は財布を預けるからプレゼントするなら許可もらってそこから出してプレゼントするって全然サプライズもないw
23533: 匿名さん 
[2023-10-26 11:27:33]
結婚当初は奥さんに金銭管理を任せていたが、多額の住宅ローンを抱える頃には自分で管理せざるを得なくなる。
月次の収入と支出のマクロ管理と、子供の教育費の支出計画など中長期のライフプランは自分でやってる。
現在の給与に対して極端に減る老後の年金収入を想定して、老後資金の確保も心掛けている。
23534: 匿名 
[2023-10-26 11:41:06]
私の勤務先は、査定はあったが、同一の立場(勤務年数や給料がほぼ同じ)なら、査定が高くても低くても、年間で10万円くらいしか違わないことがわかり、割りきって、徹底して手を抜くことにした。この結果、毎日が楽になり、かつ、ちょつと俯瞰で仕事を見て、他の人が気がつかないことも気づくようになった。こういうやり方もありだと思います。
23535: 匿名さん 
[2023-10-26 20:07:12]
墓の広さや立地を気にするのはやはり死後の世界を信じてるんだね
それとも残された家族や子孫の世間体かな
23536: 匿名さん 
[2023-10-26 22:17:59]
霊園は都会から通いやすくて、子供をつれた家族が楽しく墓参できる環境がいい。
施設や草花の手入れや清掃など管理が行きとどいた墓所は人気がある。
23537: 匿名 
[2023-10-27 03:35:51]
埼玉県住みなのに、伊香保温泉の近くの霊園に墓を取得して、毎年の命日のあたりに日を決めて、バラバラに住む子供(60代が数人)が現地に集まって、墓参りと温泉を楽しむ人たちがいました。ありだと思います。
23538: 匿名 
[2023-10-27 08:31:14]
ちょつとでも良い家に住もうとか、子供に習い事をさせようとか、良い生活を若い時(40代より若い時)にしようとすると無理がくる。40代以下は我慢の時期。毎日、同じ食べ物を食べて、レジャーなどは控える。レジャーは、飲む・打つだけ。
23539: 匿名さん 
[2023-10-27 08:42:33]
子供の教育費は先行投資だからケチってはいけない。
学費が高い私立医大を諦めて、国立大医学部に入る為にまわり道をした子供から今でも言われる。
飲む・打つは控えて、体力があるうちにスポーツやアウトドアのレジャーを思う存分やっておくほうがいい。
23540: 匿名さん 
[2023-10-27 09:57:19]
>>23538
飲む 打つが 一番金かかるねん。
毎日買わなければ、それほど高額にならない遊び。
飲む場合 ほとんどの人が毎日飲んでるし、
打つは負けるとき相当額負けてカードに手を出す人が多い
女買うことは 1ヶ月1回で5万までと決めとけば
全然大丈夫。 病気だけ気を付けような。
23541: 匿名さん 
[2023-10-27 11:28:51]
今は都内の戸建に暮らし、子供を私立に通わせ卒業させ、家のローンも完済。
俺は飲む・打つはほとんどしない。飲む方はほぼ会社の交際費。
家でたまに麦酒を家族で飲む程度。旅行以外では飲まない。
パチンコは人生で一度だけしたけど300円使っただけ。もうこりごり。
競輪・競馬・競艇・宝くじもゼロ。煙草もしない。
その代わり、月に1回泊まりがけの家族旅行をした。
アウトドアは一通りやったし、来月も家族でUSJに行く。
最低限の社会や家族との交流を保ち、できるだけ長く楽しみたい。
夫婦だけなら将来配当と年金だけで暮らせるし、いざとなれば取り崩せば良い。
23542: 匿名 
[2023-10-27 11:45:55]
飲む打つくらいやらないと、預貯金が減らない。買○も、前は頑張ってましたが、もう辛いだけになった。

世の、あまり裕福でなさそうな家庭の子が、習い事に行く・行かせるのが不思議。
裕福でない家庭の子が変異して、なにかに秀でる可能性は極めて低いというのは、言い過ぎか!
23543: 匿名 
[2023-10-27 12:46:34]
ANN
クレイジーキャッツの犬塚ヒロシ
逝去
94歳
飲む打つやったのかな?(笑)
23544: 匿名さん 
[2023-10-27 15:49:28]
まぁ 俺みたいに学の無いやつは、
上司のできない仕事をこなして、
書類を渡し、 いかに管理職にならないように
地味に過ごしていれば、 結婚しない私でも
ある程度余裕で暮らせるだけの金額はもらえるようになる。

あとは、定年まで、管理職より前の等級で、
上位にいれば、まあまあ、仕事も楽できるのかな。
23545: 匿名さん 
[2023-10-27 16:53:46]
>>23542 匿名さん
>世の、あまり裕福でなさそうな家庭の子が、習い事に行く・行かせるのが不思議。
>裕福でない家庭の子が変異して、なにかに秀でる可能性は極めて低いというのは、言い過ぎか!

預貯金を減らすために飲む打つに現をぬかす親をみていれば、子供も相応の育ち方しかしないだろう。
親の経済的な裕福さも大切だが、人間性のほうが子供の能力に与える影響が大きい。
23546: 匿名 
[2023-10-27 20:10:15]
近所にあるスイミングスクールに、子供を通わせている親が、車で迎えに来て、駐車場で、タバコを吸いながら待っている。そして、吸い殻を側溝に捨てている。子供をスイミングスクールに通わせている親も、私も、人間性はたいして変わらないとおもえるが。吸い殻のポイ捨ては、人間性ではなくて、マナーか!
23547: 匿名さん 
[2023-10-27 20:26:25]
いまどき煙草を吸うという野蛮な風習を続けているような者の人間性は推して知るべし。
23548: 匿名 
[2023-10-28 06:40:34]
東池袋の事故の賠償に1億四千万。
自賠責保険と任意保険で支払うと思われるが、任意保険加入者は注意が。
任意保険の約款の内容によっては、対人無制限であっても「保険会社の判断で、解決が困難な事故の場合、支払いをしないで契約を解除する」というような一文が入っていることもある。
23549: 匿名 
[2023-10-28 11:40:36]
下重暁子(しもしげあきこ)著

「家族という病」「夫婦という他人」
読んでみてください。
23550: 匿名さん 
[2023-10-28 17:15:59]
>>23548 匿名さん
>対人無制限であっても「保険会社の判断で、解決が困難な事故の場合、支払いをしないで契約を解除する」というような一文が入っていることもある。

人身傷害保険で保険会社が一方的に保険契約を解除できるという約款をみたことありません。
小規模の保険会社ですか?
23551: 匿名さん 
[2023-10-29 11:42:27]
消費税は預かり税ではないということは
その金額がまるまる政府に行くのではなく彼らの収益になっているということ

売上から仕入れを引いた金額に消費税を徴収するのは事実
それで経営が苦しいので値上げしますと言えばいいだけ
その言い訳に料金の内訳に消費税と書くのはたとえ払っている業者であっても金額が正しくないから不正表示で虚偽の文章

レシート内訳に消費税が書かれてるのは全く意味がない
ただなる単なる値上げのいいわけであって正しい数字ではない
間違った数字を領収書に記載しても放置してる行政も呆れたもんだ
23552: 匿名さん 
[2023-10-29 11:50:38]
消費税の記載変更運動でもやりますか?
23553: 匿名さん 
[2023-10-29 11:57:01]
売上から人件費を引かないのは人件費にも消費税がかかっているということ
そして給与をもらった側は収入となってまたそこから所得税を払う
何重にも巧妙な多重課税方式
どんなに批判をしようが政府は野党が頼りないので安心しきって開き直ってる
いくら正論でも力がなければ無力
何を質問されてもとんちんかん答弁と無視するという呆れた恥知らず
23554: 匿名さん 
[2023-10-29 14:36:30]
税収ないのに豊かにさせろとか
23555: 匿名 
[2023-10-29 15:52:48]
所得税や住民税を減税とか、給付金とか、
めんどうなことやってないで、例えば、毎月(2ヶ月に1回かな)の、水道料金の基本料を、累積ある金額まで免除するとかすれば、来月からでもできる。水道引いてない家庭だけ、給付をすればよい。
23556: 匿名さん 
[2023-10-29 22:29:08]
まずは町内会に入ってゴミ拾いしなさい。そして
市会議員にでも立候補してからね。
23557: 匿名 
[2023-10-30 04:49:07]
あなた、誰ですか 韓鶴子
マザームーン(笑)

それとも、前 明石市長の泉房穂
23558: 匿名さん 
[2023-10-30 06:04:13]
消費税を払いたくなければ、ゴタゴタ言わずに消費をしない事。
所得税を払いたくなければ、所得が課税最低額を超えないようにすればよい。
23559: 匿名 
[2023-10-30 09:11:52]
消費は美徳。
無駄使いは、社会の潤滑剤。
飲む・打つ・○うは、大人のたしなみ。
23560: 匿名さん 
[2023-10-30 14:44:33]
>>23557 匿名さん
まだわかってないようですね
消費者は消費税を払う必要がない
どこにも消費者に払う義務があるとは書いてない
消費税は事業者が徴収されている
23561: 匿名さん 
[2023-10-30 14:46:22]
零細事業者もこうやってじわじわ締め上げられて
残るのは政府の言うことを聞く息のかかった大企業だけ
23562: 匿名さん 
[2023-10-30 14:59:53]
給与所得者もじわじわ締め上げられてる
23563: 匿名 
[2023-10-30 15:43:28]
>>23560 匿名さん
そんなことはどうでもよい。
詳細は書けませんが、我が家は国家予算からの恩恵を年間1000万円近く受けていて、何税でもよいから、国家が確実に前年以上の歳入(国債を除いて)を得つづけることが願い。
できれば、消費税は毎年上げて15%くらいになってほしい。

23564: 匿名 
[2023-10-31 11:25:00]
普通の能力の人は、悪いことをしないと、お金は残らないですよ。
23565: 匿名さん 
[2023-10-31 11:50:18]
>>23564 匿名さん
「普通の能力」のレベルは人によって異なる。
普通の能力なら持ち家をして、子供全員にまともな教育をうけさせてもそれなりの老後資金を確保できるでしょう。
23566: 匿名さん 
[2023-10-31 14:23:03]
働きに応じて国のGDPが分配されるとすれば人口一人当たりのGDPが1つの基準で
その国で普通に働けばその金額は期待できるが4万ドルくらいかな
格差でどこかに富が集中すればそれ以下になるし
いま日本の人口1人当たりのGDPが爆下がり中だしね
23567: 匿名 
[2023-10-31 15:04:04]
>>23565 匿名さん
「普通の能力」とは、普通に儲ける能力。
生涯年収が3億円くらいだと、住んでいる地域や子供の数によっては、発泡酒しか飲めないかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる