住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 16:59:37
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

19039: 匿名さん 
[2022-11-05 15:25:26]
みなさん色々工夫して春を迎えればいい。電熱ベスト面白いですね。効果や着心地など追記希望しています。
19040: 匿名さん 
[2022-11-05 16:12:32]
暖房に電気を使わないほうがいい。
うちは防寒衣料と効率がいいガス床暖で乗り切る。
19041: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-05 17:57:28]
昔はモモヒキ今はスパッツとか
呼び名はどうでもいいが要するにズボンの下に履いたりスカートの下に履くだけで下半身がポカポカ
下半身がポカポカだと案外上半身は薄着でマフラーだけでも大丈夫
レッグウォーマーでアキレス腱辺りを温めても効果がある
あくまでも個人的感想w

19042: 匿名さん 
[2022-11-05 17:58:46]
>>19040 匿名さん
日本の冬でも太平洋側に住んでいればダウンとヒートテック、使い捨てカイロで大丈夫ですよ。ただ高齢者や心臓等に持病がある人は風呂に入る時、脱衣所の気温差にお気をつけて下さい。

19043: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-05 18:09:29]
防寒着は優秀なのはいくらでもあるが
一日の温度差が激しすぎるので
こまめに温度調節できて脱いでも手荷物にならないようなのがいいね
19044: 匿名さん 
[2022-11-05 19:06:16]
FNN
住基ネット漏洩、区職員逮捕。背後に暴力団関係か?

19045: 匿名さん 
[2022-11-05 19:53:19]
個人情報を漏洩した区職員の個人情報が守られるというバカバカしさ、容疑がハッキリしたら氏名と顔写真、必須。
19046: 通りがかりさん 
[2022-11-05 20:19:01]
ジジババが資源を無駄遣いしたことで今がある。
19047: 匿名 
[2022-11-05 20:52:49]
社会保険労務士に聞きました。厚生年金に40年入ったら41年目からは、払っている厚生年金のうち、約8000円は無駄というか、自分の年金受給額に影響しないそうです。ただ、雇用主も同じだけ払っているので、それなりに年金受給額は増えるが、そんなには、増えないそうです。(厚生年金を月に3万円払っている人で、年額3万6千円くらいしか増えないそうです。でも約10年受給すれば元は取れるそうです。)厚生年金加入41年以上の方、(大卒だと63歳以降の方)働き方を考えてみてください。
19048: 匿名さん 
[2022-11-05 20:53:05]
>>19046 通りがかりさん
ジジババがいたからあなたが今がいる。

19049: 匿名さん 
[2022-11-05 21:30:29]
>>19046 通りがかりさん
ジジババが好きでたまらないらしい
19050: 評判気になるさん 
[2022-11-06 00:05:49]
>>19048 匿名さん
あなたがいてわたしがいる
どっかで聞いたフレーズだね歌だったかな笑
19051: 評判気になるさん 
[2022-11-06 00:16:53]
生産して戦争で消費してまた生産する
持続可能な戦争
これもSDGsかな
永久に続きそうなのはこれくらい
19052: 匿名さん 
[2022-11-06 07:12:05]
またジジババが出たか?

19053: 匿名さん 
[2022-11-06 11:49:54]
このスレからジジババがいなくなったら、通りがかりさんしか残らないよ。でもジジババちょっと手前なだけ。
19054: 匿名 
[2022-11-06 12:27:25]
住民基本台帳の情報が漏れて困る人は、そんなにいないのではないか?むしろ、銀行口座の情報などは、その銀行員なら皆見ることができ、毎月入金される給料の額や勤務先、振り込んでいる先の情報などを知ることができる。漏れてはいないが、複数の銀行員に知られている可能性があることがいやだ。仕方ないことだが。年金事務所の人も、年金未払いの人の過去の所得税額は知っているようです。(もしかしたら、年金事務所の人は、担当する地域に住む全員の所得税額を閲覧できるのかもしれない。)
19055: 匿名さん 
[2022-11-06 16:07:44]
住基カードとマイナンバーカードはつながっているのか?
住基カードはとっくに廃止されて別ナンバーでマイナカードが発行されてる。
D/Bが同じならわざわざ別システムを立ち上げたりカードを再交付する必要はないはずだが。
19056: 匿名さん 
[2022-11-06 17:59:51]
住民基本台帳にどんな個人情報が保管されていたのか国民は知らない
19057: 匿名さん 
[2022-11-06 18:20:21]
マイナカードも何れ同様の事件は起きるって事。
19058: 評判気になるさん 
[2022-11-06 19:41:50]
運転免許証を連動させるのは警察の利権が減るかもしれないので難色を示してるかな
あと病院の診察券
ナンダカンダ個人の交通違反の履歴や病院の病歴健康診断の数値まで知られるのはかなりプライバシーの侵害だよね
医者にも守秘義務はある
19059: 匿名 
[2022-11-06 21:08:16]
マイナンバーカードと運転免許証を一緒にしても、運転免許の更新料金は、今までと同じくらい取ると予想する。下がっても500円くらいと予想。免許の更新は、警察というよりも、交通安全協会という組織が事務手続きをやっていて、もう既に多数の人を雇用していて、そう簡単に人を減らせないと思う。だから、更新料金はあまり下がらない。あくまで個人の予想です。
19060: 匿名さん 
[2022-11-06 21:25:26]
マイナカードは、すべて入っているわけではないようですよ。
また、交通安全協会への入会は任意です。免許更新時に断れます。
19061: 匿名さん 
[2022-11-06 21:26:32]
実際は何の役にもたたないのがマイナカード、色々な機能が一本化で便利だなんてのは完全な昭和オヤジの発想、オールインワンとか、ワンストップとか大昔のセールストーク。実際、別別のカードになっていても何の問題もないどころか、毎日余計なマイナカードなんて物を持っているのはうっとしい。
19062: 匿名さん 
[2022-11-06 21:39:08]
都会では交通安全協会を見かけない。
免許更新窓口でも見たことがない。
地方に勤務してた時は見たような記憶がある。
19063: 匿名さん 
[2022-11-06 21:43:48]
データの集約を掲げて鳴り物入りで初めても、結局は省庁間の壁のために中途半端に終わるのが日本の行政機構。
未だにファクスとフロッピーで仕事してるような組織では無理。
19064: 匿名さん 
[2022-11-06 22:00:49]
大阪国際病院のネットが乗っ取られたが、あんなことがマイナでも起こったら大事。
19065: 匿名 
[2022-11-07 05:11:05]
運転免許証更新の場所で働いている人で、男性でも女性でも、警察官の制服でない人がいたら、それは交通安全協会の人だと思う。(例外として警察事務の人がいるが、それは少人数)協会への加入は、任意だが、とにかく協会を維持するには、税金だけでは足りないから、更新料金はあまり下がらないと思う。
19066: 匿名さん 
[2022-11-07 05:59:31]
東京で運転免許の更新をしているが、交通安全協会?への加入の意思確認もしないで更新料から会費をとられることがあるのかな?
19067: 匿名 
[2022-11-07 06:56:32]
昔は、交通安全協会への強引な勧誘が目だったが、悪評だったので、平成10年頃から、強引な勧誘はなくなった。しかし、交通安全協会は、まだまだたくさんの職員を雇用している。免許証更新などの事務は、警察官でなくてもできるので、警察から交通安全協会に依頼して職員を派遣してもらい、警察から(都道府県からかもしれない)人件費を協会に払っている。警察官の給料は高い。協会の職員の給料は安い。だから、協会の職員を増やしたほうが、都道府県も得。
19068: 匿名さん 
[2022-11-07 07:18:06]
手続きの電子化に費用がかかる為に様々な行政の手数料が値上げになるらしい。
税金を陳腐化した第二次・三次の衰退産業の延命に使うより、第一次産業やデジタル化支援に使う方がマシだろう。
19069: 匿名さん 
[2022-11-07 09:20:41]
住民票や納税証明書などはコンビニで取得の際には値段を割り引いてほしい。
19070: 匿名 
[2022-11-07 10:17:12]
日本の税制で、年末調整というのがあるが、あれを止めて、やりたい人・税を取り戻したい人には、皆自分で確定申告させればよいと思う。年末調整を止めれば、会社も仕事が減るし、会社員は税金に関心をもつ。年末調整は、日本人が皆肉体労働者だったころの名残なのかな?また、この際、生命保険介護保険個人年金保険や損害保険の掛け金で税を還付するのは止めればよい。なぜ、あの費用だけ必要経費のように優遇するのか不思議だ。
19071: 匿名さん 
[2022-11-07 13:21:05]
今に年末調整還付金もクーポン券支給になるかも。政府のオヤジ達が考えそう。でも、もともと納税者の払い過ぎたお金なんですけど 笑
19072: マンション検討中さん 
[2022-11-07 17:15:36]
>>19066 匿名さん
東京で運転免許の更新

実質的にはスルーでもう勧誘していないと感じますけど。神田の更新センターでも東陽町でも押し売りはなかったです。あんなもの入っても何もメリットないのだから、入る人の気が知れない。
19073: 匿名さん 
[2022-11-07 17:34:59]
>>19069 匿名さん
現在は窓口でとるよりコンビニのほうが¥100安い
19074: 匿名さん 
[2022-11-07 17:37:58]
更新手数料に安全協会への業務委託費も含まれてるんでしょう。
人件費が安ければいいじゃない。
電子化後の更新料がどうなるか見もの。
19075: 匿名さん 
[2022-11-07 17:55:22]
>>19073 匿名さん

自治体によるようですね。
京都市は同額です。

https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000145187.html
19076: 匿名 
[2022-11-07 19:43:24]
平成4年頃、ある県の、ある警察署の横の広い会場で免許証の更新をやった。全て終わり、会場を出て、幅1.5メートルくらいの細い廊下を進んだ先で、免許証を受けとるのだが、手渡す場所の3メートルくらい前に、長机があり、交番安全協会の入会手続きをするコーナーとなっていて、そのコーナーで入会手続きをしないと免許証がもらえない雰囲気だった。たぶん、全国で加入率とかを競っていたのではないか。
19077: 通りがかりさん 
[2022-11-07 23:12:48]
>>19076 匿名さん
うちの嫁もそんな雰囲気で払ってしまってその後電話で聞いて 払わなくてもいいと教えたら
戻って旦那に怒られたのでお金返してくださいと言いに行って返してもらったらしい
きっと声が大きいので周りに影響するからさっさと返してくれたんだろうね笑
19078: マンコミュファンさん 
[2022-11-07 23:15:42]
>>19077 通りがかりさん
大勢並んでるところで払わなくてもいい金を払ってしまったから返してくれって大声で揉めてたらかなりの営業妨害になるだろうね笑
19079: 匿名さん 
[2022-11-08 05:16:12]
>>19075 匿名さん
マイナカードにコンビニ住民票取得100円安のわずかなメリットがなければ取得する必要なし
19080: 匿名さん 
[2022-11-08 06:31:37]
>>19079 匿名さん
昼間に役所や出張所に行かなくてよいし、待ち時間も短いメリットは大きい。
ただコンビニの端末で硬貨しか使えないとか、レジで両替してもらった新500円に対応していないとかちょっとイラつく。
19081: 匿名 
[2022-11-08 08:16:08]
寒い日の朝に、起きてすぐに、玄関の外に新聞を取りに行って、心筋梗塞になって倒れる人がいるので注意と週刊誌に書いてあった。室温が寒い日の風呂で倒れるのと同じ。
19082: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-08 09:17:52]
>>19079 匿名さん
そんな理由なら2万円ももらえれば十分でしょ
19083: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-08 09:20:25]
>>19082 口コミ知りたいさん
一生のうちに200回も住民票取りに行くことはない
19084: 匿名さん 
[2022-11-08 09:28:57]
会社に勤めていた時、部長が昼飯から帰って来た時「店のポイントカードを忘れて損した」と言ったら、派遣社員のおばさんが「男の人でポイントを気にしている人ってめずらしいですね。ホホホ」と言って、小バカにされていた。
勇気のあるおばさんだった。
19085: 匿名さん 
[2022-11-08 09:33:37]
>>19082: 口コミ知りたいさん

2万円を大きいと思う人なんですね。ホホホ
19086: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-08 10:13:14]
>>19085 匿名さん
計算できない人なんですね。ホホホ
19087: 匿名さん 
[2022-11-08 11:01:18]
>>19086: 口コミ知りたいさん

いつも小さな割安便利に釣られた自分の人生の寂しさよ。
19088: 匿名 
[2022-11-08 12:26:52]
>>19084 匿名さん
ホホホと笑っている派遣社員のおばさんが、雑なだけ。雑に生きているから派遣社員やっている。繊細に生きていれば、正規社員。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる