住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 11:45:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

17251: 匿名さん 
[2022-06-06 12:48:02]
>>17248: 匿名さん

自分のお金を運用してた人たくさん知ってますよ。でも、住宅ローンを借りたままの人はいなかった。
17252: 匿名さん 
[2022-06-06 12:50:44]
>>17250: 匿名さん

繰り越し返済しないで手元に残し、それを元手にしている。と言う事ですよ。わざわざ説明がいること?
17253: 匿名さん 
[2022-06-06 13:02:42]
繰上げ返済
17254: 匿名さん 
[2022-06-06 13:07:54]
>>17251 匿名さん
何%で借りてたの? 
団信、相続税圧縮効果もあるのに。金利年利1.5%位までならローン控除終わった後も返さない方が得だと思う。
17255: 匿名さん 
[2022-06-06 13:17:37]
>>17254 匿名さん
レオパレスのアパート経営のセールスマンの決め文句が相続税対策。

17256: 匿名さん 
[2022-06-06 13:24:50]
>>17254 匿名さん
団信で補填されるローンの残債額も負債として相続税対象から控除される?
17257: 匿名さん 
[2022-06-06 13:27:42]
>>17247 通りがかりさん
銀行も使わないほうがいいよ
17258: 匿名さん 
[2022-06-06 13:33:44]
>>17254: 匿名さん

細かい損得計算するよりも、シンプルに返して次の運用を探したほうがいいですよ。
17259: 匿名さん 
[2022-06-06 13:37:12]
>>17247 通りがかりさん

運用するか、貯金するか、の2つしか知らないの?
17260: 匿名さん 
[2022-06-06 14:13:37]
老害なので運用か貯金の二者択一なんでしょう
17261: 匿名さん 
[2022-06-06 14:29:18]
>>17260 匿名さん
今日、懲役18年のニュース見た方がいいよ。

17262: 匿名さん 
[2022-06-06 15:34:33]
>>17261 匿名さん
東名あおり死亡事故 被告に懲役18年 横浜地裁差し戻し審判決 - 毎日新聞
17263: 匿名さん 
[2022-06-06 15:35:19]
高速道路の真ん中で車を止めて危険運転にあたるかどうかが論点になるなんて、日本はなんでも言葉や文言で分析する世界一バカげた国になった。
17264: 匿名さん 
[2022-06-06 15:36:26]
>>17258 匿名さん
一度に数千万円証券口座から抜くのは機会損失を考えると痛くないですか?
17265: 匿名さん 
[2022-06-06 15:56:54]
>>17264: 匿名さん

大赤字や財政難でも永久にやっていけるのは政府や公共機関だけ、個人の借金はカッコワルイだけ。
17266: 匿名さん 
[2022-06-06 16:36:41]
>>17265 匿名さん
A) 証券口座1.2億、残債5000万円 不動産7000万円
B) 証券口座7000万円 不動産7000万円
A)の方がいい。 デイトレする人だったらB)でもいけると思う。
17267: 匿名さん 
[2022-06-06 16:51:40]
老後資金がない定年ビンボーはローンの完済ができないから運用にすがるしかない。
17268: 匿名さん 
[2022-06-06 17:17:41]
定年間近から投資とか始めるならアホ、定年間近から撤退が普通。
17269: 匿名さん 
[2022-06-06 17:53:59]
>>17266: 匿名さん

両方ともウソみたいにいいですよ。でも、不動産が7000万でローン残債5000万はバランスが悪い。そこまで運転資金に拘るなら家も売って、賃貸住宅にしたほうが思いっきりが感じられます。残念。失礼、ホテル暮らしの方がいいかな。でもネットカフェ暮らしになるかも。
17270: 匿名さん 
[2022-06-06 18:16:53]
>>17269 匿名さん
マンションなんで買わずに借りた時の大体の家賃分かるけど、ローン返済額+維持費の1.5倍位になっちゃうから同条件の物件で賃貸は無理。
支払額が同じにすると広さが半分とかでグレードもかなり落ちるから買わざるを得ない。
お金持ちは賃貸にしてる人多いけど…
17271: 匿名さん 
[2022-06-06 19:48:00]
>>17269 匿名さん
配偶者や子供がいない人?
17272: 通りがかりさん 
[2022-06-06 20:19:34]
>>17267
アドバイスありがとうございます!
うちはビンボーなので運用でしのぎたいと思います。みんな運用していますよね。
17273: 匿名さん 
[2022-06-06 21:26:40]
>>17271: 匿名さん

ギャグやジョークが通じない人?
17274: 匿名さん 
[2022-06-06 21:48:47]
うちは4人養いなので出費が嵩むけど、残債を除く金融資産5千万 不動産(3カ所)3億5千万以下にならないよう調整しています。
収入は手持不動産の1つを一棟丸ごと賃貸経営し年1千万(手取) 投信運用4百万
他にアルバイト3百万、今後年金4百万の見込。
運用は米国のREITや米国株投信が大半で10年位安定的に入ってきていますよ
コツは、投資は安くなっても売らずに長く再投資を重ねること。不動産は売らずに賃貸に回すこと。現金預貯金する余裕があるなら極力投資に回し、溢れた配当金だけで生活資金に回せるようにすることです。
そうすると元本以下になることなく生活できます。
でも資金に余裕がないと難しいかな
17275: 匿名さん 
[2022-06-06 22:02:16]
あと、言い忘れたけど、10年位待てば、必ずブラックマンデーみたいに大幅下落する時があるので、そのタイミングで一気に投信や米国株などに現金をつぎ込むこと。(逆張り)
景気が悪いときほどチャンス。これは鉄則。
株もそうだけど工業用途のプラチナなんかも同じ。私は2年位前、コロナで下落して皆が売りに出し1オンス600ドル以下に急落した際まとめて仕入れましたが、今は1000ドルです。今は石油も株も似たような動きです。
しかもドル建てが多かったので、為替差益だけでも2割浮いています。

現金のまま、定期預金のままにしておいたらと思うと、ゾッとします。
17276: 匿名さん 
[2022-06-06 23:13:49]
失礼だが初心者はそう思うだろうが暴落後の大暴落というのもある
全て過ぎてから底がわかりてっぺんがわかる
上は青天井限度なく下は限度があると言うが実は下も限度がない。
毎日10%ずつ下げたらいつになったら底のになるのか、永久にならない。
無限
そこが物事をパーセントで捉えるかとらえないかの違い


17277: 匿名さん 
[2022-06-07 00:12:55]
この前YOUTUBEに「年金特集」という番組が連載で投稿されているのを見た。年金受給対象者のジジババが多数インタビューに答えていたが、内容はクソだらけ。
「国民年金しか貰えない、ショック」「物価が上がっているのに年金は増えない」「投資に失敗して生活が苦しい」等自分達の損得ばかり(自業自得なのに)でブーたれる老害共の集まりだった。
意図的にクズコメする老害を集めたとしか思えない内容だったが、もし日本の老人の大半が同意するようなら、この国は完全に終わったな。

もうこんな国に未来はないので、できる限り節税して自分の財産を国に取られないようにして勝ち逃げさせてもらうわ。
一般大衆の老害共が金に困ろうが知ったこっちゃないや。
17278: 匿名さん 
[2022-06-07 01:50:43]
テレビのインタービューは何度か受けたけが全然採用されなかったよ。テレビってそんなもんだよ。彼らの意図するような答えをする人間しか出さない。
ややこしい政府批判するような賢い答え言う人間とか、もぐもぐはっきり言わない人間とか順番通り放送したら番組にならない。
17279: 匿名さん 
[2022-06-07 04:54:39]
>>17273 匿名さん
ギャグやジョークで逃げる人?
17280: 匿名さん 
[2022-06-07 07:01:32]
ANN
日銀黒田総裁「値上げの許容度も高まってきている」

17281: 匿名さん 
[2022-06-07 10:00:28]
許容度は大きいとか小さいと言うんじゃなかったかな。
それより誰が何が許容するのか意味不明
17282: 匿名さん 
[2022-06-07 10:08:14]
異次元に不明瞭な黒田、この世界的な物価高騰の機会に賃上げをもっと強調して消費者の購買力を高めなければ経済専門家として存在価値なし。安倍とともに去れ。
17283: 匿名さん 
[2022-06-07 11:31:42]
賃上げできない分は運用で稼ぐように「貯蓄から投資へ」キャンペーンを始めるらしい。
しかし現役世代は、住宅ローンや子供の教育費で運用に回す余裕資金がないのが実態。
金融資産の8割近くは50歳以上のシニア世代に保有されていて、リスクを負って蓄財するニーズは少ないから投資は盛り上がらないだろう。
17284: 匿名さん 
[2022-06-07 14:41:06]
社会保障制度が不十分だから高齢世代は貯蓄に励む必要がある。
少し前にあわてて引っ込めた「老後資金2000万確保」から、一転して投資推奨へチェンジするようなその場しのぎの掛け声など誰からも信用されない。
17285: 匿名さん 
[2022-06-07 20:59:17]
確定拠出年金と同様に国がやる投資促進策は、運用会社にノーリスクで手数料を稼がせるだけ。
17286: 匿名さん 
[2022-06-07 21:32:09]
悪いけど40年近くやっているので。
17287: 匿名さん 
[2022-06-07 21:35:12]
>>17285 匿名さん
株式なら約定額1日100万円まで無料とか手数料ほぼいらなくなってるよ。投資信託もノーロードのあるし信託報酬低いのもある。
17288: 匿名さん 
[2022-06-07 21:43:42]
金融資産の大半が年寄が持っているなら、少し待てばそれらが子供に引継がれると言うこと。
今の子供はそう言う意味で逃げ切りの最後の世代。つまり40~60代の現役世代は最後の甘い汁を吸える。
(勿論親が準富裕層クラス以上の場合に限る)
その世代が最後の食糧を食い潰し、しかも長生きするので、その子供達は愈々苦しくなるだろう。
しかしそれはあくまでも金融資産の世界で、不動産などは逆に少子化で簡単に手に入れられるから
日本が世界で一人当りGDPが平均以下になっても、意外と生活水準は変わらないかも知れない。
17289: 匿名さん 
[2022-06-07 21:54:16]
>>17287 匿名さん
国民皆投資がすすめば官民で関連企業が確実に儲かるスキームを作る
新しい政策は利権の温床
17290: 匿名さん 
[2022-06-07 22:22:06]
>>17289 匿名さん
関連企業って証券系のシステム保守に強い企業とか?
17291: 匿名さん 
[2022-06-07 22:29:18]
>>17284 匿名さん
社会保障費が不十分?未だに普通に貰える年金・国民皆保険・いざとなったら生活保護等、世界的に見ても日本の社会保障はかなり十分だが?
どこかの北欧みたいに税金を大幅アップさせて医療費タダとかやるの?

高齢者になって貧困になるヤツは国のせいではなく自業自得。老後2000万円問題も老人に投資をさせたいがために金融村が発言させただけ。
「2000万円も必要なのか!」と騒いでいるのは、老後にいくら必要かも自分で計算できないバカだけ。ほっておけばよい。

何でも国のせいにするバカは一生貧乏確定。
17292: 匿名さん 
[2022-06-07 22:32:02]
>>17288 匿名さん
少子化になって簡単に手に入れられる土地は田舎の不便な場所だけ。
都会の便利な場所は人口が減少しようが高値のままなので、そこに関して言えば生活水準は高値以上で推移するでしょう。
17293: 通りがかりさん 
[2022-06-07 22:37:42]
>>17286
悪人は出て行け
17294: 通りがかりさん 
[2022-06-07 22:55:35]
何でもかんでも国のせいにして自分は何もできない老害。
日本が嫌ならロシアか中国へ移住するのが良いと思います。
17295: 匿名さん 
[2022-06-07 23:07:56]
お子様?
17296: 匿名さん 
[2022-06-07 23:38:30]
老害という言葉のない国を作らないといけないんだよ。と某学者が言ってたよ
17297: 匿名さん 
[2022-06-07 23:40:30]
無謀なローン貸付て破綻に追い込む"かぼちゃの馬車"事件先日テレビでやってたね
貸し付けた銀行もグル
そんな簡単に融資が受けられるわけがない
17298: 匿名さん 
[2022-06-07 23:55:26]
自分は都心生まれで都内にそれなりの土地を持ってはいるけど、人生の1/3は転勤であちこちの地方(それも小都市)をドサ回りした結果分ったのは、どこも住めば都ということ。
物価の多少の違いはあるけどトータルでは地方の方が安上がりだし、(頻繁に里帰りとかしなければ)アウトドア好き、生き物好き、ドライブ好き、社交家、スポーツ好きなら地方の方がいい。
問題は食い扶持だけど、このスレは定年後という設定だから、どこで仕事しようが大して差は無い。
もし東京や近郊に家を持っているならそこは貸して、地方に家を借り暫く住めば良い。人生観は変わるよ。
但し、虫嫌い、潔癖症、対人恐怖症、見栄張りには向いていないし、雪国はかなり人を選ぶと思う。
17299: 匿名さん 
[2022-06-08 00:05:30]
若い時に苦労していない人程国や他人のせいにしたがる。特に最近は親ガチャとか、ふざけるなと言いたい。
五体満足で今迄無事生きてこられたのも、親や周囲の協力と、国の手厚い保護・施策のおかげ。
ホント、文句ばかり言うジジババもスネカジリは皆、北朝鮮かサハラ砂漠にでも極寒の海にでも投棄すればよい。
17300: 匿名さん 
[2022-06-08 00:14:38]
こういうスレに嵌まること自体、家族や友人に恵まれず孤独な証拠。
心当たりがあるなら東京よりも地方で再出発した方が幸せな晩年が送れるだろう。
東京も病院の受け入れがこれからますます困難になるしね。
17301: 匿名さん 
[2022-06-08 04:01:16]
>>17299 匿名さん
>文句ばかり言うジジババもスネカジリは皆、北朝鮮かサハラ砂漠にでも極寒の海にでも投棄すればよい。

給料が上がらないと文句を言う現役世代も一緒に頼む。
17302: 匿名さん 
[2022-06-08 09:33:41]
資金運用などしないでも自分の稼ぎで定年前にローンを完済して、潤沢な老後資金を確保したらあとは悠々自適。
投資でリスクを負ったり、定年後までローン返済を引き延ばしたりしてあくせく働くような生活は願い下げ。
17303: 匿名さん 
[2022-06-08 09:39:24]
そもそも資源に対して人口が多すぎるから争いが起こる
どうのこうの言ってるのは税金目当ての為政者や人手の足りない企業だけの悩み

コロナで人の少ない街はとっても気持ちがいいってわかったはず

人が多すぎると希少価値も無くなる

人間が動物を守る時も増えすぎて欲しいとも思わないしいろんな種類が絶滅しないようにも守る
人間も同じだろう
17304: 匿名さん 
[2022-06-08 09:41:07]
もう地球には人間が増えすぎた
宇宙に進出するしかないね
17305: 匿名さん 
[2022-06-08 09:42:08]
その意味で少子化が進んでる日本は世界のお手本。このままうまくいけばね
17306: 匿名さん 
[2022-06-08 10:09:10]
17301: 匿名さん

>>給料が上がらないと文句を言う現役世代も一緒に頼む。

全員いなくなっちゃうよ。社員ゼロの日本誕生。
17307: 通りがかりさん 
[2022-06-08 11:11:18]
>>17302 匿名さん
そういう生活に憧れてるんですね。頑張ってね!
17308: 匿名さん 
[2022-06-08 13:40:33]
通りがかりさんなのに常駐さん
17309: 匿名さん 
[2022-06-08 18:02:19]
>>17307 通りがかりさん
すでに実現しております。
17310: 通りがかりさん 
[2022-06-08 18:41:07]
ビンボーだから常駐さんw
17311: 匿名さん 
[2022-06-08 19:58:39]
通りがかりさんなのに常駐さん
17312: 匿名さん 
[2022-06-08 20:01:54]
揶揄中傷しかできない通行人は定年ビンボー?
17313: 通りがかりさん 
[2022-06-08 20:32:32]
老害が図星でまともな反論できないから、とりあえずいつものオウム返しをしている状況です
17314: 通りがかりさん 
[2022-06-08 22:41:06]
ザ!LOW GUY!
17315: 匿名さん 
[2022-06-09 00:56:43]
まあ今老害老害と叫んでる輩は自分が老害年齢になると若いのに向かってまだ尻の青いガキ、青害とか言うんだろうな笑
17316: 匿名さん 
[2022-06-09 00:59:26]
まぁコンビニのバイトもクビになって恨んでるような輩だろ
17317: 匿名さん 
[2022-06-09 01:03:57]
今の苦境を全部人のせいにするからその苦境から抜け出すには他人が変わるのを待つすしかない。永久に自分が変わろうとしない。永遠に同じところをループ
17318: 匿名さん 
[2022-06-09 01:05:58]
そしてなんの進歩もないまま歳をとるだけ
17319: 匿名さん 
[2022-06-09 10:54:43]
十人十色なんで現役は特に各自(夫婦)生き抜くために対策と実行するしかないよ。
17320: 匿名さん 
[2022-06-09 12:01:03]
黒田の"国民は値上げを許容してる"という発言、かなり炎上してるね。
そりゃそうだろう。空気読めないんだろうか
17321: 匿名さん 
[2022-06-09 12:06:38]
さすがに辛抱強い日本国民も生活必需品まで買えなくなると暴動起こすだろう
真面目に働いても生活できないなら
当然一部は違法ギリギリから犯罪に進んで
詐欺の片棒担いで楽して生活しようという考えに染まる
17322: 匿名さん 
[2022-06-09 12:24:15]
>>17321 匿名さん
詐欺って儲かるの?
17323: 匿名さん 
[2022-06-09 12:58:54]
他人の悠々自適なリタイヤ生活を、僻んだりする定年ビンボーにはならないようしましょう。
17324: 匿名さん 
[2022-06-09 13:02:21]
>>17322: 匿名さん

銀行口座をたくさん持って、市町村からの誤振込みを待つのもいいかもしれないですよ。
17325: 匿名さん 
[2022-06-09 13:17:58]
>17322
オレオレ詐欺の受け子なら高額アルバイトと称して常に募集してるだろう
トカゲの尻尾切り
一番捕まるリスク高いわりに低収入
やっぱり詐欺でも頭が悪いと低収入(笑)
17326: 匿名さん 
[2022-06-09 14:43:33]
総額10億の詐欺でも取り分6000万じゃ、あの歳で割り合わないじゃん。身内含め人生終わったな。
17327: 匿名さん 
[2022-06-09 16:13:46]
あの税務署の可愛い女の子なら俺が嫁にもらっても良い。
17328: 匿名さん 
[2022-06-09 18:29:13]
あの顔は偽造だよ 笑
17329: 匿名さん 
[2022-06-09 19:54:13]
おっさんにとって若いは正義だぞ。
17330: 匿名さん 
[2022-06-09 21:05:27]
若い人間から、おっさんは頼もしく見えるが、若いのが30才になると40才前後のおっさんはサエナイものにしか見えなくなる時期が来る。小泉〇次郎も40才で急に頼りなくなった。


17331: 匿名さん 
[2022-06-09 21:44:41]
小泉パパも本質は息子と同じ。
違いは口が達者な事とネットがない時代にマスコミの作った虚像に国民が踊らされただけ。
引退後はグダグダ。
17332: 通りがかりさん 
[2022-06-09 22:32:22]
年食ったシワシワの女?かどうか分からない物体を誰か処分してくれ
17333: 匿名さん 
[2022-06-09 22:39:19]
>>17332: 通りがかりさん

そんなこと気にしないで、定年後ローン返済に集中したほうがいいですよ。
17334: 匿名さん 
[2022-06-09 23:29:56]
>>17333 匿名さん
定年後に得体の知れない物体と顔合わせて暮らすのは阿鼻地獄の苦しみ。
17335: 匿名さん 
[2022-06-09 23:51:33]
慰謝料払って縁切れる甲斐なければ我慢するしかない
外国の有名芸能人は何億も払って何度も結婚してるけどね笑
今の時代女房と畳は新しい方がいいなんて言ったら完全に袋叩きにあう
17336: 匿名さん 
[2022-06-10 06:02:58]
>>17334 匿名さん
相手も同じように考えていれば円満別離。
17337: 通りがかりさん 
[2022-06-10 07:57:32]
かび臭い畳のにおいがする
17338: 匿名さん 
[2022-06-10 08:34:19]
フローリングに改装したら?
17339: 匿名さん 
[2022-06-10 10:44:13]
カビ臭くても虐待されるよりましw

https://news.yahoo.co.jp/articles/daa9ffd5858fc834a80062eb5358c206e3d1...
17340: 匿名さん 
[2022-06-10 12:37:17]
定年後の投資の賛否問題がいつのまにか、古夫婦の畳のカビになった。古同志の問題は自宅裁判所でお願いしまーす。
17341: 匿名さん 
[2022-06-10 15:28:19]
いずれみんなジジババになる。
17342: 匿名さん 
[2022-06-10 16:50:28]
>>17336 匿名さん
家宅の人になりたい。
17343: 匿名さん 
[2022-06-10 17:38:13]
火宅の人になるかもw
17344: 匿名さん 
[2022-06-10 17:57:23]
公助と自助で往生際わるく長生きするのが目標。
17345: 通りがかりさん 
[2022-06-10 18:08:48]
凝り固まった頭のメンドクサイジジババにはなりたくないもんだ。しかもビンボーw
17346: 匿名さん 
[2022-06-10 19:54:43]
定年後も住宅ローンを払うためにあくせく働くようなビンボー高齢者にはなりたくないものだ。
17347: 匿名さん 
[2022-06-10 21:19:22]
妻にデクノボウと呼ばれ、褒められもせず、苦にもされず
そういうものに私はなりたい
17348: 匿名さん 
[2022-06-11 09:54:41]
私は東京生まれ育ちだし親から引継いだ資産があるのでローン地獄はない。仮に転勤になってもどこでも戸建の社宅をあてがわれるから苦労もない。
なぜ地方の人は広い故郷の戸建を捨てて、東京に出てきてまで狭い家を買うために一生ローンを抱えて出稼ぎ労働をするのだろう。東京でなければ働き口がないというのは口実にしか思えないし、努力と才能があれば仕事はいくらでもある筈。
故郷が一番住みやすいに決まっているし、東京が特別良い場所とも思えない。
理解に苦しむ。
17349: 匿名さん 
[2022-06-11 10:22:09]
そりゃやっぱりなんか人が多いと可能性を感じるんだろう

お金さえあればいろんなお店もあるし
お金さえあればね

17350: 匿名さん 
[2022-06-11 10:29:16]
家が狭くても24時間営業のファミレスやカフェで時間つぶしできるから大丈夫なんだろう
まあ金があればもっと色んなお店もあるし

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる