住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 17:36:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

10151: 匿名さん 
[2020-06-02 21:41:48]
突如「土地を取られても」発言とは不動産系? 宅地建物取引主任者証も公的証明書ですけど結構難しいですよね。簡単ですか?
10152: 匿名さん 
[2020-06-02 21:52:10]
証明書として他人に提示する可能性があるマイナンバーカードの裏面に個人番号を記載する必要はない。
データとしてチップ内に格納しておけばよろしい。
10153: 匿名さん 
[2020-06-02 23:47:00]
給付金申請で希望しないにチェック入れた人、結構居るみたいだな。待っても振り込まれないわな。
10154: 匿名さん 
[2020-06-03 09:59:36]
給付申請は希望しないチェックと希望するチェックもできて
希望するだけチェック、両方チェックしない、両方チェックした場合は希望するになる

これで希望するのに間違って希望しないように申請する確率はかなり減る
お役所も批判を受けて工夫しましたねw
10155: 匿名さん 
[2020-06-03 10:31:19]
20歳代でも知っている住民票コード、マイナンバーカードのPW、のことさえも知らない中年サラリーマンが存在する事が分かりました。
10156: 匿名さん 
[2020-06-03 11:18:56]
都内だけど申請書には希望しない欄だけでしたよ。給付もらうために態々マイナンバーカード作る人もいたとか。
10157: 匿名さん 
[2020-06-03 11:36:02]
>>10156: 匿名さん

給付もらうために態々マイナンバーカード作る人もいるでしょう。どこが問題なんでしょう。いじめっ子?

10158: 匿名さん 
[2020-06-03 13:16:04]
給付申請をマイナンバーカードでもできるようにしたのは、政府のマイナンバーカードの普及率向上を図ったものでしょう。時代は郵送返送でなくネット手続きに移行していくべきでしょう。マイナンバーを使わないで良しとしている考えの方も多いようですが、むしろAI時代到来の今、いつまでも紙文化や押印文化の方が問題なのではないでしょうか。
10159: 匿名さん 
[2020-06-03 14:10:50]
申請書送り返す方が早いというニュースもあった。
オンライン申請と郵送での申請の違いですが、作業としては全く変わりません。
なぜならば、オンライン申請されたデータは紙で印刷されて、それを担当者が自治体独自のシステムに打ち込んでいる。
マイナンバーカードの普及率は今回の件で少しは上がったかもしれないが2割前後。3000億掛けて毎年維持に300億。税の無駄。
10160: 匿名さん 
[2020-06-03 17:16:11]
マイナンバーカードがなくても特別給付金は申請できる。
郵送の申請書にはマイナンバーの記入欄すら無い。
オンライン申請でマイナンバーと銀行口座を入力させて紐をつけようという意図がミエミエ。
10161: ただの自己満DIY 
[2020-06-03 17:48:59]
ラジオでの情報ですがリスナーによると申請書送って10日後に振り込まれてる人が多いみたいです。
10162: 匿名さん 
[2020-06-03 18:04:44]
東京は2週間以上かかるようです。
10163: 匿名さん 
[2020-06-03 18:17:51]
一つの銀行で2個まで銀行が違えば何個でも作れるんだから
何も使ってない口座に紐付けされても全く問題ない

逆に国が勝手に口座を作って紐付けしといてくれればいい
10164: 匿名さん 
[2020-06-03 18:31:26]
個人の全ての銀行口座に強制的に紐をつけるように法制化が検討されている。
個人の現金資産の捕捉でさまざまな優遇措置を調整・削減できるようになる。
10165: 匿名さん 
[2020-06-03 20:21:19]
今回のような災害時給付金の支払の迅速化だけであれば口座はひとつで済む。100円口座でOK。しかし、政府が検討を始めているのは、すべての口座をマイナンバーと紐づけて、相続手続きなどの事を考えている。よってこの法案が成立したら国民は生まれてから死ぬまで口座をすべて政府に握られる。
10166: 匿名さん 
[2020-06-03 20:37:12]
>この法案が成立したら国民は生まれてから死ぬまで口座をすべて政府に握られる。

多額の流動資産がある人の年金を削減したり、税の優遇措置を無くしたりすることができる。
10167: 匿名さん 
[2020-06-03 20:58:46]
そんなことをしたら取り付け騒ぎになって銀行がどんどん潰れていく
10168: 匿名さん 
[2020-06-03 21:22:39]
まあ銀行から引き出しても新札発行されるから
交換に行く時に捕捉されるな
10169: 匿名さん 
[2020-06-03 21:26:50]
ゴールドも売買する時は身分証が必要
もう高くなってるけどね
10170: 匿名さん 
[2020-06-03 21:29:58]
>>10167 匿名さん
個人の引き出しを制限しながら、銀行の整理ができる。
10171: 名無しさん 
[2020-06-03 21:36:39]
>>10165
そんな休眠口座みたいなのを作ったら、
それはそれで暗証番号が分からない なんてクレームが出るのがオチ
4桁のパスワードすら覚えられなくてクレームが出たって言ってるじゃないか。GGBBが。
10172: 匿名さん 
[2020-06-03 22:16:20]
>>10171: 名無しさん

論点を考えてみましょう。
10173: 匿名さん 
[2020-06-04 06:59:05]
>>10171 名無しさん
相変わらず頓珍漢
10174: 匿名さん 
[2020-06-04 08:33:52]
もう現金はやめて日銀はデジタル通貨出すらしいからw
10175: 匿名さん 
[2020-06-04 10:17:43]
日本のデジタル通貨なんてとても怖くて使えないよ。ぜんぜん普及しないでしょうね。かつて国が年金記録をなくして、年金は国民が年金通帳で管理するものなんて言ってたことがある。唖然。デジタルでも結局は責任や信用。銀行口座は泥棒対策だけ。日本政府の管轄外の外国の銀行があればいい。
10176: 匿名さん 
[2020-06-04 10:56:44]
政府の施策は高額な業務委託費で民間に丸投げするだけ。
実効に乏しく無駄な税金を垂れ流すのがオチ。
10177: 名無しさん 
[2020-06-04 12:32:00]
この国に不満があるなら自分が政治家になるか、国外に行くしかないよ。いなくなるという手もあるか。
こんなところに垂れ流してる暇があれば自分で行動すれば良いのに。
批判するのは良いが、ではどうすれば良いのか具体的に述べてみろよ。

行動できないやつは結局日本に依存しちゃってるだけなんだよ。
10178: 匿名さん 
[2020-06-04 12:52:04]
住民票コードやマイナンバーカードのパスワードが数字4桁であることも知らないのでは、他人のこと言う資格は・・・
まったくない。
10179: 匿名さん 
[2020-06-04 13:04:39]
赤字国債を発行するわりには、電通とパナの関連団体に10万円分配の仕事を丸投げした、
更に丸投げ、国民より企業繁栄に力いれている証。

野党が前もってクギさせばいいのに、後の祭り、大騒ぎを繰り返す。
野党は無知な国民に実態を伝えるからいい。

政府の出金扱いは全部裏返して、先取りしてチェックなければいけない。
10180: 匿名さん 
[2020-06-04 13:57:29]
役所では予算をたくさん持っている部署が優秀、民間会社では予算が少ない部署が優秀。そもそも役所は無駄遣いをする構造になっている。そこに、ネットという高技術の時代が来たので、扇風機とサンダル履きの公務員は丸投げするしかなくなった。
10181: 匿名さん 
[2020-06-04 17:43:25]
>>10177 名無しさん
物事を何も知らなければ不満も出ませんね
 
10182: 匿名さん 
[2020-06-04 22:00:50]
麻生さんがまた国民の自尊心をくすぐるようなこと言ってますけど
G 7の中では死者が少ないだけで

アジアと比べたら多いんですよ
日本はアジアだと言うことを忘れずにね
それを言うんだった台湾の民度がめちゃくちゃ高い

10183: 匿名さん 
[2020-06-04 22:10:02]
台湾韓国は罰金 日本は同調圧力と村八分
10184: 匿名さん 
[2020-06-04 22:40:47]
金持ちになってこんなことしてみたいよ
>男性が奈良市の市役所職員に3千万円が入った袋を渡す 名乗らず立ち去り
https://news.livedoor.com/article/detail/18367181/
10185: 名無しさん 
[2020-06-04 22:56:05]
いじめられっ子GGBBがここぞとばかりに無知の未来ある若者を潰しにかかってるわ。
可哀想だけどもっともっと厳しく指導してあげて!
10186: 匿名さん 
[2020-06-04 23:45:35]
若者でなく中年おじさん50歳前ぐらい。会社がお子様社風なのでしょう。
10187: 名無しさん 
[2020-06-04 23:55:29]
>>10186オバサン
どうしたんですか?あなたみたいな老害が取り乱したらダメですよ
10188: 匿名さん 
[2020-06-05 05:29:12]
>>10185
お上を礼賛する戦時の大政翼賛会世代
10189: 匿名さん 
[2020-06-05 10:36:38]

永久に若者バカモノであるわけはないが
現実的に小市民的に親を越えられるか目安にすれば、殆ど安い男でしょ。
10190: 匿名さん 
[2020-06-05 10:47:50]
>>10187: 名無しさん

物事は調べるところから始める。特に反対派に訊いたらお子様社風会社オヤジばればれ。
10191: 匿名さん 
[2020-06-05 18:34:34]
男は34才前後を境にオヤジだから
10192: 匿名さん 
[2020-06-05 19:02:54]
オヤジとかGGBBAとか団塊世代とか○○世代とか
それを言った時点で思考停止
相手をステレオタイプにはめて個別に理解しようとしない

頭が固くなってる
頭を楽にしようとしてる
認知症の始まりだね
10193: 匿名さん 
[2020-06-05 20:04:03]
住民基本台帳や住基カードも知らない人なので、自分の知識外のことをすべて屁理屈にして強がらないと立つ瀬がない。
10194: 匿名さん 
[2020-06-05 20:12:18]
日本の問題は、今40才から50才がぜんぜん成長していないことにある。成長しなかった原因は平成時代長く雇用状況が悪かったのでイエスマンばかりになった。今後は多様性が重要なんていっているがとても無理。
10195: 名無しさん 
[2020-06-05 23:11:44]
一日中スレッドに張り付いていたらビンボーまっしぐら
10196: 匿名さん 
[2020-06-06 05:47:24]
>一日中スレッドに張り付いていたらビンボーまっしぐら

知識不足でまともな反論にならず
10197: 匿名さん 
[2020-06-06 12:32:53]
不動産系の会社は知識がなかったら仕事にならない、このスレで勉強した方がいい
10198: 匿名さん 
[2020-06-06 13:27:18]
定年ビンボーの要因が高額な住宅ローンと教育費。
知識がない人は新型コロナの影響で収入が激減した人の記事を読んで勉強しないと不動産業者の思うツボ。
10199: 匿名さん 
[2020-06-06 16:06:07]
10兆円の予備費の使途がだいまだ不明朗。
業務の再委託で中間のダミー会社にムダ金を落とす古典的手法。
10200: 匿名さん 
[2020-06-06 17:29:45]
菅官房長官の、コロナ2波に備えてアベノマスクを寄付しないで持っていてください・・に、ほんとに飽きれた。いかにも政府の失態を口先で回避してきた達人のお言葉でした。なんというこじ付け人生。
10201: 匿名さん 
[2020-06-07 12:28:38]
選挙も近いから不満を反映させなよ。
10202: 匿名さん 
[2020-06-07 13:56:30]
安倍でなければ取り合えずOK。

中国政府の理不尽な香港への圧力で、米国や欧米等が大反対運動をしている状況で、日本は中国との関係を改善したいので参加拒否なんてなんというご都合主義で卑怯な人間。来年のオリンピックには参加しない国がたくさんでるでしょう。こうご期待。
10203: 匿名さん 
[2020-06-07 18:01:48]
海外でも延期したオリンピックはコロナが世界的に収束していないから参加したくても出来ないよ。庶民にとっても各国から持ち込まれるであろうコロナオリンピックも迷惑だし。
10204: 匿名さん 
[2020-06-07 19:11:29]
>>10202 匿名さん
フェイクニュースに早速反応。
投稿時間には、日本を貶める悪質なデマだと知っているはずですよね?
10205: 匿名さん 
[2020-06-07 19:50:32]
日本人は間違い探しが生活習慣、いまだに清書・読み書き・誤字脱字の社会が続いている。
10206: 名無しさ 
[2020-06-07 20:22:20]
知識不足だから土地を取られるようなことが起こる
これからはググってナンボ
間違いなんてクソくらえ
10207: 匿名さん 
[2020-06-07 20:52:51]
知識が少なくても、恥がわかれば問題は少ないけどね。知ったかぶりは続かない。
10208: 匿名さん 
[2020-06-07 20:58:45]
匿名掲示板で無知を晒すようでは定年ビンボーの確率が高い。
10209: 名無しさ 
[2020-06-07 20:59:46]
>>10208
ご自身の事を言わなくても分かってるって(笑
10210: 名無しさ 
[2020-06-07 21:06:02]
定年後にこのスレッドにいる人はビンボー
10211: 名無しさ 
[2020-06-07 21:06:57]
>>10205
間違い&勘違い発見
10212: 名無しさ 
[2020-06-07 21:07:47]
>>10208
AIについて無知をさらした人はビンボーですよね
10213: 名無しさ 
[2020-06-07 21:10:41]
>>10177
無駄なGGBBはどうすれば良いでしょうか?
HPを見ると和風テイストが多いようですが
家を取り上げるなんてどうなんでしょう?
無駄は削除したほうが良いかしら?
10214: 匿名さん 
[2020-06-07 21:24:54]
住基ネット。。。。。。
10215: 匿名さん 
[2020-06-07 21:40:02]
都心タワー、戸建2軒、
貯金2億
年収1500万
もう大丈夫かな。
10216: 匿名さん 
[2020-06-07 21:46:20]
住民票コードを知らない不動産系投稿者
10217: 匿名さん 
[2020-06-07 21:56:26]
>>10212 名無しさ
お上のやることに無知をさらした人はビンボーです
10218: 匿名さん 
[2020-06-07 22:35:44]
>>10213: 名無しさ

連続投稿でしたが、ストレートのフォアボール。今日の松坂大輔みたい
10219: 匿名さん 
[2020-06-08 06:13:49]
>>10213
匿名掲示板で無知を晒すのは定年ビンボー
10220: 匿名さん 
[2020-06-08 07:40:12]
相変わらず無駄なエネルギー使ってる
10221: 匿名さん 
[2020-06-08 10:08:09]
>>10220: 匿名さん

生産性とは価値、現実的には注文が多数くる商品に価値がある。なかなか何に価値があるかわからない。名前ばかりで注文が来ない商品も多い。もしかして、そういうのを扱われているのかも。それこそ無駄。
10222: 匿名さん 
[2020-06-08 12:13:19]
年金はまだ特別支給しかもらっていない身ですが、前期と見比べないとわからないが、ちょっぴり上がる通知が来てましたね。
10223: 匿名さん 
[2020-06-08 19:41:06]
>>10222: 匿名さん

65才までは年金保険料を支払いながら年金をもらっているので、払った分で増えているのでしょう。
10224: 匿名さん 
[2020-06-08 20:02:15]
65歳過ぎた無職の年金生活者だが、やっぱり昨年よりわずかながら上がるそうです。
10225: 匿名さん 
[2020-06-09 07:49:05]
定額給付金まだ2割しか振り込まれてないらしい
そのうち税金の支払いや健康保険料の支払いも始まる
だったらそれを相殺する方が早い

つまりは給付金額に達するまでは税金や健康保険料を引き落とさない請求しない
これで貰ってもまた払う国民の手間もいらない

この辺の頭の柔らかさがお役所にはない



10226: 匿名さん 
[2020-06-09 10:27:17]
お役所は正解、トーマツという世界的に有名な会社を10万円給付仕事先としてAランク付け。
官邸は政治献金密約の Cランク電通幽霊子会社を猛烈に選んだ。
そして国民への金が遅くおそまつシワ寄せ。

国民に金を出す時は自民に金が還流する仕組み作り、それなくして何の役得ぞ。

黒川氏処分方と責任転嫁、動きは本能的に繰り返される。
10227: 匿名さん 
[2020-06-09 11:32:34]
>>10225 匿名さん
特別給付金は棚ぼた。
給付金収入と税金や保険料の支払いを同じ口座でやればそれほど手間はかからない。
入出金のタイムラグがあっても常にそれぐらいの残高を確保しておくのが社会人。
10228: 匿名さん 
[2020-06-09 12:21:03]
>>10225 匿名さん
>定額給付金まだ2割しか振り込まれてないらしい

23区内住まいですが、5月中旬の郵送申請分が昨日振込まれました
10229: 匿名さん 
[2020-06-09 15:15:22]
区により住民数も違うから振込みまでの時間に差は出るでしょうけど申請ミスなく出していればその内、振り込まれているでしょ。
確定申告している人は税務署で分かるはずなので税務署扱いでもよかったのに。
10230: 匿名さん 
[2020-06-09 15:26:12]
10223: 匿名さん 10224: 匿名さん 
年金ネットログインすると以前は年金見込みが84才までしか出ていなかったが、今は100才まで出てますね。
寿命100までは政府と金融機関のキャッチコピーみたいなもので到底そこまで無理ですがね、男だし。
10231: 匿名さん 
[2020-06-09 16:05:16]
>>10226 匿名さん
こういう場合は、どっちも禿鷹なんだよ
10232: 匿名さん 
[2020-06-09 16:08:41]
>>10225 匿名さん
実にバカだな
健康保険料は税金ではないし、10万相当減税とかむしろ給付より事務手続きが煩雑になる。
10233: 匿名さん 
[2020-06-09 16:09:37]
てかマイナンバーをさっさと口座に紐付けなかった無能の負けよ
10234: 匿名さん 
[2020-06-09 16:29:45]
>>10229 匿名さん
>確定申告している人は税務署で分かるはずなので税務署扱いでもよかったのに。

税務申告者はマイナンバーと銀行口座の紐付けがされるし、源泉徴収の給与所得者でもマイナンバーと給振口座の紐付けはできる。
縦割り行政でデータベース化や情報共有・活用ができていないようだ。
住民票コードとマイナンバーのリンクすらできていないから当然ともいえる。
10235: 匿名さん 
[2020-06-09 17:55:04]
>10232
そんな引き算ですら自動でできない
だからAI後進国
10236: 匿名さん 
[2020-06-09 18:01:50]
AI?
AIが口癖なのは件の 名無しさん改め名無しさ だけでしょう。 
10237: 匿名さん 
[2020-06-09 18:08:40]
税務署だって株の損を3年間繰越とかややこしいことをやってるんだからやってやれないことはない
10238: 匿名さん 
[2020-06-09 18:18:57]
確かに健康保険料は税金ではないが個人に払わないという選択はないという点では税金と同じ
あと電気代も水道代も消費税も車検費用も通信費も名前は違って重税感はないが
払う側にとっては普通の生活を続けるための範囲は税金みたいなもん
10239: 匿名さん 
[2020-06-09 18:20:13]
みんな名前に騙されてるね
実質を考えればいい
10240: 匿名さん 
[2020-06-09 18:39:22]
できないのか、やらないのか そこが重要
10241: 匿名さん 
[2020-06-09 19:00:15]
賃貸駐車場は居住する土地でないので、固定資産税が住居部分の6倍になる。税務署も税金集めに必死になっているので、
庭を賃貸駐車場にして老後資金にしようなんて思っていると全く計画が成り立たない。アパートについている駐車場の固定資産税は上がらない。でも、アパート建てても成り立たない場所は多い。
10242: 匿名さん 
[2020-06-09 20:25:06]
老後資金は定年前に確保しておくもの。
定年後に気づいて何とか蓄財しようとしても後の祭り。
10243: 匿名さん 
[2020-06-09 21:01:42]
>>10241 匿名さん
固定資産税が上がるのではなく、住居以外の土地に固定資産税の優遇がないだけ。
10244: 匿名さん 
[2020-06-09 21:49:43]
>>10243: 匿名さん

政治家らしい言い回し優遇策に注意しましょうよ。単なる言葉遊び。
10245: 匿名さん 
[2020-06-09 22:54:36]
固定資産税が生まれた日は調べたら昭和25年
国民が生きていくにいくには土地がいる
賃貸であろうが自己所有の土地であろうが国は安定的に税収を得られる
うまく考えたもんだ
買い占めによるバブルを抑える目的なら
自己所有の土地は一人100平米-200平米まで無税と決めるだけでもよかった

10246: 匿名さん 
[2020-06-09 23:00:03]
OS にしろ検索エンジンにしろSNS にしろ
日本製のものはいつまでたってもガラパゴス
ソフト関係が育たない
10247: 匿名さん 
[2020-06-10 06:35:45]
>>10244 匿名さん
優遇を無くせば単なる言葉遊びかどうかわかる。
10248: 名無しさん 
[2020-06-10 06:49:34]
>>10246 匿名さん
世界に誇れる日本製プロダクトは多数ある
ガラパゴスなのは日本の老害
10249: 匿名さん 
[2020-06-10 06:55:15]
>>10248 名無しさん 
>世界に誇れる日本製プロダクトは多数ある

そんなにたくさんあるの?
ガラパゴス化すると自己を過信しやすいよ。
10250: 匿名さん 
[2020-06-10 07:45:35]
>10245
国税で言うなら、土地に税金を課したのは明治の地租改正からですよ。
固定資産税は戦後、地方税として地租を引き継いだもの。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる