住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 00:53:49
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

23169: 匿名さん 
[2023-07-31 17:50:21]
匿名に名前聞いてあたま大丈夫か
23170: 匿名さん 
[2023-07-31 17:51:41]
レッテル貼りたがり屋さんですw
23171: 匿名さん 
[2023-07-31 20:20:32]
このスレには伝聞や請売り好きが多い
23172: 匿名さん 
[2023-08-01 00:48:28]
それは全くもって思い込み(笑)
23173: 匿名さん 
[2023-08-01 05:20:29]
>それは全くもって思い込み(笑)

ヨモギ信仰と同じだね
23174: 匿名 
[2023-08-01 06:26:54]
ANN
伝聞
大麻は体によいらしい。(笑)
23175: 匿名さん 
[2023-08-01 09:55:11]
頭から信じてもダメだし疑ってもダメ
自分で事実かどうか調べる
今はすぐ検索できるんだからいろんな意見も見られる
最後に判断するのは自分
23176: 匿名さん 
[2023-08-01 10:06:18]
みんな大多数の意見を信じて安心したい
多数派になれば安心
赤信号みんなで渡れば怖くない.
自分で確かめて判断するなんて面倒なことはしたくない
それは多数派の権威ある先生に任せる

そんな人間ばかりになって
赤信号みんなで渡れば大惨事...てな事にならないように祈る
23177: 匿名さん 
[2023-08-01 10:07:15]
もう日本の考え自体が世界から見れば少数派なんだけどね
いまだにワクチン推奨してる
23178: 匿名さん 
[2023-08-01 11:02:50]
反ワクはどこの国出身?
23179: 匿名 
[2023-08-01 12:13:52]
ワクチン信じて接種するのは、個人の自由。『カラスの勝手でしょ』。国が利権からみでやっているなら、証拠そろえて告発すれぱよい。
23180: 職人さん 
[2023-08-01 14:30:39]
今日はエアコン不要なくらいすずしくなりましたね。ずっとこれくらいだといいのですが。
23181: 匿名 
[2023-08-01 16:07:45]
早く、税金か、社会保険料を上げて、日本国の財政を良くしてもらいたい。預貯金の利子所得に対する課税は、50%でもよい。
23182: eマンションさん 
[2023-08-01 16:45:17]
>>23181 匿名さん
預金金利がほぼゼロだから税率上げても税収は増えないんじゃ?
23183: 匿名さん 
[2023-08-01 19:57:17]
金持ちが海外に逃げます。
23184: 匿名 
[2023-08-01 20:49:54]
日本の現金・預金は、1100兆円。これが全部預金だとして、金利を0.01%として、1100億円の利子所得がある。今は20%課税で220億円の税金。これを50%にすると、550億円の税金になる。この差は330億円。
23185: 匿名さん 
[2023-08-01 21:55:05]
確かにテレビで見たことないw

https://vt.tiktok.com/ZSLQ9W6GE/
23186: 匿名さん 
[2023-08-02 04:51:13]
>>23184 匿名さん
債券の売却益や償還差益など譲渡所得の税率も見直したらいい
23187: 匿名さん 
[2023-08-02 07:25:50]
新NISAで大幅拡充になるのだから、非課税枠を超えた分は分離課税を35%にすれば税収は大幅に増える。
23188: 匿名さん 
[2023-08-02 08:45:43]
>>23187 匿名さん

その皮算用の前提として、
・新NISAの枠内でしか投資できない人は、収益が出ていない。損失が出ている
・新NISAの枠を超えて投資できる人は、収益が上がっている。

格差が広がりそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる