三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークリュクス白金高輪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 5丁目
  7. パークリュクス白金高輪
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2021-08-13 17:52:43
 削除依頼 投稿する

パークリュクス白金高輪についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:東京都港区三田5丁目53番他(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」駅 徒歩5分
   都営大江戸線「麻布十番」駅 徒歩14分
   都営三田線・都営浅草線「三田」駅 徒歩12分
   JR山手線JR京浜東北線「田町」駅 徒歩14分
   京浜急行本線「泉岳寺」駅 徒歩13分
間取:1K~2LDK
面積:23.56平米~56.53平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-29 20:53:09

現在の物件
パークリュクス白金高輪
パークリュクス白金高輪
 
所在地:東京都港区三田5丁目49番2(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩5分
総戸数: 160戸

パークリュクス白金高輪

105: 匿名さん 
[2016-05-07 19:17:54]
大雨だと浸水する可能性がある場所なわけだけど、その時の泥水は墓地からも流れてくるのかな。
106: 匿名さん 
[2016-05-07 19:24:45]
もともと都心は寺は多いんだけと!
もっと違うことでネガる事は無いのかな?

107: 匿名さん 
[2016-05-07 19:29:42]
>>106
後で書き込むから待ってて。
108: 購入検討中さん 
[2016-05-07 20:36:54]
>>100
青い部分、将来不安、というのは高い建物が建つ可能性を指します?こっち方面に東京タワーが位置しているのですが、、。
109: 匿名さん 
[2016-05-07 20:58:48]
この墓地の数、本当ですか?
地元の方いらっしゃいますか?
また、東京タワーの方には何階建てくらいのビルが建てられるのでしょうか?
建設地は見に行きましたが、上空から見たわけではないので墓地の多さに焦ってます。
どなたかお願いいたします。
110: 匿名さん 
[2016-05-07 22:30:08]
港区の条例で今後は大規模再開発以外は10階よりも高い建物は建てられない。
東向きが12階から値段が上がるのはそのため。
111: 物件比較中さん 
[2016-05-07 23:11:33]
>110

三井さん、あざーす。
112: 不動産業者さん 
[2016-05-07 23:54:46]
荒れてますな。
三井は、お膝元の三田綱町のマンション用地をアパに取られ、迷走しましたな。
三田5丁目など大手デベが仕込む用地じゃないよね。

113: 匿名さん 
[2016-05-07 23:57:11]
>106
都心でもこんなに密集してる所ないわ笑
墓地最前線じゃん笑
ま、投資用に買う人が殆どだから関係ないのか。
毎日墓地見ながら洗濯物干すとか気持ち悪いもんね。
114: 匿名さん 
[2016-05-08 00:40:47]
・高さ制限
https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/documents/takasa_1409_ga...

4の2 老朽分譲マンションの建て替えに関する特例 を読みましょう。
旧耐震基準で建てた古いマンションは、高さ制限の1.5倍から2倍の高さで建て替えが可能になります。
そして、>>100 の青い部分の北側にあるシャンボール三田は築38年で旧耐震基準です。
シャンボール三田の関係者ではありませんので、将来どうなるかは知りませんが。

・都心飛行機通過
http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/plan/i/haneda_v02_02.pdf

39Pを読みましょう。
高度500m位で白金高輪駅の近くを飛行機が通過することになりそうです。
ここから1kmも離れていないみたいです。
ちなみに、ここのサッシは大通り沿いにも関わらず、低層階以外は騒音対策用サッシではないらしいです。

・ハザードマップ
http://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/bosai-anzen/bosai/shinsu...

ここの敷地は、1m~2mの浸水予想になっています。

115: 匿名さん 
[2016-05-08 00:44:45]
>112

三田と言えば三井。
三井倶楽部とかね。
でも物件名に三田と付けなかったのは、この土地が三田に相応しくないという判断なのでは?と憶測してしまうね。
よほど立地に自信がなかったんだろうな。
白金高輪なんて地名ないし南北線の駅名でしかないのにね。
結局は外国人とか地方の、何も知らない人達が集うんだろうね。
白金高輪に住んでます、なんて自慢するのは所詮田舎モンでしょ?
116: 匿名さん 
[2016-05-08 01:24:59]
男性営業のSさんは自信満々に
『慶応大学に通うお子さんの為に、ここを借りる人が多いと思う』と言っていましたが、、、

慶應は文学部を除いて1、2年は日吉(文学部は2年から三田)、3、4年から三田に通学。
実際は大学4年間を日吉もしくは東横線沿線で過ごす学生が圧倒的に多い。

適当な事言ってるな、と思いきや三井不動産本体の人じゃないのね。
母体から切り離された三井不動産レジデンシャル?
営業マンもいい加減なもんですな。
117: 物件比較中さん 
[2016-05-08 02:04:33]
霊道とかありそうだね。
夜とかうなされそう。
霊道とかありそうだね。夜とかうなされそう...
118: 匿名さん 
[2016-05-08 03:34:33]
>>116
大多数の学生はそうでも、慶應はお金持ちの子供が多いから、ここを借りたり買ったりする人もいると思いますよ。あとやや遠いけど北里関係の人もあり得るかも。
119: 匿名さん 
[2016-05-08 05:24:25]
学生が多いと、屋上でパーティしたりするんでしょうね。自由だ。
120: 購入検討中さん 
[2016-05-08 10:14:48]
この辺りって賃貸募集中の物件が溢れてませんか?実際貸そうとした時空室リスクがありそう。
121: 匿名さん 
[2016-05-08 10:23:05]
>>120
もう少し慶應寄りに投資物件持ってたことがありますが、広告出して即日決まりましたよ。
その物件を中古で購入する時に周辺で何軒か見ましたが、もっと三田、赤羽橋方面だと両サイドにキツキツに建物が建ってて眺めや日当たりの悪いマンションが多かったです。
このマンション周辺はゆとりのある建物が多いと思いますが、囲まれ感が嫌な人はこちら側を選ぶんじゃないでしょうか。
賃貸、その後売却に出した時の印象だと慶應関係者よりも大手町辺りで働いてる人の問い合わせが多かったようです。
122: 購入検討中さん 
[2016-05-08 10:28:32]
確かに駅名が白金高輪なだけのなんとなくの優越感?しかここの良さがわからん。
123: 購入検討中さん 
[2016-05-08 12:42:52]
>>114

ありがとうございます、参考になりました!

私は単純に東京タワーが見える、という点に惹かれての購入検討なので、ちょっと迷っています。
124: けん 
[2016-05-08 17:56:40]
港区で3000万円のマンションがここ以外にあれば教えてください
125: 匿名 
[2016-05-08 18:01:14]
>>124
ん?20平米のワンルームなら普通にあると思うけど…
127: けん 
[2016-05-08 18:20:53]
新築大手マンションで3000万 港区にほかあれば教えてください
128: 購入検討中さん 
[2016-05-08 18:32:30]
ワンルームメインでここまでの規模のものは珍しいですよね。私もそこに惹かれました。
単価はけっこういいお値段なんですが、確実に賃貸が付く場所なので、買って後悔する可能性は低いと思います。
何とでもなりそうです。
129: 匿名さん 
[2016-05-08 23:58:41]
この墓地最前線の立地で?
この墓地最前線の立地で?
130: 匿名さん 
[2016-05-09 01:21:14]
http://manetatsu.com/2013/12/26527/

こんなのもある。
131: 匿名さん 
[2016-05-09 01:22:07]
バルコニーから墓地の見える不動産の価値について。これは参考になる。

http://manetatsu.com/2013/12/26527/
132: 物件比較中さん 
[2016-05-09 02:02:03]
営業マン言ってたよ?
墓地があるから、この価格でラッキーですね、って。
そう言う事でしょ?
営業マンは、自分で住むわけじゃないからね。
これだけ墓があったら、深夜にお風呂から出てパウダールームで鏡見たりするの怖いと思いますよ。
私はね。
134: 匿名さん 
[2016-05-09 03:11:48]
仕様も落とされているから安いんでしょう。耐震構造だし。トイレ洗面一体は女性に人気がなく、このエリアでは珍しいと某ブログに書かれていた。
135: 匿名さん 
[2016-05-09 10:26:47]
1組最大8戸までとか、賃貸でも何でもどうぞ、ってスタンスだよね。
またアジア系外国人増えたら管理組合とかメチャクチャになるんだろうな。
136: 匿名さん 
[2016-05-09 11:48:21]
登録直前のこのネガキャンは、競合(投資用マンション?)業者がにわかに焦りまくっての仕業?
あるいは購入希望者の倍率下げ工作?
相当人気なのかね、ここ。
137: 匿名 
[2016-05-09 16:33:35]
自分の志望校の倍率を下げるため、その学校のネガキャンする受験生と同じだな。
138: 匿名さん 
[2016-05-09 18:19:24]
>>136
いや、買わない理由を書くのは今の内だからでしょう。登録始まってから書いたら、売主や買い手に迷惑になるからね。
139: 匿名さん 
[2016-05-09 19:45:21]
投資で買うなら墓地とか関係ないからな。
賃貸でここを借りるような人は周りの土地なんて調べない。
中古で売る時だって地名だけで買う人は必ずいる。
140: 購入検討中さん 
[2016-05-09 21:17:18]
実際、倍率無しで検討できる部屋が10ぐらいしか残ってなかった。
早めに売れちゃうだろうね。
141: 匿名さん 
[2016-05-10 18:20:56]
地名なら、白金ではなくて三田。私は総合的に考えて辞退したから検討できる部屋は増えたはず。
142: 購入検討中さん 
[2016-05-10 20:58:43]
総合的にって?
143: 匿名さん 
[2016-05-10 23:02:56]
自分で全部調べた >>114 ね。
144: 匿名さん 
[2016-05-11 23:23:04]
そうなんですか…。
好みもありますし、大きな買物だから、
自分で責任持って決断しないとならないので、いろいろと決めなければならないですよね。
それならそれで、という感じで。
人それぞれの観点ってことになってくるのでは?と感じました。
145: 入居予定さん 
[2016-05-12 23:32:40]
当たればいいなー。
146: 匿名さん 
[2016-05-13 08:30:59]
1期で142戸販売とはやはり人気だったようだね。
残り10戸も抽選もれの人で埋まってしまうかな。
147: 匿名さん 
[2016-05-14 00:05:47]
こんなミニマンがこの値段でほぼ全戸完売とは
すげ〜〜〜〜
2004,2011港区購入組です まるで水準が違います
148: 匿名さん 
[2016-05-14 00:13:09]
過去の相場と比較してもしょうがない
149: 匿名さん 
[2016-05-14 09:42:16]
墓があっても売れるんですねー
墓があっても売れるんですねー
150: 匿名さん 
[2016-05-14 09:47:44]
136書いたら消えてた人だ(笑)お久しぶり。
151: 入居予定さん 
[2016-05-14 17:01:17]
当たればいいなー
152: 入居予定さん 
[2016-05-14 17:02:35]
完売したかな
153: 匿名さん 
[2016-05-14 17:07:48]
白金の某物件は、たくさん売り出したのに買い手の付かない残りが出ましたから、ここはどうなるかですね。
154: 匿名さん 
[2016-05-14 18:03:52]
プレミストは法外な価格だったからなあ。あの売り方は今でも謎。
155: 匿名さん 
[2016-05-14 18:06:55]
抽選ハズレました(泣)
156: 匿名さん 
[2016-05-14 18:24:32]
公開抽選でしょうか?
157: 入居予定さん 
[2016-05-14 18:29:13]
当選!人気がありそうですね。
158: 購入検討中さん 
[2016-05-14 18:35:29]
こちらも外れた〜
誰か辞退してくれないかなあの部屋、、
159: 働く女子さん 
[2016-05-14 19:02:46]
私の申し込んだ部屋は競合者がいなかったようで、早い時間帯に連絡をいただきました。
抽選は公開だったはずですよ。
160: 匿名さん 
[2016-05-14 23:14:11]
公開じゃない抽選はまずないので、必然的に公開になりますね。
161: 匿名さん 
[2016-05-15 18:13:05]
二十世紀の時代には、非公開の社内抽選なんてのもマンション販売ではあったんですよ。三井がどうだったかは知りませんが。
162: 匿名さん 
[2016-05-16 21:05:21]
売り出した分の即日完売はできず。
163: 匿名さん 
[2016-05-16 21:10:29]
160戸もあるのに6-7戸を残して一期でみな売れてしまったようですね。11倍になった部屋もあったとか。人気があったんだねえ。
164: 匿名さん 
[2016-05-16 21:13:08]
営業は全部抽選と言ったよ。
165: 匿名さん 
[2016-05-16 21:17:04]
抽選現場へ行った方がいますか?雰囲気はどうでしたか?
166: 匿名さん 
[2016-05-16 21:29:40]
地震、揺れましたね。ここは制振でも免震でもないんですよね。
167: 匿名さん 
[2016-05-16 21:33:44]
>>164
サイトに、売れ残りの先着受付住戸が出てますよ。
168: 匿名さん 
[2016-05-16 21:42:06]
たった2戸か。しかもやはり高いのが残ったね。
142戸売り出してこの結果は大した人気だね。
169: 匿名さん 
[2016-05-16 21:44:11]
人気だね。
170: 匿名さん 
[2016-05-16 21:46:01]
2戸だけ残って後は全部売れちゃったのでしょうか?
申し込みが無かった部屋は抽選外れた人が買いそうだと営業の人が言っていたからね。すぐ完売でしょうね。
171: 匿名さん 
[2016-05-16 21:48:21]
二期何戸だろう
172: 匿名さん 
[2016-05-16 22:16:47]
総販売戸数152戸で、140戸は売れたようだから、残りは12戸かな。
申し込みがあった住戸から数戸ずつ、1期2次、3次という形で売り出すのではないだろうか。
173: 匿名さん 
[2016-05-17 12:27:59]
誰か辞退してくれないかな
174: 匿名さん 
[2016-05-17 12:50:23]
人気の間取りは北側の1LDKだったそうです。

辞退者が出るとしたら、ローンキャンセル、とかでしょうか?
175: 匿名さん 
[2016-05-17 17:48:24]
>>174
柱を引いた事実上の面積はどうなんだろと思いますが、大通りの逆で静かでしょうね。
176: 匿名さん 
[2016-05-17 18:25:48]
>>175
確かに、この物件、全体的にとっても柱が出っ張ってる印象があります、、。
177: 匿名さん 
[2016-05-17 18:56:00]
資産価値で考えると、やっぱり不安
178: 匿名さん 
[2016-05-17 19:16:13]
地震を考えると、やっぱり不安
179: 匿名さん 
[2016-05-17 20:01:38]
地震?ここなら、大丈夫でしょう。地盤が固いから
180: 匿名さん 
[2016-05-17 20:03:19]
坪単価が高い!
181: 匿名さん 
[2016-05-17 20:07:06]
坪単価が高いのは仕方が無いかも。
そこは営業さんに頑張ってもらってマンションの価格を何パーセントか安くしてもらうとか。
それからオプションを付けて、その分、いっぱい安くして貰えるように交渉してみるとか、方法はたくさんあるよ。
182: 匿名さん 
[2016-05-17 20:47:30]
地盤が固くても、免震でもなく制震でもなく安上がりな耐震
183: 匿名さん 
[2016-05-18 12:22:32]
白金高輪駅と品川駅を結ぶ案とか出ているので(あくまでも案、ですが)、地域としてはよいかな?という気がします。
184: 匿名さん 
[2016-05-18 13:42:52]
抽選はずれちゃったので幡ヶ谷にしようと思ってます。
185: 匿名さん 
[2016-05-18 17:53:10]
白金高輪駅と品川駅を結ぶ?
186: 匿名さん 
[2016-05-18 18:17:26]
>>185
地下鉄話ですよね、全く構想段階なので何十年先に具体化するかもわかりません。ザハ氏案の競技場並のお金が必要との話もあります。
187: 匿名さん 
[2016-05-18 18:34:18]
白金高輪と品川の上空を結ぶ通過飛行機は先に実現しそうですけど。地元説明会が終ってますので。
188: 購入検討中さん 
[2016-05-18 19:53:34]
一期でほぼ終わったみたいですね。1分の渋谷西原と迷ってたら乗り遅れました。色々書かれてたけど結局人気物件だったのが悔やまれます。
189: 匿名さん 
[2016-05-19 18:24:40]
ここはワンルームが多いですが、自己居住で買われた方はいらっしゃいますか?何もなければワンルームに一生住むつもりですか?10年後ぐらいに売却する予定ですか?
190: 匿名さん 
[2016-05-19 23:37:52]
ワンルームはデフレが終わらない限りは売却すると1000万円くらい損が出ちゃうと思うよ。
191: 匿名さん 
[2016-05-19 23:47:07]
これから、マンション価格がどんどん高くなると思いますが
192: 匿名さん 
[2016-05-20 08:56:25]
マンション価格は今がピーク、というか、デベも直近物件では上げてない。
ここも思ってたほどじゃなかったという人が多かったはず(だから販売好調)。
これ以上上げても客がついてこない。デベもわかってる。
ただ、ここは例えば10年後に売却するとしてもそこそこの値はつくと思うし、需要はある(投資用に考えれば高い新築より築10年ぐらいを仕入れるほうがいい)と思う。
193: 匿名さん 
[2016-05-20 17:51:19]
結局、買って良かったですか?それとも…
194: 不動産業者さん 
[2016-05-20 19:22:54]
買えるときに感覚で買うのが一番。考えすぎるとなかなか買えませんよ。
195: 匿名さん 
[2016-05-20 20:52:30]
その通り!
196: 匿名さん 
[2016-05-21 08:14:42]
残り2戸しかなく、人気物件ですね!
1LDKのキャセル待ちしかないかな
2LDK完売?
197: 匿名さん 
[2016-05-21 09:14:25]
第一期で辞退が出たのが2戸で、第二期は残る10戸、という状況のようです。

2LDKは第一期で完売、ではなかったようですよ。
198: 匿名さん 
[2016-05-21 09:58:47]
なぜ、人気でしょう?理解できません。
199: 匿名さん 
[2016-05-21 11:37:38]
山手線新駅の恩恵を受けないでしょう。
200: 匿名さん 
[2016-05-21 11:50:04]
なぜ、人気なんでしょう、同感です。
通り沿い、排気ガス、うるさい、仕様も坪400万越えの物件のものではないですね。
201: 匿名さん 
[2016-05-21 12:39:49]
周辺の中古マンション価格を見れば、まだ安いでしょう。
202: 匿名さん 
[2016-05-21 12:42:50]
都心上空飛行機通過、を甘く見ている人が多いのでは。騒音や落下物問題で広尾から白金にかけて街のイメージダウンになる可能性あり。
203: 匿名さん 
[2016-05-21 13:32:46]
論議しても意味がないよ。そもそも残り12戸しかない。
204: 匿名さん 
[2016-05-21 14:17:41]
残りがある内に書いとかないと、余計意味がなくなります。お盆やお彼岸の時の線香や菊の花の匂いなど、全く議論されなかった。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる