野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「桜上水ガーデンズ《契約者用》Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ《契約者用》Part2
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-01-15 22:47:20
 削除依頼 投稿する

前スレが1000をこえましたので、Part2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

[スレ作成日時]2015-10-27 22:47:47

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ《契約者用》Part2

41: 入居済みさん 
[2015-11-04 01:37:15]
>>40
失礼します。
音対策仕様とは、オプション会で説明していたシート(?)の工事をされたという意味でしょうか?
その他窓の仕様を選択する項目があったか思い出せず…お手数でなければ詳細お聞かせいただきたいです。

ちなみに私もアメフトに面した棟に住んでおりますが、今のところ音対策仕様になっているとは感じられない状況です。
個人でできる対策があったら一日でも早くやっておきたいと思っており、そのシートも音防止に効果があれば候補に考えています。
42: 入居者 
[2015-11-04 11:02:28]
私どもは24時間換気用のダクトに入れる消音材を購入しました。効果は若干低下した程度ですが、ダクト内に複数入れればもう少し効果があるかもしれません。(カットしてダクトの端から花粉フィルターまで)
他のメーカーも有るでしょうが、私が購入したメーカーと製品名は
「杉田エース 配管防音対策 ウレタン消音材 』です。
43: 入居済さん 
[2015-11-04 13:00:27]
39です。
音対策仕様は、オプションではありません。
すでに、着いていました。

給気口は、外側を弁当箱状のものでカバーしています。



44: 匿名 
[2015-11-04 16:15:24]
>>42
うちもアメフト側ですが、窓を閉めれば全然きになりません。
窓の防音がしっかりしているからだと思いますが。
45: 住民さんA [男性 50代] 
[2015-11-05 15:54:06]
アメフト場がうるさいと言って文句言ってるが、アメフト場は桜上水ガーデンズができる以前からそこにあったんでしょう。
現状確認もしないで買った自己責任ではありませんか?
学生の元気な声が聞こえるのもよしというぐらいの寛容さはないのですか。
46: 住民さんB 
[2015-11-05 18:31:43]
まあまあ、よしとしながらも何かあればという程度の話でしょう。
外から見てわかることや(アメフトなど)一般的なこと(ベランダ喫煙や騒音など)を語って煽りたい人がいるのでここではこのくらいにしておきましょうよ。
47: 匿名さん 
[2015-11-05 19:14:22]
20号に出るのに踏切迂回したら、迷いました。世田谷区の道は迷路のようですね。汗
48: 入居済みさん 
[2015-11-06 00:12:02]
>>42
ありがとうございます。
やはり気になる方、いらっしゃるんですね。

24時間換気をつけている際には換気口は開けっ放しにと書いてありますが、実はアメフトの時間帯には換気口も閉めていました。
教えてくださったフィルターも検討してみます。
ありがとうございます。
49: 入居済みさん 
[2015-11-06 00:15:13]
>>43
ご回答ありがとうございます。
結局うちは音対策仕様とは実感できていないため三ヶ月メンテナンスに遮音のことを書いて提出しました。今後説明を聞いてみたいと思います。
50: 入居済みさん 
[2015-11-06 00:29:03]
>>45
アメフトをやめさせろとも言ってないし、想像した以上うるさいので同じ経験している方がいらっしゃるなら対策のアドバイスを求めているくらいですよね。
それに、各戸によって音の響きは違うと思います。自分の家では元気な声くらいに聞こえても、家によっては苦しい思いをしている人もいるかも知れませんよ。
綺麗事しか受け入れないようにしていること、それこそ寛容さがないことだと思いますが。

自己責任ということは認めます。
購入時に販売員の言葉だけでなく、自分で現地に終日いてみるべきでした。
ということもあるので、個人的にできる対策を探しているわけです。
51: 入居済みさん 
[2015-11-06 00:30:46]
>>47
昔からタクシー泣かせと言われていますからね(笑)

52: 入居済みさん 
[2015-11-06 01:11:05]
最近弓道部は静かですね。
大会が終わったのかな。

アメフトは冬がピークですかね。
53: 匿名 
[2015-11-06 10:28:25]
>>47
ナビつけたらいいと思います。
最近の奴は時間帯による通行規制も考慮してますよん。
54: 匿名 
[2015-11-06 19:35:53]
少しでも問題や不具合を問うと、
煽りだの成り済ましだの
言う人がいますが、それでは
何も解決しないじゃないですか。
同じ住民として、そういう発言をする人が
いることに不愉快に思います。
高い買い物に満足したい気持ちも
分かりますが、だからこそ厳しい目で
チェックする必要もあるのでは?
今後あらゆる問題が出てくるでしょうから
管理体制なども含め、しっかりと意見が
言えるコミュニティができることを
願います。
55: 匿名 
[2015-11-06 19:59:48]
>>54
では、がんばってください。
56: マンション住民さん 
[2015-11-06 21:52:24]
みなさんはタバコの匂いが気になりませんか?
先日バルコニーに出るとタバコの匂いが漂ってきて、嫌な気持ちになりました。
バルコニーでの喫煙は規約で禁止されています。
リビングの扉を開けて部屋の中で吸っているなら文句は言えませんが、連日連夜タバコの匂いが入ってくるのでノイローゼになりそうです。
隣りのお宅か、階下のお宅かはわかりませんが、私たちは小さい子供がいるのでかなり悩んでいます。
以前聞いたところによると、
仕様の悪いマンションでは、キッチンの換気扇の下でタバコを吸った場合、天井裏のダクトを通ってバルコニーの壁の穴から外に直接タバコの煙が排気されるので、近隣住民にとってはバルコニーで吸われているのと同じことなんだそうですが、
うちのマンションは、まさかそういう廉価マンションではないですよね?
キッチンの換気扇の下でタバコを吸うのは関係ないはずだし、困り果てる次第です。
このような場合はどうすれば良いのでしょうか。
アドバイスお願いします。

57: 入居済みさん 
[2015-11-06 22:24:12]
>>56

バルコニーに廃棄しなかったらどこに行くんですか?
外廊下?まさか屋上?
廉価でなくてもバルコニーに行くと思いますよ。
58: 入居済みさん 
[2015-11-06 22:24:40]
>>57

廃棄→排気
59: 入居済みさん 
[2015-11-06 23:56:47]
換気ダクトはパークシティ浜田山みたいな高級マンションはDS(ダクトスペース)があらかじめきちんと設けられて屋上のハト小屋から排気しているが、一般的には廊下もしくはバルコニーへ抜いているのが普通。
60: 匿名さん 
[2015-11-07 01:38:25]
アメフトの音がきになるとしても、価額には織り込まれていると思う。値段表見たときにそう思った。
61: 入居済みさん 
[2015-11-07 01:50:43]
>>54
同感です。
少しでもネガティブな発言があると非難や成りすましだと言う人がいますよね。
それこそ売買や賃貸を成約させたい業者(だから悪いことは一切書かれたくない)じゃないかと思いますが。
ほとんどの住民は今後長くここで暮らすことになります。賃貸じゃないから不満があっても中々引越しはできないでしょう。だからしっかりといい環境を備えていきたい、そのためこういった情報交換は必要だと思います。
62: 匿名 
[2015-11-07 07:44:22]
ここに書き込んで解決することなら書き込めばよいかと思います。
ただ、情報交換は大事だと思いますがここは誰でも見ることができる掲示板ですからね。

長く住むことを考えている方もいれば、いずれは売却をと考えている方もいるでしょう。
中古マンションを検討する際にこの掲示板を覗いたとき、住むに耐えないマンションであるような書き込みばかりだと二の足を踏む可能性があることは想像できます。
内容によっては管理事務室に直接相談した方が解決への早道のような気もします。

パークシティ浜田山のような客観的に見て残念な掲示板にならないように祈ります。
63: 匿名 
[2015-11-07 08:23:29]
Tomihisaの住民版に比べたら、まだマシな方かもw
64: 匿名さん 
[2015-11-07 08:27:06]
>>54
どっちもどっちだね。
自分の主張と違うことが回答にあると、業者か何かの陰謀という奴もいる。
もう少し冷静に。
65: 入居済みさん 
[2015-11-07 09:51:18]
43です。

内覧会の際に、施工業者から音対策の仕様内容について、現地で説明を受けました。
この仕様になるとサッシは通常より重いですが、閉めたとたんに遮音されています。
今度の3か月点検で、49さんの状況が改善することを祈っています。

66: 入居済みさん 
[2015-11-07 14:55:29]
確かにタバコの臭いは気になりますよね。
うちは東向きなんですが、どうもお隣さんがヘビースモーカーのようで常々バルコニーはタバコで充満しているので洗濯物に匂いが付くのが嫌だから諦めています。
あとパークシティの住民掲示板は、妬みや買えなかった人に荒らされている典型の掲示板ですから、参考にならないのでは?
うちはまだ荒らされてないほうだと思いますが、、、。
67: 匿名さん 
[2015-11-07 19:30:00]
朝の音楽の音はしなくなりましたょ。
上か下か斜めかわからないけれども
良かったです(^ ^)
ありがとう
68: 住民さんD 
[2015-11-07 21:29:04]
先週引越しを終えたD(南面)在住のものです。

みなさんタバコの悩みをお持ちのようなので、うちもそれに関して言いたいことがあります。

基本的にタバコは専用部で吸うのは自由です。

私は換気扇の下が定位置で吸っています。

この掲示板をみて初めて、換気扇がバルコニー壁から外に出ていることを知りました。

しかしルールを守って自宅で吸っているから誰からも文句を言われたくありませんし、

バルコニーの壁からタバコの煙が出ているのは私の知ったことではありません。

細かいことをいちいち掲示板に書き込んで欲しくありません。
69: 入居済みさん 
[2015-11-08 08:34:30]
知ったことっはない・・ ってあなた本当に住民ですか?
あなたこそわざわざ書く内容でもないですが?
70: 契約済みさん 
[2015-11-08 09:54:10]
やはり、悩んで書いたと言うより、
子供じみた書き込みが散見されますね。
契約者にとって有益な情報で無ければ、ここでは釣りや煽りと認定されても仕方なし。
本気で困っているなら相談する先は常駐する窓口へどうぞ。
71: 入居済みさん 
[2015-11-08 16:05:46]
もうこれ閉鎖した方が良いのではないでしょうか? 一般の方にも晒されているわけですし。棟別の住民用のイントラを作った方が良いと思います。管理組合にいえば良いのかな?
72: マンション住民さん 
[2015-11-08 17:24:43]
管理組合には難しいでしょうから有志で立ち上げませんか?
73: 匿名さん 
[2015-11-08 17:25:40]
>>71
多分ネガティブなコメント書くといちいち毎回文句いってくる方だと思われますが別に68みたいな方がいたっていいじゃないですか。自分だけの価値感が正しいと思わないで下さい。少しでもそこから外れると、いちいちギャ〜ギャ〜言ってうるさいです。因みに私はタバコすいませんが、確かに規則は守ってるし、そういう68みたいな考え方の人もいるんだなって感じです。実際に洗濯物が干せないとか生活に困るレベルになったら管理組合に何度も相談するしかないですよね。
74: 匿名 
[2015-11-08 17:48:45]
>>73
そういうことではないと思います。
全世界に向かって思い付くままに書き散らかすことは誰にとってもよい結果には繋がらないということです。

イントラ賛成です。
自分はその方面に明るくないので有志の方にお願いしたいです。
棟別ではない方がいろいろ情報交換できてよいかなあ。
75: 匿名さん 
[2015-11-08 18:04:03]
>>74
誰にとってもって誰が決めてるの?
この掲示板の影響かどうかわからないですが音楽聞こえなくなったて人もいましたね。
76: 匿名 
[2015-11-08 18:41:08]
>>75
それは全世帯にチラシが入ったからと考えた方がた妥当では?
77: 匿名さん 
[2015-11-08 19:16:32]
思ったことを書くことは可能だけど極端な意見を外部にさらす意味がない。誰かが認めてくれると期待してはいけない。認めて貰ったところで何が変わる訳でもない。

マンションのルールと常識を守ればある程度の自由はあって良いが、何が常識は人によって違うので配慮が必要。ここの良さは常識が近い人たちが多いからと信じてる。

配慮がなくてもお金があれば部屋は買えるが誰であれそういった人は住みにくくなるし、回りも迷惑。

例外はあるが掲示板に書いて何かがかわることもない。であれば痴話喧嘩のような内容を外にさらしても全員の品位が疑われるだけ。

ネットだと匿名なので過激になりがち。誰が正しいとかの問題ではない。顔が見えない中でお互いを刺し合うのは不毛。水掛論。
78: 匿名 
[2015-11-08 21:30:34]
>>77
おっしゃる通りだと思います。スッキリしました。
79: 入居済みさん 
[2015-11-08 21:58:41]
私は何もパークシティのようなマンションと比較しているんじゃなく、
タバコの煙がバルコニーに充満してにおがこちら側にまで実際に来てるから嫌だって現実を言ったまでです
80: 匿名 
[2015-11-08 21:59:32]
>>77
賛成です。そう思います。
81: 入居済みさん 
[2015-11-08 22:05:24]
あ、すみません
↑の79は66を書いた私です。
>70さん
子供じみた内容とは思ってませんが、、、
タバコの悩みはどこの家庭でもあると思いますし副流煙は危険だと立証されているわけだし、
あなたこそ子供じみたとか平気で書き込めるなんて失礼すぎませんか?
>70さんみたいな考え方のかたの人が同じマンションの住民かと思うと残念です。
82: 入居済みさん 
[2015-11-08 22:14:08]
>>81失礼失礼じゃないはこの際置いといて、
キッチンの換気扇がバルコニーと直結してるのはあなたがマンション購入するときに既に決まっていたことなので、
今更設備に対する文句いってもしかたないでしょ?
それを承知で購入したあなたに責任はあると思いますよ?
83: 匿名 
[2015-11-08 22:17:54]
将来の資産価値のために一般公開の場で意見表明するのは好ましくないことはわかりました。
日常生活や管理面で話し合いたいことはたくさん出てくると思いますが、イントラ立ち上げは費用面含めすぐには難しいですよね。
暫定でFacebookに秘密のグループをつくるのはいかがでしょう?
実名基本ですし、顔もわかりますよね。
84: 入居済みさん 
[2015-11-08 22:21:07]
少しでもネガティブな発言があると敏感に反応する輩が散見されること自体がおかしいです。
すぐに誹謗や成りすまし行為だと言う人がいますよね。
せっかく高い買い物をしたのだから、
現実を直視して議論することは必要です。
だからこそ下の掲示ボードのような注意書き(ご近所の騒音の問題)
これからますます出るであろうタバコのニオイの問題、
バルコニーに布団を掛けて天日干しする美観の問題などこういった情報交換は
現実問題として必要だと私は思います。
私はいろんな意見が出て当然だと思います。
85: 入居済みさん 
[2015-11-08 22:24:52]
>>83
Facebookはあまりにもプライバシーに影響するから反対です。

やるならドロップBOXみたいな場所で意見があればテキスト形式で共有すべきではないでしょうか?

もちろんパスワード保護されていますが、100%破られないという保障はありませんが。
86: 匿名 
[2015-11-08 22:35:32]
>>84
ですからそれを公開の場ですることの是非を言っているのですよ。
87: 匿名さん 
[2015-11-08 22:40:22]
>>85
改変、削除し放題だな
88: 入居済みさん 
[2015-11-08 22:42:47]
公開の是非云々ではなく、この場所はみなさんの意見を問うたり、建設的に議論する場です。
考え方は千差万別。
そこがこの掲示板の良さではないでしょうか?
あなたは排他的な考え方を押し付けるのですか?
であればこの掲示板に来ないでもらえませんか?
89: 入居済みさん 
[2015-11-08 22:46:05]
ドロップボックスとはなんですか?意味がわかんないだけど
90: 匿名 
[2015-11-08 22:50:52]
>>88
現時点で建設的な議論が行われているとお考えですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる