野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「桜上水ガーデンズ《契約者用》Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズ《契約者用》Part2
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-01-15 22:47:20
 削除依頼 投稿する

前スレが1000をこえましたので、Part2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

[スレ作成日時]2015-10-27 22:47:47

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズ《契約者用》Part2

241: 入居済みさん 
[2015-12-13 00:48:25]
はるぶーさんとのらえもんさんの理事会についての対談を読んでから総会へ行かれるのをおすすめします。

水浸しの件もそうですが、来年の理事に立候補されると話が早そうです!
242: 入居済みさん 
[2015-12-13 12:42:01]
朝7時に通勤したけど、水浸しにはなってなかった。
243: 入居済みさん 
[2015-12-14 15:23:37]
総会の話で沈黙ということはここまで水浸しだの何だのと書いてらした方たちは住民ではないということですか?まさかね。
あれだけ具体的に問題点として書いておられたので今頃は当然デベに申し入れておられますよね。その後どうなったか教えていただければ幸いです。
244: 入居者 
[2015-12-14 16:32:43]
住民のみなさん総会、お疲れさまでした。
今までの書き込みを読んでいただくと判る思いますが、疑問や批判ばかり書かれると前にも進みませんし、荒れるだけだと思います。
総会に出られたなら、初の総会の議事内容や時間的制約がお判りだと思います。
プロムナードの雨水の件、これからの話です。個人ではできないことです。総会で管理組合の理事がやっと承認されました。まず理事を通じて管理組合に納得してもらい、管理組合から野村不動産に申し入れることではないでしょうか?共有部分の改修や不都合を個人だけの意見で動くことは通常はないと思いますし、また個人の意見だけで改修されてもおかしなことではないでしょうか?
245: 匿名さん 
[2015-12-14 17:22:45]
様々な事があっても住民みんなで協力して理事さんたちを支えたいですね。
246: 入居済みさん 
[2015-12-14 23:15:12]
水溜まりより大事なことが多いということ
247: 入居済みさん 
[2015-12-16 00:16:36]
積極的な提案や改善点を提示する人が多く、住人の皆様の意識の高さを実感できる良い総会だったなと感じました。
これでやっと桜上水ガーデンズも始動ですね!快適な生活を維持できるように、微力ながら管理組合に協力できるところは協力したいと思います。
248: 入居済みさん 
[2015-12-16 02:56:08]
>>227
ずいぶん前からですよw
でも、ガストなら下高井戸店も結構近いです!
アメフトの方から近道があるので、そこからだと徒歩5~7分くらいかと。
249: 匿名さん 
[2015-12-16 07:49:27]
私も桜上水よりも下高井戸を重宝しています。杉並区に入った瞬間、活気のある商店街が広がり羨ましいですよね。
桜上水の再開発が楽しみです
250: 入居済みさん 
[2015-12-18 14:30:12]
下高井戸は世田谷区と杉並区の境目ですね。甲州街道の向こうが杉並というイメージでした。松小のあるあたりの赤堤が世田谷区なので。下高井戸でおりて買い物をして歩いて帰るのがちょうど良いです。小さなお店やカフェがポツポツあっておもしろい。春になったら桜並木が気持ち良さそうで楽しみです。桜上水の商店街もがんばって欲しいですね。
251: マンション住民さん 
[2015-12-18 18:51:37]
無料保証は2年まででしたかね。どんなマンションも建物部分にかなりの補修が必要になるそうです。おそらく理事会はそれで手一杯になるはずです。
ここで話題になったプロムナードの水たまりの件を含め敷地内のことは個別に声を上げていくことも必要ではないでしょうか。理事会に上げてひとつひとつ議題にしてもらうのは無理だと思われます。初期補修と管理費の件でおそらくいっぱいいっぱいでしょう。来年また理事が半分入れ替わりますしね。
ここはひとつ一般組合員の有志で意見の取りまとめをしたいところです。プロムナードの件にいちはやく気づかれて積極的に書いておられた皆さん、ぜひともよろしくお願いします。

252: 匿名さん 
[2015-12-19 00:44:58]
誰も動かないで現状維持の予感
新築でも色々補修があるものなんですね
253: 匿名さん 
[2015-12-19 13:01:27]
ガストやTSUTAYAは杉並区、松屋や西友は世田谷区なんですよね。どちらでもいいことですが、区境なんですね。
254: 匿名さん 
[2015-12-27 12:11:22]
入居初年色々とお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
255: 匿名 
[2015-12-31 18:13:07]
門松かわいいですね
256: 入居済みさん 
[2016-01-04 23:45:18]
貧相な門松で来客に対して恥ずかしい思いをしています。
この規模のマンションであのサイズはないですよね?
些か遺憾に思います。
住人としては情けないです。
257: 匿名希望 
[2016-01-07 13:46:24]
どこに門松あったんですか?
気がつかなかった…
258: 匿名さん 
[2016-01-08 07:21:00]
冠水問題なにか進展ありましたか?
259: 住民 
[2016-01-08 14:20:37]
管理組合に要望書を提出済みです。理事会からはまだ回答はありませんが、年末年始ですからもう少し時間がかかると思います。我が家は今度の土曜日に、3ヶ月点検に基づく補修が有りますので清水建設の担当者が同行していれば、共用部の話をしてみたいと考えています。
260: 入居済みさん 
[2016-01-11 08:43:09]
皆さんはライブラリーやトレーニングをするところを利用したことはありますか?
どんな感じなんでしょうか?
261: 住民 
[2016-01-11 13:09:53]
プロムナードの水はけについて、野村不動産の補修担当者に話をしました。共用部の担当ではないので、担当者に伝えてくれることになりました。しばらくは、管理組合と野村不動産からの回答を待ちたいと思います。
262: 入居済みさん 
[2016-01-16 19:29:33]
申し訳ないのですが、中国人と思われる住人の方が集団でラウンジを占領して汚したまま帰宅されている時間帯が恒常的にありますので、
管理会社に注意喚起を申し入れしました。
やはりこういったケースは直接注意しないほうがいいですよね?
263: 入居済みさん 
[2016-01-16 22:00:11]
ラウンジってありましたっけ?
どこのことだろう。
264: 匿名 
[2016-01-17 07:02:47]
おそらくグランドラウンジのことだと思います

引越し当初から、このマンションには中国人と思われる方が多く住んでいるのは気にはなっていましたが、
そんなにマナーは悪くないと思いますが


265: 入居済みさん 
[2016-01-17 13:18:50]
グランドラウンジは、コンセルジュが待機しているカウンターの目の前。
テラスラウンジは、管理事務室の目の前。
その上に、静かで落ち着いた雰囲気のラウンジは、汚す物を持ち込むのもためらうほどなのに、意外ですね。
中国人らしき人もみかけないし。
棟が違うのかな。





266: 入居済みさん 
[2016-01-17 19:41:31]
棟は言いませんが、おそらく奥の高層等に多くお住まいかと思います。
実際、自転車のルールを守らないのも奥の住人に多いという例のお知らせがありましたからね。
267: 入居済みさん [男性 60代] 
[2016-01-18 08:55:49]
住んで 時間が経つほど ルールを守らない住人、頼りない管理会社の酷さが あらわになってきてる。
268: 入居済みさん 
[2016-01-18 22:12:25]
ここはとくに未就学児の子供が多いマンションですから、
パブリックエリアで奇声をあげて騒いだり、
平気で靴のまま椅子に登ったり、
ルールを守らない子供は、
他人の子供であったとしても、
叱ったり注意したりする大人の目が必要だと思います。
昔は近所のおじいちゃんおばあちゃんが、その役割でしたが。
269: 匿名 
[2016-01-18 23:28:10]
本日は大雪で大変でしたね。
ところで植え込みの芝生の件ですが、冬季は立ち入り禁止となったことは良かったのですが、
本日の雪で、ソリ遊びしたりかなり荒らされてました。
みなさん、この件についてどう思われますか?
270: 入居済みさん 
[2016-01-18 23:39:34]
>>269
うちはなぜこんなにもお子様が多いマンションなんでしょうか?当初の担当者の説明では、高齢者のかたが多いと聞いていました。
いざ引っ越ししてみてわかりましたが、異常なくらいチビっ子が多いので違和感を感じざるを得ないですし遺憾に思います。
遊ぶのはおおいに結構ですが、植栽を傷めたり、
汚したり、カーペットを汚したり、親が子供だけ野放し状態にしている現状をみていると怒りを感じます。
271: 入居済みさん 
[2016-01-18 23:41:32]
せめて親が監視していただけるとありがたいのですが。
いかんせん、子供の人数が多すぎます。
272: 匿名さん 
[2016-01-18 23:45:50]
>>270確かにおっしゃるようにここは子供さんの比率が異常なくらい高い。それだけに確かに共用エリアの劣化もはやい。しかし子供は宝。あなたもその昔は子供だったはず。いまの子供たちが将来の私たちを支えてくれる社会になるはず。
273: 匿名さん 
[2016-01-18 23:47:02]
ファミリーマンションなんだから子供が多くいるのは当たり前では?
274: 入居済みさん 
[2016-01-18 23:48:59]
芝生が傷めつけられているのを誰かが注意すべき事象だったと。
あなたは注意しました?
275: 中国人居住者 
[2016-01-19 00:23:29]
>>262
初めて書き込みますが、失礼します。
私は中国人ですが、あなたが言った集団に入っていないものです。
どうして中国人にだと思ったのでしょうか?
私はクラブハウスの前を通った時に、子供達がローラースケート入って、クラブハウスの中で遊んだり、靴のままでソファに登ったり、何回も見ました。
みんなの共用施設をあんな扱い方されているの見て、嫌な気持ちがしました。
人それぞれですから、国籍は関係ないと思います。
おっしゃるように管理会社に電話をして正解だと思いますし、それでも気が済まないようでしたら、本人達に注意されてはいかがですか?
せっかくご縁があって、ガーデンズに引っ越してきたので、これから皆さんと助け合いながら、やって行きたいと思っています。
他の国籍の方もいらっしゃると思いますが、不必要に国を指定するのはやめていただけませんか?

ここで書き込んでも、どなたかがあなたの味方になってくれると思わないし、そもそも中国語を話すのは中国人と限りませんから。

276: 匿名 
[2016-01-19 00:28:49]
>>274
すみません。帰宅時に、雪の塊が複数できていたのと足跡が複数付いていたことは確認したので、
家についてから家内に話したところ、昼間ソリで遊んでた子がいたってよぉ~ とのことでした。
私自身が直接見た訳ではないので、注意できていません。
でも・・・直接見てたとしても、注意できたかどうか、自信はありませんね。
277: 入居済みさん 
[2016-01-19 01:40:05]
今日の電車は凄かった。
京王線を思い知りました。
278: 入居済みさん 
[2016-01-19 02:05:40]
子どもが雪を見て雪遊びをしたがるのは当たり前だと思います。
中国人の方への偏見を書いていた人もそうですが、
心が狭い人は大規模マンションには向いてないですね。
279: 契約済みさん 
[2016-01-19 07:02:05]
この辺りでそり遊びの出来るほど安全な場所は、ガーデンズ敷地内しかないのでしょう。
近隣の子供達も喜んで集まっているようだし。
ソリで遊べる場所があると子供達に認知されれば、これからも持ち込みもあるでしょうね。
芝生のなかで、サッカーに興じていた子ども達。
せめて、公共の公園レベルくらいの禁止事項は、必要ではないでしょうか。





280: 住民 
[2016-01-19 07:27:50]
こんにちは!
ここのマンションを購入することを決めてから、色々な経緯を見ることができました。建替組合の方々が以前のルールから180度変更したりしています。それは何故か? このマンションの理想型を模索していたに違いありません。以前は、昼夜、関係者以外は立ち入り禁止でした。グランドゲートを昼間開放すること、これはある意味セキュリティーに関わる重要な項目ですが、開放したのは地域の方々との交流のため。私たちも桜上水地区の住民でもあるわけです。閉鎖されたマンションでは地域との関係が薄れてしまいます。このように私が想像することに、建替組合の方々は昔に拘らずに進化を選んだのだと思いました。ルールは一度決めたら守るのが原則ですが、ここのマンショに合った改正するのも必要でしょう。
 ルール違反。布団などのベランダ干し、構内での自転車、植え込み冬期の芝生への立ち入り、クラブハウスや各棟のラウンジの振る舞い、作業用駐車スペースでの無断駐車、喫煙、ゴミ出し、粗大ゴミなど色々なルール違反が散見されます。では名指しで非難すればいいのでしょうか?住民全員が意識して守ってもらえれば解決しますが、その前にルールを知らなかったりする方もいます、意識的に破る方もいるでしょう。800世帯以上の規模ですから、住民全員の意思統一は難しい。また個人でルール違反に対し注意することも、言い方や怒りの感情が強いと反発のみ返され、こじれてしまいます。またここでの書き込みをしている住民の方々は意識が高い方と推察します。少しでもこのマンションを良くしていきたいと思い書き込みをされていると感じます。みなさんのこの気持ちを上手に違反をされてる方に伝える方法を考えようではありませんか?
今日は時間の制約があるため中途半端になりましたが、続きを近いうちに掲載させて下さい。
281: 匿名さん 
[2016-01-19 08:00:39]
>>以前は、昼夜、関係者以外は立ち入り禁止でした。グランドゲートを昼間開放すること、これはある意味セキュリティーに関わる重要な項目ですが、開放したのは地域の方々との交流のため。

なるほど。
昼間は部外者であろうと誰でも自由に出入りできるわけですか。
共用部を汚したりする人や芝生を傷つける子供がマンション住人かどうかわかりませんね。
セキュリティもあったもんじゃないですね。
だから荒れてきたと。
282: 入居済みさん 
[2016-01-19 09:12:14]
私は、敢えて日中はエントランスゲートを開放して地域住民が気軽に敷地内を散策できる仕組み(規約)に共感してこちらを購入していますので、今更セキュリティーがどうのこうのという話はナンセンスかと思います。また、上記理由によりガーデンズ居住のお子さんが学校の友達を誘って敷地内で遊ぶことも想定内のことです。(桜上水地区は子どもが遊べる公園が少ないですからね)

ただ、ルールあってこその地域への開放ですので、まずは敷地内でのルールの可視化と周知が先かと思います。この辺りは管理組合に申し入れしておきます。

また、262の「中国人居住者がラウンジで〜」という書き込みはその意図が解せず、ただただ住人間の偏見を助長するとともに軋轢を生むだけです。そもそも私は9月入居以来そのような場面を目撃しておりません。一個人の振る舞いを全体論で語るべきではないかと思いますので、気になることがあれば個人的に管理組合に申し入れをすれば良いかと思います。
283: 入居済みさん 
[2016-01-19 13:09:08]
私も規約を読んで、敷地内で子供を遊ばせることが出来るマンションと思って楽しみにしていた一人です。

もちろん、最低限のルールは守る必要はあると思いますが、 規約で縛ってない限りは、今の現状は許容範囲内ではないでしょうか?

むしろ、規約で謳われていない色んな縛り(サッカーやフリスビー遊び等)をすることは、管理会社の越権行為にも映りますし、話と違うとも思ってしまいます。

立場によって、意見は色々と変わりそうですね。
284: 入居済みさん 
[2016-01-19 14:08:18]
規約も結構ですがそのようなものだけでは世の中縛れませんし目的も達成できませんよ。
信条も価値観も異なる不特定多数のひとが共同で住まうってことはいうなれば社会そのものであり
国や都、市、といった自治体の縮図に過ぎません。

規約を是とするのは結構ですがそれでルール縛りを徹底することがはたして快適な生活になるんでしょうか?
私はそうは思いませんけど。特にルールというのは本来は最小公倍数的に作られるものであり国や条例などの
法律はそうなっているんですが、マンション規約はその逆で最大公約数的に作られていますよね。特に最初の
第一版は。それはクレームが少しでもあれば何でも禁止にしたほうが楽的な感じなんでしょうけはたして
この管理規約を全て熟読し、なおかつ完全に順守されている方ってどれぐらいいるんでしょうね。

規約に違反してるから、ではなく何か実害が出ているならそれを中心に管理組合で話し合われた方が建設的
だと思いますよ。そしてそれはこんな掲示板ではなすことではなくリアルにお話すれば良い話かと思います。

私は子供達が東京では年に1回あるかないかの積雪でソリなんかをつかって遊んでいる姿はとても微笑ましく思えましたけどね。
たとえ、それがルール違反だとしても。我が家の子供はもうそういう年ではありませんが昔を思い出したりしましたよ。
ルールを規定するってことは要は自由度を下げるってことです。自由には責任も付随しますから責任も下げるわけですね。
要は押し付けです。規約に盛り込むことで自分の自由と責任を放棄すること。だからルールが常に追加される刑法では
検察が絶大な権力とお金を吸い取り続けるわけですね。さて、マンションでは?管理組合でルールは規定できてもいったい
どなたが「それをまもるべく執行してくれる」のでしょう〜。力なき規約はただの紙切れですよ(笑)
285: マンション住民さん 
[2016-01-19 23:47:16]
ゲーテッドマンションだと確信し、万全のセキュリティに魅力を感じ安心して購入を決断しました。
裏切られました。
重要事項説明の際には一切触れなかった話が、
元住人、地権者を中心に竣工前から既に動いていたという事実を知り、今は憤りを感じ同時に怒りに震えている毎日です。
このマンションは元地権者の言いなりなんですね。
訴訟に発展する動きをしている住人もいることを添えておきます。

286: 入居済みさん 
[2016-01-20 00:38:49]
説明のときに触れられていたけど…
本当に住人さんですか?
287: 入居済みさん 
[2016-01-20 02:36:09]
昼間はグランドゲートを開放するが、フォレストゲートは閉めきったままなので通り抜けはできない。
夜間はグランドゲートも閉めきる。

モデルルームで何度も聞いた話です。

今さら怒りに震えるとか訴訟とか正気ですか?
旧団地の訴訟民さんがまた騒いでるのかと邪推してしまいます。
288: 入居済みさん [男性 40代] 
[2016-01-20 04:06:06]
そもそも解放部分は公道扱いのため価格もその分割安って説明も聞きましたよね。我が家の場合は他のマンションと比較しても、だからこそこれだけの広い敷地内に住めるってことも大きなメリットだと捉えて購入決めたくらいですよ。
289: [男性 30代] 
[2016-01-20 05:24:44]
怒りに震えるのは結構だけど、住人や理事会には迷惑かけないように。



290: 匿名さん 
[2016-01-20 07:25:07]
そんなことより、冠水のほうが問題かと 施工不良かと考えちゃいます

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる