住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ベイシティタワーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 東京ベイシティタワーについて
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-10-24 21:52:10
 

どの辺りに計画があるんでしょうか??

所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.18平米~70.41平米
売主:住友不動産

施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544


☆正式名称が決定したたため、スレッドタイトルを「芝浦シティタワーについて」から「東京ベイシティタワーについて」に変更しました(管理人)

[スレ作成日時]2009-12-02 05:44:23

現在の物件
東京ベイシティタワー
東京ベイシティタワー
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)、東京都港区芝浦4丁目16-31(住居表示)
交通:山手線 田町駅 徒歩13分
総戸数: 171戸

東京ベイシティタワーについて

950: 購入検討中さん 
[2013-09-21 20:38:51]
>>949 さん

948です。
情報ありがとうございます。
総戸数約1000戸で500台以上あるのに、ケープタワーは車持っている人が多いんですね。
東京ベイシティは3割くらいしかないが、営業の人の話だと、
駐車場希望者は3割以下と言っていました。
951: 購入検討中さん 
[2013-09-21 20:42:00]
このあたりは車あると便利。
首都高乗ると渋滞なく、三十分で横浜の関内あたりや千葉の西船、埼玉だと三郷あたりまで行ける。
もちろん銀座や六本木なんかも土日は10分かからない。
952: 匿名さん 
[2013-09-22 15:54:51]
機械式の駐車場だから借り手がいないと、後々住民の負担になりそうですね。
953: 匿名さん 
[2013-09-24 12:01:26]
こちらを契約するに当たり駐車場が埋まってしまっているという心配はなさそうですが、
入居後も空きがあるままだと管理費+修繕費が不足し、保守点検・建替の費用捻出に
苦労しそうですよね。
機械式→平置きに建替えという手もありますが、それも400~500万円かかるのでは?
954: 匿名さん 
[2013-09-25 12:16:20]
こちらはキッチンの天板が白い人工大理石が採用されているんですね。
ハイグレードのマンションでよく見ますが、御影石や天然大理石のものと
機能的にどう違うのでしょう。
天然石は酸に弱いと聞きますし、メンテナンスのしやすさで優位なのでしょうか。
955: 匿名さん 
[2013-09-25 12:27:32]
ケープはファミリー向けなので車所有者が多いようです。でも近隣に月極駐車場が少ないのでマンション内に空きがないと中古のリセールに影響がでます。
956: 匿名さん 
[2013-09-25 15:05:25]
>954
人工大理石はハイグレードではなくローグレードマンションに採用されるものですよ。
ハイグレードでは必ずと言っていいほど天然石採用です。
957: 匿名さん 
[2013-09-25 15:21:37]
人造大理石のいちばんいいところは見本(モデルルーム)と同じ色合いになるところ。天然石もいいけど色合いが個別に異なるからそういうリスク(思ってたのと違う!)を取りたくない人にはよい。
958: 匿名さん 
[2013-09-25 15:36:12]
水垢が付いて直ぐ白い染みになり易いですから
白の人造大理石は目立ち難くて良いですよ。
959: 匿名さん 
[2013-09-25 16:35:32]
ここは天然石も選べるみたいですけど個人的には白い方がいいですね
結局は好みですけども
960: 匿名さん 
[2013-09-25 20:17:27]
人工大理石、食洗機なしは住友のデフォ。
961: 匿名さん 
[2013-09-26 00:27:16]
エアコンや照明が標準でついていないのに驚きましたが、そんなもんですか?
963: マンション住民さん 
[2013-09-26 23:19:40]
>>961さん

エアコンが標準で付いている物件は最近は増えてきましたが、
高級物件で標準で付けるというよりは、比較的廉価な物件で
お得感を出すことが狙いのものが多いようです。
結果的に都心より郊外が多いと思います。

照明が標準で付いている物件はほとんど無いでしょう。
ダウンライトなどは別ですが。
964: 匿名さん 
[2013-09-26 23:46:41]
天カセエアコンは通常標準でついてきますけど
965: 匿名さん 
[2013-09-26 23:52:18]
天カセ付いてるのは確かにあるが、
あれもデメリットがあるのでねえ。
取り換えが面倒とか、仕様がイマイチとか。
966: 匿名さん 
[2013-09-26 23:59:41]
まあメリットは見た目です。うちは全室そうです
967: 匿名さん 
[2013-09-27 00:03:04]
過去に、天カセと壁掛けの両方で
故障に悩まされた経験があるので、取り換えが簡単なほうが好きです。
969: 匿名さん 
[2013-10-02 08:27:05]
>>962さん、詳しくありがとうございます。

今までも結構利用していましたが、
リニューアルするという事でどういう風になるか楽しみです。

リニューアルOP第一弾が今月の16日、
第二弾が11月になるようです

楽しみですね。
私は食い意地が張っているので
美味しい店が増えるといいなぁなんて考えております。
970: 匿名さん 
[2013-10-03 01:03:50]
第3期は順調にすすんでいるのでしょうか。MRに行った方は状況をお知らせください。
間取り、価格、階数など情報求む。
972: ご近所さん 
[2013-10-04 10:17:50]
あれって、「ドコモガンダム」って言うのか?
いつ見ても「バロムワンだなぁ」と思ってたんだが...。

いずれにしろ悪目立ちするイヤなデザインのビルだわなぁ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる