明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ登戸新町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸新町
  7. クリオ登戸新町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-09-07 10:07:53
 削除依頼 投稿する

クリオ登戸新町って暮らしやすいでしょうか。
南向きでワイドスパンなので、開放感がありそうだなーって思いました。
いろいろ情報交換しませんか。

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/778_NoboritoShinmachi/index.html

所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸新町382番3、他(地番)
交通:小田急小田原線 「登戸」駅 徒歩4分 、南武線 「登戸」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.86平米~87.93平米
売主:明和地所
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社 営業部横浜

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-23 11:21:14

現在の物件
クリオ登戸新町
クリオ登戸新町
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸新町382番3、他(地番)
交通:小田急小田原線 登戸駅 徒歩4分
総戸数: 46戸

クリオ登戸新町ってどうですか?

142: 物件比較中さん 
[2016-03-13 12:10:31]
実際、こんな勘違い理事長がいたら堪らないですよね。
143: 匿名さん 
[2016-03-13 13:09:16]
もともとは修繕積み立て金の一時徴収が
できるのか、から来ています。
住民コミュニティがきちんと作られてないと
徴収はできず、マンション管理は立ちいかなく
なります。飾りだけの理事長ではだめでしょう。
コミュニティ活動を通じて住民同士がわかる
マンションでしょう。経験者に頼ることでもよいでしょう。
144: 物件比較中さん 
[2016-03-13 15:11:35]
139さんと同じ気持ちです。
人生の大きな買い物ですから、不安な要素があれば、考えてしまいます。
「プロ理事長」とかいらないです。
経験を武勇伝のように語り、考えを押し付けられてしまうようなことになってしまったら辛いです。
費用の支払いは、きちんとする自信はありますが、このマンションの購入には躊躇してしまっています。
145: 匿名さん 
[2016-03-13 15:47:02]
うちは法律家ですので管理費修繕費滞納があれば法的に請求するよう手続きお手伝いします。
プロ理事長だか管理人だか知りませんが、滑稽な方は放っておきましょう。我々普通の者たちで円滑なコミュニティを作りましょう。。。
146: 匿名さん 
[2016-03-13 19:10:55]
>>145さん

法的に請求とおっしゃいますが、それで滞納が解決
するならマンションごっこですね。法律のきれいごとではなく
現場見てください。
さまざまな住民がいるのがマンションですや。買えても
ローン返済が立ちいかなくなる住民もいます。
コミュニティ活動をしっかりしたマンションは荒れません。
これは理事長をやらないとわからないでしょう。

食わず嫌いです。大丈夫ですよ。
147: 匿名さん 
[2016-03-13 19:36:17]
>>146
ローン返済滞ればニンバイか競売でしょ。
滞納分は次期所有者へ請求。
148: 匿名さん 
[2016-03-13 19:38:58]
>>146
コミュニティ活動とやらをしっかりやればローン返済立ち行かなくなる人いないの?
149: 匿名さん 
[2016-03-13 20:10:31]
>>148

その人はもうそっとしときましょう。
胡散臭く思われていてることも気づかないようです。

前向きなマンション検討スレになりますように。
150: 匿名さん 
[2016-03-13 20:15:26]
今月の中旬から先着順に申し込み受付を開始ってありますね。
先着順だから、抽選にはならないですよね。

マンションギャラリーとはモデルルームのことですよね。
予約制なんですね。
じゃあ、行き当たりばったりはダメか。
151: 匿名さん 
[2016-03-13 20:49:55]
>>150
明和はそもそも先着順ですのですごい同じタイミングで申し込みしない限りは抽選にならばいようですよ。
152: 匿名さん 
[2016-03-13 22:45:45]
>>148

さすがにコミュニティ活動やればローン免除とかは
自己責任放棄でめちゃくちゃですよ。
そんな甘えは許されません。

マンションは共同体です。大きな家族として住民の
間に信頼関係があれば、修繕一時金も話しあいながら
徴収していくことができます。

心配性する前に、イベントに参加してください。
先ずはやってみる積極性です。
153: 匿名さん 
[2016-03-13 23:58:19]
何か凄いですね。もし本当に購入者でお隣さんになったら怖い。休みの日は自由に過ごしたいし
真剣にキャンセルも考える必要があるかも。。。
154: 匿名さん 
[2016-03-14 00:03:57]
>>153
152氏の冒頭3行私の読解力では理解不能でした。
おそらく某氏は購入者では無いので無視でいきましょう!
155: 契約済みさん 
[2016-03-14 02:12:13]
ぎょえー。
こんな面倒くさい奴いるの??
契約者ではないことを祈ります。
156: 契約済みさん 
[2016-03-14 16:40:05]
こんなめんどくさい理事会になったら、リセール時にも悪影響しそう
157: 契約済みさん 
[2016-03-14 18:12:09]
隣人は選べませんからね。
とはいえ、変な方がいらっしゃるかもしれないのは何処も一緒かな、と。
リセールする時の影響まで気にせず、自然体でいきます。
158: 匿名さん 
[2016-03-14 19:06:44]
でも逆に考えれば仮に某氏が契約者かつプロ何某ならば滞納者へプロ的に()請求してくれるんだから手間が省けるじゃないですか!

159: 契約済みさん 
[2016-03-14 20:41:56]
どうか隣人の方が普通の方でありますように…
まもなく始まるオプション会や、ゆくゆくの内覧会などで顔を合わせる人もいると思うので、少しどきどきです。

オプションの費用があまり高くないといいですが。
モデルルームやカタログを見ると、あれもこれも欲しくなりますね。
160: 匿名さん 
[2016-03-16 04:09:52]
オプション費用は確認しておく方が間違いないとおもいます。
このあたりは、実際に住むとなると、かなり違ってくるところだと感じます。
利便性と、費用というところが本当にむずかしいと、つくづく最近はおもいます。
161: 契約済みさん 
[2016-03-17 00:02:37]
オプションが順次始まっていきますねー。
そんなにいじるつもりはないけど、今からワクワクです。
162: 匿名さん 
[2016-03-17 07:17:19]
>159

契約してからそういうこと気にしても手遅れ。モデルルーム来場者は将来のお隣さん候補。検討の段階でチェックしておかないと。
163: 匿名さん 
[2016-03-17 07:19:17]
オプションでできることは、リフォーム会社とかに手配すればたいていのことはできるし、そっちの方が安い。オプションの価格が妥当か判断するにも、ショウルームを事前に見ておくのがいいかも。
164: 匿名 
[2016-03-17 08:34:54]
>>162

確かに大事。でも、全ての来場者、もしくは契約者の人となりを把握するのは無理だし、もはや運ゲー。
昔、都内某所にある築1年弱の分譲マンションに賃貸で住んでましたが、住民の中に時折大声で奇声を発する方がいて、自己利用の住民の方々は皆さん顔が死んでましたよ。自慢のマイホームなのに、と。
私自身、賃貸だからとロクに調べもせず借りてしまったことを激しく後悔しました。結局、不動産と交渉して代わりの物件に割安で住むことができましたが。
165: 匿名さん 
[2016-03-17 10:42:12]
>>163
リフォームだと経年点検で対象外だしオプションと言う方も多そうですね。
うちはオプションゼロ。
しばらくして家族の形態が変わってからリフォームします。
166: 契約済みさん 
[2016-03-17 17:14:57]
うちは話し合ってキッチンはフルオープンにするつもりです。10万円の出費は高いけどずっと使うものなので。
あと洗濯機の上の棚は欲しいけど、予算との兼ね合いです。
食器棚はオプションだとかなり高かったです。悩みどころだな…
他の皆さんはどうなんでしょう?
167: 匿名さん 
[2016-03-17 17:37:10]
>>166
食器棚家電も全部隠れるものが好きなのでどっかでオーダーします!
168: 購入検討中さん 
[2016-03-18 15:37:38]
買い物するとしたらどこを使うことになるんですかね?
169: 匿名さん 
[2016-03-18 16:22:31]
>>168
ベンガ
東急
ダイエー
味のショクサイカン
サミット
170: 周辺住民さん 
[2016-03-18 20:57:26]
新しくできた「いなげや」もありますよ
171: 匿名さん 
[2016-03-19 13:40:11]
>>170

この前マンションの現地を見に行きがてら、いなげやまで散策してみました。新しいんですかね?綺麗でしたよ。
ただ、街灯が少ないような気がして夜は道が暗いかな?と思ったのですが、どうなのでしょうか。
172: 周辺住民さん 
[2016-03-19 14:39:04]
>>171

確か去年の春くらいにオープンしたと思います。
駅から離れてる住宅街なのでそんなに明るくはないかもです。
多摩川沿いをジョギングするときに脇を通りますが、夜でも危険な感じはないので大丈夫ですよ。
173: 匿名さん 
[2016-03-19 14:48:21]
>>164

隣人は選べませんね。
だからと言って諦めることはないですよ。
お互いを知り、信頼関係を築いていけば良いでしょう。
でもきれいごとではなく、住民同士の親睦活動を
しっかりやっていくことです。最初は参加者も組合役員だけ
とかになるかもしれません。カラオケ、囲碁、ジョギング
いろいろな活動やれば見違えるコミュニティになる。
174: 匿名さん 
[2016-03-19 14:54:04]
出ました「プロ理事長」。
皆さんスルーで行きましょう。

発想がいちいち古いんだよ。笑
175: 匿名さん 
[2016-03-19 15:53:37]
>>174

古いですか?
では新しい無関心な住民達でマンションの
維持管理が上手くいきますか。問題住民出て
きたときに言うこと聞かれず右往左往。
普段から一緒に活動したり、酒の一つでも
飲んでたら違いますよ。それがマンション住民
というもんです。このマンション選んだのは貴方なんですから。
176: 匿名さん 
[2016-03-19 16:39:38]
問題のある(おこす)住民がさ、そんな集いに参加するわけ無いじゃん。
177: 匿名さん 
[2016-03-19 18:29:31]
>>176

あまり経験ないようですね。
問題を起こす人は寂しい人が多いんですよ。
酒飲み語り合えばお互いがわかりますよ。
清濁合わせ飲む、そんな理事長なら皆んな
ついていくんじゃないですか。
178: 匿名さん 
[2016-03-19 20:07:06]
>>176

同感。
問題ある人が参加するとは思えないなぁ。
179: 契約者 
[2016-03-19 20:17:45]
>>177

飲み会やイベントをやられるのはいいですが、あくまでも自費でお願いしますね。間違っても管理費から拠出しないでくださいね。
あなたが仰る「コミュニティ形成に要する費用」は国交省指針から削除されていますので。
180: 匿名さん 
[2016-03-19 20:22:41]
評論家しててすむのはテレビのワイドショー。
マンション管理は現場、現場。
お互いが信頼して支えあいながら生活する
共同体。腹わって話し合えばわかりあえるよ。
カラオケ後の飲み会が意外に効果的。
やりましょうよ。
181: 匿名さん 
[2016-03-19 20:43:28]
なんか面倒くさいコミュニティのようですね。
参加したい人だけが参加すれば良いだけのことだよ。
でも管理費からの出費はしないでしょ。
まさか、そんなことしたらそれでこそクレームものでしょ。
マンションは会社じゃないからね。
182: 匿名さん 
[2016-03-19 21:03:29]
めんどくさいって、管理がしっかりしたマンションの
住民は決してめんどくさいって言いませんよ。
むしろコミュニティ活動ある週末を楽しみに
してます。強制されてやるもんじゃないです。
住民自ら楽しんで参加するもんです。全員参加前提
なら組合活動費から支出でかまいません。
管理組合理事会立ち上げ手伝いますよ。皆さんご存知ないなら。
183: 匿名さん 
[2016-03-20 00:37:26]
>>182
創立総会で立ち上がりますからご心配なく。

滞納や私物放置の人って総会も輪番の理事会にも来ないしフロントや理事長が訪問しても居留守使うんだよね。

ここは1ldkとか無いしそういう意味では家族持ちが住むからお子さんを通じて知り合いになる人も多いでしょうね。

184: 匿名さん 
[2016-03-20 00:38:35]
>>182
ちょっ

全員参加前提って支出あるなら総会決議とって民意反映してね
185: 匿名さん 
[2016-03-20 02:32:46]
>>182

どういう思考回路なのだろうか。
ライフスタイルもバラバラだろうし、仕事や家族構成もまちまちなのにも関わらず、全員参加前提なんてあり得ないだろ…。
この人に何か得体の知れない執念を感じる。親の仇でもあるのかな。笑
186: 匿名さん 
[2016-03-20 06:09:32]
> ライフスタイルもバラバラだろうし、仕事や家族構成もまちまち

だからコミュニティ活動が必要なんです。
日曜の朝のジョギングでも昼カラオケでも
いいですよ。住民が顔を見せる、お互いを
知る。
183さんのように役員ヤル気の方は頼もしい
です。私も頼もしいと思ってもらえると
思います。理事長長年やりました。(笑)
187: 匿名さん 
[2016-03-20 08:02:07]
186は昼と週末が暇らしいよ。
こっちは夜勤で週末も勤務だっつーの
188: 匿名さん 
[2016-03-20 08:04:33]
カラオケで絆深まる?
そういう考えが浮いてるのに気づかないのかな。

趣味がジョギングの人、犬がいる人、そういう人は自然と仲良くなってくもんでしょ。

集いの募集掛ければいいよ。
でも応募が無かったかって、戸別訪問したりしないでよ。
189: 匿名さん 
[2016-03-20 08:06:14]
>>185
この人、理事長長年やってます!
滞納を督促するのがプロ管理人!とか言ってるけどクリオを買ったとは一言も言ってないんだよ。

なのでマンション建設反対のご近所さんかもね。
190: 匿名さん 
[2016-03-20 08:29:51]
>>188

ご心配ごもっともですが、管理組合コミュニティ活動にはノウハウあります。
カラオケも一人にマイク占められてるのはダメだし。イロハ組に分けるんです。
初級者はイ組から。ベテランのハ組から先生をイ組に派遣します。全員で助け合い、楽しみ合う、コミュニティ活動の基本ですな。基本は日曜、たまには平日夜にやるんでもいいですよ。
191: 契約済みさん 
[2016-03-20 09:03:01]
またプロ理事長さんですか。
もし同じ契約者なら早くお顔を拝見したいです。
モデルルームに来ていた方は比較的若いファミリー世代が多かったので、年齢的に一発で分かりそうです。楽しみ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる