住宅ローン・保険板「購入するならマンション(本来英語では豪邸を表す言葉。多層長屋)?それともハウス(一戸建て)?【PART102】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション(本来英語では豪邸を表す言葉。多層長屋)?それともハウス(一戸建て)?【PART102】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-27 06:50:47
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584247/

[スレ作成日時]2015-10-22 22:01:21

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション(本来英語では豪邸を表す言葉。多層長屋)?それともハウス(一戸建て)?【PART102】

71: 匿名さん 
[2015-10-23 19:39:02]
管理人はこっちのほうがクレーマっぽいからここを残すでしょ
72: 匿名さん 
[2015-10-23 19:41:33]
>68
基準はよく分からないが、管理人の判断に従うならここを使っていくのが筋?
このスレッド名がマンション民が嫌なのは分からなくもないけど、だったら削除依頼や閉鎖依頼を出せばいいのに。
いきなり次スレが立ってしまったからややこしくなった。まぁ、次スレ立てたのがマンション民か戸建民かは分からないけども。
73: 匿名さん 
[2015-10-23 19:43:03]
今までの例では早いもの勝ちではないよ。
74: 匿名さん 
[2015-10-23 19:44:44]
どっちにしろ、ここか103かどっちかを閉鎖してほしい。管理人は土日は休みか???
75: 匿名さん 
[2015-10-23 19:53:55]
向こうの102が閉鎖されて、こっちが残ってるんだから
この場合は勝手に103立てた人が駄目なんじゃない?
これで1000まで消化しないうちに103に移行できるなら、何でもありになるじゃん。
76: 匿名さん 
[2015-10-23 19:58:40]
>75
確かに。
だったら一旦103が閉鎖されて、こちらが埋まったらあらためて103のスレを立てるのが一番いいのかな。とりあえず管理担当がどちらか削除もしくは閉鎖してくれることを願う。
77: 匿名さん 
[2015-10-23 20:04:42]
こっちが生き残ったら次回は950位から自己都合の題名ラッシュだね(笑)
歴史ある「購入するならマンション?それとも一戸建て?」も終わりだ・・・歴史長かったね。
78: 匿名さん 
[2015-10-23 20:05:08]
103が理屈が通ってしまうなら

購入するならマンション(本来英語では豪邸を表す言葉。多層長屋)?それともハウス(一戸建て)?
【PART104】

のスレ立ててもOKってことになるよね。
79: 匿名さん 
[2015-10-23 20:10:36]
マンション好きでマンション買ってマンション最高と喜ぶ人々。
戸建て好きで戸建て買って戸建て最高と喜んでいる人々。
結局、ここのみんなは、夢叶えていて幸せなんだな。
80: 匿名さん 
[2015-10-23 20:14:51]
つまり、タワマンは多層縦長屋ということ。
81: 匿名さん 
[2015-10-23 20:15:37]
>>78

作ってみればいいんじゃないか?

ここと重複するだけ。
82: 匿名さん 
[2015-10-23 20:15:48]
スレ主さんにお願い。

このスレを続けたいなら、辞退するか、次回からはこんなことしないでね。
83: 匿名さん 
[2015-10-23 20:18:57]
ぶっちゃっけた話、このスレタイはみんな反対なのかな?
まぁマンション民は反対か。
戸建民はどうなんだろうか?
前スレも読んでいたけど、このスレタイになった経緯はよく覚えていないのだが・・・。
84: 匿名さん 
[2015-10-23 20:20:55]
スレ主は、責任持ってこのスレッドを使いきれよ。

じゃ!
85: 匿名さん 
[2015-10-23 20:21:32]
一戸建て民だがこのスレは反対だよ。
白熱討論はいいがこのような偏向した名前のスレは本意ではないよ。
86: 匿名さん 
[2015-10-23 20:21:37]
でもこのスレにマンション民の書き込みもそれなりにあるし、気にしていない人もある程度いるのか?
87: 匿名さん 
[2015-10-23 20:23:50]
スレ主は実はデベかなんかでこのスレを廃止したいのだろう
88: 匿名さん 
[2015-10-23 20:25:49]
>>87
戸建優位で、マンションが売れなくなるからということ?だから敢えてマンションを卑下するようなタイトルにしたと?

理解が間違っていたらすまん。
89: 匿名さん 
[2015-10-23 20:27:49]
マンション営業にとっても戸建て営業にとってもこのスレはある意味面倒な存在らしいよ
90: 匿名さん 
[2015-10-23 20:31:51]
このスレはそんなに重宝されているのか!?
不動産購入を検討している時に、ここのスレの話を持ち出す人が多いのかな?
ずっと読んでいればそれなりに知識もつくというか、それなりに色々なことを知るからなのかなぁ???
あまり実際の購入の役に立っているとは思っていなかったが、侮れないんだな。
91: 匿名さん 
[2015-10-23 20:35:55]
PART1から10万回以上のレスがされているんだから、そう考えると何年続いているのか知らないが凄い歴史なんだな。ちょっとこのスレ見直した。
92: 匿名さん 
[2015-10-23 20:38:36]
スレタイは偏りのないものにしようよ。
なんか断り書きたいなら、ヘッダー?テンプレ??のところに書けばいい。
93: 匿名さん 
[2015-10-23 20:39:01]
10万回に終止符を打ったのが、スレ主と管理人
94: 匿名さん 
[2015-10-23 20:40:09]
スレタイ変えていいなら10万回続かなかったよ
95: 匿名さん 
[2015-10-23 20:41:20]
マンション系の書き込みの多くは暇なデベ営業。
戸建てからみれば笑えるようなメリットを羅列して狭小ミニ戸と比較してた。
傾きマンション問題や、物件開示で忙しいからこのスレタイでいいじゃない。
あえて変えるなら多層分譲長屋?
96: 匿名さん 
[2015-10-23 20:41:50]
削除依頼で意思を表明しませんか
97: 匿名さん 
[2015-10-23 20:43:18]
>95
この恥ずかしいスレッド名つけたの貴方?
戸建ての恥。情けない。
98: 匿名さん 
[2015-10-23 20:43:49]
でも今更スレ主を責めるのもちょっと違う気がする。
このスレが立った時は反対意見なんてほとんどなかったのに、103のスレが立ってから突然「スレ主が悪い!」的な意見が増えてないか?
よくよく考えてみれば、ということなのかもしれないけど。

まぁ、なんだかんだ言いながらもあっという間に伸びていくのかな?
99: 匿名さん 
[2015-10-23 20:47:41]
98はスレ主の自作自演だな。
100: 匿名さん 
[2015-10-23 20:48:17]
>96
あなた、むこうのスレにも同じこと書いてません?両方削除するってこと?
101: 匿名さん 
[2015-10-23 20:50:34]
>>99
いや、マジで違うw
別にこのスレタイに賛成しているわけではないけど、103と両方読んでいてそう感じただけだよ。
102: 匿名さん 
[2015-10-23 20:52:42]
いっそ104でも立てれば?
103: 匿名さん 
[2015-10-23 20:52:48]
管理人さん、両方削除して、元のスレタイで行きませんか
104: 匿名さん 
[2015-10-23 20:54:33]
話変わるけど、旭化成が方針転換したな。
該当物件は管理会社から連絡が来るのか?
このスレも横浜のマンションも凄いことになってきたな。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151023-00000069-nnn-soc...
105: 匿名さん 
[2015-10-23 20:56:27]
ここのスレ主には悪意を感じる
106: 匿名さん 
[2015-10-23 21:00:32]
このスレタイだから本来のスレが全く伸びず、
この話題でやっと伸びた。
閉鎖された102はいつも通り賑やかだった。

スレ主さん、辞退すれば。
107: 匿名さん 
[2015-10-23 21:03:02]
管理人さんを罵った47の書き込みが削除されていますね。
誹謗・中傷は止めて、冷静にいきましょう。
108: 匿名さん 
[2015-10-23 21:06:09]
>106
でも管理担当が102を閉鎖したのは何か理由があるのでは?
それともあっちだけが削除依頼を出されたのかな?
なんとなくこっちの方が削除依頼は多そうな気はするけど・・・
109: 匿名さん 
[2015-10-23 21:09:22]
>>107

よく気がついたもんだね。ごくろうさまです。(笑)
110: 匿名さん 
[2015-10-23 21:31:58]
今回の傾き問題で明らかになったのは、
全てのマンション住民は建物と運命共同体だという認識が無いこと。
金が絡むと勝手なことを言い出す輩ばかり。
個々の世帯の金の有無や家族状況なんて関係ない。
合意形成=多数決は、個人に権限の無い区分所有の矛盾。
111: 匿名さん 
[2015-10-23 21:37:40]
区分所有権というバーチャルなマイホームごっこ
112: 匿名さん 
[2015-10-23 21:47:03]
住んでみたものの、気に食わないことがあったら、また同じ条件にしたいと思わないでしょ。
タイムマシンは夢物語だけど、また過去に戻れる機会が訪れたなら、人はまた全く同じ人生を繰り返すことを選ぶであろうか?
購入代金よりも多い保証。前よりも高い階。南向きがいい。別の土地に住みたい。嫌な隣人から離れるチャンス。
澄んでいた池が、一石投じられたせいで濁ってしまった。濁りが沈殿するまでかなり時間がかかろうて。
113: 匿名さん 
[2015-10-23 21:47:31]
合意いらないんじゃない?
個別で三井に新築価格に上乗せして買ってもらえばよい。
まあ、10年近くつかった中古が新築になるんだし、
5分の4の合意形成取れるともうけどね。
資産価値倍増?
114: 匿名さん 
[2015-10-23 21:57:50]
>113
バーチャルな区分所有権の幻想をぶち壊す悪しき前例になる。
ゴネ得がわいてくるだけ。
傾いていない棟は、名前だけ変えれば無関係を装って住めるだろ。
115: 匿名さん 
[2015-10-23 22:18:34]
区分所有権はどんなメリットも吹き飛ばしてしまう可能性がある最大のデメリットであることは間違いないね。
マンションの怖いところが、今回の一件で世間にも認知されるといいけど。
住民の意見合意が進まないことをワイドショーで取り上げられていくと、そういう話にも踏み込んでいくかもね。
116: 匿名さん 
[2015-10-23 22:27:06]
>>115
戸建派だけど、日本の景気悪くなると困るからマンションでも戸建てでも不動産は売れてほしいよ。停滞してほしくない。
117: 匿名さん 
[2015-10-23 22:36:13]
>116
戸建は売れるでしょ。マンション購入から戸建にシフトする人もいるだろうし。
118: 匿名さん 
[2015-10-23 22:38:48]
永遠の平行線テーマだけど102乱立だよ。どーにかしたら?

119: 匿名さん 
[2015-10-23 22:43:28]
>>118
もう閉鎖された。
103が立ったけど、そこも削除されるようなこと書かれてた。
とりあえずこのスレが本スレということで収束すると思われる。
120: 匿名さん 
[2015-10-23 22:50:10]
本スレも何もスレタイも違うんだし、別に気にしなくてもいいでしょう、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる