住宅ローン・保険板「購入するならマンション(本来英語では豪邸を表す言葉。多層長屋)?それともハウス(一戸建て)?【PART102】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション(本来英語では豪邸を表す言葉。多層長屋)?それともハウス(一戸建て)?【PART102】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-27 06:50:47
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584247/

[スレ作成日時]2015-10-22 22:01:21

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション(本来英語では豪邸を表す言葉。多層長屋)?それともハウス(一戸建て)?【PART102】

1: 匿名 
[2015-10-22 22:03:21]
ハウス!
2: 匿名さん 
[2015-10-22 22:07:06]
これからは圧倒的に戸建を探す人が増えるだろうね。
マンヒョンにはもう住む気しないわ。
3: 匿名さん 
[2015-10-22 22:09:54]
ヘーベルハウス以外流されちゃったのに?
4: 匿名さん 
[2015-10-22 22:22:19]
>3
立地は2路線ある駅の徒歩10分圏内、地盤の強固な高台に耐震等級3の戸建を買った。
火災保険は水災なんかもちろんいらない。
いくらでもそういう立地条件はある。
5: 匿名さん 
[2015-10-22 22:25:23]
>3
流されなくても住めない。
東日本大震災で倒壊が0でも、住めなくなって建替えが必要なマンションが続出したのと同じ。
災害時に形さえ残ればいいという愚かな妄信。
6: 匿名さん 
[2015-10-22 22:30:55]
マンション住民は、経済状況が全く異なる多数の赤の他人が同居していても、
金銭がらみの合意が簡単にできると考えて購入したのか?
理解しがたい。
7: 匿名さん 
[2015-10-22 22:31:52]
形が残れば家族の命を守れる可能性が高まるね。形が崩れちゃ何の意味もないな。
8: 匿名さん 
[2015-10-22 22:34:55]
>7
住めなきゃダメだろ。
9: 匿名さん 
[2015-10-22 22:35:21]
>>6

ほらほら、いつも的外れな他人の心配ばかりしてないで〜。ハウス!
10: 匿名さん 
[2015-10-22 22:38:21]
家の最低条件は命を守れる事

洋服で例えると性器を隠せる事

デザインは能書きはその後ね
11: 匿名さん 
[2015-10-22 22:40:46]
>10
マンションは偽装建築の可能性が高くて住めないね。
12: 匿名さん 
[2015-10-22 22:43:00]
結局、多層長屋と言えども一戸建てと言えども、一戸建てが流されるような災害にあった場合は、どちらも住めないってことですね。
その後、住めるようにするやりやすさは一戸建てに軍配ありですね。
13: 匿名さん 
[2015-10-22 22:49:14]
「家族の命を守る」はスルーですか。(笑)
14: 匿名さん 
[2015-10-22 23:12:02]
>>13

まずは、ちゃんと非難することですね。
多層長屋だって一階にいれば「家族の命」は危ないのに変わりはないので、「家族の命を守る」に多層長屋か一戸建てかは関係ない。
15: 匿名さん 
[2015-10-22 23:12:41]
>>14

字間違えました。
「非難」→「避難」
16: 匿名さん 
[2015-10-22 23:15:54]
やっぱ、津波なんか考えるとマンションだわ。マンションなら、上に逃げれば命だけはたすかる
17: 匿名さん 
[2015-10-22 23:35:20]
>>16
火事なんかも階下で起きたら上に逃げなきゃ。助かるかも?戸建はすぐ外に出られるけど。
18: 匿名さん  
[2015-10-22 23:45:31]
台風くらいで屋根飛んじゃう戸建。ゲリラ豪雨で床上浸水するのも戸建。
川の氾濫、津波、土砂崩れで流されるのも戸建。
何より火事でよく燃える戸建。
家族の安全安心を第一に考えるならマンションだと思う。
19: 匿名さん 
[2015-10-23 00:19:00]
タイトルが必死過ぎて泣ける

偽装の大問題で2度も傾くマンションVS流れる戸建
どっちが安全だ⁇
20: 匿名さん 
[2015-10-23 00:36:20]
早く復旧するのは、どちらなのか、見守りましょう
21: 匿名さん 
[2015-10-23 00:44:38]
マンションは賃貸にがぎる。買うなら戸建て。
22: 匿名さん 
[2015-10-23 00:53:17]
マンションはいずれ手放す前提の資産と考えている人が多い。実際に住民の入れ替わりが著しい。
それに比べて、戸建ては生涯の棲家として購入する為、愛着があり住み続ける人が多い。
23: 匿名さん 
[2015-10-23 00:56:42]
死ぬまで荒れた庭の手入れとペンキ塗り、ごくろーさん。
24: 匿名さん 
[2015-10-23 01:08:06]
庭の手入れとペンキ塗りしていれば、荒れていないでしょ。
死ぬまでの膨大な退屈な時間を過ごすには、なかなか楽しい手間ですよ。
まあ、そういう楽しみ方が出来ない物臭の人はマンションがお似合いでしょうね。
何でもかんでも人まかせは楽ですね。
25: 匿名さん 
[2015-10-23 01:19:54]
退屈な時間がある人ならいいかもね、自分の体が動くうちは。家族には迷惑かけられないでしょう。

とりあえず、時間があればドライブにでも行くので、暇潰しの作業は要らないかな。
26: 匿名さん 
[2015-10-23 06:00:22]
狭いマンションに、赤の他人との同居や、名前だけの区分所有権を上回る魅力があるの。
これまで区分所有権のメリットを語ったマンション民はいない。
最近傾き問題で騒いでいるが、災害後の復旧やイレギュラーな事態を想定していなかったのか?
27: 匿名さん 
[2015-10-23 06:05:42]
>家の最低条件は命を守れる事

耐震等級1しかないマンションで、施工に問題があれば保証できない。
災害で住めなくなったら、建替え合意もできずに荒れるがまま。
28: 匿名さん 
[2015-10-23 06:17:39]
戸建て民ですが今話題のマンション問題に面白がって立てたこのスレは不愉快。削除をすべし。
29: 匿名さん 
[2015-10-23 06:50:51]
>28
ついでに流れる戸建てを面白がってるマンション民もよろしくw
30: 匿名さん 
[2015-10-23 07:33:06]
>>28

前スレの議論の中で内容踏まえて提起され、多層長屋派・戸建派の双方から反対もなかったことから建てられたスレッド。
多層長屋派からは、「自分じゃ何もできないくせに。」と出るものならやってみろ的な発言までありましたね。

31: 匿名さん 
[2015-10-23 07:42:40]
>>21
> マンションは賃貸にがぎる。買うなら戸建て。

強く同意します。共有部分は永遠に自分専用のものとならないし、住宅ローンが払い終わる頃には、修繕積立金と管理費が住宅ローンの毎月返済額上回っている物件が多数ある中、何故、敢えて、多層長屋を「買う」のか。
多層長屋を否定はしませんが、賃貸で良いと思います。


32: 匿名さん 
[2015-10-23 07:56:45]
また戸建ては管理費、修繕積立費かからないようなこと言い出す出す奴が出てきた。
33: 匿名さん 
[2015-10-23 08:00:00]
>32

維持費が掛からないと書いてるレスはないと思うけど・・
34: 匿名さん 
[2015-10-23 08:24:42]
戸建てとマンションを比べて、どっちが維持管理費が高いかは誰でもわかることでしょうね。
35: 匿名さん 
[2015-10-23 08:31:42]
>まあ、防災性と防犯性を考えれたらマンションかな。あとは立地。

戸建てより地震に弱いし、年少者の性犯罪被害が発生しやすいマンション。
実体の無い区分所有権(=区画使用権)なんかに高い金払って購入するものじゃありません。
36: 匿名さん 
[2015-10-23 08:51:56]
>家族の安全安心を第一に考えるならマンションだと思う。

災害を受けやすい立地の問題と、建物固有の問題を区別できないのがマンション住民。
http://www.chiyoda-days.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siryou...
37: 匿名さん 
[2015-10-23 08:59:53]
戸建だとSECOMとネット入れたら8000円
うちのマンション管理費15000円ネット、SECO込み

どう取るかですね
38: 匿名さん 
[2015-10-23 09:14:27]
「杭を調べるのは掘り起こすしかない」とか、
もう地震が来るまでわからないと同じ。
戸建てなら耐震は外から調べられる。

39: 匿名さん 
[2015-10-23 09:25:09]
>>37
性能、サービスが異なるものを比べても・・・

戸建てのネットは1G~10G実測値でも600M以上
マンションは1Gを共有して実測値100Mでない
40: 匿名さん 
[2015-10-23 09:37:12]
>>28
普通の感覚ならそう思うんだけどね。とりあえずいい大人がこんなスレタイつけて喜んでる様を晒しといてあげればいいと思う。
41: 匿名さん 
[2015-10-23 10:10:31]
このスレでは、以前から区分所有の危険性を問われていた。
頑なに拒んでいたのは多層長屋さん。
マンションが震災に弱いことも露呈しているのに、現実逃避して実家を基準にして
議論封鎖したのも多層長屋さん。
今回、多層長屋の問題が世間的に発覚しても認めないのも多層長屋さん。
42: ビギナーさん 
[2015-10-23 13:00:47]
>41
問題による被害のレベルが重要なんですよ!
傾くと流れるどっちが危険

この比較ができるかが団塊の世代の戸建さんにはできないらしい…
43: 匿名さん 
[2015-10-23 14:06:57]
書き込むほど恥の上塗りになるマンションさんかわいそうに
44: 匿名さん 
[2015-10-23 14:25:42]
>>42
うちの周りに川も海もないのに、戸建ては流れるとか、とうとうそうまでしてしか戸建ての欠点が探せないんだね。
45: 匿名さん 
[2015-10-23 14:35:35]
流れるのが心配ならその心配が無い場所に建てれば良い
傾きはどうしようもない
46: 匿名さん 
[2015-10-23 17:13:08]
重複していたスレッドが閉鎖されましたね。
先に立てられたこちらが本スレということですね。
さぁ、また盛り上がっていきましょう!!
48: 匿名さん 
[2015-10-23 17:20:10]
傾きの行く末は倒壊だからねw
流れる方がマシだわな。

あるかどうかもわからん地震や津波より
傾きによるいつ倒壊するかわからん部屋に住んでる方がよっぽどストレス。

ちょっと考えればわかるだろうに。頭が足りないやつだ。
49: 匿名さん  
[2015-10-23 17:22:10]
戸建って台風くらいで屋根飛んじゃうよね。ゲリラ豪雨で床上浸水。土砂崩れで、川の氾濫、津波で流されてしまいますね。
家族の安全安心を第一に考えるならマンションだと思います。自分だけ会社のオフィスで助かっても仕方ありませんし。妻はセキュリティの弱い戸建には住めないとも言ってました。
50: 匿名さん 
[2015-10-23 17:25:15]
>49
賃貸ならマンションでもいいと思います。
ただし購入するなら戸建でしょう。
立地条件の良い戸建は沢山ありますから、その中から自分達の条件に合う物件を選べば良いだけの話なので。
51: 匿名さん 
[2015-10-23 17:26:06]
安心安全wwwww

杭の数だけじゃなく頭のネジも足りないみたいだね。
52: 匿名さん 
[2015-10-23 17:27:20]
>>47
どうして?
後からできたスレッドが閉鎖されたこと?
先に立ったスレッドが本スレと判断されただけだとおもうけど・・・。
53: 匿名 
[2015-10-23 17:29:04]
40過ぎニートに住居の選択肢なんか無いぞ(笑)
あんまり家族に迷惑かけんなよ
54: 匿名さん 
[2015-10-23 17:40:25]
マンション購入を検討していましたが、立地条件やコストパフォーマンス、周辺環境等を熟考の上戸建にしました。
耐震性能は3の物件にしましたが、さほどマンションとの差異はないかなと思っていましたが、結果的には大正解でした。
もちろん購入しようとしていたマンションに今現在でトラブルが発生しているわけではないと思いますが、もし購入していたら今頃は気が気でないかもしれません。
多くのマンションで杭打ちに関する問い合わせや、その他の建築トラブルに関する問い合わせが増えているようですね。
多くの人にとっては、一生のうちで何度もないとても大きな買物である住宅購入。
これからの購入を考えている方は、マンション購入の大きなリスクを知った上で判断してほしいと思います。
少なくとも今回のケースも含めてマンション業界の実情がはっきりするまでは、マンション購入は見送る方が良さそうですね。
55: 匿名さん  
[2015-10-23 17:52:59]
震災リスク、欠陥住宅リスク、いずれのリスクも戸建が高い。
56: 匿名さん 
[2015-10-23 18:02:05]
レアケースのリスクを語る前に
上階の住民がタップダンサーになるリスクの方がはるかに脅威。
57: 匿名さん  
[2015-10-23 18:11:57]
新聞配達のバイクの音で、起こされるリスクの方が
確率も高く脅威。
58: 匿名さん 
[2015-10-23 18:18:54]
>>40
煽ったのは、多層長屋民。
多層長屋民は、いつも自業自得で自爆する。
59: 匿名さん 
[2015-10-23 18:21:39]
歴史あるこのスレの題名変えちゃ駄目でしょ。
皆さん、削除依頼しましょう。
60: 匿名さん 
[2015-10-23 18:26:22]
オートロックは外から中の状況が分かリづらい共有部の侵入・防犯が第一の目的。
いわゆる必要悪なんですよ。
61: 匿名さん 
[2015-10-23 18:31:10]
>59
重複スレッドが立っていたのですが管理担当の方がそちらを閉鎖し、こちらを本スレッドという形で残しました。

どなたかがPART102が早期に閉鎖されたと勘違いされ、PART103のスレッドを立ててしまったようです。

今までの流れでいくとレスが1000を超えると次スレを立てるという流れなのでしょうか。

それまではこちらを本スレとして利用していく形が良いかと思います。
PART103については事情を説明し、削除・閉鎖依頼を出しておきました。
62: 匿名さん 
[2015-10-23 18:32:22]
明らかにマンションに悪意ある題名。戸建ての人も削除依頼かな
63: 匿名さん 
[2015-10-23 18:43:19]
これを皮切りにマンション売れなくなるだろうな。
上海株みたいに下落してってマンションのスラム化がとまらなくなる。

もはや自分のマンションが安全か安心かは関係ないよw
64: 匿名さん 
[2015-10-23 18:45:55]
>62
あんまり、というか全く気にしていないけど・・・とりあえず誹謗・中傷めいた投稿は自制して、マンション民と戸建民で討論していければいいんじゃないか?
せっかくここまでスレも伸びているわけだし、このまま1000まで使って次のスレはまたスレッド名を戻すなりなんなりすればいいのでは?
65: 匿名さん  
[2015-10-23 19:16:38]
戸建派の民度がわかるスレッド名。
66: 匿名さん 
[2015-10-23 19:22:16]
マンション民は大人気なく勝手に次スレを立ててしまうという傍若無人っぷり。
どっちもどっちってことか。
とりあえずこのスレを埋めて、次スレに移行でOK?
67: 匿名さん 
[2015-10-23 19:25:32]
しかもこのスレが立った後にもう一つPART102のスレが立っているけど、それもマンション民が立てたのか?
それは閉鎖されたけど、なんだかスレッドが乱立していて面倒臭いことになってる。
管理担当の判断でいいから、不要なスレッドは削除してもらえないのだろうか?
68: 匿名さん 
[2015-10-23 19:26:28]
このスレは明らかにマンションを貶める題名。管理人はなぜ残した?削除依頼だよね。ここは一戸建て派もマンション派も。
69: 匿名さん  
[2015-10-23 19:27:30]
いいけど、移行するまで、
戸建派は恥ずかしい思いをすることになるんじゃない?
70: 匿名さん 
[2015-10-23 19:35:02]
とりあえずこのスレも103も削除依頼が出されているようなので、あとは管理担当の判断でいいでしょ。こちらが閉鎖されれば103を使って、103が閉鎖されればこちらを使う。

どちらも残ったままの場合は、各自の判断???まぁ、そのうちどちらかが閉鎖か削除されるでしょ。
71: 匿名さん 
[2015-10-23 19:39:02]
管理人はこっちのほうがクレーマっぽいからここを残すでしょ
72: 匿名さん 
[2015-10-23 19:41:33]
>68
基準はよく分からないが、管理人の判断に従うならここを使っていくのが筋?
このスレッド名がマンション民が嫌なのは分からなくもないけど、だったら削除依頼や閉鎖依頼を出せばいいのに。
いきなり次スレが立ってしまったからややこしくなった。まぁ、次スレ立てたのがマンション民か戸建民かは分からないけども。
73: 匿名さん 
[2015-10-23 19:43:03]
今までの例では早いもの勝ちではないよ。
74: 匿名さん 
[2015-10-23 19:44:44]
どっちにしろ、ここか103かどっちかを閉鎖してほしい。管理人は土日は休みか???
75: 匿名さん 
[2015-10-23 19:53:55]
向こうの102が閉鎖されて、こっちが残ってるんだから
この場合は勝手に103立てた人が駄目なんじゃない?
これで1000まで消化しないうちに103に移行できるなら、何でもありになるじゃん。
76: 匿名さん 
[2015-10-23 19:58:40]
>75
確かに。
だったら一旦103が閉鎖されて、こちらが埋まったらあらためて103のスレを立てるのが一番いいのかな。とりあえず管理担当がどちらか削除もしくは閉鎖してくれることを願う。
77: 匿名さん 
[2015-10-23 20:04:42]
こっちが生き残ったら次回は950位から自己都合の題名ラッシュだね(笑)
歴史ある「購入するならマンション?それとも一戸建て?」も終わりだ・・・歴史長かったね。
78: 匿名さん 
[2015-10-23 20:05:08]
103が理屈が通ってしまうなら

購入するならマンション(本来英語では豪邸を表す言葉。多層長屋)?それともハウス(一戸建て)?
【PART104】

のスレ立ててもOKってことになるよね。
79: 匿名さん 
[2015-10-23 20:10:36]
マンション好きでマンション買ってマンション最高と喜ぶ人々。
戸建て好きで戸建て買って戸建て最高と喜んでいる人々。
結局、ここのみんなは、夢叶えていて幸せなんだな。
80: 匿名さん 
[2015-10-23 20:14:51]
つまり、タワマンは多層縦長屋ということ。
81: 匿名さん 
[2015-10-23 20:15:37]
>>78

作ってみればいいんじゃないか?

ここと重複するだけ。
82: 匿名さん 
[2015-10-23 20:15:48]
スレ主さんにお願い。

このスレを続けたいなら、辞退するか、次回からはこんなことしないでね。
83: 匿名さん 
[2015-10-23 20:18:57]
ぶっちゃっけた話、このスレタイはみんな反対なのかな?
まぁマンション民は反対か。
戸建民はどうなんだろうか?
前スレも読んでいたけど、このスレタイになった経緯はよく覚えていないのだが・・・。
84: 匿名さん 
[2015-10-23 20:20:55]
スレ主は、責任持ってこのスレッドを使いきれよ。

じゃ!
85: 匿名さん 
[2015-10-23 20:21:32]
一戸建て民だがこのスレは反対だよ。
白熱討論はいいがこのような偏向した名前のスレは本意ではないよ。
86: 匿名さん 
[2015-10-23 20:21:37]
でもこのスレにマンション民の書き込みもそれなりにあるし、気にしていない人もある程度いるのか?
87: 匿名さん 
[2015-10-23 20:23:50]
スレ主は実はデベかなんかでこのスレを廃止したいのだろう
88: 匿名さん 
[2015-10-23 20:25:49]
>>87
戸建優位で、マンションが売れなくなるからということ?だから敢えてマンションを卑下するようなタイトルにしたと?

理解が間違っていたらすまん。
89: 匿名さん 
[2015-10-23 20:27:49]
マンション営業にとっても戸建て営業にとってもこのスレはある意味面倒な存在らしいよ
90: 匿名さん 
[2015-10-23 20:31:51]
このスレはそんなに重宝されているのか!?
不動産購入を検討している時に、ここのスレの話を持ち出す人が多いのかな?
ずっと読んでいればそれなりに知識もつくというか、それなりに色々なことを知るからなのかなぁ???
あまり実際の購入の役に立っているとは思っていなかったが、侮れないんだな。
91: 匿名さん 
[2015-10-23 20:35:55]
PART1から10万回以上のレスがされているんだから、そう考えると何年続いているのか知らないが凄い歴史なんだな。ちょっとこのスレ見直した。
92: 匿名さん 
[2015-10-23 20:38:36]
スレタイは偏りのないものにしようよ。
なんか断り書きたいなら、ヘッダー?テンプレ??のところに書けばいい。
93: 匿名さん 
[2015-10-23 20:39:01]
10万回に終止符を打ったのが、スレ主と管理人
94: 匿名さん 
[2015-10-23 20:40:09]
スレタイ変えていいなら10万回続かなかったよ
95: 匿名さん 
[2015-10-23 20:41:20]
マンション系の書き込みの多くは暇なデベ営業。
戸建てからみれば笑えるようなメリットを羅列して狭小ミニ戸と比較してた。
傾きマンション問題や、物件開示で忙しいからこのスレタイでいいじゃない。
あえて変えるなら多層分譲長屋?
96: 匿名さん 
[2015-10-23 20:41:50]
削除依頼で意思を表明しませんか
97: 匿名さん 
[2015-10-23 20:43:18]
>95
この恥ずかしいスレッド名つけたの貴方?
戸建ての恥。情けない。
98: 匿名さん 
[2015-10-23 20:43:49]
でも今更スレ主を責めるのもちょっと違う気がする。
このスレが立った時は反対意見なんてほとんどなかったのに、103のスレが立ってから突然「スレ主が悪い!」的な意見が増えてないか?
よくよく考えてみれば、ということなのかもしれないけど。

まぁ、なんだかんだ言いながらもあっという間に伸びていくのかな?
99: 匿名さん 
[2015-10-23 20:47:41]
98はスレ主の自作自演だな。
100: 匿名さん 
[2015-10-23 20:48:17]
>96
あなた、むこうのスレにも同じこと書いてません?両方削除するってこと?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる