三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 新宿御苑」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 新宿
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 新宿御苑
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-04-26 02:12:03
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 新宿御苑についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区新宿2丁目1番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅1番 徒歩1分
   東京メトロ丸の内線・副都心線、都営新宿線「新宿三丁目」駅C5番 徒歩6分
   JR中央線「新宿」駅東南口 徒歩11分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.46m2~100.63m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【桜満開!】の新宿御苑と、新宿御苑から見えるマンション特集
https://www.sumu-log.com/archives/10201/

[スレ作成日時]2015-10-22 19:58:37

現在の物件
ザ・パークハウス 新宿御苑
ザ・パークハウス 新宿御苑  [第2期(最終期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区新宿2丁目1番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩1分 (1番より)
総戸数: 52戸

ザ・パークハウス 新宿御苑

351: 匿名さん 
[2016-03-23 22:24:22]
夜の商売で買える価格ですかねえ。
352: 匿名さん 
[2016-03-23 22:28:28]
ガラスカーテンウォールの外観はカッコいいですよね。
でも南東角部屋は丸見えで住み心地はどうなんでしょう?
353: 匿名さん 
[2016-03-24 10:47:23]
バルコニーが通りに面しているマンションの長所は、低層階でも通りから中が見えにくいということです。
354: 匿名さん 
[2016-03-25 09:47:12]
富久クロス最上階が中古で売りに出されましたね。富久クロスは新築分譲時、相場よりかなり安かったので、かなりの差益が出そうです。
355: 物件比較中さん 
[2016-03-25 10:41:12]
富久クロスには魅力を感じません
356: 購入検討中さん 
[2016-03-25 23:40:13]
ファミリーで検討しています。が御苑に近い分暗いですし何より二丁目アドレスが気になって仕方ありません。スーパーも遠いですし,他にファミリーで検討されている方がいらっしゃいましたらご意見伺いたいです。
357: 匿名さん 
[2016-03-26 00:12:34]
>>356
確かにそうですね。場所は良さそうですが、住所を書く度に2丁目?って突っ込まれるのが想像できます、、年賀状とかも。住所を書く時にマンション名も必須ですね。
どうしても気になるなら周辺中古を探すしかなさそうですね。
358: 購入検討中さん 
[2016-03-26 00:23:19]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
359: 匿名さん 
[2016-03-26 01:52:26]
ここを買う人は2丁目アドレスを気にしない人です。気にするなら買わない方が良い。アドレスは一生ついてきますから。
360: 購入検討者 
[2016-03-26 02:59:13]
358です。
配慮の足りない言葉だったかもしれません。
申し訳ありません。
二丁目関係の方々を誹謗中傷するつもりは毛頭ありませんでした。私個人としましては友人もおりますし悪いイメージを持っている訳ではありません。一般的な資産価値として住んでいる時、売るときのことを考えて迷ってしまいました。お気を悪くされた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
361: 匿名さん 
[2016-03-26 10:46:04]
御苑と反対側(北側)のA、Bタイプには、坪400万円台のお部屋がありました。
362: 匿名 
[2016-03-26 11:00:23]
>>361
北側はオフィスべったりだから安くしないと売れないと思うよ。
363: 匿名さん 
[2016-03-26 11:01:23]
モデルルーム見学で伺った折には、40~50代の夫婦、地方在住者(セカンドハウス)で検討されているが多くファミリー層は少ないと聞きました。

御苑側のお部屋は、番町、麹町周辺のマンションの価格帯とかぶりますが、番町、麹町のマンションが30~40代のファミリー層が多いのに比べ、御苑は同じ価格帯でも購入層が異なると思います。

物件の場所は、新宿御苑駅から1分かからず(雨の日は、出口から走れば傘不要の距離)ですし、新宿通りから離れていないので、不安になるような暗居場所を歩くことはないと思いました。ファミリーでも居住で問題ないと思います。

考えは人それぞれと思いますが、個人的には、御苑側のお部屋を購入する予算がおありでしたら、番町・麹町周辺の方が小学生~高校生のお子さんが多い点でお薦めかなと思います。
364: 周辺住民さん 
[2016-03-27 03:40:30]
スーパーが遠いとおっしゃる方、スーパー徒歩5分圏内にありますよ。
しかもマンションからまっすぐ一本道です。
規模は大きくありませんが、生活するには充分かと。

ご近所ですが、ファミリー層はコープを頼んでいる所も多い模様です。

我が家は主に伊勢丹と小田急、京王を利用しています。
365: 匿名さん 
[2016-03-27 11:42:19]
この界隈だと、まるえい新宿店を利用する人が多いです。高級品なら伊勢丹に行きます。
366: 購入検討者 
[2016-03-28 03:13:54]
タワマンだと敷地内にスーパーが入るなど大規模だからこその利便性はありますよね。
タワマン以外の高級マンションのメリットって何でしょうか?希少性?
367: 匿名さん 
[2016-03-28 12:49:37]
タワマンではないことがメリットです。タワマンは高度成長期の多摩ニュータウンと同じです。
368: 匿名さん 
[2016-03-28 12:55:00]
都心の一等地の低層マンションは永住目的の人が多く、住民層が洗練されている。
タワマンは投資目的、賃貸、外国人が多く、住民層が雑多。災害時のリスク、修繕費高騰のリスクが高い。
369: 購入検討者 
[2016-03-28 14:38:49]
勉強になります、ありがとうございます。
370: 匿名 
[2016-03-28 15:26:19]
>>368
ここもチャイニーズの投資目的が多いのでは?
371: 周辺住民さん 
[2016-03-30 18:34:22]
桜の季節になりましたね。この時期は御苑は沢山の人で大賑わい。

観光バスも沢山止まってマンション前の通りも人が多いですね。
やはり良い立地だと改めて思います。
御苑が南側にのぞめるなんて。
372: ビギナーさん [男性 30代] 
[2016-04-12 11:13:55]
めっきり投稿が減ってしまいましたが、みなさんの関心度合いは実際の所どうなのでしょうか?
御苑至近、新宿駅徒歩圏というのはやはり目玉でしょうけど、アドレス、当方サラリーマンですので、やはり二丁目アドレスは抵抗感いなめず。特に独身だから尚更です。でもこの立地はやはり二丁目アドレスなんですよね。一丁目アドレスで近々御苑沿いでマンションの計画とかないのでしょうか?どなたか知見あるかた教えてください。



373: 匿名さん 
[2016-04-12 12:14:30]
>>372
独身だと勘ぐられそうですよね笑
家族でも同じですが。でもここは気になるので近々モデル行ってこようかな。
署名運動とかして1丁目か3丁目に変更できないですかね〜
374: 周辺住民さん 
[2016-04-12 21:12:46]
長いこと駐車場になっている土地、いずれはマンションになるのではと思うのですが、いつになるでしょうね。。。

一丁目アドレスの御苑沿いですとやはり中古ですが、なかなか売りに出ないのと出てもすぐ売れてしまう様です。

当方、ヒルズの上層階が東南側が欲しいのですが。
375: 匿名さん 
[2016-04-13 11:43:14]
ここは2丁目で何が問題なんですか?
376: 匿名さん 
[2016-04-13 21:03:36]
>>373
そんなに2丁目が嫌ですか(笑)?
意識し過ぎでは?

それより、マンションに食い込むビルが残って、マンションの形状がいびつな方が気になります。
377: ご近所さん 
[2016-04-14 09:42:52]
>>376
確かに。耐震性能上どうなのかな〜って気になりますね。モデルルームの説明ではそういった説明はなかったかな。
378: 申込予定さん 
[2016-04-14 17:01:10]
>>372
上層階、坪800~900万とかでみんな白けたんじゃないですかね?
30坪2億6千万とか普通の人は買えないですね!(怒)

379: 匿名さん 
[2016-04-14 20:13:39]
中国人の知り合いが見に行ったけど、敷地の形状が風水的に良くないそうだ。
380: 匿名さん 
[2016-04-14 23:43:18]
「欠け」ですね。
381: 物件比較中さん 
[2016-04-14 23:47:28]
上層階
そんなに高いのですか?
誰が買うんだろうか
382: 匿名さん 
[2016-04-14 23:48:05]
風水はともかく日本人が見ても敷地の形状が悪いのは誰が見ても明らかだよなぁ。
383: 周辺住民さん 
[2016-04-15 01:28:36]
坪800から900ですか。。。呆

さすがにやりすぎだなぁ。。。

風水的にNGなら中国人は買わないですかね。
384: 匿名さん 
[2016-04-15 11:38:20]
いや、ここからの御苑ビューは3億どころか10億の価値がある。

見たことない人は永遠に理解できないだろうが。
385: 物件比較中さん 
[2016-04-15 15:31:49]
う〜ん。
坪800〜900で買って… 売るときは売れないだろうなあ。
386: 匿名さん 
[2016-04-15 15:53:48]
>>385
景色はさぞ素晴らしいのだと思いますが、、坪800-900出せるならミッドタウンの買ったかなぁ〜
こちらは周囲の商店、レストランに面白みがないですね。
387: 匿名さん 
[2016-04-15 20:51:28]
高層階の御苑ビューは圧巻ですよ。飽きるとかのレベルでじゃない。金銭的に問題なくて魅力を感じる人なら高くても買うでしょうね。
388: 匿名さん 
[2016-04-15 21:09:48]
>>387
うーん、、いくら絶景といえどもやりすぎ価格ですね。食い込んだ家が無くてもその価格では高いかなぁ。
サイトで見た限りではエントランス周りもそこまでの高額物件の見た目ではないような気がしますね。
どうしても手に入れたい人が数組いるといいですね。
389: 匿名さん 
[2016-04-15 21:40:15]
高いとか安いとか言ってるような人が買う部屋じゃないってこと。
390: 匿名さん 
[2016-04-15 22:39:04]
まあでも、坪800-900出せる人があの食い込んだビルを納得できるのかなぁ・・・
391: 匿名さん 
[2016-04-16 02:10:49]
>>390
納得させるには妥当な価格でないと。
392: 匿名さん 
[2016-04-16 11:19:38]
そんなに凄いという眺望を実際に見てみたいです。
393: 匿名さん 
[2016-04-16 16:12:06]
何だかんだ言ってるうちに、完売しちゃうんじゃないかな・・・
394: ビギナーさん 
[2016-04-16 16:19:52]
>>392
ちょっと違うかもしれませんが、四谷三丁目近くの新宿区民センターの9階のモスバーガーから似たような(似てない?)眺望を眺める事はできますよ。でも、パークハウス新宿御苑の高層階から見る方が断然迫力はあるんでしょうけどね。雰囲気だけ味合う事は出来るかと思います。

395: ビギナーさん 
[2016-04-16 16:22:28]
熊本で地震が起こりましたが、このマンションの耐震性能についてどなたかMRの営業の方から説明があった方シェアいただけるとありがたいですが、どなたかいらっしゃいませんか?
396: 匿名さん 
[2016-04-16 18:47:04]
この辺は台地だし、心配ないんじゃないのかな。
397: 物件比較中さん 
[2016-04-16 23:00:13]
>>394
行ったことあります
あれ見た限り絶景というには程遠かったですね
パークの方が良いとは思いますが…
それだけの価値あるんですかね?
398: 周辺住民さん 
[2016-04-17 13:31:50]
結論。
立地は申し分ないがいくらなんでも坪800,900は高過ぎ、バブル!
399: 匿名さん 
[2016-04-17 17:13:00]
今はアベノミクスバブルですよ^^
400: 購入経験者さん 
[2016-04-17 17:42:40]
>>399
アベノミクスは既に崩壊してますよ。
が不動産は株価のピークより1年程度遅効性があります。
日経平均の高値から1年経つ、今年の夏以後不動産価格の下落が鮮明になると思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる