東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ横浜ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 北幸
  7. ブランズ横浜ってどう?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2020-11-17 17:23:43
 削除依頼 投稿する

ブランズ横浜についての情報を希望しています。

横浜駅に近くてアクティブに暮らせそうです。
資産性や将来性などいかがでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1号外(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩6分、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩6分、東急東横線 「横浜」駅 徒歩6分
横須賀線「横浜」駅徒歩6分、横浜高速鉄道みなとみらい線「横浜」駅 徒歩6分、相模鉄道本線「横浜」駅徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜」駅 徒歩4分 、京急本線 「横浜」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.96平米~178.52平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:東神開発
販売代理:東急リバブル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2015-10-22 12:40:43

現在の物件
ブランズ横浜
ブランズ横浜
 
所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1(地番)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩6分
総戸数: 210戸

ブランズ横浜ってどう?

1651: 匿名さん 
[2018-02-23 09:00:49]
河合塾、ブランズとほぼ同時進行工事。少子化を見越し寮付という試み。

クリエ、平日の夜だが、それなりに混んでいた。5%引きになるというのでプリペイドカード買った。

販売戸数が13戸から12戸に減って良かったね。もともとちょっとお高めだが、特に17階は高過ぎる。完売は厳しそう。
1652: 匿名さん 
[2018-02-23 11:52:44]
いえいえ、完売は間も無く達成しますよ。
安定の売主は、どんな物件でも売り切れます。
ご心配なく。てふてふ。
1653: タカ 
[2018-02-23 12:19:04]
え、売り切れる?
賃貸に化けるの間違いでしょ?
1654: 匿名さん 
[2018-02-24 14:37:08]
>>1653 タカさん
得意の買取、完売演出でしょう。
1655: 匿名さん 
[2018-02-25 20:53:05]
完売演出っていっても、プレミアクラスも含めてでしょ?

残が12戸、プレミアが5戸、賃貸が15戸あるから
実際の残は40戸強くらい?
管理費、修繕費とかまわるんですかね。
1656: 匿名さん 
[2018-02-25 23:45:33]
皆さん東急電鉄と東急不動産をよくゴッチャにして話してますが、あくまで別会社、別経営であって、社風もセンスも全く別物ですよ。
トップ人事はともかくとして実際に東急不動産を動かしているのは生え抜きの業界人ばかりです。電鉄のセンスからは東急ハンズのような業態が産まれて来るはずもなく。
1657: 匿名さん 
[2018-02-26 06:35:43]
センスが別物?残念だなあ。
東急は電鉄の中でも、沿線開発など秀逸センスの会社だと
思っていて好イメージだったのにね。
東急不動産は相鉄不動産や京急不動産なんかと大差無いセンスなの?残念。
1658: 匿名さん 
[2018-02-26 11:29:15]
そんな高級マンションでもあるまいしカッカしなくてもいいでしょう。
嫌になったらまた買えばいいのですよ。
1659: 匿名さん 
[2018-02-26 14:01:27]
そだね~

一般的にマンション相場高騰の現在とはいえ、「入賞レベルで、価格銅メダル級」って感じもするかな?ただし、買う価値がある、住む価値があると思う人が買うなら何の問題も無い。貨幣価値で図れる「損得」がすべてでなく、非金銭的な評価は個人次第だ。
1660: 匿名さん 
[2018-02-26 23:17:15]
東急は渋谷の開発で大忙しです。
横浜は二の次。
1661: 匿名さん 
[2018-02-27 08:31:43]
東急渋谷開発は、グーグル来るし、今のところ上手くいっているね、森虎ノ門の方が大変そう。
1662: 匿名さん 
[2018-02-27 20:31:43]
東急電鉄の社長は今後は南町田や鷺沼の再開発に力を入れると言ってましたよー
ちなみにここは東急不動産と高島屋子会社ですが。。

今日、竣工お披露目があったようですねー
発表では9割は売れたと。。
https://www.re-port.net/article/news/0000054860/
1663: 匿名さん 
[2018-02-27 22:00:08]
お披露目は、おお広めに。
ほぼ完売、おめでとうございます。

1664: 匿名さん 
[2018-02-28 06:18:41]
ここはやっぱり高島屋の方が多いんですかね。
1665: 匿名さん 
[2018-03-01 06:25:09]
住みたい街ランキング2018
第1位、横浜!
おめでとうございます。

これでここも売れるでしょう。

https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2018/sumitaimachi_2018_kanto_31_100.p...
1666: 匿名さん 
[2018-03-01 07:47:17]
皆さんのイメージは、横浜駅東口!
1667: 匿名さん 
[2018-03-01 12:01:28]
横浜といえば、西口な気がします。

東口は、地下、建物、通路、階段、高架だらけで、
そごう抜けて、ベイクォーターまで行かないと実感できない。
東かどうかもわからない。
東というか、ポルタ、そごうだけ。
行き過ぎると、東口というか、みなとみらい。。。

西口は、なんとなく横浜。
それにしても駅ビルがいつの間にか建ちあがっている。
それくらい、無意識の横浜真空地帯なのかも。

まあ、住みたい街、横浜。
悪い気はしないですね。
1668: 匿名さん 
[2018-03-01 12:15:53]
住みたい街ランキング2018での横浜のイメージは東口とみなとみらいでしょう。
横浜西口は住むイメージがない。
1669: 匿名さん 
[2018-03-01 15:44:20]
憧れの横浜はやっぱり中区。人が住んできた累々たる営みや歴史がある。みなとみらいは遊びに行くところ、ホテルに泊まるところで、まだ、住みたいとは思わない。何十年かたてば住みたい町に成熟するかもね。
1670: 匿名さん 
[2018-03-01 18:31:26]
住みたい街(駅)ですからね。

横浜駅が、昨年3位 → 今年第1位。

桜木町駅が、 43位 → 27位

みなとみらい駅が、77位 → 43位

毎度のことながら、住みたい街(駅)と実際に住みやすい街(駅)は異なります。
1671: 匿名さん 
[2018-03-01 18:38:15]
横浜、ごちゃごちゃしてるけど住むには便利だよ。
1672: 匿名さん 
[2018-03-02 00:59:31]
>>1671 匿名さん

ごちゃごちゃしてない。東口は。
生まれて40年、25をこえてから西口には基本的にいきません。
1673: 匿名さん 
[2018-03-02 06:10:43]
横浜駅東口は狭いよ。
建物の影でいつも冷たく暗い感じ。
みなとみらいまで行けば、明るい。

西口の工事が終わったら、東口どころではないよ。でも工事がいつ終わるか。
1674: 匿名さん 
[2018-03-02 09:07:21]
人気投票の母集団は20~40代で、街ではなく駅なのに、そんな前提抜きで結果だけがいいように一人歩きしだす。
1675: 匿名さん 
[2018-03-02 09:14:02]
ちょっとごちゃごちゃしているぐらいの街の方が住みやすい。といってもごちゃごちゃしすぎはNG。新浦安とかみなとみらい、ついでに横浜駅東口には、高級感はあるけれど、大昔の多摩ニュータウンみたいなイメージが拭えない。善し悪しではなく、単なる好き嫌いの話です。
1676: 匿名さん 
[2018-03-02 10:40:05]
>>1675 匿名さん

多摩ニュータウンぽいのは
セン北セン南でしょ。
みなとみらいでなく、
みなまきみらいって所も
ありますね。

でも、ココイチここが一番。

1677: 匿名さん 
[2018-03-02 10:48:51]
昭和生まれ=西口、平成生まれ=東口
1678: 匿名さん 
[2018-03-02 11:19:22]
高島屋、ダイヤモンド、ポルタ、そごう
=昭和

ジョイナス、モアーズ、ベイクォーター=平成
1679: 匿名さん 
[2018-03-02 16:38:32]
「平成生まれ」はまだ20代だから、昭和育ちと平成育ちの差かな?確かに高島屋は客も店員も高齢者が多い。
1680: 匿名さん 
[2018-03-02 16:39:52]
ビブレは西口。
1681: 匿名さん 
[2018-03-02 16:43:09]
昭和生まれも平成生まれも来てくれるから、横浜って良いよね。
1682: 匿名さん 
[2018-03-02 17:17:45]
そだねー
1683: 通りがかりさん 
[2018-03-02 20:54:28]
ブランズ横浜から見る富士山は最高 みなとみらいの部屋から海の見えない部屋は最低
1階の繁盛しているクリエは最高 1階の客の入っていないイタリアンは最低
1684: 匿名さん 
[2018-03-03 07:05:40]
平成生まれも、もう30歳と思うと、
月日が経つのは早いですね。
次の年号が決まると昭和は、
大正気分です。
ハマボールやビブレのHMV、その先のハンズも良く行きました。
ここ売れ行きももう一踏ん張りですね。
この辺り、平成最期の物件ですかね。
1685: 匿名さん 
[2018-03-03 07:51:27]
平成を代表する建築物になるかも。
1686: 匿名さん 
[2018-03-03 08:17:45]
お隣りの河合塾、これから少子化なのにあの豪勢なビルでもやっていけるのでしょうか、その後、国家資格の専門学校みたいになるのでしょうか?それともオフィスビル転用?

ここの最新のWebサイトに現地現状の画像が載ってますが、当然、河合塾側にもお部屋があるのですよね?
悩ましいですね。
1687: 匿名さん 
[2018-03-04 16:30:08]
ここのブランズのほうが、みなとみらいより良いかもしれませんね。
朝、みなとみらい通ったけど、冷たく陰っていました。人が住んでる感じがしませんでした。
ここは正直どうでしょう?
1688: 匿名さん 
[2018-03-04 18:44:27]
確かに高級感なし。
1689: 匿名さん 
[2018-03-06 12:26:22]
プレミアムクラスの部屋も2戸残っているんですね。
高額な部屋なので当然と言えば当然ですが、管理費の月額62,400円という額面に
驚かされました。
修繕費と合わせて月々8万円超え、駐車場を合わせたら12万円?
一体どういう人が購入するのでしょう?
1690: 匿名さん 
[2018-03-06 20:49:27]
>>1689 匿名さん
お金に余裕のある人。
1691: 匿名さん 
[2018-03-06 22:03:04]
その上、毎月ローンの返済か。
まあ、キャッシュで買うなら良いですが。住宅ローンは、将来かなりの負担になるでしょうね。フラット35だから安心なんて言ってられない。クラっとしちゃいます。ここは、気分的には35億。。。
1692: 匿名さん 
[2018-03-07 06:25:20]
東急リバブルから賃貸物件の広告出てましたね。
ブランズみなとみらいの時と同じですね。
1693: 匿名さん 
[2018-03-07 10:43:07]
低層階の住民でも屋上(18F)で景色を楽しめる。
1694: 匿名さん 
[2018-03-07 12:39:10]
スキージャンプ飛形点みたいに、過剰な賞賛とデスリは除外して採点したら?
1695: 匿名さん 
[2018-03-07 15:22:25]
川があって風通し良さそうだが、真夏はやはりビル街の暑さかな。ガラス張り高層マンション南・西向きはまるで温室、夏のエアコン不調は地獄と聞いた。日当たり良好は機密性の高い建物ではプラス要素だけとは限らなくなった。それほど高層ではないので武蔵小杉みたいなビル風はなさそうだ。
1696: 匿名さん 
[2018-03-07 21:28:01]
夜は、河合塾の室内照明が眩しいでしょうか?
受験でがんばっているので、見守るしかないですね。
1697: 匿名さん 
[2018-03-08 16:28:22]
遮光カーテンつければどんなに明るくても大丈夫です。
1698: 匿名さん 
[2018-03-09 12:11:04]
販売戸数13だったのが、12になって、再び13に戻った?
1699: 匿名さん 
[2018-03-09 12:14:12]
眺めが良いと、外からも見られる。パノラマ=丸見え。
1700: 匿名さん 
[2018-03-09 16:46:38]
昼間は反射して見えないから、
夜ですな、カーテンは。
オフィスビルの明かりも眩しいので。
ここも、みなとみらいもそうです。
1701: 匿名さん 
[2018-03-12 09:14:50]
カーテン、イタリア製にしたら数十万円。家財や引越し費用あわせて数百万円かかった。
1702: 匿名さん 
[2018-03-13 09:51:26]
それ普通じゃない?
1703: 匿名さん 
[2018-03-14 09:04:10]
販売戸数11に減りましたね!!
1704: 匿名さん 
[2018-03-14 09:12:16]
いくら立地が良くても、専有面積80平米未満で1億円超ってどうなの?54.87平米も一人なら余裕だが、二人暮らしには厳しそうだ。でも、現実はそんなもんか。
1705: マンション検討中さん 
[2018-03-15 15:59:39]
なぜ中古が出ているのですか?
1706: 匿名さん 
[2018-03-15 16:17:08]
竣工済みだからでしょう。もうすでに入居されてる人もいるんでしょうね。
1707: 匿名さん 
[2018-03-15 22:56:01]
>>1703
その代わり賃貸物件が20戸に増えましたけど
1708: マンション検討中さん 
[2018-03-16 08:45:16]
未入居ですよね。

仲介手数料だけアップ?
庭付きだからプレミア価格?
それとも価格割れ?
1709: マンション検討中さん 
[2018-03-17 14:10:03]
60Eタイプ(2LDK)って一部屋窓がないですよね。 これって閉塞感すごくないですか。
1710: 匿名さん 
[2018-03-19 09:49:57]
60Eは洋室(2)に窓がないように見えますが、サービスルーム(納戸)扱いには
ならないのでしょうか?
確か洋室は採光のための窓などを居室の床面積の7分の1以上の大きさで設置する
決まりがあったように思います。
間取り図には記されていないようでも実際は窓がついているのですか?
1711: 匿名さん 
[2018-03-19 11:48:36]
窓無しは、せいぜい風呂場とトイレで、換気が重要。それ以外は「倉庫感」を否定できない。
ただし、窓が大きすぎるのも開放感はあるが、熱効率悪い。
1712: 匿名さん 
[2018-03-20 09:47:52]
高層階から街を見下ろすのは、田舎者の憧れ。達成感・充実感そして根拠薄い優越感は、潜在する劣等感の裏返しかも。でも、そのために頑張れるなら、頼もしい経済発展の原動力だ。頑張れニッポン!
1713: 匿名さん 
[2018-03-20 10:59:23]
意外とイアスの辺り、人通りが多いですね。癒していい明日!
1714: 購入経験者さん 
[2018-03-24 10:12:11]
賃貸物件が20件ほどありますね。やはり立地から投資用マンションとしての評価でしょうか?
これから、近くの桜が満開となり入居者には楽しみですね。
1715: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-24 11:09:30]
ここって廊下どうですか?
内廊下なのはしってるんですけど作りはどんなんじでしょうか?個人的にはナビューレとかフォレシスみたいな廊下がすきなのですが、、
1716: 匿名さん 
[2018-03-26 07:07:17]
「多彩なプラン」とあるように代表間取りでもかなり多くのプランがのっていました。8プランあります。部屋も1LDK、2LDK、3LDKあります。最大が79.87㎡で、80㎡以上はないみたいでした。

50C、50Dは1LDKで、LDKの広さもあり、洋室が7畳以上あるので、高齢者夫婦や2人暮らし夫婦にも対応できそうですよね。バルコニーも広いです。気になるのは大きな柱があってアウトフレームではないことですが、そこまで変形の洋室ではありません。

既に賃貸物件があるみたいです。投資用マンションとして住む人が多いかもしれないですね。
1717: 匿名さん 
[2018-03-28 12:29:03]
先着順と賃貸で20戸以上残ってる?売れないからグループ内で賃貸出ししたってこと?
1718: 匿名さん 
[2018-03-28 23:00:24]
2020年にはマンション飽和状態ですからね。悩みどころです。
1719: 匿名さん 
[2018-03-30 08:45:08]
販売件数10になったね!
1720: マンション検討中さん 
[2018-03-30 08:50:04]
大幅値引き中でしょうかね?
1721: 匿名さん 
[2018-04-03 12:48:13]
まだやろう。まだまだ早いんちゃう。
1722: 匿名さん 
[2018-04-04 15:34:45]
販売戸数11に逆戻り!値引きの引き金となるか?
1723: 通りがかりさん 
[2018-04-10 22:33:50]
ブランズ横浜あたりが騒がしいが何かあった?
1725: 通りがかりさん 
[2018-04-11 00:24:55]
飛び降りか何か事件があったみたいですが、
ご存知の方いないですか?
1727: 匿名さん 
[2018-04-11 00:33:42]
さっき女性の助けを呼ぶ叫び声の後にドスンと…
何が落ちたかわかりませんが、その後救急車が…
1728: 通りがかりさん 
[2018-04-11 01:17:53]
昨日22時過ぎほど女性が飛び降りをはかったようで植木周辺で倒れているのを人だかりの中見ました。
あまり気分がいいものではなかったのですぐ現場を離れましたが後ほど警察が大規模な現場検証をしていました。
1729: 匿名さん 
[2018-04-11 06:12:25]
ここの建物からではないんでしょう?
1730: 通りがかりさん 
[2018-04-11 07:48:20]
倒れてたのは敷地内車椅子用スロープのあたり
警官が部屋の手すりがどうのこうの言って上階を見上げていたけどね
1731: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-11 11:13:00]
>>1730 通りがかりさん
ってことはやはりこの上のかいからですかね、、
1732: ご近所さん 
[2018-04-11 16:06:26]
エッチなホテルが近くに多いので私なら購入は控えますね。
1733: 通りがかりさん 
[2018-04-11 16:19:34]
詳細わかるかたいらっしゃったらおしえてください、
住民ですがいま出張で地方にいます。何が起こっているのか、、
1734: 通りがかりさん 
[2018-04-11 16:26:33]
住人の男性が飛び降り即死だそうです。
1735: 通りがかりさん 
[2018-04-11 18:21:33]
>>1734 通りがかりさん
そうですか、、、
かなりショックです、、、ありがとうございました
1736: イルッペ 
[2018-04-11 21:37:36]
ここに住めるということはそれなりの属性の人のはずなのに・・・
1737: 通りがかりさん 
[2018-04-11 23:36:47]
飛び降りの件ですが、
飛び降りる瞬間を目撃したのですが、
1人だけでしたか?
私は2人に見えました。

ご存知の方がいましたら教えて下さい。
1738: 通りがかりさん 
[2018-04-12 00:00:08]
>>1737 通りがかりさん
やはりマンションのうえからですか?
1739: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-12 00:17:26]
>>1738 通りがかりさん
はい、マンションの上から3個目くらいの階からです。
1740: 匿名さん 
[2018-04-12 00:39:49]
飛び降りの事件、なぜニュースにならない
1744: 匿名さん 
[2018-04-12 06:59:19]
既に、大島てるの情報が載っていますが、未確認情報みたいです。

http://www.oshimaland.co.jp/?p=nrxzzqmr
1748: 通りがかりさん 
[2018-04-12 18:31:07]
>>1744 匿名さん
まさか大島てるにのってしまうとは、、
1749: 近隣住民 
[2018-04-12 18:51:37]
戸部警察に聞いたら、殺人じゃなく自殺だそうです。
1750: 匿名さん 
[2018-04-12 18:54:12]
>>1749 近隣住民さん

ほんとですか?
殺人だけど、残った人が自殺って言ったゆじゃない?
いじめとかでもあるある。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる