株式会社サンウッドの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ガーデンコート多摩センター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 落合
  6. 1丁目
  7. ガーデンコート多摩センター
 

広告を掲載

購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2019-06-05 20:21:45
 削除依頼 投稿する

ガーデンコート多摩センターってどうでしょうか。
緑もいっぱいあって、利便性もいいですね。車がなくても快適に暮らせそうでしょうか。
建設会社や管理会社のことについても知りたいです。
いろいろ情報交換したいです。よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sunwood.co.jp/tama/

所在地:東京都多摩市落合一丁目33番-3(地番)
交通:小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩6分
京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩6分 、多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.28平米~85.78平米
売主・事業主:サンウッド
売主:東レ建設
施工会社:東レ建設
管理会社:東急コミュニティー

【物件情報の一部を追加しました 2015.11.16 管理担当】
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-22 12:31:39

現在の物件
ガーデンコート多摩センター
ガーデンコート多摩センター
 
所在地:東京都多摩市落合一丁目33番3(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩6分
総戸数: 93戸

ガーデンコート多摩センター

84: ご近所さん 
[2016-02-22 21:34:04]
あそこにあった会社は新築で頑丈そうな建物だったよな。
数年でなくなっちゃったけど。。。
社屋の解体には2、3ヶ月かかっていた気がしますが、
解体費用って価格に上乗せなのかしら?
からの、価格を抑えられない事情?
85: 物件比較中 
[2016-02-26 07:35:12]
>>84
もちろん解体費用は価格に上乗せですよ。
マンションを建てるために必要なあらゆる費用とか、会社の経費、銀行からの借入利息、当然ながら利益など全てひっくるめて価格に反映しますよね。
これはどこのマンションも同じこと。
86: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2016-02-27 19:58:19]
あのベランダ側のある南側に多摩中央公園が目の前にある
ロケーションはそれぐらいの価値があるとは思います。
別に建設されてなくても現地に行けば普通にイメージできますよね。建設されてから実際に購入を決めたら、抽選にも
参加できないので、購入もままならないのでは?
貴重な意見交換の場を荒らさないでください。
82の人の意見は只の愚痴なので他でお願いします。
あなたが他のマンションの営業さんにしかみえません。
購入検討者が集う場所なので、
そのような思い込み意見は要らないです。
私は4~5回は現地に行き購入を決めました。
81さんの意見がとても良くわかります。

87: 匿名 [男性] 
[2016-02-28 16:39:17]
多摩センター駅は京王線、小田急線、多摩モノレールと3線使えるので便利かと思います。
また、同駅から南大沢(2駅)、立川(20分)、新百合ヶ丘(6駅)と買い物場所へのアクセスが
大変良いですね。小田急線は平成29年に複々線化が完成するので今以上に
通勤が楽になるのは間違いありません。資産価値にもプラスに働くこと期待してます。
ちなみに小田急電鉄の株価は年初来最高値を更新中です。
当マンション近くにカーシェアリングのタイムズカープラスがあるので、車の所有を諦め、
その分をマンション購入に充当するつもりです。
割りと近くに多摩センターライゼボックスというトランクルームがあり、場合によっては
ここを利用しようと思っています。
ペデストリアンデッキは車の往来が全くないので、小さなお子さんがいる方、老人には
安心して暮らせる場所ではないでしょうか。
88: ご近所の奥さま 
[2016-03-01 00:09:08]
ペデストリアンデッキはイベントスペースでもあるので駅までたどり着けないぐらい人出があったりしますよー

89: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-03-01 09:59:50]
私の会社の最寄駅もペデストリアンデッキと言うらしいですが、
歩道橋の延長?みたいな感じで喫煙所があったりと微妙です。
多摩センターは喫煙所が車道のあるフロアにあるので
いろんな意味で子供を安心して歩かせられるかもです。
88さんの言うとおりお祭りなどでひとでがありますが、
GWの子ども祭りのフリマが縮小している感じがするのは私だけでしょうか。
90: 購入検討中さん 
[2016-03-02 13:27:19]
追加供給案内のハガキが来ていました。
で、ホームページを見てみると2月19日からのアップデートも無し。(3月2日時点)
個人的には、こういうところはちゃんとして欲しい。
検討しているのに、残念です。
91: 匿名さん 
[2016-03-03 06:40:16]
結局大手との差ってこういうところですよね。
92: 物件比較中さん 
[2016-03-03 14:45:41]
>>90
早速、更新されてましたね。
見てらっしゃるんですね。(笑)
93: 匿名さん 
[2016-03-05 16:02:39]
こちらのデベさんは、「森ビル」さんの住宅部門(関連会社)ですよね。
十二分に大手と思って良いのではないでしょうか。
判り難い名称にて別会社としていることで、疑心暗鬼も生じますが...
94: 匿名さん 
[2016-03-07 15:23:22]
マンション大手、というわけではないですが、不動産の企業としては大企業ではありますね。
デベが森ビルの住宅関連企業だとはしらなかったです。
あまり聞いたことがないなーくらいにしか。
お恥ずかしい。
何かがあった際のバックアップなどはどうなのでしょう。
95: 匿名さん 
[2016-03-07 15:54:15]
現地で立地を確認したところ公園が見えるのは正確には南西側で、南側には神社、寺、墓地と風俗店などがありました。
なおサンウッドは森ビルの関連企業ではありませんね。森ビルとは4年前に資本関係が切れており、かわって昨年から中堅不動産企業のタカラレーベンが筆頭株主になっています。
96: 匿名さん 
[2016-03-07 23:58:17]
No.93投稿者です。
サンウッドに関し、森ビル資本解消は認知しておりませんでした。
失礼いたしました。そうですか、タカラレーベンですか、、、
97: 契約済みさん [男性 60代] 
[2016-03-08 18:35:39]
資本解消後も、米国大使館前のの赤阪氷川、代官山アドレス至近の代官山猿楽町、代々木五丁目の代々木公園など億超えマンションも継続して供給実績があるよう。
株価はパッとしませんが「格」は下がっていないようです。マンションギャラリー対応も顧慮があり大手と比較しても遜色ないレベルかと個人的には感じています。
98: 匿名さん 
[2016-03-18 21:50:10]
各部屋の広さも良いのですが
なんともいっても、バルコニーが広いのが良いなと魅力的に感じました。
少しお花を置いたりしても、通りにくいなんてことはなさそうです。
お話のある毎日を過ごせるな~と想像するだけでウキウキします。
99: 匿名さん 
[2016-03-26 10:32:16]
ガーデンコートは、まだ売れてないのですね。
パークハウスは、やっぱりすごいんですね!
入居開始後に2階にキャンセル住戸でましたが、
あっという間に売れたみたいです。
100: 購入検討中さん 
[2016-03-27 11:30:21]
多摩センター駅東口を出て二つのマグレブビルの間を抜け
マグレブパーキングビルの角を右に曲がるルート
(ペデストリアンデッキ)だと徒歩5分程度でした。
中央口ルートよりは少しですが短いです。
途中までは屋根が付いているので雨の日は良いかもしれません。
101: ご近所さん [男性 30代] 
[2016-03-27 17:21:39]
多摩クリある時点でお察し
102: 周辺住民さん  
[2016-04-01 04:27:06]
>>99
ヴィークにも同じ書き込みありますね
自慢でしょうか?
103: 匿名さん 
[2016-04-02 17:07:46]
今は1期2次で9戸の販売の予告がでているのでしょうか。
1期1次って結局何戸が出されていたのかなぁ…。
ここは環境がもろもろそろっていて暮らしやすいというのはありますが、
値段はどうなのかとかいろいろと考えてしまいますね。
104: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2016-04-08 16:44:12]
この前の日曜日にモデルルーム訪問しました。
子供連れの夫婦が多く、予想外に賑わっていて安心しました。
建築費高騰もあるのでしょうが、やはり価格はそれなりになっていましたけど、
下手にコストダウンを狙わず、クオリティー高く仕上げようというデベの熱意が
感じられて、前向きに検討しようと思います。

>>103
全体の30%程度が契約済みになっていたように思います。
小出し小出ししている感じがありますけど。。。
105: 物件比較中さん 
[2016-04-13 23:54:39]
知り合いの事情通(役所)の方から聞いたのですが、
多摩センターは間違いなく、これからマンションは
高騰していくそうです。多摩市の地盤が飛び抜けて
いいだけでなく、将来的に多摩モノレールの延伸に
より町田との接続がよくなることに加え、
リニアの基幹駅として、相模原の橋本駅やや南大沢が
有力になってきているということなのですが、
本当のところどうでしょうか?
私自身は複数の人から聞いています。
106: 周辺住民さん 
[2016-04-14 21:56:46]
モノレールの延伸はまずないと思うし、小田急の唐木田より先もたぶんないと思う。
リニアが橋本に来たからといって多摩センターに影響が波及するとは思えない。
けど、多摩センターが京王相模原線の中で最も良いのは、立川にモノレール1本で行けることと、意外と知られていないけど小田急が使えることなのだよね。
立川は、新宿と比べて町の規模がコンパクトにもかかわらず大抵のものが揃うから、便利だと思う。
また、小田急を使えば都心への通勤も楽だし、来年度になったら下北沢の複々線化が完了するから、平日朝の通勤がますますスムーズになるのがメリットだと思う。
107: 物件比較中さん 
[2016-04-15 22:19:28]
熊本での地震から思ったのですが、家を買う場合、
やはり地盤の強さは大切なのですね。
多摩市は地盤がしっかりしているそうなので
安心できそうです。
108: 周辺住民さん 
[2016-04-16 02:05:33]
>>107
その通り。おそらくこの熊本の地震を見て、地盤の強さが再度取り上げられると思う。まぁまた大手どころが購入意向調査とかやると思うけど、その時に熊本の地震で購入意欲の変化を探ると思う。
109: ご近所さん 
[2016-04-16 13:26:28]
>>105
それをここで聞いたところでどうなるんですか?
あなたのお知り合いの複数の予言者さんたちと正反対の意見が返ってきたらどうするんですか。
110: 住まいに詳しい人 
[2016-04-16 15:34:12]
109さんへ
ガーデンに応募者が殺到してマンション価格の
はねあがりを警戒しているねはわかりますが
いくら自分が安く購入したいからといって
本当に言われている多摩市の地盤が都内で
一番いいとかの情報に削除依頼までして
警戒するねはやめましょうね。
民主主義の国なんですから。
111: 匿名さん 
[2016-04-17 14:23:39]
確かに! 多摩センター周辺では、販売不振から値下り期待するかのような投稿が散見されます。
今時、余程の問題物件でも無くば、売り出し以後の値下げは考えられないのに、さもしいとと言うか、あさはかと言うか... その様な方達と同じマンション住民になるのは、嫌ですねー!
112: 住まいに詳しい人 
[2016-04-17 23:47:18]
livedoorーblogより【一部抜粋】
最近、地盤そのものに注目してマンション等の購入を
検討するセミプロのような消費者から、
よくアドバイスを求められるあと不動産アナリストが言う。では、都内のどこに住めば安心なのか。
 本誌3月22日号で取り上げた、防災科学研究所が公表する「J-SHIS」の表層地盤の増幅率を基に作成した“地震に強い”ランキングを参考にすると、最も地盤が安定しているのは多摩市だ。
 以下、上位を列挙してみると、八王子市、稲城市、武蔵村山市、国立市、立川市、日野市、昭島市、小金井市、府中市、町田市、東大和市、国分寺市、東村山市、調布市、西東京市、清瀬市、大田区、墨田区、台東区、北区、渋谷区、杉並区、東久留米市、新宿区、小平市、三鷹市、練馬区、目黒区、板橋区、世田谷区、中野区、武蔵野市となる。

 列挙した中でも比較的購入価格も安い都下の中古マンションは、平均価格が3316万円となっている。前出の都内の不動産業者が言う。
113: 購入検討中さん 
[2016-04-18 00:35:22]
35年ローンで組む場合どこで借りるのが良いですか?
114: 匿名さん 
[2016-04-18 01:02:33]
多摩市は地盤が良いのは否定しないが、このマンションの地盤は大丈夫なのかな。マンションのPRに良くそれが書かれているが、唐木田のマンションは杭40メートル?らしい。地盤が強いのは団地など。
駅から離れてる山の方で駅前はどうなのか。10メートル離れただけでも強さは変わるよ。
109じゃないです。
115: 匿名さん 
[2016-04-18 06:36:13]
直接基礎なら地盤が強いんだろうけど、ここはどうなんだろ。
116: 匿名さん 
[2016-04-19 11:03:49]
キッチンはリビングから丸見えになってしまっているので、できれば見えない仕様になってたらよかったかな。
どうせならカウンターキッチンだとよかったですね。
設備仕様に関してはタンクレストイレ、ディスポーザーなど標準装備が整っているところは
利点になりそうです
117: 匿名さん 
[2016-05-12 20:29:31]
駅からペデストリアンデッキを伝ってマンションに誘導されるようなルートを歩けるのは歩きやすそうです。
マンションのエントランスのデザインが開放感があり良いと思いました。
ラウンジもホテル仕様な感じがして素敵です。

間取りは、バルコニーの奥行きが2mある点とセンターオープンサッシな点が良いと思いました。
118: 匿名さん 
[2016-06-01 00:23:03]
アクセスは今後のマンション価格や不動産価格などに影響してくるでしょうか。住んでいる者にとっても好循環ですね。ふらっとな道や便利な立地は年を重ねるごとにありがたみも増しそうです。公園などの自然もあるところもいいです。しっかりした構造でなければ地盤がしっかりしていても心配になります。マンションがたおれるような予想もつかない大地震が当分来ない事を祈ります。減災、防災にも気を配りたいものです。
119: 名無しさん 
[2016-06-17 21:13:31]
ここって、何戸くらい売れてるのかな…
120: 匿名さん 
[2016-07-06 16:00:10]
区画整理されているような道の綺麗さ。
駅まで歩きやすいのが良いですね。
毎日のことなので、マンション周辺の環境も気になりますが、道路などが整備されているかも大切な点。
大型商業施設が近いので便利ですが、いつも人で賑わいそうですね。
閑静な環境ではないかも。
121: 匿名さん 
[2016-07-15 10:07:38]
商業施設が充実していて暮らしやすそうだと思います。
極楽湯が近くにあるのはうれしいですね。休日は家族で極楽湯に出かけるのも楽しそう。
サンリオピューロランドも近いので、女の子がいると喜ぶかもしれません。
駅までの道のりも、広そうですし整備されていることから行きやすく、安心して駅まで行けるのはポイント高いです。
122: 匿名さん 
[2016-07-24 16:05:51]
3路線使うことができて、駅にもそこそこ近く、買い物も不便がないって言う点はいいのかもしれません。皆さん書かれていますが、道もゆったりと設計されているのが良いです。
だからこそ、それで高くなってしまったりっていうのがあるのかなーと思ったり。この辺りまでくれば安くなることを多少は期待している人も多くないのかなと思いますけれどどうなのでしょう。
123: 匿名さん 
[2016-08-13 21:07:47]
立地が価格に反映されえるのは納得です。こちらはコンシェルジュがいるのですね。防犯面でも対応してくれると助かりますし、お客様を通すのに受付があると相手も安心すると思います。マンションでも防犯面を軽んじてはいけないと思いますから。
124: 匿名さん 
[2016-08-17 18:16:53]
通常コンシェルジュってどのくらいの期間いらっしゃるのでしょうか?
築20年のマンションにもまだ残ってくれているのでしょうか?
気になります。
125: 検討 
[2016-08-17 21:03:44]
良いマンションだと思います。
しかし、コンシェルジュがいることのメリットはなんでしょうか?
管理費に反映されるのであれば、いない方が良いのではと考えてしまいます。
126: マンション検討中さん 
[2016-09-16 21:09:27]
このマンションは人気がないのかな…
127: マンション検討中さん 
[2016-09-22 22:59:01]
まあ、高すぎて買えないのが現状です。
やっぱり庶民は八王子に住むべきか。
128: マンション検討中さん 
[2016-09-24 16:34:54]
八王子ですかぁ…なんか遠いし急に田舎くさいイメージです。
129: 匿名さん 
[2016-10-13 11:47:36]
コンシェルジュについての疑問の書き込みがありますね
経費もかかるし、どうなんだろう?というのは確かにあるかも。。。
経費って人件費は馬鹿にならないから

一度いてもらってそれで合わないんだったら契約をやめる方向で行けばいいだけなんじゃないかなと思います
入り口に人がいると、住民と一緒に不審者が入り込むことも少なくなるようだし
130: 匿名さん 
[2016-10-14 17:57:56]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
131: 匿名さん 
[2016-10-26 23:20:22]
コンシェルジュの役割は大きいでしょう、一人暮らしの方もいるからあいさつを交わしたりご主人が単身赴任とか出張だと何か故障した時とか家族が心細かったり、建物建ってからの専有部分のメンテナンスいついても相談窓口があるっていいと思います。ネットとか電話とかで対応してくれるところもありますがみんなの要望(窓口)をまとめて、ゆくゆくはそういう対応も有かもしれません
132: マンション検討中さん 
[2016-11-02 21:00:12]
駅近と公園隣接ということを大きな魅力ととるならば、三越、イオンシネマ、Benesse、この3つの土地がマンション用地として出ない限り、このマンションは多摩センターでNo.1立地であることは疑う余地もない。
価格は高い、庶民には手が出せない!でも悔しいが住んでみたい場所だ。
この土地を仕入れたサンウッド恐るべし。
購入した人もいわゆる富裕層だろう、地主や医者や企業役員、年収1000万円以上でないと買えないのではないか。
富裕層には相場など関係ないのかもしれない。金持ちは羨ましいものだ、つくづくそう感じるマンションだ。
133: 匿名さん 
[2016-11-07 15:58:59]
京王多摩センター駅から、ペデストリアンデッキを通ってマンション前の大通りまでの徒歩環境の動画です。

https://youtu.be/bsOEa2ywRaM
134: 匿名さん 
[2016-11-14 10:57:21]
極楽湯がすぐ近くにあるので、休日は家族で常連になりそうですね。
行きすぎると飽きてしまいますが、こういった施設が近いとたまにのんびりお風呂に入れて気持ちいいと思います。
イトーヨーカ堂などすぐ近くにありますから利便性も抜群で、買い物もしやすそうな場所になってくるのはポイント高いです
135: 匿名さん 
[2016-11-16 21:01:32]
沿線のマンションに住んでいるんだけど、ここのDMが届いた。資料請求した覚えもないし、ここの売主の他物件にもかかわった記憶がないので、どうやって調べたのかと思ったら、マンション名 部屋番号 ご入居者様宛だった。こんなパターンは初めて。よほど来場者集めに苦戦してるのかな。
136: 匿名さん 
[2016-11-16 21:03:16]
>124

コンシェルに限らず入居後にサービスを継続するかやめるのかは、管理組合で決めるもの。
137: 匿名さん 
[2016-11-17 09:19:53]
11月末に販売予定と広告されているのに
未だに詳細な価格の提示もない。
掲示板への投稿も極端にすくない。
客層にまったく人気がなく、営業もやる気が感じられない。
一見して周辺の物件にくらべて高杉。
138: マンション検討中さん 
[2016-11-23 08:55:59]
ここ高いよね。建築費が高いとか言ってもね
たまたま付いた営業マンもなんか通りいっぺんの話
うーん このエリアでは場所は良いのにね
戸建てにした方が懸命な価格ですよね。
139: 匿名さん 
[2016-11-23 23:54:44]
今どき、価格面からマンションを選ばれるという方は少ないかと思いますが。未だ戸建優位的な考え方も多いのでしょうかね・・・
140: 匿名さん 
[2016-11-25 08:14:07]
丘の上プラザの近くです。芝生広場もキレイですごくいい地域ですよね。多摩中央公園、噴水もあってあのあたりで1日ぼーっとしていたい気持ちがします。窓から公園を眺めて暮らせるって贅沢です。他に高い建物がない分、公園全体が広い庭みたいで過ごせますね。素敵です。

戸建て優位といっても、戸建ても住居も買ったとたんに値段が下がりますからね・・・。永住目的で買われるのが一番な気がします。
141: 匿名さん 
[2016-12-12 23:07:28]
家でのバスタイムもゆっくりくつろげるしそのままリビングや居室で寝てしまうこともできますが、極楽湯があるならいろんなお風呂やサウナに入れますね。食事もできるから世話ないし。
142: 匿名さん 
[2016-12-25 21:26:41]
お掃除しやすそうなバスルームですね。賃貸も長いと床のワックス材もはがれて水は時期も悪くなります。カビの対策もしていても換気扇だけだとなかなか。いまはルックの2カ月に一度のカビ対策薬剤も発売されましたね。綺麗なうちにそういう対策をしていればごしごしカビをこすってバスルームを劣化させなくていいなと思います、
143: 匿名さん 
[2017-01-05 14:32:03]
マツコデラックスの番組でスーパー銭湯特集をやっていましたが
改めてこういったスーパー銭湯が近くにあるといいなと思いました
近くにあると混んでいる時期を覗いて、ふらっと行けちゃいますし、
家族でお風呂に入りに行くのも楽しそう。
このあたりはレジャースポットも豊富そうなので子供がいる方は飽き無さそうでいいですね
144: 周辺住民さん 
[2017-01-07 02:33:35]
子育て世代には抜群の環境だろうね。駅歩6分とはいえ実際に歩くと結構きついんだけど、その距離感が子供の影響を考えれば丁度いい。目の前が公園だし。永住するにしても我慢出来る距離だろう。
難点は多摩クリと学校の荒れ具合次第(昔は落合地区は不良の**みたいになっていた)かな。
145: マンション検討中さん 
[2017-01-07 09:13:03]
多摩クリスタルはちょうど木々に阻まれて見えないかも?
当方日当たり&眺望を重視して戸建も見に行きましたが、南側が永続的に開けた環境かつ駅近、3路線乗り入れ、商業医療施設も徒歩数分ってなかなかないかも‥
結果、周辺相場より大分高いが本物件を検討中
146: 匿名さん 
[2017-01-09 17:44:16]
水回りを含めて設備がとても充実していると思います。
マンション周辺の環境が整っていることも大切なのですが
毎日を過ごす家の間取りや設備はちゃんと見て選ばないといけないと思っています。
その点から考えると、ここはいいなと思いますが
ホームページでは価格帯が公表されていないのが気になります。
問い合わせをしないと価格は教えてもらえないのでしょうか。
147: 匿名さん 
[2017-01-15 13:19:36]
金額は公表してませんよね〜。
問い合わせたら教えてもらえるのかな?

商業施設至近、南に公園と多摩センターでは文句なしのロケーションだけにたかそう‥
148: マンション検討中さん 
[2017-01-20 07:16:23]
皆さん色々話されてますが本当にこのマンション売れているのですか?
人気があるなら完売してないですか?ずっと販売してます
まだまだ沢山あるように感じるのですけど
149: 匿名さん 
[2017-01-20 19:44:20]
価格が高すぎてなかなか、買えないのでは‥
150: 通りがかりさん 
[2017-01-25 16:44:44]
ガソリンスタンドと神社の間に
セレモニーホールみたいの つくってませんか?
151: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-28 14:38:40]
地元の人も認めるくらい、
多摩センター付近では間違いなく
No.1のマンションなので値段は待っていても
下がらないのでは。
想定相場からでも正直、自分には手が届かない。
南側バルコニーの正面が多摩中央公園なので
あそこの土地を買収できたのは、良くやったなと思う。
もうマンション建つほどの空き地は
多摩センターからかなり離れた西側しかないので、
駅近では最後の御殿マンションかなと思う。

152: 匿名さん 
[2017-01-28 16:23:16]
最近、マンションバブルが弾けたから、価格設定を再検討していそうだけどね
売り手も内心は焦ってると思うよ
153: マンション検討中さん 
[2017-01-29 12:55:42]
価格高すぎる。完成すれば大幅値引き間違いないと感じるよね。多摩センターでどうしてもマンションが欲しいなら完成するまで待っていればよいでしょう。
154: 匿名さん 
[2017-01-29 17:22:03]
ロケーションまあまあだが、所謂、市街地マンションの性格付け。
コンパクトな間取り、標準的設備、標準的共有施設、どれを評価して御殿マンションとは言い難い。
余計なことだが、このスレで盛んにアピールしている書き込みも、作文が稚拙過ぎる。

その様な面から確かに価格設定高めの感であるが、ここ前後数年の多摩センターでは、決して無謀とは言えないアッパーレベルの値付けと思う。

デベの倒産とか、余程の事態でもなくば、新築マンションで大幅値引きはあり得ない。もし、値引きを望むのであれば、間取りの希望など除外して、最後に売れ残るワケあり住戸くらいがターゲットだろう。

155: 匿名さん 
[2017-01-29 21:39:50]
こちらの物件は駅近なのは良いですが、小学校・中学校まで距離があるので私立の小中をご検討されるご家族であれば良いでしょうが、学区内へ通われる場合はお子さんが可哀想な気がします。
また風俗店がすぐそばにあるなど、子育てをするのにも不安があります。
リタイアされた高齢のご夫婦やお子様のいないご家庭がターゲットだと思っています。
156: マンション検討中さん 
[2017-01-31 10:27:02]
世田谷区の大手のマンションも大幅値引きしてます。
このマンションは更なる大幅値引き確定
どうしても多摩センターに住みたいかたは
完成まで待ちましょう。
157: 評判気になるさん 
[2017-02-19 17:38:08]
立地条件はとても良いです。紹介のシアタールームが立派、スタッフ数が多く、ゴージャスなマンションです。
158: 匿名さん 
[2017-02-24 10:35:05]
総戸数93戸という規模ですがエレベーターは何基あるのでしょうか?
この戸数で1基だとしたら少なすぎる気がしますから、2基あるといいです
その他、バルコニー側の道路の車の通りは多いのか、目の前の歩道は幅広くなっているかなど子供がいる場合確認した方がいいことがたくさんありそうです。
小中学校までの距離は確かに気になる部分ですね
159: 匿名さん 
[2017-02-25 18:59:36]
小中学校の距離ってそんなに気になる?徒歩圏内だよね?
すし詰めの満員電車に乗って私立に通う事と比べれば遥かにマシだと思うんだけどな
160: 匿名さん 
[2017-03-11 00:01:15]
小学校は東落合小学校が徒歩14分、落合中学校が徒歩16分。
中学生はともかく、小学生だと距離は気になる人は多いのではないかな。
これって分速80メートルで歩いたときの時間だから。
小学校に入学したての子だと遠いなと思うかもしれない?

ただ子供が学校に通うのって人生の中のほんの一時期に過ぎないのですよね。
だから学校の距離だけで判断するというのはちょっともったいないかなとは思います。
161: マンション検討中さん 
[2017-03-11 01:52:54]
学校まで距離があるとの意見もありますが
多摩市の南側半分、多摩センター周辺の地域には
一回も車道や信号に交わることなく小中学校に通学させる
ことができる歩行者専用通路が整備されているので
安心して通わせられることは大きいと思います。
実際に子供の交通事故認知件数も他の地域より
極端に少ないとのこと。逆に中々ない地域特性では
ないでしょうか。それに学校が近いと騒音問題が
浮上するというデメリットもあります。
162: 匿名さん 
[2017-03-12 17:51:40]
最近MRに行かれた方、いますか?実際値引きとかされてるのでしょうか
163: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-13 16:27:51]
小学生、特に低学年は真っ直ぐ真面目に歩いてくる子の方が少ないですよね…
大人の足で14分程度かかるとなると、小さな子どもでは倍以上かかると思います。
忘れ物をした時には引き返したり、親が届けに行ったりと色々大変ですよ。

雨や雪、台風の時だって学校があれば行かなくてはいけないのですから。
164: マンション比較中さん 
[2017-03-20 11:44:50]
明らかに不動産相場の潮目が変わったよね。値引きが気になるところ。
165: 匿名さん 
[2017-03-31 19:19:16]
学校は近い方がいいですね。
166: 通りがかりさん 
[2017-04-15 20:59:48]
>161さん
残念ながら、このマンションからは、歩行者専用道路だけを利用しての通学はできませんよ。
小学校・中学校どちらも、最低でも、マンション出て2回は信号渡らないと。そのうちの一つは、まあまあ交通量の多い交差点です。
167: マンション検討中さん 
[2017-04-21 19:45:15]
高い
168: 匿名さん 
[2017-04-22 11:46:00]
いくらでした?
169: 匿名さん 
[2017-04-22 13:19:06]
もうここまでくると都心は遥か遠くにありますね。
170: 匿名さん 
[2017-05-23 16:19:02]
建物が姿を現しましたね。まだ壁面工事等進行中でしたが。バルコニーのガラス面が眩しかったです。
171: 匿名さん 
[2017-06-08 23:35:03]
こちらはコンシェルジュさんが配置されるマンションなんですね。高級系のマンションにいらっしゃるものかと思っていたんですが、
こちらもややそちらよりということになってきてしまうのでしょうか。

コンシェルジュは人の出入りをチェックしていてくれるので、訪問販売などの業者が住民と一緒に入ってこようとしてもストップすることも出来るでしょうし、
セキュリティ的には安心感が出てきますよね。
172: 匿名さん 
[2017-06-21 22:50:51]
格調高いデザインというのを一つの売りとしていますが、エントランス部分は確かに格調を感じさせたいのかなぁという造りですが
マンション全体を遠くから眺めた時に、周りから浮いていないカンジがするんですよね。
上の部分はわりとふつう、良くも悪くも普通な感じな所が
もしかしたら良いのかもしれないなともいました。
173: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-24 15:06:55]
>>172 匿名さん

で?
174: マンション検討中さん 
[2017-07-03 22:47:25]
この前、ギャラリー行って来ました。
価格は4700万が最低価格。高いですね〜(^^;;
175: マンション検討中さん 
[2017-07-08 19:45:20]
せめて4000万未満にしておくれ!
176: 評判気になるさん 
[2017-07-09 05:09:33]
高いよ~
多摩センターなのに。
177: マンション検討中さん 
[2017-07-09 08:24:18]
多摩センターは便利だけどこの金額は出せないな
178: マンション検討中さん 
[2017-07-09 08:36:51]
ジオたまよりは高級感がありましたね。
ジオたまは安っぽ〜い感じがしたから
179: マンション比較中さん 
[2017-07-10 15:49:04]
ここ、もう結構売れてて残り少ないですが、平均5000万。。。どんな人が購入してるんだろう。。
やはり、年収1000万以上ないと厳しいですよね。
180: マンション比較中さん 
[2017-07-12 13:43:39]
コンシェルジュ要らんから管理費安くしてほしいなぁ
181: 匿名さん 
[2017-07-12 14:40:13]
後9戸で完売みたいですね。
5000万円の家だとおそらく年収1000万円クラスでしょうね
182: 匿名くん 
[2017-07-12 20:39:43]
やはり駅近は人気ですね。
買える方がうらやましいです。
183: 通りがかりさん 
[2017-07-13 01:40:26]
私の予想ですとこのマンションは最低4500万円位最高7200万円位全体の平均は5800万円位、坪単価は220万円から280万円といった所でしょうか。
近隣や歴代のマンションの中でも高額のマンションのように見えますが、目の前に広がる公園の緑は素晴らしいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる