野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中ステーションアリーナってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 宮町
  6. プラウド府中ステーションアリーナってどうよ?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2020-03-04 16:19:40
 

プラウド府中ステーションアリーナについて語りましょう。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-ekimae/

所在地:東京都府中市宮町一丁目100番(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.01平米~102.51平米
売主:野村不動産
施工会社:清水・京王・横沢建設共同企業体

【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-22 05:18:59

現在の物件
プラウド府中ステーションアリーナ
プラウド府中ステーションアリーナ
 
所在地:京都府中市宮町一丁目100番(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩1分
総戸数: 138戸

プラウド府中ステーションアリーナってどうよ?

64: 周辺住民さん 
[2015-12-15 10:50:53]
競馬場は夏の花火大会がオススメです!情報誌には載ってないけど、ものすごい迫力です!
小さい子がいれば、平日は無料で公園で遊べるし、夏は噴水?で水遊びさせるママも多いです。近くの幼稚園のママのは幼稚園が終わるとここで遊ばせる方も多いそうです。
65: 周辺住民さん 
[2015-12-17 22:52:39]
府中駅5分圏内に住んでいます。
私も府中に住む前はNo.59さんの親御さんと一緒のイメージでしたが、実際に住んでみて思ったのは、競馬場はJRの府中本町の方ですし府中駅からは歩くので、競馬開催日に府中駅にガラの悪い酒臭い人がドヤドヤいるということは無いですよー。府中本町周辺は競馬新聞片手にそういう人たちもいますが・・・

刑務所周辺もたまにウォーキングがてら歩きますが、怖いイメージはなく、刑務所で働く一般の方々も刑務所周辺の団地?マンション?に住んでいるので週末などは子供たちなども見ます。刑務所からそんなに離れていない場所に東京農工大学や明星学園などの施設もありますので、住んでみると競馬場・刑務所のイメージとは全く違いますよ。

私自身も府中に住む前は聖蹟桜ヶ丘駅周辺に住んでいましたが、個人的には聖蹟よりも住みやすいです。駅前に本局もあるので時間外で郵便手続きもしやすいです。調布に行った時に府中と比べることがありますが、調布の駅前の整理整頓されていない自転車がゴチャゴチャと並んでいるのを見ると、府中はシニアの方々が駅周辺の自転車の整理整頓をしてくれているので、自転車がキレイに整頓されてるのを見てるだけで「やっぱり住むなら調布より府中かな」と思ってしまいます。
66: 匿名さん 
[2015-12-19 02:42:20]
間取りイマイチですね
67: 購入検討中さん 
[2015-12-20 23:22:22]
資料がようやく届きました。
スケルトンインフィル、ワイドスパン、直接基礎、清水建設、駅直結…
なんか庶民には無理な坪単価になりそう(笑)
文句のつけようもない良いマンションなんでしょうけどね。
68: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-12-21 09:45:47]
別の府中の売り出し中のマンションが
東府中徒歩5分、府中徒歩12分で
約68㎡で5000万、みたいですね。府中直結ではかなりお高そう・・・・・。
69: 匿名さん 
[2015-12-21 12:35:24]
周辺の中古マンションの価格を見ると、中古になったら値下がりしそう。
70: 匿名さん 
[2015-12-21 13:11:51]
何故そんなにお高いのですか?
府中についてお詳しい方がいらしたら、教えていただけませんか?
71: 申込予定さん 
[2015-12-22 11:29:59]
特急停車駅に直結、高齢地元富裕層狙い撃ちのプラウド必勝パターン
野村証券から富裕層リスト回ってて、ニーズがあると見込んでの強気値付けでしょ。
72: 申込予定さん 
[2015-12-22 11:31:31]
どこに限らず、特急停車駅や特快停車駅の直結マンションは強気です。
新宿まで30分以内は便利だと思います。
73: 匿名さん 70 
[2015-12-22 18:21:37]
71様72様
なるほど!
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
74: 土地勘無しさん 
[2015-12-24 08:35:51]
※60 ※61 ※62 ※64 ※65
府中について情報ありがとうございました!
いただいた情報をもとに親と話をしてみたところ
ある程度納得させることができそうな雰囲気^^
時間できたら一度府中の街を散策してみようと思います

ただ新しく解禁された間取りもいまいちでそそられません…
お好みに間取りをいじる前提なんでしょうか、やたら小さな部屋が多い印象ですね
75: 契約済みさん 
[2015-12-26 12:36:08]
そそられないなら撤退すればよいのでは。
76: 匿名さん 
[2015-12-27 19:57:43]
>>75
もう契約されたのですか?
早いですね〜
関係者の方なのかな?
もっと良い間取りを作って欲しかったです。

私は撤退しまーす!
77: 土地勘無しさん 
[2015-12-28 18:15:23]
※75
まだ一部の間取りしか公表されてないので
全ての間取りを見て気に入らなければもちろん撤退しますよ^^
78: 匿名さん 
[2015-12-29 18:35:03]
やたら小さな部屋が多い・・ですか。
専有面積的に、ということなのでしょうか。
部屋数重視という人には良いのかなと思いますが、この立地でそれが要求されているのかというのはあるかもしれないと思います。
壁を取り払ったりというのは構造上大丈夫なんでしょうか。
プラン変更ができるのならそうされる方も出てくるのかも?
79: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-12-31 15:27:45]
70平米で8000万円くらいするのでしょうか?
80: 申込予定さん 
[2016-01-02 09:17:01]
>>79
6000万越える程度でしょ
5000万後半でもおかしくないし
81: 匿名さん 
[2016-01-02 14:16:05]
揉めてるくるる問題今どうなっているの? パチ屋と市の保育施設同居してるのも不思議だけど。
82: 匿名 
[2016-01-02 18:07:49]
>>81

くるる問題って、何ですか??
あのビル、パチンコ屋さんが入っているのですか??
83: 匿名さん 
[2016-01-03 12:04:53]
>>82
入ってるも何もビルの正面1F、つまり表通りから一番目立つ場所がパチンコパチスロ屋なわけだが。
むしろ普通の一般人から見たらパチンコ屋の上のビルに他のテナントが入ってるというイメージ。
84: 匿名 
[2016-01-03 20:43:36]
>>83

そうでしたか!
以前、子供を連れて府中市の遊び場に行ったことがありますが、府中駅から直接くるるに入ったので全然気がつきませんでした!

以前、どなたかも仰っていましたが、府中はギャンブル好きな方には本当に恵まれた環境なのですね…
85: 購入検討中さん 
[2016-01-03 22:20:52]
野村の駅直結マンションが坪300万円以下で買えると思ってるのは
ちょっと世の中知らな過ぎ。
86: 購入検討中さん 
[2016-01-04 18:00:31]
府中住みなら、ギャンブル環境が恵まれすぎてるのは常識。
87: 匿名 
[2016-01-09 12:53:33]
揉めてるくるる問題ってなんですか???
88: 申込予定さん 
[2016-01-10 11:10:51]
>>87
出店と祭関連だよ
89: 申込予定さん 
[2016-01-10 11:15:57]
大きな神社があり祭が盛大に開催される地区だからこそ、
そこに居住する人には覚悟をもって住んで欲しい
自治会の力が強く、祭への協賛が金と労力で強要される
人生で予定されていない事に、長時間拘束されるから気を付けてな
90: 匿名さん 
[2016-01-10 12:34:38]
神社のお祭り関連と、くるるが、どう絡んで揉めているのですか?
91: 匿名さん 
[2016-01-11 13:50:10]
マンションの自治会加入=地域貢献となってしまいますか?
以前住んでいた地域では、マンションの自治会に入っても
特に活動する事はなく、恐らく管理組合が町内会的な役割を
果たしていた為なのだと思いました。
この辺だとマンションも町内会に強制加入なのでしょうか。
92: 匿名さん 
[2016-01-11 23:03:15]
強制加入なんてまずないです。
2年前まで宮町のマンションに暮らしていましたが、町内会には入っていませんでした。お祭りでお金と労力を強要された事はありません。
確かに大国魂神社のお祭りは盛大ですが、冷静に考えても小さい田舎町でもあるまいし、近隣住民がこぞって強制的に参加なんてありえない話です。
93: 申込予定さん 
[2016-01-12 07:03:11]
法律的には強制参加はは出来ません
ですが、同調圧力が沢山来て最終的には加入することになると思いますけどね
総会でマンションとして全員参加をマンション規約に盛り込まれるかもしれません
それくらいは覚悟をしないといけない地区です
94: ご近所さん 
[2016-01-12 09:24:02]
>>93
住む方が元々そこに住んでいる地権者ばかりならまだわかりますが、購入する方が代々近所に暮らしていた方ばかりなわけはないので、まず心配いらないと思います。
宮町にはマンションがたくさん建っていますが町内会に全員参加を義務付けているマンションを聞いた事はありません。まして駅前のマンションという観点からして、地域密着重視の購入ばかりではなく、利便性重視で日頃から忙しくされているご家庭も多いと思いますし、規約で決まる程の票が集まるなんて考えられないでしょう。
戸建て購入で周りから参加を促されるというならまだ理解できますが。
そもそもですが、町内会に参加したからといって、お祭りに強制的に参加や寄付を求められるなんて事はありませんし。
95: 匿名さん 
[2016-01-12 10:43:34]
くるる問題で調べれば理由が分かる、詳しいことは書けない。
96: 匿名さん 
[2016-01-12 12:26:18]
くるるの問題はまた別の問題。しかも、このマンションと売主だって管理会社だって違う。
くるるの上のグランタワーに住む友達から町内会の強制参加やお祭りの強制参加、寄附なんて話を聞いた事ない。

97: 匿名さん 
[2016-01-15 00:42:14]
>>80
5000万後半はありえない。
同じプラウドで直近ではお買い得とされてた(というよりは条件が悪すぎるからだろうが…)パサーシュですら70平米は5000万台半ばくらいだったはず。
駅前の希少価値と規模や力の入れ方などなど考えたら、パサーシュより大幅に高いに決まってる。
駅前というだけでなく、けやき並木という立地も府中に馴染みのある人間にとってはこの上ない。実際自分も(地元民ではないが)、このなみき道と整備された町並みが気に入って長く府中に暮らしている。
98: 申込予定さん [男性 50代] 
[2016-01-15 11:07:12]
70㎡で、6000万後半でしょうね。80㎡なら7000万は確実にこえてくるでしょう。
99: 検討中の奥さま [女性 40代] 
[2016-01-19 12:11:38]
地元の不動産屋に勤める友人からこっそり教えてもらいましたが、平米130と言う噂らしいです。
でもそれだと70平米で9000万円超えなので、さすがに高すぎるんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょうか。

でもそろそろ値段でますよね?!
100: 匿名 
[2016-01-21 07:16:50]
>>99
平米単価110万から120万でしょう。
広い間取りの高額な部屋は、希望者が多く、抽選になると思います。
101: 匿名さん 
[2016-01-22 14:22:22]
それくらいで済むのでしょうか。
最近は高すぎたから多少は安くなってくれないと・・という流れになってくるかと思います。

町内会の話が出ていましたが、
この辺りってそこまで積極的にという感じなのかなぁ。
他の方もそう書いている方がいらっしゃいましたのでそんなに心配しなくてもいいのかも。
102: 匿名 
[2016-01-22 18:04:52]
>>101
80平米9000万程度が妥当だと思います。
100平米だと1億2000万程度になるでしょう。
かなり競争率の高い抽選になりそうです。
103: 匿名さん 
[2016-01-22 22:48:55]
コミュニケーションアンケートの返信内容で、価格やら、色々固めていく感じなのでしょうね??
初めてのことだらけで、緊張します。
104: 匿名さん 
[2016-01-22 22:49:45]
コミュニケーションアンケートの返信内容で、価格やら、色々固めていく感じなのでしょうね??
こちらの本気度も見られてる?

初めてのことだらけで、緊張します。
105: 匿名さん 
[2016-01-23 23:22:23]
プラウドタワー立川のように、徒歩1分の好立地はこれまでの相場をぶち壊してくると思いますよ。
高くても買える府中ラブな層を戸数分集めればいいわけですから。
いくらまで下げれば売れるかではなく、いくらまで上げれば利益を最大化してギリギリ売り切れるか、高値挑戦、ということを念頭に値付けしてくると思いますよ。
普通の検討者は買えなくても、お金持っている地元の金持ちや年配の方はいらっしゃいますから。
106: 匿名さん 
[2016-01-24 00:03:54]
即日完売でしょう。
府中ラブ&金持ち&通勤無しの地元民はいくらでもいる。私のような庶民は楽しく拝見するだけです。
107: 買い換え検討中 
[2016-01-24 10:30:03]
そして自治会の加入で苦労する訳ですね
通常なら月に2、3回とはいえ、面倒なのは変わりませんしね
大祭の時はゴールデンウィークも無くなるわけですから
108: 匿名 
[2016-01-24 19:15:23]
>>105
新宿駅まで徒歩を含めて25分で着きます。
都心のマンションと変わりません。
ペデストリアンデッキ直結ですから、雨が降っても、雪が降っても、足が悪くなって車椅子になっても、問題がありません。
夜遅くなっても、治安を心配する必要がありません。
買い物は、都心より便利です。
緑が多く、空気もきれいで、お散歩コースもたくさん有ります。
都心のマンションより高くなって当然でしょう。

110: 匿名さん 
[2016-01-24 23:42:49]
>>108
平日の朝の京王線の状況を全く知らないようですね。都心に通勤したことがないのでしょうか。
朝は特急なし、急行快速で新宿まで50分ですね。
111: 匿名 
[2016-01-25 17:55:35]
>>110
ラッシュアワーの京王線は、時間がかかる上に混雑も酷いです。
このマンションを買うような層は、多分ラッシュアワーで体力を消耗するような通勤はしないでしょう。
やり手のビジネスマンは、早朝出勤します。
会社の高齢経営幹部は、10時以降の重役出勤か、送迎車による出勤でしょう。
出勤が不要な、外出の多い活動的な高齢者が購入する可能性も有ります。
金持ちには、絶好の立地条件ですから、1億超えの高額な部屋から売れると思います。
112: 購入検討中さん 
[2016-01-25 18:43:34]
最近の府中駅周辺の新築マンションの購入層は、小学校入学前のお子さんをお持ちのファミリー層がほとんどなんですよね。府中はそんなに子育てしやすい街ですかねぇ?待機児童数は都市部でナンバーワンだし、公立の認可保育所の質は悪いし、手当てなども手厚いわけでもないし。
113: 匿名 
[2016-01-25 19:24:07]
>>112
郊外なら、どこのマンションでも、メインの購入層は、小学校入学前の子供のいるファミリー層でしょう。
ただし、このマンションの購入層は全く違うと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる