株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストシティ木場ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 塩浜
  6. 2丁目
  7. クレストシティ木場ってどうですか?part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性] [更新日時] 2021-02-08 22:53:31
 削除依頼 投稿する

クレストシティ木場についてのpart2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548500/

所在地:東京都江東区塩浜2丁目1番17、65(地番)
交通:東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分
間取:1LDK、3LDK、3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:42.00平米~80.77平米
売主・事業主:ゴールドクレスト

物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/kiba/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-20 18:31:50

現在の物件
クレストシティ木場
クレストシティ木場
 
所在地:東京都江東区塩浜2丁目1番17(地番)
交通:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩11分
総戸数: 239戸

クレストシティ木場ってどうですか?part2

364: マンション比較中さん 
[2016-06-12 15:32:57]
>>363さん

じゃ、やっぱ絶妙な価格ってことね。
365: 匿名さん 
[2016-06-12 15:41:17]
>>363 匿名さん

ゴクレはこのレベルのつくりが標準です。そして売れると思ったら斜め上の高値を付けてきます。仕様の良し悪しは関係ないです。

こんなに売れるとわかってたら、恐らく駅近近い価格にしたでしょう。それで売れなくても、いつものゴクレスタイルで何年かけても売り続ければいいだけですから。

そういう意味では普通のサラリーマンが何とか買える範囲で落ち着いて、検討者はラッキーでした。
366: 匿名さん 
[2016-06-12 17:01:15]
>>365 匿名さん

ゴクレスタイルですか!
値引きせず定価で売れるまで何年もかけて売る根性は凄いですね。
でもここはもうすぐ完売ですね。
私も検討してます。
367: 匿名さん 
[2016-06-13 09:28:39]
>>357 匿名さん

生活保護の施設の事だと思います。
368: 匿名さん 
[2016-06-14 11:36:08]
デベロッパーによっては値下げしないで売るスタイルを取るところがあると聞きますが、こちらもなんですか。
ということは、値下げを待つのは得策ではないのか…!?(^^;
いい部屋があれば買えばいいという感じなのかも。

こちらの場合、わかりやすい特長があまりないのがなぁというのはあるのかしら。
駅に特別近い、とか、ものすごく安い、とか
そういうのがあれば人目につきやすいのですけれど
369: 購入経験者さん 
[2016-06-16 11:54:47]
この価格から更に値下げしたら、さすがにゴクレの値付けミス。

どちらかというと値上げの可能性の方があるよ。
370: 匿名さん 
[2016-06-16 19:20:43]
現地まで見に行きましたが、私たち夫婦の感想は「ナイ」でした。
まずマンションの前と横を通る道路が二本とも想像よりだいぶ大きい。交通量の多さで騒音も空気の汚なさも気になりますし、何より「あんな大きな通り二本に囲まれたマンションで暮らすことが想像できない」でした。
また、隣の倉庫との距離も近く、囲まれ感がすごかったです。一方で、生活保護施設は綺麗でしたので気になりませんでした。
部屋の仕様も、床暖房ナシに続いてディスポーザーも無し。その二つがあればまだ検討の余地があったかもしれません。
371: 匿名さん 
[2016-06-16 20:42:41]
>>370
騒音や空気が気になるほど交通量多いですか?道が広いから囲まれ感もあんまり。
やはり感じ方は人それぞれなんですね。現地見て賢明でしたね。
372: 匿名さん 
[2016-06-16 22:22:00]
>>370 匿名さん
あそこで交通量多いと思われるなら23区に住むのは諦めて千葉とか埼玉の方がオススメです!安いですし…

ここはもうだいぶいい部屋がはけちゃってきてると思います。
一期には1.2階でしたが3900万とかありましたからね。
10階でも部屋の大きさによっては5000万いかない部屋が沢山ありましたし、今は逆に適正価格くらいかなと思います。
373: 比較中さん 
[2016-06-17 00:29:10]
>>372 匿名さん

一期には3799万と3998万の部屋二、三戸しかなかったし、さらに倍率も10倍以上だしな〜
374: 匿名さん 
[2016-06-17 00:49:15]
この周りが交通量が多く感じないってどんなところに住んでたんだろう。高速に三つ目通り、木場の駅から現地までだってものすごい音がするのに。ここの交通量を多く感じるなら23区は諦めた方がいいってなぜでしょう。まあ更生施設に倉庫に高速にじゃあお手頃なのもわかります。
375: 匿名さん 
[2016-06-17 08:56:35]
>>374
このマンション自体は三つ目通りと首都高には面してないですから。個人的印象ではむしろ交通費少なめと感じるくらい。
>マンションの前と横を通る道路
の話ですよね。私も三つ目通りに面したマンションには住む気はしませんよ。
376: 匿名さん 
[2016-06-17 09:34:19]
まぁまぁ、感じ方は人それぞれなんですから。
ここがないなと思うならさっさと他を検討すればいいですし。その財力が十分にあるならの話ですけど。うちは世帯年収1000万以上ありますが生まれてからずっと不況だと聞いて育ってきたのでいくら貯めても余裕ないですw
377: 匿名さん 
[2016-06-17 09:50:25]
三つ目沿いとここじゃ環境の悪さは対して差はないけど、その分価格は良心的ですし、完成したらどんより倉庫街も少しは明るくなりそうですね。23区は諦めた方がいいというのは大袈裟だと思いますが。
378: 匿名さん 
[2016-06-17 13:25:34]
23区で閑静な場所、このくらいの価格と広さを求めてたらそりゃ諦めた方がいいってなると思う。1500万くらい違うし一駅都内から遠いけど、すみふの東陽町ならあるから370さんはあそこ買えば満足するんじゃない?ディスポーザーも床暖もあるし。
379: 匿名さん 
[2016-06-17 13:52:06]
いよいよ明日から3期が始まりますね!
抽選当たりますように!
380: 匿名さん 
[2016-06-17 14:01:19]
東西線って何でこんなに停止信号で止まるの?
急病人の介護で電車止まるの多いし。
朝、電車全然進まないじゃん!怒
381: 匿名さん 
[2016-06-17 14:22:16]
>>380
答えは明白。混雑がひどいからです。
http://1manken.hatenablog.com/entry/2015/09/09/070856
382: 匿名さん 
[2016-06-17 15:43:22]
それでも都心への距離が近い魅力は捨てがたい。
混雑も1・2駅なら我慢できる!
もちろん価格が良心的というのがあるけどね!笑
383: 匿名さん 
[2016-06-17 21:19:29]
>>381 匿名さん

一位で混雑率200%ですか!汗
これはなかなかですね。汗

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる