三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. 2丁目
  7. 〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉その2
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2023-11-05 20:20:45
 削除依頼 投稿する

ザ・レジデンス津田沼奏の杜契約者専用スレその2です。
色々と情報交換していければと思います。
よろしくお願いします。

所在地:習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:JR総武線快速・総武線「津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩7分、
   京成本線・新京成線「京成津田沼」駅(北口)よりプラザエントランスまで徒歩17分、
   新京成線「新津田沼」駅(南口)よりグランドエントランスまで徒歩12分、
   京成本線「谷津」駅(駅舎)よりパークエントランスまで徒歩11分
総戸数:869戸(販売総戸数670戸)
売主:三菱地所レジデンス 、野村不動産 、三井不動産レジデンシャル
施工:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519323/

[スレ作成日時]2015-10-17 18:55:51

現在の物件
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
 
所在地:千葉県習志野市奏の杜2丁目2番以下未定(住居表示)、千葉県習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分
総戸数: 69戸

〈契約者専用〉ザ・レジデンス津田沼奏の杜 〈津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト〉その2

121: マンション住民 [女性 30代] 
[2015-11-01 08:13:36]
以前のマンションに比べたら、入っているチラシの量が少ないと感じています。毎日数枚のチラシがある程度です。中にはお得なチラシもあります。それぞれのご家庭で、必要な情報も、情報の取り方も違うと思いますし、チラシお断りの家庭だけポストに表記したら良いのではないかと思います。
122: マンション住民さん 
[2015-11-01 10:59:51]
共同住宅では最低限のルールを決めて守れば良いのです。
利便性を追求し過ぎると当然ルールを守るための仕組みが必要となりコストもかかることもあり、必要ない人は反対します。
今の施設で十分ではないでしょうか。
そのうち、今の施設でも不必要との議論が出てくると思います。
123: 入居済みさん 
[2015-11-01 13:19:20]
ピザ屋のチラシ欲しい(・_・;
マンション全体としてチラシ投函禁止はあまり現実的ではないと思います。地域のフリーペーパーや塾の案内等、重宝することもありますし、必要ないご家庭は自身でステッカーを用意すれば良いのではないでしょうか。
個々のポストの投函物まで、マンションで統一する必要はないと思います。
ゴミ箱については、私も必要ないと感じています。しかし、必要とされる方が大多数であれば設置されても文句はありません。
124: マンション住民さん 
[2015-11-01 17:43:06]
以前の投稿で理事会でゴミ設置の提案に対し慎重意見もあり継続検討となっているとの話しありましたが、理事会がしっかり機能していると感じました。
思い付きの意見に流されなくて良かったです。
125: マンション住民さん 
[2015-11-01 18:44:09]
>>114
我々のマンション前こそ。。。。。
横断歩道以外のところで。。。。
気を付けましょう。
126: マンション住民さん 
[2015-11-01 20:31:00]
玄関前に自転車やベビーカーを置いてる方がいます。これはありでしょうか?せめて自転車は自転車置き場においてもらいたいです…
127: マンション住民さん 
[2015-11-01 21:32:49]
最近、ディーセントのエントランスドアの真ん中や、内部から見て右側下部にかなり派手な傷がついたように思います。多分引っ越しか、宅配業者がミスしたのだと思いますが、引き渡しからたった1ヶ月であれだけ派手に傷がつくのは悲しいですね。補修されると良いのですが、、、
128: 契約済みさん  
[2015-11-01 21:41:36]
>>126
アルコープにベビーカーはオッケーです。
129: 入居前さん 
[2015-11-01 21:49:22]
>>126
購入時に営業さんに確認しましたが、ベビーカーと18インチ以下の自転車はいいそうですよ。
130: マンション住民 
[2015-11-01 21:56:09]
>>126
生協等も大丈夫との事でした。
131: マンション住民 
[2015-11-01 22:18:12]
>>127
自動ドアの傷、気になりました。凄く目立ちますよね。
132: マンション住民さん 
[2015-11-01 23:21:51]
>>127
その傷とは関係ないと思いますが、エントランスのところで、ある引越し業者が勢い良く台車を倒しているのを目撃しました。
その業者はタチの悪そうな社員ばかりで、先輩らしき社員が後輩を罵倒しお尻を蹴飛ばしてました。
133: 入居前さん 
[2015-11-01 23:31:55]
駐車場に向かう階段とマンションの境目のコンクリというかタイルが、横に一直線に裂けてました!
まだ新築なのに…大丈夫なんだろうか。
もう管理会社は知ってるのかな?
ちなみにまだ入居前でして、誰にも告げずに帰宅してしまいました。
134: マンション住民さん 
[2015-11-02 03:17:54]
>>133
私はその場所を確認してませんが新築でもよくあることです。
自然になったのであれば今なら施工会社が補修してくれるはずです。
ディーセントの自動ドアの傷は私も昨日気付きました。おそらく引越し業者ですね。先週の平日は気付きませんでした。
補修し難くそうな感じ。悲しいですね。。
135: マンション住民さん 
[2015-11-02 08:18:25]
>>127
傷付けちゃったからちゃんと名乗りでて欲しいですよね。防犯カメラに写ってないのかな?

136: マンション住民さん 
[2015-11-02 12:27:28]
>>133
私も気になってました。地震の後並みのひび割れですよね。私は3ヶ月点検の時に伝えておこうと思ってます。
137: マンション住民さん 
[2015-11-02 19:36:33]
ブロードの公園側の入り口。マンションから出て、スロープを降りきったところ。足元の照明が粉々に割れてました。まだ1ヶ月なのに悲しいです。スロープだから、引越し業者か、宅急便でしょうか?
早々と傷だらけのマンション悲しいです。傷つけた方が責任もって修理してほしいです。
138: マンション住民さん 
[2015-11-02 20:54:25]
しばらくは引っ越しが続くでしょうから今すぐ直す必要はないと思いますが、どこかのタイミングで、住民からの不具合箇所の情報集めと、修繕を計画いただきたいですね。
あとは、あれだけ派手な傷をつけた業者は特定して保障させるべきでしょう。理事会の方は何か対策の検討予定はないのでしょうか?
139: マンション住民さん 
[2015-11-02 21:09:26]
私も酷い引越し業者を見かけました。
自動ドアにも勢い良く突進していたので、もしかしたらぶつけていたのかもしれません。
大手の業者だったのですがね。
140: マンション住民さん 
[2015-11-02 21:15:52]
引渡し日に見かけたコーティング業者も乱暴にエレベーターのドアを扱ってました。
足をエレベーターに入れてドアを開けてましたよ。
人相も悪くてとても注意できる状態じゃありませんでした。
141: マンション住民さん 
[2015-11-02 22:11:26]
シッカリと業者に保障させましょう。修繕費からの支払は勘弁ですね。
142: マンション住民さん 
[2015-11-02 23:34:30]
>>141
業者を特定するのは難しいかと思います。結局泣き寝入りになりそう。
防犯カメラで特定?無理でしょうね。
143: マンション住民さん 
[2015-11-03 00:01:35]
>>142
引っ越し業者なら、複数回往復しているでしょうから、荷物箱の柄やユニフォームでわかる可能性はあるでしょう。名もなき業者だと難しいかもしれませんけど。
まぁそもそも引っ越しなのかどうかも明らかではないですし、まずはきちんと最近の映像を確認すべきだと思います。何も映っていないわけではないのでしょうから。ダメでもともとですよ。
144: マンション住民 [女性 30代] 
[2015-11-03 00:40:17]
>>133
アライズから、駐車場に向かう階段ですか?
一階部分横に亀裂ありますよね。
わたしは毎日通っているので、発見したときにすぐ管理人さんに言いました。
145: マンション住民 
[2015-11-03 07:00:14]
業者の特定は難しそうですが、してほしいですね。でも出来なかった場合やはり修繕費から負担になるんでしょうね。早く直して欲しいです。
146: マンション住民さん 
[2015-11-03 07:21:17]
素人では防犯カメラで業者を特定するのは難しいと思います。
無理だったら警察に届けます?
147: 匿名さん 
[2015-11-03 08:54:32]
>>145
保険で直せるのでは?
148: 入居済みさん 
[2015-11-03 10:28:14]
ディーセント側から駐車場へ向かう道「中庭の横の道」

下水の臭いがくさくないですか?
すごく気になるんですが、みなさんはどうですか?
149: 入居済みさん 
[2015-11-03 21:23:50]
>>148
地下駐車場の来客者専用あたりまで歩いてくると臭い‼︎エレベータ側ね。同じ場所かな?
ごみ捨て場の臭いと思ったけど、下水?なのかな。
150: 入居済み 
[2015-11-03 23:13:37]
>>148
私も気になってました。
あれはゴミではなく、下水の臭いですね。
151: 入居済みさん 
[2015-11-03 23:22:45]
地権者住居以外の入居率ってどの程度なのでしょう??
もう引っ越しのピークは過ぎてるのに結構空室が目立つ気がします・・・。
現時点で入居のない部屋は賃貸に出される部屋と考えてよいのでしょうか??
152: 入居済みさん 
[2015-11-03 23:25:36]
ゴミ箱問題白熱してますね。
私は賛成ですが、設置するとなると不安なのも事実です。
特に以下の三点が解消されないのであれば反対です。
・経費負担増
・景観(ベビーカーなどの邪魔にならないか)
・コンビニ弁当なども捨てる人が、少なからず発生するのは明確なので、臭いや、カビ、害虫などの発生

管理組合に任せっきりではなく、住民同士で協力して管理していけるのがコミュニケーションもとれて理想ですけど…現代の日本では難しいですかね。
153: マンション住民さん 
[2015-11-04 00:12:25]
>>151
某不動産さんのホームページに、賃貸が特集されているので見てみてください。空室状況が分かりますよ。
今の奏の杜はマンションも賃貸も物件数が多いので、もう珍しくないんでしょうね。
建てすぎなような気がします。
空室はなかなかうまらないでしょうね。
今後どうなるんでしょうね。
154: 入居済みさん 
[2015-11-04 00:27:11]
下水の臭いがすごく臭いです>_<

せっかく綺麗な共用部なのに、あの道を通る度にくさいです。
どうにかならないですかね、、、
155: マンション住民さん 
[2015-11-04 10:23:11]
>>154
あそこは地下にディスポーザー室があるので、その臭いが上がって来ているんでしょうか。
156: マンション住民さん 
[2015-11-04 10:28:00]
>>151
駐車場の契約は満車になっているそうですが、車が停まっていないスペースがまだ3割位ありますね。これから入居する人もまだまだいそうです。
157: 契約済みさん 
[2015-11-04 12:18:40]
配管の施工ミスがあれば必ず臭いますよ。
158: マンション住民さん 
[2015-11-04 13:11:23]
>>156
賃貸が駐車場付き物件になっていますね。
今の場所、すごく不便なので使っていない場所があるなら、変えてもらえないのかな?

159: 主婦さん 
[2015-11-04 19:46:30]
配管の施工ミスで臭うんですか?

本当に臭いです>_<
160: 入居済みさん 
[2015-11-04 22:08:37]
この物件は何戸賃貸に出されてるんでしょう??
うちの隣の部屋と上の部屋は地権者住戸じゃないのに、いつまでたっても未入居です。
一般販売住戸もそれなりに賃貸に出されてるってこと??
161: 入居予定さん 
[2015-11-05 02:37:02]
うち購入組ですが学校の関係などで未入居です。
こういう人もいるってことで…
162: 入居済みさん 
[2015-11-05 07:51:31]
>>161
なるほど!
購入したからといってすぐ入居できない方もいらっしゃるわけですね。
ありがとうございます。
163: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-11-05 08:19:21]
>>158
賃貸の駐車場所有権は多分地権者から部屋を買い取った東急住宅リースが契約してるものかと。

いくらなんでも駐車場交換とか無理だと思いますが。
164: マンション住民さん 
[2015-11-05 11:40:41]
>>163
権利を買い取っているんですね。
そういうケースもあるんですね。駐車場だけでも毎月結構な額になりますよね。このお金は地権者さん含め分配されてるんですか?

165: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-11-05 16:03:28]
>>164
ごめんなさい、買取ったという表現は間違いだったみたいです。
https://www.tokyu-housing-lease.co.jp/news/pdf/20150731.pdf
正式には管理運営業務を委託 ということみたいです。お金の分配については当事者じゃないので全く知りませんが。。
166: マンション住民さん 
[2015-11-05 18:00:20]
>>165
親切な説明ありがとうございました。
地権者さんたくさんいらっしゃるんですね。
ここの生活はかなり気に入っているので、早く賃貸も満室になるといいなと思いました。
167: マンション住民 
[2015-11-05 19:24:58]
今日、警察の方が来てましたがマンション内で何かあったんでしょうか?気になります。
168: 主婦さん 
[2015-11-05 19:41:09]
警察!?

何事ですかね>_<
169: 入居済みさん 
[2015-11-05 20:38:20]
もし1人で来てたら、居住者の調査でしょうかね。
交番のお巡りさんって、一件一件家を回って、家族構成とかデータ集めますよね。
170: マンション住民 
[2015-11-05 20:50:43]
パトカーが停まってたので何だろうと思ってたのですが、通路で警察官とすれ違いました。お二人でした。何事も無さそう?ですけどね。
171: マンション住民さん 
[2015-11-06 07:15:49]
早いもので、引越してから1ヶ月たちました。未だ片付かない段ボール数箱…
でも中々快適に暮らしてます。
マンション内で会う方々、気持ちよい方ばかりです。これからが楽しみです。
172: マンション住民さん 
[2015-11-07 08:56:39]
先週末マンションの共有部分をぶらり歩いてきましたが、柱や建物の角、エレベーターなど結構キズが多くありました。
養生部分を剥がしてみたらまたキズが見つかるかもしれません。
引越しだけでなく新しい家具などの搬入などが続いていましたからね。
でもキズ気になりますね。
173: マンション住民さん [男性 40代] 
[2015-11-07 10:06:58]
質問です。
お隣様へのご挨拶はどうされてますか?
みんな新築への入居で同じ立場なので、
手土産はなしにしようかと思っています。
渡される人にとっても負担になると思うので。

174: マンション住民さん 
[2015-11-07 12:01:59]
>>172
駐車場にも目立つようなキズがありますね。ホームセンターなどで購入した家具類を運ぶときのキズに見えます。
業者さんだけでなく住民がつけたキズもありますね。
175: マンション住民 
[2015-11-07 12:37:57]
>>172
そうなんですよね。言い出したらキリが無いんですが通路とかも汚いしつい気になってしまいます。こんなものなのかなとも思いますが、やっぱり出来る事ならキレイにして欲しいです。
あと、前に他の方が仰っていたブロードの出口出てスロープの所にある照明が割れている件ですが、あれは小さい子が誤って触ってしまったら危ないし、早急に直して欲しいのですが、何処に伝えたらいいのかわかりません。
176: 入居済みさん 
[2015-11-07 20:21:36]
>>173さん
ご挨拶には行きましたよ。みなさんよい方ばかりで安心したのと同時に周囲にご迷惑をお掛けしないように気をつけようと改めて思いました。
手土産は、ほんのささやかなお菓子にしましたよ。やはりご負担に感じられたら悪いなと思いましたので。
177: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-11-07 23:19:31]
初めてこちらを見ました。

ポストルームのゴミ箱設置の件でこんなにご意見があるとは思いませんでした。
私は設置して欲しいと思っていましたが、様々なご意見を読むにつれ「なくても困ってないからいらないな」と
思うようになりました。

ところでゴミステーションに粗大ゴミに該当する大きさのものがポーンと捨ててあるのを何度かみていますが…
粗大ゴミはお金がかかりますけど、大した金額でもないです…専用の置き場所も設けられていますし、車があれば
10分ほどで行ける処理場に有料持込もできます。 フツーにポンと捨てるのは是非、おやめいただきたいです。
(習志野市では50cmをこえるものは粗大ゴミになります)
178: マンション住民さん 
[2015-11-08 00:08:18]
>>177
ですよね。
ゴミ捨ての認識が低い現状でポストのゴミ箱の設置は危険です。
179: 匿名さん 
[2015-11-08 08:08:00]
引っ越し以外の段ボールは、サイズとか決まってるんですか?
180: マンション住民さん 
[2015-11-08 12:13:06]
今日も引越しのダンボールが出てました。
引越し前のお知らせやエレベーターや掲示板にも掲示してるのに、、
意識低いですね。
181: 入居済みさん 
[2015-11-08 15:31:53]
午前中には、コリドーで普通に犬を歩かせている方もいました。どこのマンションでもいるんだなという感じです。管理規約とか読んでないのでしょうか?なかなか見かけても直接注意は出来ないですよね。
182: マンション住民 
[2015-11-08 18:10:22]
>>181
規約上、共用部分は抱きかかえる事が必要なものの、コリドーは例外と書いてあります。
183: 匿名さん 
[2015-11-08 22:45:22]
>>177
もしかしたら、ゴミの分け方と出し方が分からない人もいるかもしれませんね。
コンシェルジュさんの所でA4サイズの紙をもらえるので分からない方はもらいに行かれるといいですよ。わかりやすく説明してあります。
掲示板に掲示してもらった方が皆さんの目にとまると思いました。
みんなで良いマンションにしていきましょう!
184: 入居済みさん 
[2015-11-09 15:52:15]
子供乗せ自転車の購入を考えております。こちらのマンションでは、レール式の駐輪場では、タイヤが小径タイプかつ重量の制限で今流行りの子供乗せ自転車は収容不可能として写真付きで禁止されているにもかかわらず、駐輪されている方が多く…
既にそのような自転車を購入した方が手放したという方もおられたので、やはりルールは守りたいですよね。
それにしても、駐輪場はガラガラで駅近マンションなので皆さんあまり自転車に乗られないんですね。
3人乗り可能な大型特殊自転車が駐輪出来る平置きの駐輪場を増やして欲しかったです。
185: マンション住民さん 
[2015-11-09 17:02:41]
>>182
管理規約をちゃんと読んでない人はどこのマンションでもいるんだなという感じですね。
186: マンション住民 
[2015-11-09 21:34:15]
>>184
サイズが収まっていればオッケーと書いてありましたよ。記憶が曖昧ですが、確か、訂正の紙だったような?
187: マンション住民 
[2015-11-09 21:40:28]
>>184
↑下段の話です。
188: 入居済みさん 
[2015-11-09 23:28:38]
>>187
そうですね。規約上にもサイズが収まっていたらオッケーと書いてありましたね。訂正の紙も確かあったような…。
189: マンション住民 
[2015-11-09 23:57:09]
>>184
平置き当たったんですね。羨ましいです。うちは下段なので、規約の大きさに合うもの探すの大変でしたよ。色んなメーカーのホームページを何度も見直しました。
190: 入居前さん 
[2015-11-10 16:46:55]
>>189
ちなみに規約に合う自転車はどこのものでしょうか?なかなか見つからなくて……
191: 入居済みさん 
[2015-11-10 20:45:22]
>>190
そうですよね。
大手の自転車メーカーだとほとんどが30kgを超えるものが多いですよね。
タイヤも22インチ以下ですし。
私はbikkeが候補でしたが重さがアウトでした。
平置きの駐輪場がもう少しあれば当選確立が、あがったかもですね。
192: マンション住民さん 
[2015-11-11 23:09:36]
自転車といえば、先日、メインエントランスの自動ドアから堂々と自転車を押して入る
子連れ女性を見かけたのですが、あれはアリなんでしょうか・・・。
193: 入居済みさん 
[2015-11-12 12:59:49]
>>192さん
ダメだと思うのですが、もしかしたらダメだとはっきり決まっていない、または押して入るならよいというルールになっているのかもしれません。規約に書いてありましたでしょうか。まだ読み込めてません、すみません。ご存じの方いらっしゃいますか?
194: 入居済みさん 
[2015-11-12 17:03:48]
>>193
疑問に思い、ニューライフアドバイザーに以前聞いてみました。管理規約にはっきりと禁止とはかかれていないそうですが…。恐らくこの規約を作った前提に、常識ではエントランスから自転車を乗り入れることはしないだろうということでわざわざ禁止と書かれていないのでは?ということでした。これでは規約の解釈で個々で利用の仕方が違ってきますよね。
195: 入居済みさん 
[2015-11-12 17:33:59]
>>194さん
193です。ありがとうございます。
そうですよね、マンションの顔ともいえるグランドエントランスに自転車を押して入るなんて、常識で考えて、おかしいですよね。自分の常識のものさしが通用しないことが多々あるとは認識していますが、自転車は…やっぱりダメだと思います。はっきり決まったら掲示していただけるように頼みたいくらいです。
196: 入居前さん [男性 40代] 
[2015-11-12 20:35:48]
じゃぁ、どこから入るんだよ
197: マンション住民さん 
[2015-11-12 20:55:17]
自転車用の入り口があるでしょ。
198: マンション住民さん 
[2015-11-12 21:17:42]
192です。

193さん、194さん、ご回答ありがとうございました。
やはり、違和感を感じているのは私だけではなかったようで安心しました。規約にもっと明確化できればよいのですが、簡単には規約変更もできないでしょうし、難しいところですね。。
199: マンション住民さん 
[2015-11-13 00:24:08]
800世帯の人が生活するマンションですから
常識が通用しない人も当然います。
そんなの最初からわかるでしょう。
200: 入居済みさん 
[2015-11-13 07:33:52]
ここ2~3日前なのてすが、洗面所の排水の臭い酷くなりました。入居当初から少しだけありましたが、そのうち消えるだろうと思っていたのですが酷くなっています。

皆様のご家庭はいかがですか?
201: マンション住民さん 
[2015-11-13 12:57:42]
>>200
うちもにおったことあります。洗濯パンの排水トラップから水が抜けてしまっていたようで、排水トラップにコップで水流したら解消しました。
先日も、お風呂の水を抜いていたら洗面所でコポコポ音がし、臭い始めたのでコップで水を流したら臭いが消えて行きました。
色々臭う原因と対処法はあるようなので、ネットなどで調べるといいかもです。
202: 住人 
[2015-11-13 17:09:54]
>>197
うちも1台自転車がありますが、現状はセンターとブロードの間に細い通路があったので、そこが自転車用の入り口だと思い、自転車の出入りをしています。
メインエントランスではなく、ディーセントとセンターの間にあるエントランスから自転車出すのはダメなんですか?
方向的に駅方面へ行きたいのに、わざわざ自転車用出入り口の逆方向まで自転車を引っ張っていくのも大変なんで…。
無知ですみませんが、平置きとかに自転車を置いている方はどうしているのか、教えて頂けないでしょうか?
203: マンション住人 
[2015-11-13 17:20:25]
>>191
規約訂正の紙を紛失してしまいました。
普通の26インチの自転車を購入しましたが、今後は子供の成長に連れて荷台を着ける予定です。
所謂普通のママチャリはok?で、流行りの小型がダメな理由が良くわかりません。
(うちは小型ではないです)
小型は電動付きが多いので、重さ的にダメという意味なのでしょうか?
204: 入居済みさん 
[2015-11-14 16:03:25]
>>201
対処方法ありがとうございます。

不思議な事に朝は酷い臭いだったのに、夜、帰宅すると臭っていませんでした…

また、臭ったときに試してみます!
205: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-11-15 00:42:11]
>202
玄関に自転車で押して入ることに違和感を持ってる人たちからすれば、手間がかかっても自転車用の出入り口を使えということになるのではないでしょうか。
個人的には、自転車から降りて玄関を出入りされる分には、周りに迷惑かかる等の不都合は考えられないので、別にそのくらいいいんじゃない?
て思うのですが。。
206: 住民さんA [男性 30代] 
[2015-11-15 02:22:08]
私も押して入る分には問題ないんじゃないかと思います。
危険や景観上の問題も特に感じません。

自転車用入り口は結構遠回りなので、
厳密に禁止しても少なからず守らない人が出るでしょう。
余計な諍いを生むだけだと思います。
207: 入居済み 
[2015-11-15 03:12:35]
>>205
私も同じ考えです。
208: 入居済み 
[2015-11-15 07:23:57]
>>206
私は自転車用出入口から出入りするべきだと思います。
エントランスに自転車の跡残ってたら気になりますし、広くないエントランスですれ違うのは、子供とか危なそうかなと。

205さんの意見だと、バイクも手押しなら大丈夫と受け取れられます。本来専用出入口があるので、そこを通るというルールを徹底するべきだと思いますよ。
209: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-11-15 08:21:53]

>>208
こういう類の問題はここで議論しても平行線だと思いますので、禁止 又は グランドエントランス以外ならOK等 規約に定めて欲しいですね。

それまではグレーゾーンという扱いになりますが。。

ちなみに私は、以下の理由で別にエントランスから出入りしても問題ないんじゃない? と思う派ですが、
・危険性を感じない。
・不衛生とも思わない《土足とかベビーカーとレベル感は変わらない》

不愉快に思う人もいるとのことですので、規約で定められるまでは専用出入口? を使用するようにします。
210: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-11-15 12:12:38]
自転車の件ですが、私も押して入る分には問題ないと思います。
自転車の跡って、タイヤの跡ですか?
あんなに毎日綺麗に清掃して下さってるのですから、すぐに綺麗になりますよ。
足跡やベビーカーの跡や、他にもいろいろある跡と変わらないと思います。
211: マンション住民さん 
[2015-11-15 13:04:04]
やはりここはファミリーマンションなのですね。
意識がそういう感じですね。
それが多数ならグレーゾーンではなく規約で定めるべきです。
でも反対も相当数いると思われます。
212: マンション住民さん 
[2015-11-15 13:28:41]
結局は自転車を使用する人と使用しない人の意識の差かと。。
213: マンション住民さん 
[2015-11-15 13:31:33]
グランドエントランスは禁止でその他はOKにするのが妥当かと思います。
やはり正面からぞろぞろ自転車で出入りするのは違和感があります。
214: マンション住民さん 
[2015-11-15 14:36:36]
グランドエントラスは、マンションの顔ですから、やはり自転車の出入りは遠慮してもらいたいと思います。押して入るにしてもぶつかったら危ないですよね。
215: マンション住民さん 
[2015-11-15 16:09:23]
自転車出入りについて、色々とご意見有難うございました。
暫くは専用入口を使います。規約に定められたら、メインエントランス以外も使ってみたいですね。その方が便利なので。
216: マンション住民さん 
[2015-11-15 16:17:37]
入居して1ヶ月半立って思うところ人それぞれあるかと思いますが、800世帯のこのマンションにしては常識のある方や理解ある方が多く、快適に過ごせているように感じます。
自転車の件も規約に反しているわけではないですし、ゴミ箱の設置がなくてもチラシが落ちている事はないし、最近は布団のベランダ干も、タバコも見られないかと思います。

粗大ゴミもエレベーターに掲示するなどすれば皆さんの意識もより高まっていくと思うんですが、いかがでしょう?

傷も目立ちますが頻繁に治すより、まとめての方がコスト削減できそうですし、生活に支障のでる破損はないですよね。

皆さん優しくて、品の良い方が多いので私も気をつけて生活しようって気になってます。

公園の完成によってまた問題出てくるかと思いますが(花火・球技・騒音など)これからも良い関係を保っていきたいですね!
217: マンション住民さん 
[2015-11-15 20:13:55]
今日も自転車でグランドエントランスから出て行かれる方と出くわしましたが、かなり違和感を感じました。うがった見方かもしれませんが、こういうことが常態化されると何でもアリになってこのマンションの品位が落ちてしまうと思います。常識的に考えてグランドエントランスを自転車が往来するマンションっておかしくないですか?
218: マンション住民さん 
[2015-11-15 22:17:45]
>>217
私もメインエントランスからの自転車の出入りに違和感を感じていますが、自分の価値観を押しつけてはいけない、とも思います。出入りしている方から見れば、そちらの方が近道だし、通って何が悪いの?という考え方こそ常識なのでは。
だからこそ、規約の明文化が必要なのだと。これだけ多くの人が集まれば、考え方も違って当然ですよね。
219: マンション住民さん 
[2015-11-15 23:21:45]
今日も引越しのダンボールが出てました。
残念。
220: マンション住民さん 
[2015-11-15 23:29:10]
>>217
以前、都内の築年数30年近くのマンションに住んでましたが、正面エントランスからの自転車は禁止されていました。
というよりそんな人いませんでした。
グランドエントランスからの出入りに寛容な方が結構いるのが意外です。
やはり千葉という土地柄でしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる