大和ハウス工業株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレミスト西宮北口ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 丸橋町
  6. プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-02-27 23:53:28
 削除依頼 投稿する

プレミスト西宮北口ザ・レジデンスについて語りましょう。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/nishinomiyakitaguchi/

物件の所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)の一部
交通:阪急神戸線・今津線 「西宮北口」駅から徒歩10分
総戸数:149戸
売主:大和ハウス工業株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2015-10-16 15:05:02

現在の物件
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
プレミスト西宮北口ザ・レジデンス
 
所在地:兵庫県西宮市丸橋町92番1(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩10分
総戸数: 149戸

プレミスト西宮北口ザ・レジデンス

2580: 通りがかりさん 
[2018-02-05 07:50:40]
最初に定価で買った人は、その分好きな部屋を選べてるので問題ないですよね。
2581: マンション検討中さん 
[2018-02-05 08:34:02]
マンションがだめだから売れないのであって、
一部の部屋がダメだから売れないのではない。

同じマンションに
良い部屋と悪い部屋があるのは当たり前。

それでも良いマンションはすぐに売れる。
ダメなマンションはいつまでも売れない。

ここは駅遠低仕様長谷工三流デベのマンション。
ナロースパンの柱めり込みの低天井の直床仕様。

まあ、長谷工仕様の中の下の質で
坪平均250万てのが超絶異常事態。

小銭を稼げでも何も学べないから
変な理屈をこねて
先に買った人は勝ち組
などと買ったことの正当化の区別をする。

ここより駅に近いジオ花鳥が何故安いのか。
その質を下回るここが25%高いのは何故か。
よく考えよう。

数年で売却してもこの値段なら
フルローンなら1000万は残債が出る。

そろそろ金融引き締めも始まりそうだ。
賃貸も16万ぐらいなのでフローは赤字。

変動フルローンで借りてる人は
自己破産しないように借り替え必須。

悲しいことだ。
2582: 匿名さん 
[2018-02-05 21:02:17]
破産しました。
2583: マンコミュファンさん 
[2018-02-05 21:19:28]
阪急不動産営業さんおちかれー
2584: マンション検討中さん 
[2018-02-05 21:24:59]
阪急関係ないでしょ。。笑
2585: ご近所さん 
[2018-02-05 21:56:04]
まだ31戸残ってる。まもなく一年経過。新築でなく中古になります。このマンションいつ完売するんだろうね。
2586: マンション検討中さん 
[2018-02-05 22:17:56]
ここからが不人気マンションは長いんだよねえ。

買う人もこの数年で目線が厳しくなってるし、西北ならなんでもござれは終わったし、とにかく売れ残ってるイメージが強烈なので、なかなか手を出さないよ。

潜在層でアプローチできてない人なんてほぼいないんじゃない?2年以上宣伝はしてるでしょ。
2587: マンション検討中さん 
[2018-02-07 10:06:14]
部屋の問題ありますよ。
実際ここの上の階の西側か南側なら購入したかった。残ってる部屋は間取りが合わず断念。
残ってる部屋は、誰か言ってたように環境が劣悪で売れないと私も感じました。
2588: マンション検討中さん 
[2018-02-08 00:07:01]
かなり値引きしてるんですね。『定価』で買った人達がかわいそう。
2589: マンション検討中さん 
[2018-02-09 22:19:34]
31戸残ってる??ほんまに?
2590: 匿名さん 
[2018-02-09 23:07:56]
住戸により、200〜800万引き?
2591: ご近所さん 
[2018-02-10 02:23:22]
31戸→30戸に。値引き効いてるのかも。でもまだ先は長そう。
2592: 匿名さん 
[2018-02-10 02:53:20]
流石、西北価格ですねー、ココも。
他の地域に目を向けるとこの金額なら駅に近い上にさらに広くて良い間取りにありつけませんかね?
初期購入者は希望の階数や間取りをゲット出来たものの、今後売りに出すときは今より厳しそう。周りに同じような築浅いマンションが飽和状態だし。
2593: マンション検討中さん 
[2018-02-10 17:32:08]
約150戸で30残なら、そんなにキーキー言うことなのかなぁ。暗い部屋がポツポツって感じでしょ。
値引きも妥当な範囲。一年も経てば、新古車じゃないけど、そういうもん。
2594: 匿名さん 
[2018-02-10 18:07:29]
そら、キーキー言われるやろww

どんだけ販売前から宣伝しとったと思うてんねん

おまけに出来上がりでずっこけ物件やからなおさら売れへんがな

眺望見たらそらますます売れへんがな

あと1年はかかるで

西北に執着するならウエリス買うたらええやん

1500万リフォームにかけてもここより安いし値下がりせえへんやん

なんでそこまでしてここなん

ほんまわからんわ
2595: 匿名さん 
[2018-02-10 23:00:31]
西北って名乗りながら売れてない、、、販売前は散々即日完売するなんて豪語してたのにこの有り様。
そりゃキーキー、ギャーギャー言われると思います。

西北でもどれもこれも良物件じゃないんだからよく吟味しないといけないってアタリマエの事をやっとこの結果で理解してもらえそう。
2596: 匿名さん 
[2018-02-10 23:11:20]
西北で便利で環境いいところなんて一握り。徒歩10分って結構遠い。
途中にもっと近い戸建て見ながら歩いて帰るマンションがこの値段じゃあね。
この価格出せる家庭って自分達が少なくとも中間層以上と考えるんじゃないかな?
それで10分歩いて国道から近くって納得できなさそう。
2597: 匿名さん 
[2018-02-11 16:02:24]
70.65平米で3980万円?
2598: 匿名さん 
[2018-02-12 10:27:06]
確かに利便性重視する人に人気の西北も、実際にそれを享受できる物件は駅前の限られた物件ですね。

ガーデンズという街を華やかにみせるハードが無ければ、四方八方に交通量の多い幹線道路に限られた決して良環境とは言えない場所です。
そもそもガーデンズ自体、日々利用するかと言えばそれも疑問。

駅から離れてわざわざ人気エリア内ってだけで価格高騰させてる点に購入検討者も飽き飽きし始めています。

まぁメディアがもちあげている間に出来る限り西北の名前で売りさばきたいっていう売主側の魂胆はあるでしょうがね。
2599: 匿名さん 
[2018-02-12 12:09:49]
まあ、西北が住環境としてベストだと誰もおもってないでしょw

ただ、阪神間で通勤便利、生活が完結できる、子育ても私立中、大学、塾、交通安全性が揃ってる上に、お値段そこそののオールインワン感はここしかないからね。

西北は地歴や再開発しきれないところなど微妙な面はあれど、阪神間は沿線にニュータウンがなくいし、どの駅も一長一短あるんでね。

勿論、ここは立地はしょぼく値段も高く設備も残念すぎるけど、西北がこれ以上下がることはないよ。

大阪市内と神戸中央区ばかりに住むようになることはないし、その手前のJR尼崎や塚口、春日野道や新神戸に集中することもないでしょ。

メディア推しはあるにしろ実態も伴ってますよ。ここに住む人でここを腐す人はみたことないです。さすがにガーデンズだけと言うのも知らなさすぎると思いますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる