旭化成不動産レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー町田ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 原町田
  6. 3丁目
  7. アトラスタワー町田ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-06-22 14:13:35
 削除依頼 投稿する

アトラスタワー町田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435457/

所在地:東京都町田市原町田3丁目1080番2他(地番)
交通:横浜線 「町田」駅 徒歩2分
小田急小田原線 「町田」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:58.52平米~78.15平米
事業主・売主:旭化成不動産レジデンス
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-16 12:52:48

現在の物件
アトラスタワー町田
アトラスタワー町田
 
所在地:東京都町田市原町田3丁目1080番2他(地番)
交通:横浜線 町田駅 徒歩2分
総戸数: 155戸

アトラスタワー町田ってどうですか?Part2

41: 匿名さん 
[2015-10-19 22:43:08]
キャバクラの話をしてた頃が懐かしいです。
42: No.38 
[2015-10-20 00:00:56]
No.39さん、情報ありがとうございます。

あの場所は、44年間5F建てのビルが建っていたので、地盤は固まっていますよ。

ミーナ2Fの出口からダッシュすれば、雨天の傘無しでも数秒で入口へ入れるし、出入口が3ヵ所あるのも便利だし、何より中央口の人の流れの多さに比べて、ミーナ口はとても静かでホッとします。

西に見える冬の雪を被った丹沢連峰の眺めが大好きなので、15階以上が希望だったのですが、8,000万台の価格表示に「この価格だったら、都心で探します」と営業マンに伝えました。

マンションに住んでいる友人曰く「初めは高値気味に表示して、見学者の人数から価格を決めていくみたいよ」と聞いていたので、どうなったかなと思っていました。

価格開示がオープンではないのですね。
43: 匿名さん 
[2015-10-20 13:46:44]
この辺りは地盤はしっかりしてますし、心配しなくてもいいと思います。
町田市のハザードマップを見ても安全性は確保されています。
これだけの駅近ですし、いい物件です。
44: 契約済みさん 
[2015-10-20 16:25:41]
No.38さんへ
確か最上階の角部屋は8000万台だったと記憶してます。
だいぶ前に売れてたはず。

旭化成の記者会見始まりましたね。
対応としては早いし納得いくものだと思います。
迅速で誠意ある旭化成の対応を見れば
世間の旭化成グループ全体のイメージも盛り返せると思います。

№43さんのいうとおり、あのあたりの地盤はかなり良さそうです。
色々悩みましたがもう一度旭化成を信頼してみようと思います。
45: ご近所さん 
[2015-10-20 16:40:52]
>>40
米軍機が墜落したのは、もう少し先ですよ。
イタリアンのルーチェというレストランの前にある駐車場辺りです。
46: 匿名さん 
[2015-10-20 18:21:10]
>>44
そうです。
周りの雑音や煽る人の話は気にしない方がいいと思います。
47: 買い換え検討中 
[2015-10-20 19:24:29]
ここに投稿している人は何を不安に思っているのかな?未完成で事故もなく順調なんでしょ。腹くくって手付け払ったんだったらトコトン信頼してみたら?嫌なら手付け流すだけでしょ。ここは別に契約者スレではないのでまず慰めの書き込みはあり得ません。どなたか、多分契約者(他物件営業マン)と思うが、相手にするなとか被害者の立場を考えろなどと当たり散らしてましたがお門違いも甚だしいとは思わないのかな。少なくとも旭化成は他物件よりいい会社ですよ。
48: 匿名さん 
[2015-10-20 20:26:12]
>>47
色々言う人は他の物件の営業じゃないですか。
49: 契約済みさん 
[2015-10-20 20:33:43]
>>47
そうです。
現状でアトラスタワーに瑕疵があるわけではないので、嫌なら手付けを流すしかないでしょう。
なんか異常に煽り立てる人はプラウドとか他の物件の営業マンとしか思えません。
50: No.38 
[2015-10-20 21:23:42]
No.44さん、情報ありがとうございます。

町田で8,000万台のマンションが売れるということは、ある意味、地元民として喜ばしいことです。
51: 匿名 
[2015-10-20 22:20:19]
お願い
火消し、よいしょはやめて下さい。
販売元の旭化成不動産レジデンス株式会社が、
当社は、旭化成建材株式会社とは、この工事には一切かかわっていませんと、
分かりやすく、はっきりと、早急に公表し、契約者に文書で通知すればそれで
すべて解決です。
52: 契約済みさん 
[2015-10-20 22:51:20]
>>51
そんな紙がなんの価値があるの?ですか?
日本の建築業界の体質、構造の欠陥が顕になったのです。
自社ではなく信頼性のある第三者機関の証明書を手配できるデベロッパーが世間の評価を得られる潮流でしょう。
親会社の社長が泣こうが、そこは譲れないなぁ❗
53: 契約済みさん 
[2015-10-20 22:56:57]
44です。少なくとも私は火消もよいしょもしてません。
今日の記者会見を見て心が動かされました。

旭化成建材のねつ造事件は世間に広く報道され知られることとなりましたが、
色々な情報をリサーチしていく中で、
建築業界の闇のほんの一部、氷山の一角に過ぎないと感じました。

世間にあまり知られていない手抜き工事がたくさんあったのです。
いまだに裁判で係争中の案件も多く、
住人の方は手抜き工事の欠陥マンションで心細い日々を送っています。
多くの企業が住人の方の不安もよそに、
不誠実にも責任の所在を認めず時を稼いでいるのです。
それに比べて全責任を負うという旭化成の決断の早さ、
社長の謝罪会見はとても潔く立派に思えました。
万が一にもアトラス町田に瑕疵があった場合、
すぐに対応貰えると感じました。

すでに営業さんからは口頭で『旭化成建材は使っていない。』との報告を受けています。
いずれ文書で送られてくるのではないでしょうか?
それまで慌てず騒がず待ちませんか?
54: 匿名さん 
[2015-10-20 23:10:35]
先日、モデルルームに参加を募った者です。
ずいぶん掲示板が賑わってますね(^^;;
やはり公開掲示板は難しいですね。

とこぞの営業が書き込んでいるとは思いません。
おそらく部外者が掻き混ぜているのでしょう。
モデルルーム集合だと、契約者が証明出来るかと考えます。
また必要でしたら機会を設けようと思います。
55: 契約済みさん 
[2015-10-20 23:39:22]
結局、契約済み者は安全パイ扱いでしょうか。契約書が全てだから、後だし証明なんかくれないのでは?そんなに心配なら、

それこそ手付け放棄で解除すればって思っていることでしょうね。

そこで、購入できる背景がある友人か親戚に新規客を装ってもらい、第三者の証明書を付けてくれたら判を押すって条件出す

のはどうでしょうかね?契約寸前が一番大事にされませんでしたか?それでだめなら出せないのでしょうが。

LaLaの方々は本当にお気の毒で、心が痛みます。

56: 契約済みさん 
[2015-10-21 00:10:37]
44です。
旭化成の対応を見ていたら、
第三者機関の証明書は必要ないと感じました。
旭化成がつぶれない限りですが、
きちんとしたアフターサービスが受けられると感じました。

ちなみに契約した後も営業さんに
大事にされていないと感じたことはありません。
契約前と特段変わりません。
発覚後もこちらからは特に問い合わせなどしませんでしたが、
営業さんからきちんと説明のお電話いただきました。

55さんは契約寸前しか大事にしてもらえなかったんですか?
担当者のあたりが悪かったんでしょうか?
残念でしたね。
57: 匿名さん 
[2015-10-21 00:38:27]
営業さん、感じ良かったですし、真摯で信用出来そうな方でしたけどね。
58: 匿名さん 
[2015-10-21 02:00:44]
この期に及んでまだステマしてる。モラルのない会社。
59: 匿名さん 
[2015-10-21 02:16:07]
第三者検証をコメントしたものです。コメントしたのは私の体験に基づいています。

今は買い替えの物件を検討していて、約10年前に今のマンションを購入しました。ちょうどそのとき姉歯事件が起きて、購入したマンションの建築確認をした検査機関が偽装物件を通してしまったため、売り主はまずは自社調査をして問題のないことを確認、念のため問題がないことを別の検査機関で確認する予定だが、時間がかかるので少し時間を下さいというのが第一報、そして引き渡しまでのに別の検査機関で確認した書類を送付する対応をしてくれました。偽装を払しょくするには当然の対応だとは思ったのですが、あまりそういう対応をしている売主は無いようなので、参考までにとお伝えしました。
60: 匿名さん 
[2015-10-21 02:39:26]
旭化成の会見で補修費用は負担するといっていたのは、法的に最低限の義務を果たしますといってのけているだけ。三井不動産が全棟建て替えを表明しているが、自分たちはそこまでの負担は必要ないと主張している。法的には間違いないが、データ改ざんを社員が起こした会社の道義的責任を果たすという意味で、あのような会見の場でああいうことを言いのけるのはいかがなものか。
61: 契約者さん 
[2015-10-21 07:45:37]
>>60
デベロッパーは三井。施工も三井なんだから、
最終的な責任は三井にあるでしょ。
たまたま世間の認知度の高い旭化成の子会社が
孫受けだったからこの騒ぎです。
手抜き工事の責任も取らないで
のうのうとしているデべ沢山いますよ。
孫受けのしたことなんか知らんてね。
「手抜き工事 マンション」
でぐぐってみたらどうですか?
責任を取っていない手抜き工事の下請け
業者の数に驚きますよ。
デベロッパーも同様です。

58みたいに煽る人がいるので、
私はもうここに来ません。
何を言っても旭化成のマイナスにしかならなさそうです。
こういう風にお祭り騒ぎする人たちのせいで
旭化成が倒産しないことを祈るばかりです。
62: 不動産購入勉強中さん 
[2015-10-21 09:52:42]
一戸建てに住んでいて、マンションにも興味のある専業主婦です。
アトラスタワー町田にも資料請求しましたが、
六千万円だすなら、一戸建て購入にしようかと思っています。

アトラスを外した理由はもう一つあって、今の住まいの近所のへーベルハウスに住む旭化成子会社の社員とその家族の人格人間性がひどいなと思った事件が、
我が家にふりかかり、うちは、サランラップも拒否ですから(笑)もちろん旭化成の建材、医薬品も拒否します!
会社の体質が子会社の社員にもにじみでてるんですかねー!
とりあえずこの騒ぎをみると、外して良かったですわ!
予算的には全然大丈夫だったんですけど、、、
63: 匿名さん 
[2015-10-21 10:30:07]
>>62

六千万で町田の駅近に戸建てなんか建てられませんよ。場所を妥協するなら郊外の一戸建てでOKじゃないですか?専業主婦の方なら駅の側でなくても困りませんよね?共稼ぎだと駅から近くないと色々大変なんで。高齢化社会で郊外の戸建ての空き家が増えておりますし、我が家は将来のニーズも考えて駅近マンション一択です。元から地盤が良くて、二路線乗り入れのターミナル駅の近く。これだけでも満足ですが、更にマンションの1階のテナントにスーパーマーケットが入れば共稼ぎ子育て期間も老後も安泰だと思ってます。ヘーベルハウスに住む旭化成の子会社の社員の人格が云々という話はアトラスには全く関係ない話です。御近所トラブルの話をここに持ち込まないで下さい。不動産の評価についてもう少しお勉強された方が宜しいかと存じます。


64: 匿名 
[2015-10-21 10:36:20]
>>62
その気持ちわかるかも!僕はキャノン製品を全否定します。人間性を疑うヒトがキャノン社員でありました。社員は会社の看板を持っている事をもっと自覚した方が良いです。
65: 不動産購入勉強中さん 
[2015-10-21 10:46:44]
62です。
63の人の上から目線と物言いも人間性疑います!
同じマンションの住人にならなくて良かったです。

戸建ての予算が六千万円とは言ってません。もちろんプラス何千万円かでしょう!空き屋の郊外なんて探してません。
そのくらいの予算とれるから戸建て探してるんです。

66: 匿名さん 
[2015-10-21 10:47:06]
>>64

キャノンに社員が何名いるか知ってていってますか?26409人ですよ。一人の社員の人間性で会社全体を否定するんですか?木を見て森を見ないとはこのことですね。
あなたが人間性を疑ってる人もあなたの人間性を疑ってるかもね(笑)
67: 匿名さん 
[2015-10-21 10:52:08]
>>65
はぁ、日本語の理解出来ない人だなぁ。
それにわたしはアトラス買うなんて一言も言ってませんよ。
プラス何千万かですかー(笑)
駅徒歩10分圏内に良い土地が空いてるといいですね。
68: 不動産購入勉強中さん 
[2015-10-21 10:59:15]
って事は?営業の方?
69: 不動産購入勉強中さん 
[2015-10-21 11:01:14]
>>66
同感です。
社員、一人一人の振る舞い、言動大事ですね。
70: 匿名さん 
[2015-10-21 11:04:03]
>>68
駅近にマンション探してるものです。何でも誰でも疑うくせがこんなところにも出てますよ(笑)
71: 不動産購入勉強中さん 
[2015-10-21 11:07:48]
>>70
そうですか。
良い物件が見つかると良いですね!
ローンも頑張って下さいね!
72: 匿名さん 
[2015-10-21 11:12:39]
>>71
有難うございます。
ローンはまぁ大丈夫なはず?です(笑)
お互いのニーズに合った良い物件に巡り合えますように。
73: 不動産購入勉強中さん 
[2015-10-21 11:21:59]
>>72
私はもう主人が定年近い年寄りなので、キャッシュで買います。
一回ローンは完済してますし。
お互い物件探し頑張りましょう!
74: 匿名 
[2015-10-21 11:36:42]
>>66
が、一本の木から森がダメになる事もある!
今回の旭化成がその例だ!
独占企業じゃあるまいに。
代わりの物はいくらでもあるし、
消費者は何れでも選べる!
75:  
[2015-10-21 12:05:54]
初めての投稿します。今は郊外の空気の良い所に住んでいます。アトラスの近くにはバスターミナルや幹線道路があり、排気ガスなど空気はどうでしょう。近くに住んでる方、幹線道路に近くのマンション住まいの方のご意見をお聞かせください。
76: 匿名さん 
[2015-10-21 12:58:05]
旭化成は倒産しませんか?
77: 契約済みさん 
[2015-10-21 13:00:08]
>>75
過去のレスを見てもらえばわかりますが…
この辺の風紀の批評はあっても、空気の批評はないはず。
バスターミナルや駐車場の排気ガスは?
気になったこともありましたが、バスは停車はエンジン停止。発車前にスタートするので、ターミナル内のバス停にいても全く気になりません。
前の道路も町田街道と違って、大型車は入ってこないので音のレベルは普通です。
ここは風通りがよいみたいですよ
78: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-21 13:37:41]
>>76
資産もありすばらしい会社だから倒産はしないと思うけど。
まぁ現在調査中の全国の旭化成建材の関与した
1000棟の物件の調査次第だよね。
たまたま傾きがみつかったマンションでのみ
シャブコンと浅杭だけなら逆に旭化成は株をあげるだろうけど、とんでもない結果であれば最悪公的資金の投入もあるかもしれないね。自分も旭化成擁護派だし信用してモデルルームの営業に問い合わせもしてないけど調査結果では考えないといけないよね。
しかしどうみてもここの掲示板は社員か営業の書き込みあるね。
79: 匿名さん 
[2015-10-21 13:58:49]
>61

売主と買主の間の不動産売買契約における瑕疵担保責任は売主にあるが、売主と施工会社、施工会社と下請けの間の工事請負契約においても同様に瑕疵担保責任がある。なので不具合の原因者が瑕疵にたいして責任を負うことになる。

横浜の場合、原因を作ったのは旭化成建材。
80: 匿名さん 
[2015-10-21 14:17:59]
>78

偽装した会社を公的資金を注入して助けるなんてありえない。市場から退場宣告されるだけ。
81: 匿名さん 
[2015-10-21 14:19:46]
旭化成が費用負担は補修までにこだわっているのは、株主からの追及を恐れているからなんて
観測もある。消費者を無視して保身には走る会社。ひどいものだ。
82: 匿名さん 
[2015-10-21 14:44:21]
調査結果も出ていない。
倒産すらしてないのに気が早いことですね。
旭化成は業績良好で会社としての体力も十分ありますよ。

ここの掲示板にどこぞの社員か営業?
日がな一日パソコンの前にかじりつき
株価に一喜一憂するFXオタクでもきてるんじゃないですか?
株価が下がりきった時に買えば大儲け出来るもんね。
83: 匿名さん 
[2015-10-21 14:52:38]
>82

開き直ったか。
84: 匿名さん 
[2015-10-21 17:45:50]
荒れてますね。
85: 匿名さん 
[2015-10-21 18:22:58]
>>81
株式会社が株主の事を考えるのは当たり前。
86: 匿名さん 
[2015-10-21 18:56:55]
わーなんだこりゃ、荒れてますねー
困ったものです。

私は、10年前に買ったマンションが、
中小デベがバタバタ倒れた時に、父さんした経験あり。
10年何事も起こらず、良かったと思って、
次の物件に手を出したら、これだ(^^;;

どちらも駅に近いから、住むにも貸すにもいいのが、
救いになっています。




87: 匿名 
[2015-10-21 22:28:47]
52様 51です
その紙がなんの価値があるの?ですか、ですか

後日、裁判、訴訟になった時の証拠能力です。

その紙を販売元の旭化成不動産レジデンス株式会社に
お願いしているのに今日現在、出して頂けていないのです。

今日まで、出していただけていない、遅れている、理由はわかりません。 
この工事が、旭化成建材株式会社 とかかわっているのかも知れません
88: 匿名さん 
[2015-10-21 22:34:26]
旭化成建材ではない=問題がないではないんだけどね。

横浜の問題って偽装がチェックをすり抜けたってことが本質的な問題。偽装でなくミスでも同じこと。ミスは誰でも起こす。
89: 匿名 
[2015-10-21 22:43:08]
>>80
市場から退場はまずありえないね。社員、関連会社、取引先など、全世界の何万人、何十万人が路頭に迷いますよ。
90: 匿名 
[2015-10-21 22:45:02]
>>66
未熟者ですな。全くわかっていない。笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる