東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島 パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. ブランズシティ品川勝島 パート5
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2017-01-23 19:23:55
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ品川勝島についてのパート5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/katsushima/

所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 「鮫洲」駅 徒歩11分 、京急本線 「立会川」駅 徒歩14分
東京モノレール 「大井競馬場前」駅 徒歩8分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「品川シーサイド」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.01平米~80.86平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577520/

[スレ作成日時]2015-10-14 14:59:59

現在の物件
ブランズシティ品川勝島
ブランズシティ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島一丁目1番54(地番)
交通:京急本線 鮫洲駅 徒歩11分
総戸数: 335戸

ブランズシティ品川勝島 パート5

1328: 購入検討中さん 
[2016-04-21 18:36:30]
高層階しか残ってないせいか中々いいお値段ですね。坪でみれば確かに安いんですが...
1329: 匿名さん 
[2016-04-21 22:18:59]
南側の建物まで40メートル以上でしたっけ!都内では道路挟んで目の前が建物って普通ですから眺望どころのお話ではないマンションが数多くある中、この距離は魅力ですね。
1330: 匿名さん 
[2016-04-21 22:27:53]
ネガが多いのは人気物件の証拠です。
1331: 匿名さん 
[2016-04-22 11:17:25]
>>1318
日当たりがいいのは間違いない。
骨組看板さえなければいいのに。
1332: 匿名さん 
[2016-04-22 12:39:13]
>>1321
そりゃ、皆さん値段重視だから。
1333: 匿名さん 
[2016-04-22 12:41:40]
価格の割に設備なども中々いいですね。
1334: 匿名さん 
[2016-04-22 14:52:43]
住民板では食器洗浄機の取り付けを上から目線で教えてますね。
設備、普通でしょ。
1335: 匿名さん 
[2016-04-22 15:36:34]
デザインなどもいいですね、あとは低炭素住宅というのもメリットでしょうかね。
1336: 匿名さん 
[2016-04-22 20:10:07]
>>1324
シティテラスは低層からの眺めも売りだよ
1337: 匿名さん 
[2016-04-22 20:18:17]
>>1334

全然上から目線じゃないと思うけど。どうしてそうのような感想になるのか甚だ疑問です
1338: 匿名さん 
[2016-04-22 23:38:36]
>>1337
780:住民 [2016-04-19 17:30:38]
「たぶん無理。業者に頼んで扉を二列分つぶせばいけるかも。
うちはディープタイプにした」

入居者どうしの会話とは思えないくらい偉そうじゃないですか?たかが食器洗浄機付けただけで。

で、設備が良いマンションと言ったら
天井カセットエアコン
洋室やキッチンに床暖
天然石キッチンカウンター
とかじゃないですか?
上記は高級路線ですけど、ファミリーマンションでも
タンクレストイレ
スロップシンク
トランクルーム
食器洗浄機
あたりは欲しいところですよね。
それが無い。オーベルよりはマシ、という程度ですよ。なので普通と言いました。
1339: 匿名さん 
[2016-04-22 23:52:07]
全然偉そうじゃない。むしろ普通の会話、ここのいいところは共用部分やサービスなどに
色々配慮されてることだね。建物自体のスペックもかなり高い。目に見える個々の部屋の方に目に行きがちですが..
1340: 入居済み住民さん 
[2016-04-23 00:05:46]
聞いてる本人がお礼言ってるんだからいいんじゃない。他がどう思おうと、
私も普通の会話だと思いましたし、そこが食い尽くポイントですか?って疑問は湧きましたが。
1341: 匿名さん 
[2016-04-23 00:08:53]
いろいろ配慮して管理費が高くなったりした結果が販売不振みたいですね、ここの板を昔から見てみると。
で、オーベルが完売したら販売ペース上がるみたいな話でしたけど、全然ですね。
建設地に辿り着くまでに遠くて心が折れちゃうんでしょうね皆さん。
1342: 購入検討中さん 
[2016-04-23 00:11:51]
そういうわけでもないと思いますよ。管理費云々といういうか比較的高価格の部屋が残ってるだけなので
単にグロスを上げすぎたということでしょう
1343: 匿名さん 
[2016-04-24 16:54:56]
そういうことなのですか。

もともとデベ的にもそこまで早く売ろうとは思っていなさそうな気がします。
値下げしなさそうなカンジがする。
どういう感じでこの先は行くのでしょうか。
建物的にはしっかりしていそうだけれど。
1344: 匿名さん 
[2016-04-24 17:04:14]
実際、値引きしてますよ。
値引きしないと売れないってことは苦しいんですよ。
スミフやゴールドクレストみたいな奇特な売り方をする会社じゃないんだから、この物件は失敗プロジェクト。
1345: 購入検討中さん 
[2016-04-24 17:06:56]
え?値引きは渋いですし実質無かったですよ。売り急ぐ感じもないし、自信の現れでしょうかね。
1346: 匿名さん 
[2016-04-24 17:57:23]
現地モデルルームも人が絶えず訪れてますよ。
コンスタントに売れているようですし、物は良いのでデベも焦らずじっくり売ってますしね。
1347: 匿名さん 
[2016-04-24 20:07:04]
二百何十万の諸費用引く話を何も言わなくてもしてきましたが、それって渋いんですかね。
絶えずモデルルームに人が来てるのが分かる人って、限られてると思いますが…
苦しそうですね。
1348: 匿名さん 
[2016-04-24 20:13:12]
>>1347
完成して1年近く経ってるから、1割くらい引いてくれるはずですよ。
1349: 匿名さん 
[2016-04-24 20:16:20]
そんな話はありませんでしたね。
1351: 匿名さん 
[2016-04-25 20:30:53]
見た目かなり良いですね。共用部のデザインがとても素敵、もう少しグリーンが成長すればもっといい感じになりそうです。
1352: 匿名さん 
[2016-04-25 21:13:39]
そうだね。グリーンが育つ頃には、中古車販売店みたいな看板とのぼりを立てなくてもいいようになるよ。低価格な4LDKは貴重だから、割引しなくても、いつかは売れるよ。
1353: 匿名さん 
[2016-04-25 21:20:14]
建物自体は良さそうですからね。私もとても好印象に感じました。
1354: 匿名さん 
[2016-04-25 22:57:55]
ノボリじゃなくて、こっち側にもっと横断幕を付ければいいのに。
ノボリじゃなくて、こっち側にもっと横断幕...
1355: 購入検討中さん 
[2016-04-25 23:00:49]
通路側の裏がなんてどうでもいいんだよね。マンションで目立つのは正面だから。
ここの正面エントランスはほんと素敵ですよね
1358: 匿名さん 
[2016-04-25 23:16:55]
あと1年くらいで完売ですから、頑張ってください。
帰るの面倒なら泊まっていいですよ。
1360: 匿名さん 
[2016-04-26 06:11:29]
>>1354
品川シーサイドや鮫洲から来ると、この光景が正面になるんだよね。
1362: 匿名さん 
[2016-04-26 09:02:33]
シティテラスやオーベルまで含めたらオーベルが一番団地っぽくはないね。
実際売れ行きもダントツでしたし。残り2物件は売れ残りだしそういうのも影響してるのかね。
1363: 周辺住民さん 
[2016-04-26 09:29:37]
シティテラスは隣にタワーが出来ると印象が変わるでしょう。ここはこのまんま。
高速から見てても八潮団地と同化してますね。
タワーと言えば品川シーサイドのタワーはいつから販売始まるんでしょう。あれが始まると、ブランズが安く見えて完売は早まるかも。
1364: 匿名さん 
[2016-04-26 09:53:33]
デザインの好みなんて人それぞれ。
1366: 匿名さん 
[2016-04-26 11:29:32]
ブランズののぼりや横断幕は、官舎の入居手続きの人が間違ってこない効果があるね。
1367: 匿名さん 
[2016-04-26 15:20:19]
エントランス回り立派だからね。
1368: ご近所さん 
[2016-04-26 23:18:34]
エントランスは良いし日当たりは良いし
なぜ検討したままで買わないんですか?
エントランスは良いし日当たりは良いしなぜ...
1369: 匿名さん 
[2016-04-26 23:40:38]
すごいな・・
高速が近いと、やっぱりバルコニーは汚れますね。手すりが真っ黒。
1370: 購入検討中さん 
[2016-04-26 23:52:27]
眺望も素敵ですし、エントランス周辺の共用部もデザイン性高くていいですからね
さすが日建ハウジングですね
眺望も素敵ですし、エントランス周辺の共用...
1371: ご近所さん 
[2016-04-27 00:02:31]
素敵ですね。
その素敵なマンションをなぜ3月17日からずっと検討しているんですか?
その頃からネガが出ると即レスでエントランス推しと、プランさえ間違わなければとっくに完売してたと言うばかりで。
ローン審査に引っかかってるとかですか?
更なる値引きを待っているとか?
1372: 匿名さん 
[2016-04-27 00:13:30]
バルコニー汚れる言われたからって、撮影用に掃除したのを持ちだしてもねえ・・
そろそろキャラ変えたほうが良いのでは?
1373: 匿名さん 
[2016-04-27 00:28:10]
>>1370
この画像は運河の反対から見たブランズシティ品川勝島ですか?
1374: 匿名さん 
[2016-04-27 00:55:29]
綺麗な眺望ですね、開放感あって素敵ですね。
1375: 匿名さん 
[2016-04-27 01:40:29]
>>1368
わざわざネガるために内覧までして撮影されたんですか?
ストーカーみたいで気持ち悪…
1376: 匿名さん 
[2016-04-27 06:05:52]
バルコニーから乗り出して、左にかろうじて運河かわ見えるが、正面は倉庫。特に奥の倉庫がデカイから、視界は阻まれる。ということか。
1377: ご近所さん 
[2016-04-27 07:33:17]
>>1375
1318に貼ってあった画像ですよ
1382: 匿名さん 
[2016-04-27 08:38:02]
https://www.sumainobaton.jp/about/sp/katsushima/#navi--sp__menu
東急リバブルじゃ売れないから、大和ハウスに任せたのか?
1383: 匿名さん 
[2016-04-27 08:43:15]
>>1382
2Fも分譲出たんですね!
バルコニーめっちゃ広い!
1384: 匿名さん 
[2016-04-27 08:49:46]
2階から先に売れそうだな
1385: 匿名さん 
[2016-04-27 09:19:48]
本日現在
ダイワ売主10戸
ダイワ仲介5戸
東急5期5戸
東急先着16戸(1戸増えた?)
計36戸

未販売入れると残り50~60戸くらい?
高層階で眺望がイマイチなら、
2階のバルコニーの部屋の方が魅力だね。
手前の倉庫が低層だから、
2階でも日当たりは確保できるし値段も手が届く。
仕様も同じだね。
オーベル完売後の集客としてはダイワが先に売れるだろうね。
1386: 購入検討中さん 
[2016-04-27 10:47:29]
何を言っても日当たり良くて、上層からの眺望も良くて、エントランスも立派という点は変わらないね。

1387: 匿名さん 
[2016-04-27 12:15:40]
東急のホームページを見ても、正面から見た眺望は出てないよね。
正面からは、1379さんの写真の光景を少し上から見下ろすだけ。
出ているのは裏側の夜景と1370さんの写真のバルコニーから左に乗り出して見える八潮団地の光景。
バルコニーの右側にはオーベルが建っているし、眺望は望めない。
日当たり良くてエントランスは立派は、高層階でも低層階でも関係なし。
高層階にこだわる必要はないね。
2階はバルコニーが広くて、十分に解放感がある。
1388: 匿名さん 
[2016-04-27 12:41:53]
>>1382

おそらく下の方の地権者住戸だね
1389: 匿名さん 
[2016-04-27 17:18:08]
東急、赤っ恥だね。ダイワは相当待たされたんでしょう。
1391: 匿名さん 
[2016-04-27 17:53:53]
赤っ恥とは
赤面するほどのひどい恥。人前で受けるとんでもない恥ずかしさ。赤恥。
「赤」は「明(あか)るい」「明らか」の「明」と同一語源。名詞の上に付くことで、その言葉を強調する「全くの」「すっかり」「明らかな」「それ以外の何物でもない」などの意味を持つ。「赤の他人」「真っ赤な嘘」なども同じ使われ方。

こういう地権者住戸は完成前に一般住戸が完売してから売り出したり貸し出したりするもの。
ダイワは待ち切れなかったんでしょう。いつまで経っても完売の見込みが立たないから。
地権者と一般が同時に売ってるなんてマンション、他にあるかな?そういう意味で赤っ恥。
1392: 購入検討中さん 
[2016-04-27 18:06:25]
別にいつだそうが地権者の都合だし珍しくもないだろ。なんの根拠もない落書きレベルの推測だね
1393: 匿名さん 
[2016-04-27 18:15:29]
完成してからもうすぐ10ヶ月。時間が経てば汚れるし売りにくくなる。
1年たったら新築と呼べないし。
いつ売り出しても勝手だけどさ、早く一般を売り切ってくれよと思ってたはずだよね。
最初からダイワで決まってたのかもしれないけどさ、東急じゃ無理そうだからダイワ、だったら余計恥ずかしい話。
東急は完売は遠くなっちゃったよね。バルコニー広くて安いのが出てきたら、はるばる来た客が全部流れちゃうから。
1394: 匿名さん 
[2016-04-27 18:25:12]
市況が怪しくなってきたから早期に売り抜けとかだろう。
最近は中古の在庫が積み上がってますからね。
1395: 購入検討中さん 
[2016-04-27 18:27:49]
>>1393

残りは上層だけだからそもそもそんなに競合しませんね、高めの部屋ですからゆっくり売れて行くでしょうね



1396: 匿名さん 
[2016-04-27 18:39:52]
競合しないわけないでしょう。
不便でうるさい場所でも安ければ買いたいっていう変わった人、貴重ですよ。
東急を見に行った時に「下で安いのが出てます」って言えるなら大したもんだよね。
聞かれない限り隠すはず。
地権者さんをお待たせして申し訳ないから同時に売っても構いませんが看板とかは勘弁して下さい、って感じでは?
1階のオートロックはどうなってるんだろ。東急は何号室、ダイワは何号室呼び出してくれ、ではないはず。
1397: 匿名さん 
[2016-04-27 18:43:25]
>>1395
というか、検討しているなら普通この状況なら2階を買わないかな?
安さが売りの勝島なんだから。
1398: 購入検討中さん 
[2016-04-27 18:45:13]
価格帯が違うなら競合しませんね。
1399: 購入検討中さん 
[2016-04-27 18:46:56]
日当たりはどっちでもいいからね。眺望などで選べばいいんじゃないですかね。
1400: 匿名さん 
[2016-04-27 18:51:32]
競合というか、同じマンションなんだから比較するに決まってるでしょう。
上いっても日当たり同じ。看板が見えるだけ。
下はバルコニー広くて安い。
地権者住戸ってね、賃貸仕様になってるとこも多いんですよ。でも、ダイワの見たら仕様は一緒。
比べないほうがおかしいわ。
1401: 購入検討中さん 
[2016-04-27 18:59:35]
どこに重きを置くかなんて人それぞれなんですよ、価格も眺望も広さも差があるのですかさして競合もしないでしょう。
1402: 匿名さん 
[2016-04-27 19:15:21]
人それぞれですよ、けどそれは川崎のマンションは検討外とか高輪のマンションは検討外とか、そういう話でしょう。
同じマンション内で、何故そこまで頑なに検討しないのか…
ここには不思議な方が多いですね。ずーっと検討している人とか同じマンションで階が違うと別物とか。
1403: 購入検討中さん 
[2016-04-27 19:18:23]
条件違えば競合しないからね。
1404: 匿名さん 
[2016-04-27 19:24:02]
色んな選択肢があるのはいいことなんじゃないですかね。買えるかどうかは別としてですが..
1405: 匿名さん 
[2016-04-27 20:12:32]
いいねこれ
いいねこれ
1406: 匿名さん 
[2016-04-27 20:22:37]
>>1405
こんなに気持ちの良いバルコニーがあるんですね。
これは1階とかじゃないんでしょ?
広々としていて、開放感があって良いですね。
こんな感じだと、天気のいい日はちょっとティータイムかな。

やっぱり椅子とテーブルは別途購入ですよね。(^^;
1407: 購入検討中さん 
[2016-04-27 20:23:32]
眺望はないですが日当たりは良いので売れるんじゃないですかね
1410: 匿名さん 
[2016-04-27 20:35:00]
日当たりも設備も変わらず安いなら2階のほうが良いね。
下は部屋じゃないから子供が走っても大丈夫だし。
バルコニーの先のほうだと落下物が少し怖いのと、バルコニーに水道無いから掃除が大変かもだけど。
眺めはこれよりちょっと下の感じですね。
日当たりも設備も変わらず安いなら2階のほ...
1411: 購入検討中さん 
[2016-04-27 20:38:31]
いいんじゃないですかね、2階も上層もそれぞれ評価する人によって価値変わると思いますので。
1412: 匿名さん 
[2016-04-28 16:13:32]
すべての元凶はこの大看板にある。
http://www.tap-net.co.jp/results/?id=1360294696-131098&ca=2
倉庫は有効階5mで6階建て。
http://www.tokyosouko.co.jp/estate
30m以上の高さの倉庫に、
骨組み入れて20m以上の高さの看板が載っているから、
上層階でも眺望に支障が出る。
看板が撤去されれば状況は変わる。
1413: 購入検討中さん 
[2016-04-28 16:26:41]
看板も眺望に影響するくらいだし、日当たり自体はどこ買っても悪くないからそこまでデメリットにはならないんじゃないかな。
1414: 匿名さん 
[2016-04-28 16:33:28]
>>1405
バルコニーがめちゃ広いし、
サッシも大きいから解放感があっていいね。
空が見えるテラスって感じだね。
1415: 購入検討中さん 
[2016-04-28 16:36:05]
上層に比べて買いやすい価格ではあるので早期に売れてしまうかもね。
1416: 匿名さん 
[2016-04-28 17:14:44]
4000万くらいで3階や4階買った人がいいな。
1417: 匿名さん 
[2016-04-28 20:06:09]
ネガの方が必死ですね。検討もしてないマンションのスレにはりついたり、内見したり、よほど暇なんですね。何だか必死すぎて見てて恥ずかしくなりますね。
1418: 匿名さん 
[2016-04-28 22:02:05]
2階だと実際は、木が目の前にくるから、個人的には微妙。

鳥や虫がやはり多そうなので、少なくとも木の高さを少し超える階を買えた人が羨ましい。

4~5階か、バルコニーがスケルトンになる7階を購入できた人が良いように感じる。

2階のバルコニーは広いけど落下物が気になるね!
1419: 匿名さん 
[2016-04-28 22:12:04]
>1417
暇すぎてやることがないんでしょうね。
1420: 匿名さん 
[2016-04-29 08:48:31]
>>1418
バルコニーがスケルトンて、透けるって意味?
1421: 匿名さん 
[2016-04-29 21:53:43]
バルコニーの手すり部分が、6階までは曇りガラスで
7階以上が透明ガラスという意味では?

1422: 物件比較中さん 
[2016-05-03 12:38:46]
2階って全部非分譲対象だったんだね。
あんなバルコニー広かったらもっと前から検討してたのに。
どんな理由があって非分譲にしてたんだろう?
1423: 匿名さん 
[2016-05-03 17:52:27]
>>1422
東急から見て非分譲
土地所有者だった倉庫会社の債権者の持ち分をダイワが分譲
1424: 匿名さん 
[2016-05-06 19:43:30]
昨日、勝島運河の向こう側でNHKがドラマの撮影していた。
原田泰造と石田ゆり子に挟まれた子役が、「あ、飛行機雲だ」と叫ぶシーンを
30分位かけて収録していました。
夫婦と子供かと思ったけれど、ネットで調べたら違うんですね。
1425: 購入検討中さん 
[2016-05-14 12:33:12]
大和の住戸もだいぶ減ったね。
1426: 匿名さん 
[2016-05-15 07:02:20]
>>1425
大和はすぐ売れそうだけど、東急がなかなか減らない。
行き詰まってる感があるね。
1427: 匿名さん 
[2016-05-15 07:24:25]
確実に減ってるし売り急ぐ感じもないからそういう売り方なのでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる