三菱地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「三菱地所 パークハウスプレシアタワー Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 湊町
  6. 三菱地所 パークハウスプレシアタワー Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-08 01:02:39
 削除依頼 投稿する

三菱ブランドの超高層免震タワーということでかなり気になっています。
購入検討されている方、棟内モデルルームを見られた方、引き続き情報交換しましょう!

所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2391-14(地番)
交通:総武本線 「船橋」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:56.37平米~102.59平米
売主:三菱地所
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:奥村組
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

Part1 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46387/

[スレ作成日時]2009-12-01 12:09:03

現在の物件
パークハウス プレシアタワー
パークハウス プレシアタワー
 
所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2391-14(地番)
交通:総武本線 船橋駅 徒歩10分
総戸数: 315戸

三菱地所 パークハウスプレシアタワー Part2

216: マンション住民さん 
[2010-01-19 22:29:55]
>>215
買うよ。条件次第で。
定借出なければ。
217: 匿名さん 
[2010-01-19 22:31:35]
君はなぜこのスレに居ついているのかな?
218: 匿名さん 
[2010-01-19 22:34:01]
定期が嫌いなら柏の低いタワーを買ってあげてください。
定借ではなく所有権なのに売れていませんので。
219: 匿名はん 
[2010-01-20 07:16:02]
>>218
ここに居付いてる輩はどこの物件でも買えないよ。www
一生賃貸に居ればいいw
220: 匿名さん 
[2010-01-20 15:05:20]
一生賃貸って…。ここに住んでも一生賃貸感覚だから一緒かぁ
221: 匿名さん 
[2010-01-20 19:02:58]
>>220
に賛成。
いったいここは、何を買うのだろう。
結局は賃貸し以上にリスクがあって、
得るものがないような気がしてならない。

222: 匿名さん 
[2010-01-20 19:23:19]
分譲のリスクを比較考量した上での書き込みかな?
自問自答しているなら失笑ものだが。
223: 匿名さん 
[2010-01-20 19:38:28]
>>222
君の分析が欲しい。

分譲;少なくとも土地の利権は残る。
借地;ごね得→海浜幕張はうまい汁を吸っている。
定借;地主の思う壺。借地料と建設費払って、なにも残らず。
賃貸;引越し自由。建設費の負担無し。
224: 匿名さん 
[2010-01-20 20:14:49]
>>180
がいいとこ突いている。

Fタイプ80.79㎡がこの立地で3420万で販売されているが、
これには所有権マンションでは掛からない費用が、
土地代19,910円/月 つまり50年で11,946,000円
プラス解体準備金1,372,970円掛かる。
つまり47,518,970円でこの立地の80㎡を買って、

プラス管理費と修繕費で毎月20,700年で50年で12,420,000円
合計59,938,970円。

50年リースと考えると無茶苦茶高額では。

50年間、月10万払って真面目に払って、何も残らず。キャッシュなら。
ローンだとこれにプラス3,4万。

普通の賃貸しのほうがずっとよさそうじゃないですか。
226: 物件比較中さん 
[2010-01-21 01:45:56]
>>224を読むと非常に考えものだけど…
購入された方はどこら辺に魅力を感じて買われたのでしょうか?
三菱地所ってブランドと定借による目先の価格?
227: 匿名さん 
[2010-01-21 05:48:07]
50年後の分譲マンションに残るものって
紙きれの権利とボロボロのマンションと質の悪い住人だけでは?
50年から先も安心して暮らせるのでしょうか?

個人的に解体準備金は所有権でもとって運用に回しておいたほうがいいと思いますね。
まぁ古いマンションなどに一度お住まいになったらわかるのではないでしょうか。
228: 匿名さん 
[2010-01-21 09:31:31]
分譲マンションも50年後とはいえ価値はゼロではない。

老朽化についても勿論進むけど、1960年築の50年後と、2010年築の50年後じゃ
仕様もだいぶ違うし一概に古くて住めないマンションとは言えないと思う。
230: 匿名 
[2010-01-21 15:51:29]
庶民が暮らす分譲マンションに資産価値求める人はいないと思うけど。
232: 匿名さん 
[2010-01-21 17:28:42]
>>227
は全く議論を理解していないな。

ここで議論さえているのは、定借も分譲も支払い総額は同等。
若しくは定借のほうがおおい。と言っているの。

>>個人的に解体準備金は所有権でもとって運用に回しておいたほうがいいと思いますね。

意味が解らない。

234: 匿名はん 
[2010-01-22 00:31:44]
>>220
>>221
一戸建て買っても毎月お金が掛かるの!!!
いい歳こいて親のすねかじりにはわからんわなw

マンションは定借も分譲も同じ。
クルマで言えば乗り潰すのと同じ。

それがイヤなら土地付き一戸建てしかないよ。
235: 匿名さん 
[2010-01-22 09:49:20]
>>224
ならば賃貸に住みなって。
6000万/50年/12ヶ月=10万/月のところ探してさ。
80㎡だとアパートで築年数古ければあるかもしれないよ。

確実に免震超高層のマンションには住めないと思うけど。
がんばって。
236: 匿名さん 
[2010-01-22 12:22:49]
>>235 頭大丈夫? 
237: 匿名さん 
[2010-01-22 13:03:00]
支払死総額は同等ではないね。
金利負担を無視してる。

金回りの仕事してないのがバレちゃうね。
拙速な計算しかできないみたいだけど君は学生やフリーターかな?
238: 匿名さん 
[2010-01-22 15:13:56]
定借のメリット

都内で立地がいいけど、初期費用がかかるためやむなく
定借を選ぶ

又は、ターミナル駅から非常に近い。

都内でもタワーにする事によって、地代が8,000円程度のところもある。

ここは全部当てはまらない変な物件。
239: 匿名 
[2010-01-22 16:11:49]
千葉に定借は根付かないってこと?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる