住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ベイサイドタワー晴海ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. ベイサイドタワー晴海ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-04 16:45:22
 削除依頼 投稿する

ベイサイドタワー晴海の情報をお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/bst/index.html

計画名:(仮称)晴海三丁目西地区第一種市街地再開発事業計画 B街区
所在地:東京都中央区晴海三丁目103番
交通:都営大江戸線「勝どき」駅から徒歩10分
総戸数:352戸
階数:地上33階、地下2階
売主:住友不動産株式会
建築主:前田建設工業
施工者:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
2015年10月31日竣工予定



【物件情報の一部を修正、追加しました2018.5.17 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-13 17:56:25

現在の物件
ベイサイドタワー晴海
ベイサイドタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目103番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
総戸数: 352戸

ベイサイドタワー晴海ってどうですか?

1551: マンション検討中さん 
[2021-01-15 07:50:13]
>>1549 評判気になるさん
これは事実の確認なので議論するような内容ではないと思います。購入検討者or購入者なら担当の営業の方に確認されればはっきりすると思いますよ。
1552: マンション検討中さん 
[2021-01-17 04:06:13]
営業さんからパークタワー勝ちどきの価格を
みてから、このマンションに流れてきてるっ
て話を聞きました。
将来、値上げしそうな予感。
1553: 名無しさん 
[2021-01-21 00:33:49]
>>1552 マンション検討中さん
小ぶりで可愛いくて、値上げしそうな予感がしますね。
1554: 匿名さん 
[2021-01-21 10:43:22]
最初から管理費を高く設定して、駐車場収入に頼らない管理運営は、変動が少なくて案外良いかもしれないですね。

今住んでいるマンションは600世帯位ですが、駐車場収入が毎年9,300万位あるので管理費がバカ安で住めています。(193円/㎡)

でもクルマを持つ世帯が減っていけば、さすがにもう少し値上げしないといけないかなぁと思っています。
1555: 評判気になるさん 
[2021-01-24 00:56:24]
本物件のポジ、ネガを言うならどんな所でしょうか?
どなたかまとめて頂けると嬉しいです。
1556: 名無しさん 
[2021-01-24 01:09:45]
>>1555 評判気になるさん

それはそうと、オリンピック中止と延期になった場合のポジティブとネガティブも考えておくのもポジですね
1557: マンション検討中さん 
[2021-01-24 01:30:16]
モデルルーム見させてもらっての感想です。
ポジ
・周辺の相場より坪単価安い!?
・間取りみせてもらいましたが
 一般的な物件より
 特徴的なものが多いと感じました。
 好き嫌いは個人差でますが。
・トランクルームがある。
・エントランスが洗練されたデザイン

ネガ
・内廊下がなんかガチャガチャしてる
・エントランスから
 エレベーターにつながる自動ドアが
 狭い
・エレベーター3基で足りるか?
・修繕・管理費が若干高い

ですかねー
1558: マンション検討中さん 
[2021-01-24 01:34:50]
あと、交通の便にかんしては
今のところポジしかないです。
・パークコート勝どき建設に伴い橋ができる。
 →勝どき駅まで近くなる
・裏道にBRTの停留所ができる予定
1559: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-24 01:39:54]
BRTで新橋と虎ノ門に何しにいくの?
新橋からどうせ乗り換えるよね?今と何が違うの?
誰も乗ってないじゃん?
1560: マンション検討中さん 
[2021-01-24 01:51:53]
BRTで新橋、虎ノ門までの時間が短くなる。
私は虎ノ門勤務なのでこの物件検討してます。
1561: 匿名さん 
[2021-01-24 02:22:50]
そんな人はわずかしかいないからな
1562: 匿名さん 
[2021-01-24 08:24:00]
>>1561 匿名さん
そのわずかな人が買えばいいんでは?
晴海なんて無人の埋立地だったんだから、ここが通勤に便利だと思う人だけが住めばいいよ。
売るときは当然高くは売れないが永住すればいいんだよ。

1563: 匿名さん 
[2021-01-24 09:13:48]
丸の内勤務なので晴海はあまり見ていなかったのですが、調べてみるとバスがかなりの本数走っているのですね。
混み具合はどれぐらいなのでしょうか?
1564: 匿名さん 
[2021-01-24 09:21:29]
東京駅丸の内南口行きバスは晴海埠頭が始発なので、現在はこの辺りの区間はガラガラです。
ただ選手村に入居が始まったらかなり混むでしょうね。
1565: 名無しさん 
[2021-01-24 10:20:49]
>>1562 匿名さん
売るときは高く売れないですよねー。私もそう思います。
1566: マンション検討中さん 
[2021-01-24 14:18:26]
>>1565 名無しさん
その理由は?
買えない人々のネガコメは不要ですね。
1567: 匿名さん 
[2021-01-24 15:33:12]
>>1566 マンション検討中さん
駅遠は安く叩かれるのは東京の中古マンション市場では常識。


1568: 匿名さん 
[2021-01-24 21:52:19]
>>1567 匿名さん
人道橋がかかって駅6分は叩かれるレベルではないかと思いますが、いかがでしょうか?
1569: ナヤム 
[2021-01-25 05:18:34]
本物件非常に興味深く見ております。
西のCタイプの展望はいかがでしょうか?
運河が見えるなど開放感を求めています。
◯階以上なら半永久的 or ◯◯が見えて気になるなどご意見お願い致します。

1570: 検討中 
[2021-01-25 17:08:08]
>>1569 ナヤムさん

Cタイプ中層階見学しました。
環2を挟んでTHE TOKYO TOWERSが見えて、バルコニーの端から東京タワーがちょびっと(本当にちょびっとです)見えます。
運河が近いとなると低層ですが、道路が近くなるので音は現地で要確認ですね。
将来的には豊海にタワーもできるので、それも踏まえた方が良いかと。

前向きに検討されているのであれば、モデルルームではない裸のお部屋も複数タイプ見学させてくれますのでぜひ。
1571: ナヤム 
[2021-01-25 18:53:48]
>>1570 検討中さん

コメントありがとうございます!!!
いつ頃ご見学されましたでしょうか?
2LDKだとどれくらい部屋が残ってて、いくらになるのかが非常に気になります。

坪350~400以下で開放感ある、この物件よりは利便性が悪くならない、の条件ですと湾岸エリアに存在するのですかね。。。
1572: 評判気になるさん 
[2021-01-25 20:49:12]
この物件圧倒的に買いです。
でもなぜ買いがバンバン入らないか?
理由は簡単です。竣工済みだから。新品好きの日本だけの現象です。
住民は取り敢えずハッピーでしょう。
現在の住民の受益者利益半端ありません。
美味しい物件ありがとうございます。
1573: マンション掲示板さん 
[2021-01-25 21:48:49]
>>1569 ナヤムさん
目の前の道路は騒音はともかく、高さは5階くらいであれば十分抜けるくらいだったと思います。
都心方面を向けばTTTドーン!ですが、ハルミフラッグ側を向けばほぼ道路に沿った景色で東京湾まで抜ける永久眺望でしたよ
運河も見えますが、下層階になるほど運河よりもドゥトゥールの植栽が目立つような感じになると思います
1574: マンション掲示板さん 
[2021-01-25 21:50:27]
連投すみません、ちなみに自分は高層なら東のC’、低層なら西のCがいいと思いました。
1575: 検討中 
[2021-01-26 12:54:23]
>>1571 ナヤムさん
訪問時の価格にはなりますが、西向きCタイプ22階が6800万円でした。
9階は6300万円でしたので、両者見比べてみるのが良いかと。
現物見て比較できるのは竣工後のメリットてすよね。
ドゥトゥール側の部屋も距離感だいぶ違うので、気になる部屋は営業さんに見せてもらうと良いかと。
1576: 検討中 
[2021-01-26 12:57:12]
>>1572 評判気になるさん
自分の中では「中古だけどローン減税40万使える物件」という表現がしっくり来てます笑
1577: マンション検討中さん 
[2021-01-26 14:34:19]
>>1576 検討中さん
正確には未入居物件、新中古物件って表現かな。
1584: 通りがかりさん 
[2021-01-28 15:25:32]
テスト
1585: マンション検討中さん 
[2021-01-29 13:35:49]
てか何年振りかにここ来たけど、まだ完売してないのかよ
もう完成してから7年くらい経ってんじゃないの?
ビックリだわ
1586: マンション掲示板さん 
[2021-01-29 19:33:52]
>>1585 マンション検討中さん
売り出したの最近なのに何年も前にこの物件の検討板なんてあったのかなと思って見返したら、たしかに最初の書き込みは2015年だった
1587: マンション検討中さん 
[2021-01-30 01:00:57]
>>1586 マンション掲示板さん
2015年の時は販売せず、18-19年から販売開始しましたようですね。
1588: 匿名さん 
[2021-02-01 08:19:00]
営業担当の方が、今年の4月以降の契約者の入居は来年4月になるかもとか言っててドン引きしました。いくらスミフでもやりすぎかと。。。
1589: すーさん 
[2021-02-01 10:48:17]
1307号に、3年間、嫁とワンちゃんで住んでました。
1590: マンコミュファンさん 
[2021-02-01 10:51:24]
ベイサイドタワー晴海に、1307号室に、三年間住んでた物です。
1591: マンション検討中さん 
[2021-02-01 11:09:23]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1592: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-01 11:15:23]
>>1588 匿名さん
本当なら問題ですね。
ちなみにその理由はなぜでしょうか?
1593: 名無しさん 
[2021-02-01 13:20:31]
>>1592 口コミ知りたいさん
すみふのやり方だからですよ。前回は2019年11月、12月までが2020年4月入居で、それ以降は2021年4月入居でした。この物件に限らず、すみふは全体の成約をみつつ調整するのがすみふのやり方だそうです。
1594: 評判気になるさん 
[2021-02-01 20:01:04]
>>1593 名無しさん
すみふさんは全体の成約をみつつ何を調整しているのですか?
何の調整とすみふのやり方の関連性が理解できません。
お教え頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。
1595: 通りがかりさん 
[2021-02-01 20:19:31]
>>1590 マンコミュファンさん
引っ越したのですか?
1596: マンション掲示板さん 
[2021-02-01 21:40:13]
>>1594 評判気になるさん

1593ではないですが、不動産は引き渡しのタイミングで売上計上するので、
スミフの年度予算や年間物件引き渡し数などのKPIを達成すると余った物件の引き渡しを翌年に後ろ倒しにして次の期の予算達成に当てるのです。
7月になったりするのも、半期や四半期の売上を調整するためです。
なお、スミフはこれを認めてはいませんのでスミフとしてはこれは事実ではないということを申し添えます。
1597: 評判気になるさん 
[2021-02-01 22:32:31]
>>1596 マンション掲示板さん
スミフとしては、後ろ倒ししてでも売れるって思ってるって事ですね

1598: 匿名 
[2021-02-02 19:27:32]
>>1597 評判気になるさん
うーん。。。勝どきミッドタワーのハンパない人気の高騰振りを見ればスミフでなくてもこの物件強気になってもしょうがないでしょう。とにかくこれまでの価格半端なく激安でしたから。
1599: 匿名 
[2021-02-02 21:05:27]
>>1598 匿名さん
高層階の一部は高いと思うけど、それ以外は今の相場見ると割安だからな。
1600: マンション検討中さん 
[2021-02-03 13:43:26]
今思うと南東の低層は眺望ないとはいえとんでもない安さでしたね。
1601: マンション掲示板さん 
[2021-02-03 17:22:50]
>>1600 マンション検討中さん
いくらだったんでしょうか?
1602: 匿名 
[2021-02-03 22:13:52]
>>1590 マンコミュファンさん
住み心地はいかがでしたか?
1603: 今まさに検討中 
[2021-02-04 18:19:21]
>>1590 マンコミュファンさん
是非感想を聞きたいですね。
1604: 通りがかりさん 
[2021-02-06 15:18:04]
新豊洲は再開発でぐるり公園やTOKYO SPORTS PLAYGROUNDなど綺麗で子育てに充分な施設ができてきました。今年はメブクスもオープンし、千客万来施設と新豊洲すごいです。でもゆりかもめしかないから。。そこにアクセスできる晴海はメリット多いです。晴海も三、四、五丁目の再開発により利便性が高まります。
駅近が良ければPKTに行けばいいし、ゆとりをもった生活ならフラッグ行けばいいし、晴海近辺で選択肢があるのは長期的にも良さそう。
1605: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-07 00:16:45]
最近MR行ったがよかった
1606: 匿名さん 
[2021-02-07 10:49:57]
>>1605 検討板ユーザーさん
私もそこまで期待せずとりあえず行ってみたら「あれ、意外とよくない?」ってなりました笑
1607: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-07 17:10:24]
>>1606 匿名さん

私もそれで、結局購入してしまいました!
1608: 匿名さん 
[2021-02-07 20:37:50]
>>1607 検討板ユーザーさん
いいですね!今は夜ほぼ真っ暗ですが、4月から入居者増えて存在感出てくるのが楽しみですね。

1609: 匿名 
[2021-02-08 19:05:13]
>>1608 匿名さん

なるべく入居者が増えない方が居住者にメリットです。存在感は個人的には何の意味もありません。何で入居者が増えることが楽しみなのかお教えください。宜しくお願いします。
1610: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-08 23:49:24]
この四月で入居者何世帯くらい増えるんですかねえ
はやく売り切って欲しいです(笑)
1611: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-09 02:12:54]
>>1609 匿名さん
今入居者数で、今後の管理費・修繕金を賄えると本気でお考えなのでしょうか?売り逃げするにしても、売れ残りがあると中古物件としての価格形成に支障を及ぼす気しかしないのですが…
1612: 匿名 
[2021-02-09 07:10:17]
>>1611 検討板ユーザーさん
1609さんとは別ですが、
未入居部分の管理費修繕積は住友が払ってるので問題はないかと。
売却するときに問題があるかですが、近しい回数同じ間取りの販売中部屋があるの売りづらいでしょうね。住友は値下げ販売しないし、むしろ値上げしていくので売却するときに有利に働くこともあるかもしれません。
1613: 匿名さん 
[2021-02-09 07:47:13]
>>1609 匿名さん
いち検討者なので居住者メリットの視点はなかったです。
今は昼も夜も全く人気がなくて怖いぐらいなので、ある程度人が入ってマンションらしくなるのが楽しみという意味でした。

1614: 通りがかりさん 
[2021-02-09 09:00:19]
>>1610 検討板ユーザーさん
100世帯ぐらい入ると推測。

1615: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-09 16:35:04]
>>1610 検討板ユーザーさん
あと2年くらいかけて売っていくと聞きました!
1616: ご近所 
[2021-02-09 17:18:19]
>>1615 検討板ユーザーさん

さすがです住友不動産!
1617: ご近所 
[2021-02-09 17:18:20]
>>1615 検討板ユーザーさん

さすがです住友不動産!
1618: 匿名 
[2021-02-09 17:37:07]
>>1617 ご近所さん
がーさすです住友不動産!
1619: 匿名さん 
[2021-02-12 07:16:47]
値上げしながら売るって、一期購入者にはメリットしかないし、そう言うイメージがあるから皆んな一期で買おうとする。
勝どきの三井さんも気づいちゃったみたいだね。
1620: 評判気になるさん 
[2021-02-12 19:46:10]
>>1619 匿名さん
イメージだけではビジネスは動きません。
そんなミクロな視点で不動産価格は決まりません。早期参入者はどんなビジネスでも優遇されます(何故か?それはリスクとベネフィットは一対だからです)。皆が買うから買うは投資の理論の正反対。皆が買わないんじゃないかと思うものを買うのが投資の鉄則です。そして将来のことは誰にも分らない・・・。ただ、世界で何前兆円ものお金がコロナ過で出てきた(何の経済活動にもリンクしていない各国政府からの真水のお金=ほとんどが資産になる)。マクロでみればインフレしかありません。ならば資産価値が上がる=不動産や株が上がる。そして金利も今後上がる・・・そののちに経済全体を含めたフローの価格が上がる・・・。気づくとか気づかないとかの問題ではありません。三井の様に業界トップを気取っているところにはその辺のことをわかっていても社内でそんなこと言ったら左遷です・・・。常にチャレンジャーにしか真実(過去とは異なる真実)を追求することは出来ません。それは昭和もそうだったし、平成もそう・・・令和も当然そうなります。世の中は常に変わる・・・言葉ではわかっていてもほとんどの人たちはその真理道理には動けません。それが人間と言うもの。そしてそれを盛者必衰と昔の人たちは言っていました。真実の言葉は昔も今も変わりません。それが人の営みです。
1621: 匿名さん 
[2021-02-12 19:55:31]
>>1620 評判気になるさん
そんな貴殿は、ここを買うのですか?
それとも検討者ではないのでしょうか?
それでも良いと思いますが。
迷ってるので本質を分かってない小生にアドバイスをください。
1622: 匿名さん 
[2021-02-13 00:06:23]
>>1620 評判気になるさん

長ければ良いというものではないよ。
スピーチとスカートは。
1623: 評判気になるさん 
[2021-02-13 01:45:56]
私は流れに関係ないですけど、本質って自分が決めるものだと思いますよ。
住みたいから買う。儲かるから買う。皆さんそれぞれ本質が違いますので気に入って買うならそれでいいと思います。恐らく1621さんは両方欲しくて迷っているのかと思いますが、結末は自分の心に従うしかないですね。
例え儲からなくても利益が欲しいなら、他にビジネスすればいいんじゃないでしょうか?
1624: 匿名さん 
[2021-02-13 07:59:22]
>>1623 評判気になるさん
1621です。
よく小生の現況がわかりましたね。準備中のビジネスに集中します。
1625: 通りがかりさん 
[2021-02-13 08:06:49]
なんかおっさんの多いマンションなんですかね?
1626: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-14 15:07:08]
マンション前のキッチンカーってなんでなくなったんですか?
1627: 匿名さん 
[2021-02-15 21:24:27]
2年前の価格表より、1割程度値上がりしました。
1628: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-16 12:19:19]
>>1627 匿名さん
いくらがいくらになった?
1629: 不動産検討中 
[2021-02-16 18:53:56]
>>1628 検討板ユーザーさん
その質問キツイ意地悪過ぎますよ。
人を非難するだけでなく自分も頑張ってみるって思う。そして実行するしか将来は見えてきません。
1630: 評判気になるさん 
[2021-02-17 01:21:17]
>>1629 不動産検討中さん
ん?どゆこと?
1631: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-17 09:15:15]
見ましたが全体的にクオリティの高い物件だと思いました。
細かい点ですが玄関前カメラ付きインターホンいいですね
一部には浴室ダウンライト?とか隔板ロングタイプ?とかいうところまで見る向きがあって、どうでもいいよとは思ってるのですが
玄関前カメラは欲しかったのでよかったです
1632: 匿名さん 
[2021-02-19 08:11:33]
>>1631 検討板ユーザーさん

玄関前カメラって何?
1633: マンコミュファンさん 
[2021-02-19 17:58:48]
>>1632 匿名さん
部屋の前でインターホン鳴らした時に相手の顔を映すインターホン
1Fのエントランスにしかカメラがなくて、玄関前インターホンは通話機能だけのマンションもある
1634: 匿名 
[2021-02-19 18:12:32]
>>1633 マンコミュファンさん
ここは標準装備!
1635: 評判気になるさん 
[2021-02-20 18:02:19]
ここの標準装備ってかなり良いですよね

1636: 匿名 
[2021-02-21 11:32:31]
キッチン天板が人工大理石でも人造大理石でもなく、天然石であるのもポイント高い。
1637: マンション検討中さん 
[2021-02-21 12:51:15]
先日外から見ましたがスタイリッシュですよね。まだモデルルームの広告がありましたが、なかなか埋まらないんだろうな。
1638: マンション検討中さん 
[2021-02-22 17:48:46]
私は落ち着いて暮らせそうなマンションに思えるので好きですが、世間的には共用施設がある方が好かれるんでしょうかね
1639: 匿名さん 
[2021-02-23 07:28:09]
>>1638 マンション検討中さん
私も好きです。ジムやスパがあるマンションはかっこいいですが、自宅にある必要はないと思います。維持費も嵩みますし。
とはいえここは薄味すぎますが笑
パーティールームやスタディラウンジはほしいですね。
1640: マンション検討中さん 
[2021-02-23 15:00:08]
コンシェルジュのあるスペースにスタディラウンジほしかったかも
1641: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-27 10:59:58]
先日の地震ではどういう感じだったんでしょう?
1642: 評判気になるさん 
[2021-02-28 01:22:23]
>>1641 住民板ユーザーさん5さん
20階以上の者ですが、あの程度の地震ではとくになにも。普通の地震で、何も壊れることもなく、落ちることもなくです。液状化?ありません。

どのような検討をされてるのでしょうか?
1643: マンション検討中さん 
[2021-02-28 02:04:14]
免震ならこのマンションに限らずあのくらいはどうってことないだろうな
1644: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-28 02:47:56]
>>1642 評判気になるさん
レスありがとうございます。
20階以上に住みたいと思っていますが今まで3階以下にしか住んだ事がなく、高層階の免震って実際にどんな感じなのかと思い質問させて頂きました。
やっぱり地震大国日本では免震構造ってかなり効果的なのですね。揺れに関しては高層階でも安心できそうです。
1645: マンション検討中さん 
[2021-03-02 16:00:44]
>>1644 住民板ユーザーさん5さん
もちろん3階よりは揺れると思いますよ。
慣れるまでは怖いかもしれませんね。
1646: 匿名さん 
[2021-03-02 18:58:28]
質問ですが、すまい給付金申請時、こちらのマンション新築と中古どっち?
1647: マンション検討中さん 
[2021-03-02 21:09:19]
>>1646 匿名さん
新築ですよ
1648: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-02 22:29:33]
ここも値上げあるんかな
1649: 4月入居者 
[2021-03-03 17:45:47]
4月に入居する者ですが、既にお住まいの住人の方へお伺いしたいです。
以前こちらのマンションの書き込みでネットの通信速度が非常に遅いとの記載がありましたが、現状は改善されておりますでしょうか?
1650: 名無しさん 
[2021-03-04 00:39:17]
>>1649 4月入居者さん
改善されていますよ。特に不便はありません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる