野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ 戸塚舞岡[旧:(仮称)オハナ 戸塚舞岡計画]はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 舞岡町
  7. オハナ 戸塚舞岡[旧:(仮称)オハナ 戸塚舞岡計画]はどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-05-20 13:25:45
 削除依頼 投稿する

オハナ 戸塚舞岡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/totsuka-maioka/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区舞岡町184-1 他4筆(地番)
交通:東海道線・上野東京ライン 「戸塚」駅徒歩24分、
   または、バス約5分 舞岡中学校前バス停より 徒歩2分
   横須賀線総武線快速、湘南新宿ライン 「戸塚」駅徒歩24分、
   または、バス約5分 舞岡中学校前バス停より 徒歩2分
   横浜ブルーライン 「戸塚」駅  徒歩24分、または、バス約5分 舞岡中学校前バス停より 徒歩2分
   横浜ブルーライン 「舞岡」駅  徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.48m2~83.47m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.11.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-08 21:53:52

現在の物件
オハナ 戸塚舞岡
オハナ
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区舞岡町242-1(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 バス5分 バス停から 徒歩1分
総戸数: 132戸

オハナ 戸塚舞岡[旧:(仮称)オハナ 戸塚舞岡計画]はどうですか?

82: 匿名さん 
[2015-12-30 21:17:26]
ブリジストン。
83: 物件比較中さん 
[2016-01-03 12:15:45]
それ気になりますね!
駅からどの位離れていますか?
84: 匿名さん 
[2016-01-03 12:45:35]
工場が閉鎖するカモ。そこにマンションができるカモ。カモカモですね。

いつまでも待ってるとどんどん年取っちゃいますよ。
人生には限りが有ります。
50歳すぎてマンション買っても住めるのは20年そこそこですよ。
欲しい時に買うのが一番なのでは?

と言う私もオリンピックが終わってからが勝負かな?なんて思ってますが。
85: 物件比較中さん 
[2016-01-03 18:26:51]
オリンピックが終わっても、供給戸数が減少しているから、価格は下がらないという見方もありますね。
その間の賃貸料との兼ね合いもありますが、持ち家なら待ってみるのもありですね。
86: 匿名さん 
[2016-01-05 09:11:52]
>84さん
ようやく頭金が貯まり、子育てしながらも余裕を持ってローン返済して行ける年齢にマンションを買おうと決断した時はあと20年しか住めない状態とは(T_T)
マンションがここまで高くなるとは予想できませんでしたが、20代、30代に無理してでも買っておいた方が利口だったのかもしれません。後悔先に立たず。
87: 匿名さん 
[2016-01-05 21:33:51]
>>86
無理してマンションを買うのはどうですかね。
住宅ローン破産でググると色々出てきますよね。
88: 匿名さん 
[2016-01-05 23:10:43]
こちらは、人気物件の部類にはいるのですかね?お隣のココテラスはなかなか完売にならないようですが。
89: 物件比較中さん 
[2016-01-06 14:45:19]
駅周辺で買えない人には人気になると思います。
価格が安いと変な人が入居する可能性もあるので、給料がある程度以上の人からは人気にならないでしょうね。

まあ、駅に近くても遠くても一長一短ですが、予算に合わせて選べば良いと思います。
90: 匿名さん 
[2016-01-06 19:13:27]
立地条件が、隣に学校と工場と川ですからね。値段次第ですかね。
91: 匿名さん 
[2016-01-06 21:03:33]
>>89
価格が高くても変な人が入居する可能性はあるんですけどね。笑
92: 物件比較中さん 
[2016-01-07 15:02:01]
>>91
確かに。笑
まあ、確率の問題ですね。
93: 匿名さん 
[2016-01-07 18:50:15]
三千万は安い時代なのか…
94: 匿名さん 
[2016-01-07 20:35:17]
>>93
3000万で買えるファミリー用マンションって
シティテラス大和しか思い浮かばないです
95: 匿名さん 
[2016-01-07 20:45:34]
ここらのマンションで3000万円台は安いか普通じゃないの?いや安いかなぁ。
でも間取りにもよるでしょ。

特に戸塚は山の斜面とかに沢山建っていそうだし、ここはどうだか分からないけど、
電車の車窓から見ると、そう感じる。
96: 物件比較中さん 
[2016-01-09 17:59:35]
3千万円台になったのですか?
2千万円台だと思っていました・・・。
97: 匿名さん 
[2016-01-09 23:59:16]
最多価格は三千後半のようですね。
98: 匿名さん 
[2016-01-10 11:43:42]
>>97
バス必須なのにその値段ですか・・・

もう庶民が東京や神奈川にマンション買える時代じゃないのかもしれませんね。
無理すれば買えるけど別に無理する必要も無いし。
99: 匿名さん 
[2016-01-10 13:07:37]
バスとあの立地でその値段は高いですね。五輪終わってもすぐに価格が下がるとは思えないし。。
100: 匿名さん 
[2016-01-10 18:02:54]
あの立地とオハナ。ちょっと期待してたのになー⤵
101: 匿名さん 
[2016-01-11 20:07:25]
オハナって人気があるんですか。
良い話を聞いたりもしてますが。

駅からこちらまでは、バスが必要なの?
歩くと時間が掛かるようですね。
バスが必要というと、徒歩で20~30分くらい掛かる距離になるのかな。
まあ駅から遠ければ、その分、静かなんでしょうね。
102: 物件比較中さん 
[2016-01-11 22:43:56]
ただ、通りに面しているのと、中学校のグランドの隣なので、割と静かではなさそうです。
目の前が川なので、洪水と地盤も気になります。
まあ、見学して見ないと分かりませんけどね。
ここはシャトルバスはあるのでしょうか?
舞岡駅は殆ど使わないと思うので、その辺りも気になります。
103: 匿名さん 
[2016-01-12 01:02:16]
そう!まずは自分の足で駅から歩いて行ってみてください。
そしてここでの意見に左右されることなく、自分の目でみて良し悪しを判断してください。
百聞は一見にしかず!

104: 匿名さん 
[2016-01-12 01:14:06]
>>103
さすがに戸塚駅から24分歩くのは無理です。笑
舞岡駅から15分ならまあ何とか。

ちなみに駅からマンション建設地までってどんな感じの道筋なんですかね。
お店が色々有るとか、景色が良いとか、歩道が広いとか、
歩く楽しみが有ると良いのですが。
105: 匿名さん 
[2016-01-12 09:44:45]
>>104
歩いてみましたが、駅から1号線をひたすらまっすぐ。
途中店舗はコンビニ数件、ダイエー、ダイソーくらいしかありません。1号線というと広い通りを想像しますが、町中の道路と変わりません。絶えず渋滞してます。
田舎ならではの景色は皆無。ただ渋滞の脇を歩くことに専念するのみ(笑)

舞岡入口の手前を右に入った瞬間、これまた一段と中途半端な田舎臭さを感じるでしょう。これなら、辺り一面田んぼや山だった方がまだいいなと思いました。
106: 匿名さん 
[2016-01-12 20:33:17]
>>105
駅まで絶えず渋滞ですか。
通勤時などは、バスだと相当時間かかりそうですね。
またグランドの隣なので、砂埃とかはどうなんでしょうね。せっかく購入したのに、ベランダに干せないとかは嫌ですね。
107: 匿名さん 
[2016-01-13 07:30:09]
>>105
戸塚駅からマンション建設地まで徒歩24分の話ですね。
舞岡駅からマンション建設地まで徒歩15分はどうでしょう?
108: 匿名さん 
[2016-01-13 08:50:25]
すいません。あまり利用しないかなと思い確認していませんが、戸塚駅ほど遠くないかと。
多分24分というのは、女性が歩いてそのくらいの時間になるということかなと。私(男)が歩いたところ、20分弱でした。
まぁ人によって歩く速さは違いますし、私を抜いていく女性もいますから(笑)

ただ舞岡駅までは住宅街を通るようになると思うので、夜はさみしいかもしれません。またアップダウンもありそうです。
徒歩時間はあくまで地図上のこと、坂などでロスする時間は考慮されてないので、やはり自分に合う道なのか、実際に歩かれた方がよいかと。
109: 匿名さん 
[2016-01-13 09:09:10]
>>107
105さんではありませんが…
舞岡駅からは悲しいほど何もありません。
駅前にあるのは、郵便局と歯科医院です。
10分程歩くとマルエツ、ウェルシア、サンクスがあるくらいで、食料や日用品を買い揃える程度です。
ほぼ畑でマンションに向かうにつれ住宅が増えていく感じです。
110: 匿名さん 
[2016-01-14 09:55:17]
途中買い物をしていくことを考えると戸塚駅なのかなと思います。
でも遠いですよね〜。。。
自転車でいけるんだったら良いんだろうけれど、現実的な問題として駅周辺の駐輪場に停められるの?ということがあります。
マンション周辺から路線バスっていうのはありますか?
111: 匿名さん 
[2016-01-14 10:00:28]
舞岡駅周辺はもう少し発展し賑やかになっていけばいいと願いますが乗降人員数が横浜の地下鉄全線中、最も少ないことを考えると望みが薄いのかもしれません。
駅に24時間のスーパーがある事と、お隣の駅が年々賑やかになっているのが救いでしょうか。
112: 匿名さん 
[2016-01-14 13:21:05]
舞岡の駅前はバス停並みにビックリするほど、何もありませんよね。タクシー待ちすらありません。
113: 匿名さん 
[2016-01-26 14:00:39]
HPを見ると、快適バス生活と謳っていますが、バス生活って快適なのでしょうか?
雨の日は傘をさして待たなければいけないでしょうし、小さいお子さんだとベビーカーで乗るのが大変でしょうし。
電車よりも遅れが出る場合がありますから快適だとは思えません。
114: 匿名さん 
[2016-01-26 21:13:16]
雨の日、バスは遅れますよね。HPには駅まで5分との記載ですが、実情は皆様がおっしゃってるよう10分は見ておいた方が良いですね。
戸塚は新築マンションが、オハナ以外にもこれから、スミフや三菱、伊藤忠などが建つ予定ですので、色々見比べていこうと思います。ここのセールスポイントは何なんでしょうか?
115: 匿名さん 
[2016-01-26 22:09:48]
>>114
価格勝負ですかね。

セールスポイントではないですが、あとは野村の販売力で売り切るのでしょう。
116: 物件比較中さん 
[2016-01-30 23:52:23]
色々あるにせよ、
このサイトで戸塚の新築マンションとしては
いまオハナが一番活発に意見交換されてます。
そういうところがもう強いですよね。
人を呼び込む広告力というか。。

あとはコスパという意見には私も同意で、
個人的にはオハナは、
マンション界のユニクロ的な印象です。
親しみのある広告、ベーシックな内外装、
値段の割の高品質、大規模な住戸。

同価格帯の他ブランドには無双しますし、
もっと予算があるあるいは個性が欲しいなら、
素直に他で買いましょうといった感じ。
117: 匿名さん 
[2016-01-31 08:48:25]
戸塚駅からバス5分、バス停から徒歩2分は遠いでしょ。

とか思ってたらスミフのシティテラス横浜戸塚は
戸塚駅からバス12分、バス停から徒歩4分とか。
それと比べるとこちらは近く感じるから不思議。

野村にとっては良い比較物件が出てきましたね~
118: 匿名さん 
[2016-01-31 11:24:50]
スミフのは駅まで直通の住民シャトルバスがあるようです。ただ目の前が川。オハナは目の前が校庭。どっちも環境良くないね。
119: 匿名さん 
[2016-02-01 12:15:29]
オハナも住民専用のシャトルバスがあればいいのに、と思いますがマンションから徒歩1分にバス停があり、便数も豊富であることから共用サービスから弾かれたみたいです。

オハナがマンション界のユニクロというご意見には大きく賛同させていただきました。
高級感はありませんが、誰にでも買える親しみやすさと安心感があります。
120: 匿名さん 
[2016-02-02 06:51:26]
結局ここの価格って駅遠だしお値打ち価格なの?
121: 匿名さん 
[2016-02-02 14:33:12]
スミフと比べるならこちらに一票でしょうね。
あちらは、工場跡地云々でお印ついてますし。
規模も400とか尋常じゃ有りません。
その分共用の充実のメリットはありそうですが
場所も場所なので空き家率が高くねりそう。
駅遠で規模が大きいのと小さいの、どちらが修繕積立安定しますでしょうか。
122: 匿名さん 
[2016-02-03 08:00:36]
>>119
シャトルバスはタダじゃないですからね。
マンション住民が1戸当たり毎月数千円支払って維持していかないといけない訳で。
123: 匿名さん 
[2016-02-04 10:01:39]
確かに価格は安いように思いますが、駅から遠いので居住年数×家族全員分の交通費がかかり長い目で見ると損失となりそう。
あとは時間ですかねー。
何かの読み物で、毎日の通勤にかける時間を労働に換算すると、大損失となるのでマンションは駅近を買ったほうがいいと読んだ事があります。
124: 匿名 
[2016-02-05 21:11:02]
>>123
そりゃ駅近が良いのは分かりますが
マンションに6000万円も出せませんからね〜
125: 購入検討中さん 
[2016-02-07 00:31:36]
>>123
駅近がいいってそんなのあたりまえじゃないですか〜。
駅近は買えないけど戸塚には住みたいってバランスのなかでここを検討しているわけで。
126: マンコミュファンさん 
[2016-02-07 00:34:16]
マンションにお金かけられない人は狭くても売れる場所の戸建にした方がいいよ。理解してもらえないと思うけど
127: 周辺住民さん 
[2016-02-07 09:05:31]
3000万円位じゃないですかね?
ただ、今戸塚が注目されているのでそれより高くなるかもですけど。
128: 匿名さん 
[2016-02-08 10:04:48]
この辺はマンションよりも戸建の方が売りやすいんですか?
駅近マンションと駅近戸建なら、どちらがリセールに有利だと考えられます?
特にお子さんがいるご家庭は子育て優先で戸建主義の方が多いのでしょうか。
129: 匿名さん 
[2016-02-09 15:54:57]
戸塚に駅近戸建は土地がないので、無理じゃないでしょうか。舞岡駅ならすごく田舎風景ですが、土地があるようにみえますがブルーラインで乗降人数ワーストです。
130: 匿名 
[2016-02-10 10:41:16]
戸塚駅からはバス必須ってのは仕方ないとして
舞岡駅からも徒歩15分ってのが痛いなあ
131: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-17 21:12:08]
資料取り寄せましたが一部値段出てましたね。4000万円前後が多数あり、学校側のA棟の方が西側なので全体的に値段は控えめ。駅遠い、目の前校庭で砂埃、日中の騒音、ベランダ目の前ネット、総合的に考えると今回は割高に思えますので、見送ります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる