東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-20 11:34:04
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part7です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-10-05 18:44:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part7

1121: 匿名さん 
[2015-10-17 12:20:22]
ほんと。いい感じです。
ほんと。いい感じです。
1122: 購入検討中さん 
[2015-10-17 12:24:10]
お金で品位も買えるといいね。
放射能の話が唐突に出てくるところあたり学も買えるといいのかな。

スミフの営業マンなんでしょ
1123: 匿名さん 
[2015-10-17 12:25:12]
夜景もきれいですよ。
夜景もきれいですよ。
1124: 匿名さん 
[2015-10-17 12:28:10]
スミフの営業マンなら東京湾岸地域も販売していることからそうは思えない。

地元愛の強烈な痴呆ジジイが、このスレに妬んで噛みこんで来ている可能性は?
1125: 匿名さん 
[2015-10-17 12:30:31]
写真1109と写真1121、1123。 どちらの町に住みたいかと言えば後者と答える人が圧倒的だろう。
まあ、それでも文京区アドレスにしがみつきたい人もいるんだろうけどね。
1126: 匿名さん 
[2015-10-17 12:33:18]
内陸高台と湾岸では価格差で比較対象にならん。湾岸スレで到底買えもしないところの良さを説かれても。「埋立民」「埋立住民」とか言ってるからここを貶める目的なんだろうけど効果は薄いと思う。
1127: 購入検討中さん 
[2015-10-17 12:34:28]
営業は物件単位で張り付いてるんじゃないかな?
地元民はいい人多いけど、外から引っ越してきた人に変な選民思想持ったのが多いんですよ。
音羽の事件とかも妬みから起きたので、そういう人が増えると住み辛くなる。
1128: 匿名さん 
[2015-10-17 12:34:28]
>>1109 の画像は昭和の風景だからな。

21世紀の風景に慣れるともうそこから出たいと思わなくなる。
1129: 匿名さん 
[2015-10-17 13:44:32]
休日は、スレの伸びが一段と凄いね。
ちょっと眼を離していると、もうこんなにw
人糞君たちは、肥溜めスレが好きなんだねえww
1130: 匿名 
[2015-10-17 13:55:15]
1123の写真の右側は上手く隠してるけど辰巳団地。東雲からの映像じゃね〜の。笑。
1131: 匿名さん 
[2015-10-17 14:25:56]
それがどうしたの? どこを切り取っても絵にならないマンションの住民さん。
1132: 匿名 
[2015-10-17 15:16:04]
港湾局の臨海副都心の航空写真も辰巳の都営住宅は省いてます。笑。
1133: 匿名さん 
[2015-10-17 16:23:34]
湾岸と内陸の景色の差は、これを見れば一目瞭然。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-950
1134: 匿名さん 
[2015-10-17 16:25:42]
西麻布と広尾の境なんて、こんな田舎くさい感じ。

西麻布と広尾の境なんて、こんな田舎くさい...
1135: 匿名さん 
[2015-10-17 16:29:08]
>1130
晴海から見た豊洲でしょ。
1136: 匿名さん 
[2015-10-17 16:38:16]
どちらの街の方が、充実していますか?
ちなみに、生活圏の範囲は、ベイズ掲示板で主張されていた、半径四キロにしています。

スカイズの生活圏。
http://goo.gl/umRKO6

広尾ガーデンヒルズの生活圏
http://goo.gl/6xLlnu
1137: 匿名さん 
[2015-10-17 16:43:22]
学習院が抜けているね。今日は某国立小の抽選発表日。通らなかった方は残念でした。


<スカイズ→名門私立の所要時間:グーグル調べ>

◎慶応幼稚舎:48分
http://goo.gl/maps/Euiy1

◎青山学院初等部:48分
http://goo.gl/maps/5ZqO1

◎暁星小学校:40分
http://goo.gl/maps/dFGVu

◎東洋英和:38分
http://goo.gl/maps/7qqfn

◎聖心女子学院:51分
http://goo.gl/maps/Lp4Ow

◎東京女学館:53分
http://goo.gl/maps/zPHwj
1138: 匿名 
[2015-10-17 16:51:38]
今回の件はこれから湾岸物件を買う人には朗報かも。
住不のガーデンシテイーはもう無茶な根付は無理で、適正価格に落ち着くでしょうね。
豊洲の建設中の物件を購入された方はお気の毒様です。
1139: 匿名さん 
[2015-10-17 16:57:40]
>>1138
でも高値で中国人に売りまくる可能性もあるのでは。これまでは3割程度に抑えてたようだけど。いっそうのこと中国人専用マンションとかにしたらずっと儲かるかもね。
1140: 匿名さん 
[2015-10-17 17:06:26]
豊洲公園
http://bit.ly/1OKyaBm

有栖川公園
http://bit.ly/1OKxSdX
1141: 匿名 
[2015-10-17 17:10:44]
>>1139
もう新豊洲にあるでしょ。ほぼ中華マンション。笑。
1142: 匿名さん 
[2015-10-17 17:22:17]
湾岸のタワマンで、旭化成の杭を使っている物件はどこですか?
1143: 匿名さん 
[2015-10-17 17:29:26]
タワマンで杭に不良がある場合、東日本大震災クラスの地震が東京直下に起きたらどうなりますか?
1144: 匿名さん 
[2015-10-17 17:30:35]
>>1134
写真ありがとうございます。都市なのにこんなに緑豊かで良いですね。
1145: 匿名さん 
[2015-10-17 17:38:14]
免震装置などにも偽装はあるんでしょうか?
1146: 匿名さん 
[2015-10-17 17:52:45]
タワマンでは、杭と免震装置は気になりますね〜
1147: 匿名 
[2015-10-17 17:59:31]
>>1142
テレビ無いの。不憫よのう。笑。
1148: 匿名さん 
[2015-10-17 18:01:54]
旭化成の杭事件。もう誰も信頼出来ない!やっぱり地盤の堅い内陸にある低層マンションが良いわ。
1149: 匿名さん 
[2015-10-17 18:05:41]
>>1138
いや、その逆だろう。チェックを厳しくするにお金かかるんだよ。そのお金は勿論値段に上乗せする。せこいで有名だし。
1150: 匿名さん 
[2015-10-17 18:34:32]
これからチェックが厳しくなると、さらに物件価格が上がりますね。。。
1151: 匿名さん 
[2015-10-17 18:39:15]
もう、六本木や目黒あたりは中華マンションばかりだよ。
高級マンションは、中華だらけ。
1152: 匿名さん 
[2015-10-17 18:39:47]
厳しくというより、本来当たり前の管理なのですが。
1153: 匿名さん 
[2015-10-17 18:57:16]
1134の写真を見ての感想。
東京都民→緑が多くてすばらしい環境。くつろげる。
地方出身の田舎者(=豊洲民)→こんな自分の実家で腐るほど見飽きた緑ばかりの景色は嫌だ。ビルの街がいいなあ。

1154: 匿名さん 
[2015-10-17 18:58:45]
Airbnbも23区では渋谷、新宿、港が突出

http://1manken.hatenablog.com/entry/2015/10/02/060016
1155: 匿名さん 
[2015-10-17 19:00:44]
田舎育ちの人は街路樹の豊かな公園の多いところより高層ビルしかないところのほうが近代的だといいますよね。
田舎には高層ビルはないのでビルが嬉しくて仕方ないようです。
だから田舎にはない地下鉄を熱望するわけですね。
1156: 購入検討中さん 
[2015-10-17 19:24:08]
文京区育ち、海外居住10年だけど、湾岸は海外経験ある人には人気なんじゃないかな。
ゴミゴミしてる一方通行だらけの街がいいなんてのは、そこにしか住んでないから思うんだよ。
1157: 匿名さん 
[2015-10-17 19:41:12]
パリもローマも中心部の旧市街は一方通行だらけですよ。
道路が片側2車線以上で広いのは植民地やブラジリアみたいに未開の田舎を切り開いて作られた都市だけです。
そんな僻地ですから歴史も文化も皆無ですが。

1158: 匿名さん 
[2015-10-17 19:50:55]
1103の写真を見れば埋立地は高潮の心配がないなんてとんでもない嘘だとわかるね。
普段でもこれだけ海面に近いんだからスーパー台風がきて満潮になれば確実に海水に浸かります。
1159: 購入検討中さん 
[2015-10-17 19:51:06]
パリも旧市街地は一方通行多いし路駐だらけ。だからお金持ちはヌイイあたりに移り住んでるんだけど。
1160: 匿名さん 
[2015-10-17 20:14:52]
>>1153
豊洲は他の地域より緑が多いの知らないのか?
緑が多くて、空も広くて、海もある。
環境は凄く気に入ってる。
個人経営の特色ある飲食店が少ないのがちょっと残念かな。
1161: 匿名 
[2015-10-17 20:18:27]
>>1158
でも今まで浸かったことないから。
ちなみに運河の決壊もないし、大雨が降っても水捌けがいいから溢れないよ。
1162: 購入検討中さん 
[2015-10-17 20:25:39]
大雨降っても運河の水位は上がらないからね。

よほど高台の崩落の方が怖いよ。
1163: 匿名さん 
[2015-10-17 20:34:29]
>>1158
あらあら、どこの県にお住まいなのかな?、笑
高潮だって?ぷ、笑
きっと東京に来た事無い方なんでしょうね〜〜
ご心配有難うございます。
でも、東京湾の地形(レインボー橋を潜った先豊洲方面)知らなきゃ心配しちゃいますよね〜笑
マップ拡大して見てみて下さい。あ〜でも平面図じゃ分かりにくいかな〜
お暇が出来たら、是非足運んでご自身の目で見て下さい。
1164: 匿名さん 
[2015-10-17 22:30:28]
>>1157
旧市街って極端でしょ。世界遺産に住むつもり?(笑)
居住人口の多い地域はどこでも、広い道路も環境もきちんと整備されてますよ。
1165: 匿名さん 
[2015-10-17 22:37:02]
豊洲は歩道も広く電柱もない。しかもフラット。
町全体がバリアフリーですよ。
住みやすいに決まってる。
1166: 匿名さん 
[2015-10-17 22:41:30]
免震装置や杭に改ざんがあった場合、首都直下地震に対する湾岸タワマンの安全性はどうなりますか?
1167: 匿名さん 
[2015-10-17 22:44:54]
地球温暖化による異常気象で、高潮をはじめ台風や洪水のリスクは高まっています。海沿いや川沿い、標高の低いエリアでは充分な警戒が必要です。
1168: 匿名さん 
[2015-10-17 22:48:03]
ゲリラ豪雨で内陸エリアが床上浸水してたね。
1169: 購入検討中さん 
[2015-10-17 22:48:22]
湾岸だろうが内陸だろうが杭に問題あれば影響あるだろうけど、タワマンの自重に数年晒されて傾いてないなら、杭に問題はないでしょ
1170: 匿名さん 
[2015-10-17 22:49:49]
土砂崩れも内陸。

湾岸は都内で震災に最も強いエリアの1つ。
1171: 匿名さん 
[2015-10-17 22:51:19]
水辺の生活は一度、味わうと止められないよ。
運河沿いの散歩最高。
心が癒されます。
毎日、愛犬のトイプードルと散歩してます!
1172: 匿名さん 
[2015-10-17 23:20:33]
ゆったりと作られた新興住宅地ということで、豊洲と多摩センターは確かに似ている。
3日で飽きるチェーン店のラインナップと、ご近所さん全員が一つのスーパーで買い物。
1173: 匿名さん 
[2015-10-17 23:24:10]
決定的に違うのは都心までの距離。
1174: 匿名さん 
[2015-10-17 23:25:21]
ららぽを都心近くの豊洲に立地できたのは奇跡だね。
1175: 匿名さん 
[2015-10-17 23:26:35]
ゆったりと作られた新興住宅地ということで、豊洲と多摩センターは確かに似ている。
3日で飽きるチェーン店のラインナップと、ご近所さん全員が一つのスーパーで買い物。

しかし、高台移転ができない輩の溜まり場なんだな、ここは。
出世したら、おいで。山手線の内側の高台に。夜はどの方向も光の海だよ。
1176: 購入検討中さん 
[2015-10-17 23:27:31]
多摩ニュータウンと似てると言う人いるけど、一気に人が増えた点くらいで、都心からの距離はじめ全然違う。
内陸の方がスーパーは一つなんじゃない?
どこへ行くにも渋滞だし。
湾岸は千葉のコストコも15分くらいで行けるし、渋滞なく車の移動がかなり快適。
1177: 匿名さん 
[2015-10-17 23:30:33]
晴海トリトンの歩道が、3.11でグニャっと波打ってしまったから、
レンガみたいなのを広範囲に取り換えてたよな。
液状化って、噴砂しなくても地下じゃドロドロなんだよ。
豆腐地盤に住まう。ガンバレ!
1178: 匿名さん 
[2015-10-17 23:33:42]
また高台君か。
山から下りて来なくて良いよ。
山で木の実でも食べてなさい。
足腰も鍛えられるでしょ。
1179: 匿名さん 
[2015-10-17 23:36:36]
>>1177
>>1175

痴呆ジジィの発言。
1180: 匿名さん 
[2015-10-17 23:37:27]
1164はヨーロッパに行ったことがないようだな。
ドイツとかは中心の旧市街は昔の建物が保存されてて、日本や中国みたいに無味乾燥な高層ビルにはなってない。
そういう旧市街は道路も狭く、そもそも車は入れない。
ヨーロッパを知らないと旧市街っていう表現になじみがないかもしれないが、向こうでは明確に別れてるんだよ。
1181: 匿名さん 
[2015-10-17 23:46:52]
>>1180
1164だけど、あなた私の書き込みを完全に読み違えてるよ。(笑)
ヨーロッパの市民の大部分が旧市街に住んでるわけじゃないって言ってるんだけど。ちなみにヨーロッパもアフリカも南北アメリカもそれ以外も何度も行ってるから、旧市街についての解説は不要ですよ。
1182: 匿名さん 
[2015-10-17 23:58:13]
オフィスが東池袋にある俺には豊洲なんてはるか遠い東の果てだな。
通勤にもすごく時間かかる。
平和台のマンションに住んでるが、豊洲なんかよりずっと勤務先に近いし、安く買えるよ。
つまり、豊洲が都合いいなんて人は東京で働く人のごく一部だけってこと。
1183: 購入検討中さん 
[2015-10-18 00:00:58]
日本は木造だから火事、地震、戦争で市街地が残らなかっただけ。
江戸時代から何度も焼けてるのに、地震での火災リスクを軽視するのはどうなんだろう。
1184: 匿名さん 
[2015-10-18 00:02:39]
タワマンが密集してるところに住んでる人に聞きたいんだけど、リビングから隣のタワマンの建物しか見えないようだとタワマンに住む意味ないよね。
それに部屋からビルしか見えないようなところじゃ、会社と全然変わらなくて寛げないのではないですか?
1185: 購入検討中さん 
[2015-10-18 00:03:44]
歴史のある町に住んでるとかいいながら、歴史に学んでないんだよ。
回向院とか知ってる?
1186: 匿名さん 
[2015-10-18 00:06:22]
>>1183
俺は泳げないから津波や高潮で水没するところには住めないなあ。
それに木造密集地は建築制限の関係でマンションは建ちませんがね。
だからマンションに住んでるということは、そこは消防車も入れないような木造密集地ではないってことだよ。
1187: 匿名さん 
[2015-10-18 00:07:28]
>1182
それで良いんじゃない?
私は銀座勤務なので豊洲にした。
雨の日、タクシーで通勤できるし大満足です。
1188: 匿名さん 
[2015-10-18 00:11:00]
ユニクロで働いてるんですか?
1189: 匿名さん 
[2015-10-18 00:14:46]
やっぱりタワマンで杭に不良があったら地震で一発倒壊ですか?

特に湾岸タワマンは地盤が。。
1190: 購入検討中さん 
[2015-10-18 00:15:59]
津波、高潮で水没したことなんてないけどね。
例えしても、致命的リスクにはならない。

木造密集地は離れていても風下にあれば延焼するから怖いんだよ。
明暦の大火の延焼範囲知らないの?
1191: 匿名さん 
[2015-10-18 00:16:45]
銀座で終電気にせず遊べるのも気に入ってる。
1192: 匿名さん 
[2015-10-18 00:17:58]
>津波、高潮で水没したことなんてないけどね。
同感。ニュースで見るのはゲリラ豪雨で水没する内陸ばかり。
1193: 匿名さん 
[2015-10-18 00:21:01]
地球温暖化でスーパー台風が東京を直撃するリスクが年々高まってることを知らないんだね。
過去に事例がない気象現象がどんどん起こってるのはわかってるかな?
観測史上最強の台風とか、最大の豪雨とかか日本中で報告されてる。
今まで大丈夫だから今後も心配ないなんて都合のいい屁理屈だよ。
1194: 匿名さん 
[2015-10-18 00:22:52]
台風で水没してるのも内陸。
1195: 匿名さん 
[2015-10-18 00:26:32]
北海道では今月、台風が来て海沿いの低地が高潮で海水に浸かりました。知らないの?
1196: 匿名さん [女性 20代] 
[2015-10-18 00:26:49]
この辺りは海抜0メートルでもなければ、
大雨でも海に流れて溢れることはない。
1197: 匿名さん 
[2015-10-18 00:29:40]
高潮のメカニズムをご存じないんですね。
まあ、知らないほうが幸せなこともありますが。
1198: 匿名さん 
[2015-10-18 00:29:41]
水没することにしないと、他にネガするネタないんだろうね。
残念。
1199: 購入検討中さん 
[2015-10-18 00:30:02]
地球温暖化で海水面が5メートルくらい上昇したら、八王子あたりに引っ越すよ。
海水面を2メートル引き上げるスーパー台風は何hPa必要か計算してね。
1200: 購入検討中さん 
[2015-10-18 00:34:42]
例え水没しても、すぐに海水は引くけどね。
地下駐車場は被害あるかも知れないが、自宅は地上100mだし、問題ない。
1201: 匿名さん 
[2015-10-18 00:39:36]
防災意識のある方が、都内で最も震災に強いエリアの1つである湾岸を買っていると言う事実。

1202: 匿名さん 
[2015-10-18 00:48:45]
>>1193

それだけか?
マイクロバースト、ダウンバーストなどの突風と竜巻、偏西風の大蛇行での北極振動、、これらは海水温の上昇(塩分濃度も関係して)による大洋大循環の変動によって起こっている。

また、それだけでもない。
環太平洋火山帯に属する日本列島は、地震・火山大国だが東北地方太平洋沖地震が起きた以上、列島全体の歪みが増え先のフォッサマグナの範囲にある長野上代断層が動いた巨大地震、そして火山活動の活発化もある。

川内原発2号機を稼働したようだが、桜島のマグマの通り道に蓋をした様な状態になり別のマグマの通り道が出来て大噴火、巨大カルデラである阿蘇も安泰であるはずが無いし、それが噴火して降灰があると川内原発は大変な事になる。
列島が放射能汚染にさらされて良いのか?

そうしたことから、関東平野、それも東京の、このスレの湾岸地域だけがリスクがあるわけでは無い。
いい加減に気づけよ!

http://mekira.gsi.go.jp/project/f3/ja/index.html
上記の地殻変動を見て何を感じるか?
1203: 購入検討中さん 
[2015-10-18 00:49:05]
火災保険とかの料率みればどこが危険かすぐわかるんだけどな
確率統計含め理数系の知識ないと、説得力ないんだよ
1204: 匿名さん 
[2015-10-18 00:50:27]
>>1182
平和台ってどこですか??
池袋在住ですが…豊洲はいいと思いますが、
平和台?がいいとは思えません。
1205: 購入検討中さん 
[2015-10-18 00:53:01]
NHKスペシャル見たから知ってるよ。
反原発デモでもしてきたら。
1206: 匿名さん 
[2015-10-18 00:53:40]
>1203
地震に関する地域危険度測定調査(第7回)(平成25年9月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

貴方の住んでるエリアと湾岸とどっちがリスク高いか比べてみたら。
1207: 匿名さん 
[2015-10-18 01:03:45]
>>1206

それを言っても、東京都が関東平野におけるどこかの断層が動き巨大地震が必ずしも発生すると言う結論は出ていないだろう。

不意を打って他の大都市で巨大地震が発生し、予測外の大打撃を受けることも考えられる。

兵庫県南部地震、福岡での大きな地震、311での仙台市内の巨大地震、これを除外すると6大都市でどこかの大都市で巨大地震が発生し予測外の事が起きた!

これが地震火山列島の日本列島の宿命なんだけどさ。
除外して見ても、広島、岡山、京都、名古屋、札幌は最後の巨大地震からかなり時間が経っており空白期間が長いとも言える。
それこそリスクがあるってのに気づく人はいないのかな?
1208: 匿名さん 
[2015-10-18 01:04:59]
>>1205

また、NHKスペでしか学習できないのか?
痴呆ジジィ?
1209: 匿名さん 
[2015-10-18 01:07:39]
国の想定で6段階の最悪のケース。地球温暖化で海面は上昇、室戸台風級の直撃、強い南風が吹くという

実際にはあり得ない想定で、さらに「堤防が壊れ」「わざと水門を開放」した場合。実際にはあり得ない。

それより低い5段階では豊洲は影響なし。
国の想定で6段階の最悪のケース。地球温暖...
1210: 購入検討中さん 
[2015-10-18 01:07:56]
なんか変なの招聘しちゃったなw
1211: 匿名さん 
[2015-10-18 01:11:11]
また、何度も何度も同じ事を言っている湾岸ネガの痴呆ジジィ出現?
1212: 匿名さん 
[2015-10-18 01:11:20]
>1207
絶対なんてないでしょ。
震災気にするより、日頃の健康管理注意した方が
よっぽど長生きできるんじゃないの。
1213: 匿名さん 
[2015-10-18 01:14:06]
>>1212

何だそれ?

いきなり健康管理?

生活習慣病がコントロール出来ても自然災害がコントロール出来ないってのがわからん奴。

痴呆ジジィが言うような話だな。
1214: 匿名さん 
[2015-10-18 01:15:44]
健康管理できてるの?
1215: 匿名さん 
[2015-10-18 01:18:19]
>>1214

じゃあ、痴呆ジジィ? のお前。
血圧。尿糖、胸部X線、胃X線(含む胃カメラ)、血液検査の他に、高額な診断料を払ってまで、PET検査やMRA/MRI検査をやっているか?
1216: 匿名さん 
[2015-10-18 01:20:00]
人間ドックは毎年受けてるよ。
会社が費用だしてくれるから。
1217: 匿名さん 
[2015-10-18 01:23:44]
因みに妻の人間ドックの費用も出してくれる。
1218: 匿名さん 
[2015-10-18 01:29:48]
>>1216

やっぱ痴呆ジジィ?だ。

脳・心臓・消化器系のMRA/MRI検査は、主訴の症状が無いものは健康保険が効かない。
人間ドックすら項目には無い。

心配なら自主的に数万円の高額な診断料を払ってまで、MRI/MRA検査を受けるしか無い。
多分、お前の脳のMRI検査すれば、どこの毛細血管が詰まっているか判明するだろう。
ラクナ脳梗塞を知っているか? 無症状だと言う事を。
これはかなり細い血管が詰まっていることから無症状ってことだる

さらに、PET検査は腫瘍マーカーでどこに腫瘍の可能性があるかわかる。

これらの診断は人間ドックには入っていない。企業も当然カネは出さない。
高度先端医療の診断機器と言うのも知らない様だ。

やっぱ、思った通り学習能力が無いようだ。
1219: 匿名さん 
[2015-10-18 01:33:35]
オプションも会社払ってくれますよ。
脳ドックと大腸の内視鏡は必ずオプションにいれてる。
1220: 匿名さん 
[2015-10-18 01:40:24]
>>1219

ラクナ脳梗塞って物を知らない様だった。

脳ドックにしてもMRAとMRIの解像度はどっちが高いかも知らないんだろ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる