岡谷鋼機株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ゼスタタワー名古屋代官町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. ゼスタタワー名古屋代官町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-06 20:44:11
 削除依頼 投稿する

近隣商業地域にしては珍しく19階建てですが、どうでしょうか?


名称:ゼスタタワー名古屋代官町
所在地:愛知県名古屋市東区代官町3105番
交通:地下鉄東山線「新栄町」駅徒歩8分
   地下鉄桜通線「高岳」駅徒歩8分
総戸数:51戸
専有面積:55.45㎡~136.26㎡
間取り:1LDK~3LDK
売主:岡谷鋼機株式会社
施工:日本国土開発株式会社

【物件情報を追加しました 2015.10.5 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-05 09:06:37

現在の物件
ゼスタタワー名古屋代官町
ゼスタタワー名古屋代官町
 
所在地:愛知県名古屋市東区代官町3105番(地番)、愛知県名古屋市東区代官町31番25号(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅 徒歩8分
総戸数: 51戸

ゼスタタワー名古屋代官町

61: 匿名さん 
[2016-05-23 22:07:48]
良いロケーションですね。地下鉄3駅10分徒歩圏だし、栄まで自転車で10分、歩いても20分です。土地の由来も隣のライオンズプレティナと共に尾張徳川家の御下屋敷跡、ちょっと前まで常盤女学園でした。おかしな産業廃棄物の心配はないです。
62: 匿名さん 
[2016-05-24 18:17:18]
>>60
住友か近鉄のタワーの中古待ったら?
63: 匿名さん 
[2016-05-24 22:25:22]
ゼスタの伝説
64: 匿名さん 
[2016-05-25 23:22:09]
名古屋市内で唯一の免震マンションということですがどうしてなんでしょうね。
他も免震とかやっていそうなものだと思いますが…。
免震よりも制震の法が多いということ?
敢えてここが免震なのはどうしてなのかしら。
この土地の特長と関係あったりするということなんですかね?
いろいろとまた調べてみないとならないのかもしません。
65: 匿名さん 
[2016-05-26 01:29:39]
>>64
マストスクエア白壁は低層だが何故か免震だよ。
確かに名古屋のタワーは制震が殆ど。
66: 匿名さん 
[2016-05-26 08:30:50]
>>64
他にも免震マンションはありますよ。
コストが掛かるので最近は少なくなってますけど。

現時点で販売されてる名古屋市内の新築物件は無いという意味じゃないですか?
67: 検討中の奥さま 
[2016-05-26 09:47:51]
筒井小学校区だったらなぁ。
68: 匿名さん 
[2016-05-26 09:58:05]
>>66
あったっけ?池下の積水、熱田のライオンズ?
それより前はほとんど制震だったような、勘違いだろうか。
69: 匿名さん 
[2016-05-26 11:07:27]
>>68
池下は制震。熱田は免震です。
70: 匿名さん 
[2016-05-31 12:43:54]
行かれた方どうでしたか?
来場予約は前回全て埋まって人気あると思ってます。
71: 匿名さん 
[2016-06-11 17:22:25]
広告が入っていました。
価格はおいくら位なんでしょうか?
72: 評判気になるさん 
[2016-06-11 18:43:06]
先日お披露目会に行ってきました。92平米ぐらいのお部屋で13-14階ぐらいが7000万ちょいぐらいだったと思います。内廊下や仕様はまぁまぁという感じでした。近くのプレミスト泉が高岳4分程度の距離+なかなか豪勢な作りであることを考えると毎年高くなっているんだなぁという感じです。。隣のライオンズと比べるとさらに高いのは、このマンションバブルの時代としてはしょうがないかなぁという感じでした。
これで平面式駐車場がもう少しあれば・・・。
73: 匿名さん 
[2016-06-14 22:50:04]
第1期 3298万円~1億2900万円
74:  
[2016-06-15 14:43:47]
>>73 匿名さん
見学に行かれていかがでしたか?
参考にさせてください。

75: 口コミ知りたいさん 
[2016-06-15 21:50:38]
ラウンジもまだ作ってる途中な感じでしたがシンプルで、内廊下もいい感じでした。なかなかいい間取り(80平米 92平米)+免震構造もいいですね。バルコニーが小さいのはちょっと、ですが大きな窓があって補ってくれる感じでした。モデルルームは ちょっとLDKを改造して数畳大きくしていたので、本当はそういうことせずに本来の部屋の感じが知りたかったかなぁ。価格は... みなさんコストが高くなってるから値段が高くなってるって納得しているけど、企業がほとんどダメージを受けずに消費者にコストをはねかえしてるってどうなんでしょう。
まぁ いいマンションかとは思いましたが。
76: 匿名さん 
[2016-06-19 13:28:40]
価格高騰やマンションバブルとか言われておりますが、それほど極端なものでは無いかと思います。
近年お値打ちな価格で販売された物件など色々見に行きましたが、大体値段相応だと思いました。
ここも使われている材料や使用を考えると、高くも安くもなく、値段相応だと思います。
高層階は値段もすごいですが、3面バルコニーのあの間取りは本当にすごいと思いました。
77: 匿名さん 
[2016-06-19 16:15:36]
この一帯のマンション群は夜のライティングがいい味出してて好きです。
78: マンション検討中さん 
[2016-06-19 18:40:01]
免震は12階ぐらいまでは意味なくてそれ以上のフロアに効果があると聞いたことありますが、この階数だとほとんどの人が免震の恩恵を受けれないのでは?
割合の問題ですけど。
79: 匿名さん 
[2016-06-19 23:13:56]
>>78
>免震は12階ぐらいまでは意味なくて

それは誤解で極端な話、平屋でも効果あると思いますよ
お金が掛かるのと体験者でないとイマイチピンとこないから普及しないだけだと思います
80: 匿名さん 
[2016-06-20 23:52:49]
昔の市電はこのマンションの真ん前走ってたけど今はバスも走らない、情けないね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる