住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-01 10:11:08
 
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572763/

[スレ作成日時]2015-10-04 15:40:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】

981: 匿名さん 
[2015-12-30 10:35:31]
ほんといい時代だった。
でも、アベノミクス第一弾も終わったし、世界経済はあちこちで波乱含み。
来年はどうなることやら。
982: 匿名さん 
[2015-12-30 10:41:17]
勝ち負けだと
今年のフラットの最低金利を変動の新規の金利が抜いたらでいいのでは?

基準は2月の1.37%かしら?
983: 匿名さん 
[2015-12-30 10:44:22]
間違えた1.37だと団信分加えていないので
1.57%かな?

私の今年得た最大の優遇幅やそれまでに減る元本なんかは考慮しないであくまで新規にしないと
固定さんが勝てる状態が出てこないし…
984: 匿名さん 
[2015-12-30 11:27:53]
これからローン組む人は知らないな。
しかし自分は変動にして本当に良かったと思ってる。
ローン返済終わるまでわからないというけど、残債が減る程リスクは減っていく。
固定でローン組んでてこんなスレ見てたら、毎日ストレスだらけだろうなと思う。
985: 匿名さん 
[2015-12-30 12:07:29]
>>984
このスレに貼り付いてストレスだらけなのは変動さんの方だと思うが。
日経新聞すら読めなくて、このスレだけが信用できるって言ってた人もいたし。
986: 匿名さん 
[2015-12-30 12:16:47]
ストレスになるなら、読まなければいいだけ。
しかし、ローンの選択だけで勝ち負けを気にする人がいるのが不思議。
返済のことで、四六時中頭がいっぱいなのかね。
987: 匿名さん 
[2015-12-30 12:19:51]
ここでは5年固定は変動扱いなのかな?
来月実行で当初0.5、5年後から変動で今のままなら0.73、10年を目処に繰上返済資金を貯める前提で10年の利息が最も低くなる5年固定にしました。アメリカの利上げを見る限り、日本で短プラあげるとしても0.25ずつの緩やかなあげになりそうと考えています。消費税増税などのデフレインパクトを考えると、2019年くらいまでゼロ金利政策が解除されるのはありえないという想定です。利上げがあるとしても、2019年から0.25ずつ、3年ほどかけてプラス1.5あげくらいがいいとこでしょう。10年返済なら5年固定がベストと考えていますがどうでしょう?
988: 匿名さん 
[2015-12-30 12:23:50]
>>962
三井住友信託で2月実行予定です。来月から10年固定下がるってどこの情報ですか?担当からは特に話がなかったので、本当に下がるなら嬉しいのですが。
989: 匿名さん 
[2015-12-30 12:29:52]
変動も固定も
このスレに書き込んだ時点で

はいギリ確定です。

反論?
それは言い訳にしか見えませんよ~。
990: 匿名さん 
[2015-12-30 12:54:21]
>>988
昨日の日経新聞に載ってました。
10年固定0.75%、変動0.6%
自分なら10年固定にしちゃいますが。
991: 匿名さん 
[2015-12-30 13:11:33]
>>988
既に本申し込み本申し込み済みなら金利変わらないかもしれませんよ。

店頭金利は毎月変わりますが、引き下げ幅は契約時に決まるらしく。

でも、それなら実行日前に固定と変動の比率変えるとか、変動を10年固定にするとかすれば良いんですかね
992: 匿名さん 
[2015-12-30 13:49:20]
5年固定と10 年固定と、どちらがいいでしょうか
993: 匿名 
[2015-12-30 14:33:31]
>>990
地銀だと頑張っても10年固定1.2%ってものです。都会の銀行だと0.75%になるとは驚きです。
994: 匿名さん 
[2015-12-30 14:58:48]
今後はゆうちょが住宅ローンに参入して、一気に顧客を囲い込むような商品出さないかね???
変動並みの固定とか出してきたら銀行涙目だな。
995: 匿名さん 
[2015-12-30 15:03:23]
>>990
5年固定は変わらないんですね。うーん、迷います…
996: 匿名 
[2015-12-30 15:54:35]
>>995
5年なら変動でいいと思いますよ。
メリットがあまりないのでは。
997: 匿名さん 
[2015-12-30 15:59:09]
5年ならなんでもいいのでは?
5年お金貯めて現金で買ってもいいし
998: 匿名さん 
[2015-12-30 20:13:56]
>>996
ローン控除終了時点で返済目処が立つ見込なら、変動より安い5年固定で良いと思いますが。
999: 匿名さん 
[2015-12-30 21:10:55]
5年固定は5年後に引き下げ率が悪くなるのでぐんと上がってしまうのですかね、そうなると変動とか10年固定はの方がいいでしょうか?
5年と10年のミックスなんてどうでしょう
1000: 匿名さん 
[2015-12-30 21:33:17]
>>999
5年固定だと5年後の引き下げ率もそこまで悪くないですよ。むしろ10年固定の11年目以降の引き下げ率はすごい悪いので、短期完済ができる方は5年固定が多いです。実際今住友信託で1番人気は5年固定みたいですしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる